非等価になると高設定は入るようになるのか?今後は全国的に非等価になるのか?

今回は換金率に関する質問が複数届いたんで、それにお答えします。

差出人:仮性12号
題名:換金率変更は熱いのか?
日付:2017年11月21日 7:09

いつも楽しい記事、そしてストレートな意見ありがとうございます。
私は普段東京都中心に稼働してますが、近々近隣の県が等価から非等価に変更の噂が出ています。
ここで質問ですが、以前東京都が等価から非等価に変更の時マイホをはじめ各ホールが設定をかなり使ってた印象がありますが、やはり交換率変更後は設定を使うのでしょうか?

差出人:雪達磨
題名:なし
日付:2017年11月24日 11:41

いつも楽しく記事を拝見しています。
くだらない話から、真面目な話まで幅広くとても興味深く読んでいます。

質問なんですが、私は栃木県を中心に稼働をしています。11月に入ってからある張り紙をマイホームで見るようになりました。
それは12月からの貯玉の上限ができる。ってことと、一部景品の交換玉数、メダル数が変更となります。貯玉、貯メダルをお持ちで景品交換をご希望のお客様様は11月30日までにお願いします。

栃木県は等価店が多く、私が良く行く店舗は等価店がほとんどです。
県の遊技連盟で決まったことのようで、等価でなくなったら戻ることはないですよね?
また、レート変更後の設定配分などで何か変わることがあると思いますが?
お時間ありましたら、意見を伺いたくメッセージしました。
読んでくださりありがとうございます!

※質問はお問い合わせフォームより受け付けております。

お問い合わせフォーム

必ず目は通していますが、返信や記事に取り上げられるかはお約束できませんので予めご了承ください。

どうも。
ご質問ありがとうございます。

最近、換金率変更に関するメッセージが多いですね。

関東圏内では12月より、栃木と千葉が11割営業。
来年の2月からは埼玉も11割営業に変更となることが、決定的となりました。

この辺の情報はTwitterでもつぶやいてますんで、良かったらフォローお願いします。

https://twitter.com/Curoro_tenchou

換金率が変更となると設定は入るようになるのか?

換金率

これはもはや、説明不要ですね。
確実に平均設定は上がります。

わかりやすいのがジャグラーですね。
ニューアイムジャグラーでは、等価では設定2が主流ですが、非等価になれば設定3がベースとなります。

もちろん、法人によっては全台3で営業するケースと、2&4折半で営業するケースとでわかれますが、平均でも3以上は使われるようになります。

その他の、AT~ART機においての営業で考えられるのは以下の2パターンです。

【パターン1】
今まで通り、基本1ベースでの営業だが、456を使う台数が今まで以上に増える

【パターン2】
1ベースだったのを2に底上げさせる

1を2に上げたところで、客に「変わったな」という印象を与えることはできないので、基本的にはパターン1の営業が多くなると思います。
ゆえに、イベント日の営業が今まで以上にアツくなるといったところですね。

等価から非等価に変わることによって、イベント日には圧倒的に設定が入れられるようになります。

まあ、率直に言って、非等価にした時に考えることは、高設定を多くするか、低設定を少なくするかどちらかのパターンですよね。

以上のことを考えた時に、現在ではオフミーとかいそまるくんといったメディアで、インパクトを与えることが集客には手っ取り早いんで、低設定を少なくするよりも、高設定を多くする方を選択するホールのが多いでしょうね。

高設定が入るか否かはそれを伝える手段があるのかがポイント

ガチ取材

ちなみに、今から6年前となる2011年6月15日に、警視庁から通達された広告規制が私の中で一番強烈だったという認識です。

今でこそ、広告規制は多いけど、ある意味麻痺してしまってる部分もあって、どんな規制があろうと結局は何らかのメディアを使ってイベント示唆を行っているホールが後をたたないの現状であるといえる。

つまり、規制の強化に合わせて、メディアの方も色々と考えるようになってるわけであり、あの手この手でどうにかパチンコ業界の中で存続しているわけです。

例えると「ガチ取材」っていうのも、射幸心を煽るからダメって言われたけど、「総力取材」「密着取材」「◯◯勢調査」といったように名前を変えることによって似たような物が存在してますよね。

そのような現状なので、現在においては広告規制は別にそれほど問題視されてないわけです。

しかし、2011年6月15日の時期はどうだっただろうか?
その時の広告規制の内容は以下のようなものだった。

2011年6月15日に警視庁から通達された禁止事項

(1)入賞を容易にしたパチンコ台があるように思わせる表示

(2)大当たりを象徴する数字を使用した表示

(3)営業所の名称、地名、記念的行事、パチンコ台の名称等を掲げ、サービス強化を連想させる表示

(4)平常の営業でないことを示唆する表示

(5)特定の日、特定の機種、題材となっている芸能人の来店告知などの表示

(6)大当たり確率が高い設定のパチンコ台やタイムサービスを想像させる表示

(7)賞品買取行為への関与をうかがわせる表示

(8)お客さんが獲得した出玉の記録、それに付随する賞品買取所での買取価格など

(9)パチンコ玉やメダルなどの獲得が容易であることをうかがわせる表示

(10)風営法の遊技料金などの規制などに違反する行為が行われることを示す表示

(11)技量により差異が生じる余地をなくしていることをうかがわせる表示

引用:https://www.exotic-world.jp

上記は、当然現在にも生きている規制なわけだが、この通達がなされた2011年6月からの数年間が最もパチンコ業界の歴史の中で設定が使われなくなった暗黒時代だと思っている。

この規制が誕生した時期は、本当に設定が使われなくなった。
そこから2~3年後には「雑誌でちゃう」の台頭により、雑誌媒体によって設定をアピールすることができるようになったので、高設定を入れるホールが徐々に増えて現在に至ったわけだが、この規制が誕生してまだ「でちゃう」が弱かった頃の時期の設定が一番キツかったのは間違いない。
(そういう意味では、でちゃうの功績ってすごい。でちゃうがなかったら現状以上にこの業界は衰退していた)

つまり、私が何を言いたいのかというと、
イベント規制もあって、雑誌媒体などのメディアが弱かった頃の時期であれば、非等価になった時に高設定を使うという選択よりも低設定を少なくすると考えるホールが多いということが考えられるというわけであり、現状のように「でちゃう」「オフミー」「スロステ」といった媒体が溢れているからこそ、高設定を増やそうと考える法人が多いというわけなのである。

ちなみに、2011年6月からの約2~3年間は高設定を使った記憶はほとんどない。
その頃の主力は番長2だったけど、通常営業でオール1、旧イベント日でオール2といった営業を繰り返していました。

店内でも雑誌でも示唆できない状態となればそんなもんです。
ジャグラーとかも、基本2で旧イベの時だけ設定3~4を数台入れる程度でしたね。

もちろん、2011年6月以前であれば、高設定はかなり使ってましたよ。
新鬼武者などではMAXローテーションイベントとか普通にやってましたし。

ただ、示唆ができなくなった瞬間、設定はまったく入れなくなりました。

しかし、繰り返しとなりますが、現在ではメディアが強いんでそれを利用して高設定を使ってるアピールは十分に可能です。
従って、今の時代であれば非等価になった時に、設定状況が良くなるホールは多くなる思います。

非等価になった後に再び等価に戻ることはあるのか?

交渉成立

これはけっこうありえる話で、実際に、栃木と千葉でも等価に戻る可能性も十分あります。

すでに今の時点でも、千葉県内でも揉めているようですので、12月以降においても等価ホールが存在する可能性もありますし、非等価になったとしても等価に戻る可能性もありますね。

実際に、12月になってからその後の様子を見てみないとわからないというのが現状です。

基本的に周りが非等価の中で、自分の店だけ等価で営業できれば一番美味しいので、こういうのって足並みが一度崩れると一気に等価に戻りますね。

そんなわけで、一度は非等価の協定を結んだとしても、ルール違反するホールは存在しないのかは常に各ホールは気にしていますよね。

愛知に関しても一時期11割となりましたが、等価に戻しているホールも多数存在しますよね。キング666とかキング観光とかがそうですね。

今後は全国的に非等価になるのか?

過疎店

間違いなく全国的に非等価になるでしょう。
今後、この業界の売上が下がり続けることは目に見えているので、等価営業では利益が苦しくなります。

大型店においてはオールピンで営業しても、等価では赤字になることも珍しくありません。
しかし、それが11割営業であれば、確実に赤字になることはありません。

その差はでかいです。

ホール側は、組合によって自分たちのエリアの換金率を話し合える立場ですので、皆が非等価の意見に傾くのは当然の流れといえます。

最後に、関東圏内の交換率の現状を掲載します。
(関東圏内以外の地域でも情報がありましたら、コメント欄に宜しくお願いします)

その他の詳細はみんパチにも換金率情報が載っているのでご活用ください。

関東圏内の換金率状況
地域名 換金率の現状
東京都 2015年11月2日より11.2割(5.6枚交換)営業に
神奈川県 交換率に関与するべきではないという組合のスタンスにより非等価への動きはない
千葉県 2017年12月1日より11割(5.5枚交換)営業に
埼玉県 2018年2月より11割(5.5枚交換)営業に移行説が有力
(2017年12月中旬説もあり)
茨城県 2017年8月より11割(5.5枚交換)営業に
栃木県 2017年12月1日より11割(5.5枚交換)営業に
群馬県 2016年10月より11割(5.5枚交換)営業への移行を決定するも足並み揃わず等価に戻る

“非等価になると高設定は入るようになるのか?今後は全国的に非等価になるのか?”のコメント一覧

  1. 仮性12号 より:

    質問取り上げてくださり、ありがとうございます。
    やはり設定は基本的には上がるのですね。
    それと、交換率を変更した直後は、お客に良い印象を持ってもらう為に一時的に設定を平常よりも上げるのでしょうか?

    • アバター画像 クロロ より:

      交換率を変更した直後は重要ですね。
      何より最初の印象が重要ですから。

      従って、交換率が悪くなった場合には、その後の旧イベント日は注視すべきでしょう。
      バカ出しするかもしれません。

  2. カエサル より:

    (11)技量により差異が生じる余地をなくしていることをうかがわせる表示

    が禁止って事は、「止め打ち禁止」も禁止事項に入るのではないでしょうか?

    • アバター画像 クロロ より:

      その件に関しては詳細は以下の通りとなります。
      ━━━━━━━━━━━━━
      (7) 遊技の結果について客の技量により差異が生じる余地をなくしていることをうかがわせる表示
      遊技の結果について客の技量により差異を生じる余地をなくすことは、著しく射幸心をそそるおそれのある行為であり、これが行われていることをうかがわせる表示は、著しく射幸心をそそるおそれがある。このような表示の例は、別紙11のとおりである。

      ━━━━━━━━━━━━━
      別紙11
      ・ハンドル固定を助長するような表示
      ・目押しサービスを受けられることをうかがわせる表示
      ━━━━━━━━━━━━━

      従って、止め打ち禁止はOKのようですね。

      まあ、かなりわかりづらい表記です。

  3. とっさん より:

    お疲れ様です。
    誤字が見受けられましたので、ご報告を

    >等価では設定2が主流ですが、等価になれば設定3がベースとなります

    2回目の等価の所が非等価では?

    9.10とプラスでしたが、今月はギリギリマイナスです。
    来月、取り敢えずプラス1万目指します(笑)

    • アバター画像 クロロ より:

      ですね。
      訂正します(^^;

      >9.10とプラスでしたが、今月はギリギリマイナスです。
      来月、取り敢えずプラス1万目指します(笑)

      いいですね。
      そのくらいの感覚が一番いいですw

  4. DOLCE より:

    神奈川県 交換率に関与するべきではないという組合のスタンスにより非等価への動きはない

    となっていて驚きました。
    神奈川から離れて久しいですが、横浜市内の知っている店舗はいつのまにか非等価に変更になっていたので、てっきり東京に追従して非等価になったのかと思っていましたが、神奈川県全体では特に非等価への動きは無いのですね。
    と言うことは横浜市内の営業状況って結構キツかったんですかね。

    • アバター画像 クロロ より:

      土地も高いだろうし、横浜市内のホールの本音は非等価にしたいと思ってると思うんですけどね。

      ただ、横浜は東京に近いので、等価にしておけば東京からの流動もあるので、悩ましいですね。

  5. DC より:

    5.9号機以降の機械の上の設定の割がもっと上がらないと非等価の流れは後々、ホール側にとってはキツイ事になりますね。個人的には非等価のAタイプは全く打つ気になりませんし・・。

    • アバター画像 クロロ より:

      それはごもっともです。

      分かりやすいのが、ハナビであり、あの機械は等価なら高稼働なのですが、非等価だと稼働が落ちる傾向があるんです。

      理由はフル攻略なら1でも勝てるってフレーズが、非等価では適用しないからですね。

  6. ちんかす より:

    等価→非等価になっても
    現実はオール設定1or2は変わらず
    パチもクソゴミ釘で放置

    の店が大半だと思います
    ただ単に客側がさらに負けやすくキツくなっただけ

    これが現実

    • アバター画像 クロロ より:

      ライバル不在の立地であれば、そうなりますね。

      つまり、平均設定は上がるんでしょうが、設定を入れるホールと入れないホールで分かれるということですね。

  7. とくめい より:

    愛知県は非等価にしてから、等価のままだったメガコンコルドグループに客がすごい流れましたからね〜

    大手にそれをやられちゃうと近隣のライバル店舗は等価に戻さざるを得ないですよね。近くにメガコンある店は1年ぐらいで等価に戻しましたよ。あと非等価のままの近隣店舗でも客を取られまいと頑張ってくれるのである意味良かった?のかなとも思います。

    • アバター画像 クロロ より:

      周りが非等価で自分とこだけ等価というのが一番美味しいですからね。

      あと、非等価と等価では夕方以降の稼働がまったく違うんです。
      等価の方が、夕方以降の稼働が伸びる傾向があって、その理由は夕方から閉店までの勝負であれば、等価の方が有利と考える人が多いからなんです。

  8. じゅんたプリ より:

    こんな事の足並みが揃わない業界ですからね~
    だから組合の意味が無いって言われるんですよね…
    ちなみに、うちの地域は県警から等価営業でどうやって交換所は営業出来るんだ?って大阪と同じ事を言われてますので、非等価になるのも近いと思われます。

    てか、射幸性落とすのは機械の性能云々より交換率悪くすれば済む事です。
    警察も本来はそうさせるべきでしょう。

    • アバター画像 クロロ より:

      上限を2パチ10スロまでにして爆裂機OKとしたほうが、わざわざMAX機やAT機を撤去しなくてもすみますよねw

      ただ、そうなるとユーザーはどう思うんでしょうね。
      スペックダウンしてもいいから、単価は高い方がいいと思うのかな。

  9. アリサに罵られたい より:

    2円50銭ラッキーナンバー制の頃が一番勝ててました。
    スロットは7枚交換だったかな。
    一般入賞口の釘を甘くするくらいならチャッカーの戻しを5個とか7個に戻して欲しい。
    昔のパチンコは普通に1000円で30回以上回ってましたよね。
    その分スペックも甘くなかったけど、勝てる台は確実にあったし、負けてる人も1万とか2万で十分遊べてたと思います。

    • アバター画像 クロロ より:

      ラッキーナンバー制の時代も働いてましたが、札挿すのが大変でしたね(^^;

      しかし、2.5円貸しの頃の出玉感は凄かったですよね。
      復刻版が出てますけどソルジャーとか、かなり出てた記憶があります。

  10. はーにゅ より:

    いつも拝見してます。
    ついさきほどツイッターで
    バジリスク絆導入のチラシの白バーのところとボーナス確定という文字が出た液晶の文字部分にボカシ入れられていた画像があったんですけど、それは何かしら規制の対象なんでしょうか?それと県や店舗の自主規制だったり?

    • アバター画像 クロロ より:

      画像を見てみないと何とも言えませんが、ボーナス確定という表記は微妙かもしれませんね。

      特に確定というワードに突っ込みが入りそうです

  11. テル より:

    ん〜 そうなりすかね?うちの地元は1年前から等価じゃ
    なくなりましたが設定を入れているイメージは無いです。てかまったく変わらないです。非等価になったら客が少し減ると思うので、そこで設定入れますか?売り上げ維持する為に絶対設定いれないでしょ(笑)スロットではないですけど、パチンコなんか非等価になり新基準になりましたが全く回りませんからね。 まあユーザーにはいいことは何一つ無いてことです。

    • アバター画像 クロロ より:

      イベント日に以前よりも設定が入れやすくなることには間違いないですが、やはり店によりますよね。

      ただ、ジャグラーなどは明らかに変わると思いますが、あまりにも酷い店では相変わらず等価の時の設定で営業する可能性もありますね。

  12. おちんぎんくだはい より:

    非等価+雑誌やライター来店禁止の宮崎県ですが全然設定入んないですよ
    まあ雑誌が来てたときも入ってなかったんですがね…

    • アバター画像 クロロ より:

      みんパチを作っていて、気づきましたけど、宮崎県って意外にパチンコ店多いですよね。
      九州の中でも福岡の次くらいに多かったと思います。

      で、あればもうちょっと設定が入る環境でもいいですよね(^^;

クロロ へ返信する

画像を追加する