ジャグラーに設定1を使うシチュエーションを考察してみた

日々の営業の中で部下の設定表に目を通していると、つくづく思うのが“ジャグラーには設定1は使われない”ということである。

これは王道のアイムジャグラーであったり、ハイスペック系のマイジャグラーであったり、またはミラクルやファンキーといった邪道系ジャグラーであったりと、様々なジャグラーが存在するのわけだが、いずれのケースにおいても設定1を使うことは全くといっていいほどない。

しかし、そんなジャグラーにおいてもごくたまに設定1を使う瞬間があるのだが、そのケースにおいては必ず何らかの理由が存在している。
今回はそれらの理由を考察することによって「ジャグラーに設定1を使うケース」についてを考察していこうと思う。

貴様らスロプーどもは、これらのケースを肝に銘じることによって是非ともジャグラーの1を回避していただきたいと思う。

ジャグラーに設定1を使うシチュエーション

アイムジャグラーに設定1を使うケース

アイムジャグラー

例えば、その日はハナハナや番長3などで全6やってたりといった感じで、特定の機種において還元している場合においてはジャグラーの設定配分は弱めになるケースが多々ある。

ただし、ことさらアイム系に関しては設定を下げるケースはほとんどなく、常に設定3で営業するケースが多い。

何故かというと、そのようなイベントに関係なく日々アイムジャグラーを打っている年配層が存在するケースにおいては、周りの機種の影響でアイムの設定を上げ下げしては、その機種だけを遊技している年配層に負担を掛けてしまうからである。

例えば、マイジャグやファンキーといった機種に低設定を入れるのであれば問題ない。
その場合は、ハナハナや番長3といったイベント台を狙う層がそれらの機種を狙うケースもあるので、それで低設定だったとしても彼らは納得する。

何故なら、全台系をスカった結果として低設定を打ってしまったということであるので、他の機種に本当に全台系が存在していたのであれば、ある程度の納得感があるというわけなのである。

つまり、まとめると
いつもアイムジャグラーしか打たない年配層が存在するケースでは、イベントの有無に関係なく常にオール3営業。
一方の、ハイスペック系ジャグラーにおいては、オール3ではなくメリハリを付けるという特色があるわけだ。

以上のことから、アイムジャグラーに1を使うケースは存在しないと言って良い。

これは等価でも5.5枚交換でも同様であるのだが、仮にアイムで1を使うケースがあるとすれば、それは以下の条件が揃ったケースである。

【アイムジャグラーで1を使うケース】
①等価交換
②繁忙期
③高稼働ホール
④角台

これらの条件が揃った時に初めて設定1が使用されるわけなのだが、①~③はある程度理解できると思う。
しかし、④の角台に1が入る理由とは何だろうか?

これに関しては、角台は総じて高稼働になりやすいということが影響している。

特にアイムで設定を組む際には、ヒット回数が全体的に付くように営業することが理想となるので設定1はなるべく入れたくはないのだが、角台であれば回転数が高くなる傾向があるので1を使ったとしてもヒット回数がそれほど低くはならないという目論見である。

例えばヒット回数の低い角台と、ヒット回数の多い角2が空き台になっていたら、大概の一般ユーザーは角台を打つ。
理由は角台の方が快適に遊技できるからである。

以上のような理由で、①~④の理由が揃えばアイムジャグラーに1を使うことがある。
ただし、裏を返すと5.5枚交換のホールであれば、どんな状況であれアイムジャグラーに1が入ることは絶対にないということなのである。

マイジャグラーに設定1を使うケース

マイジャグラー

こちらにおいては、アイムとは打って変わって様々なケースで1が入るケースが存在する。

等価でも5.5枚でも1は存在するし、角でも角2でも1は存在する。
それでも、特にこのケースにおいては1が使われる可能性が高くなるというケースについて話をしていこうと思う。

まず、他の機種に設定を入れているケースにおいては、マイジャグラーが利益要因となるので1を入れるケースがある。
例えば、全6や全456機種が、聖闘士星矢海皇やコードギアスR2などに存在していたとする、その場合はそちらに設定を入れている分だけマイジャグに低設定を入れるわけであり、稀に1を使うケースもある。

基本的に他のAT~ART機に高設定を入れたとして、マイジャグの設定は2を死守するのが一般的であるゆえに1を使うケースはほとんどないのだが、現実的に1を使うホールも存在しているということをここに記載しておく。

邪道系ジャグラーに設定1を使うケース

ファンキージャグラー

次に、ファンキーやミラクルといった邪道系ジャグラーに設定1を使うケースについて記載する。

これらの機種の使い方は、基本的にはマイジャグと一緒なのだが、マイジャグよりもさらに平均設定が下がるという意味で1が使われる可能性がアップする。

なぜ、平均設定が下がるのかというと、マイジャグよりも設置台数が少ないからである。

おそらく貴様らスロプーどものマイホを見てみれば分かると思うのだが、基本的にファンキーやミラクルよりもマイジャグの方が設置台数が多いと思う。

そして、設置台数が多いということは、場所も目立つ場所にあるのではと思う。

例えば、マイジャグは入り口に近かったり、目立つ場所に設置しているということなのだが、その一方でファンキーやミラクルはその奥の目立たない場所に配置されているケースが多いと思う。

つまり、マイジャグはメイン機種でファンキーやミラクルはメイン機種ではないということが、1が入りやすい理由である。
利益が欲しい時に1をどこで使うかと考えた時に、台数が多いマイジャグではなく、ファンキーやミラクルのような少台数機種で使ったほうが、悪いイメージがついてしまうとしてもその被害を最小限に留めることができる。

だから、マイジャグ以上にファンキーやミラクルには1が入りやすくなるわけである。

もちろん、ホールによってはマイジャグがメインでない場合もあるので、その場合は状況が変わってくるし、台数が少ないということは全台系イベントの時に対象になりやすいという利点もあるので、1が頻繁に存在するリスクがある一方で高設定も使われるチャンスもあるにはある。

ゴーゴージャグラーに設定1を使うケース

ゴーゴージャグラー

ジャグラーの中でも最も低設定が使われやすい機種がゴーゴージャグラーとなるので、ゴージャグに1が使われるケースはシリーズ中最も多いと言って良いだろう。

ちなみに、低設定が使われやすい理由としては、ジャグラー全シリーズで最も合成確率が高いからである。

【各ジャグラー 設定1の合成確率】
スーパーミラクルジャグラー 1/176.2
アイムジャグラーEX 1/176
ファンキージャグラー 1/171
マイジャグラーⅢ 1/173
ゴーゴージャグラー 1/155
ハッピージャグラーV 1/169
みんなのジャグラー 1/167
ジャグラーガールズ 1/167
ファンキーガールズ 1/166

先程、設定を組む際にはヒット回数が付くことを気にすると書いたが、ゴージャグにおいては1でも1/155という甘い合成となっている。
その為、ゴージャグであれば1を使ったとしてもデータカウンターの見栄えはそこまで悪くならないと考える。

もちろん、ゴージャグの1はベースが極悪なのでメチャクチャ辛い。
しかし、そんなことは打った人にしか分からないので、ヒット回数だけある程度付いていればそれで良いと設定師は考えるのである。

だから、利益が取りたい時はゴージャグに1を入れるケースが多々存在するというわけなのである。

角台の考え方

先程、角台の稼働は落ちないので設定1を入れる際には候補になるといったことを書いたが、そのように基本的に角台の平均設定は低くなる傾向がある。

例えば、以下のケースがその一例。

ジャグラー 設定表
※クリックで拡大
※ミラクルとマイジャグ側を中央通路とする

この配分のポイントとしては以下の通り。

・稼働が落ちにくい角台の設定を下げる
・ヒット回数が付きやすいゴージャグの設定を下げる
・マイジャグでは背中合わせに低設定を並べるのを避ける(ジグザグ理論)
・中央通路から離れている場所(ファンキー)では設定を下げる
・ニューアイムの設定は3以上をキープ

ぶっちゃけ、上記の島図にはまったくもって勝つチャンスが隠されていないが、その中でも設定を落とすポイントとしては上記の通りなのである。

しかしながら、時として角台の設定が優遇される場合もあり、そのケースとしては以下の通り。

ジャグラー 設定表
※クリックで拡大
※ミラクルとマイジャグ側を中央通路とする

今回のケースでは、先程と打って変わって設定2ベースの中にちょこっと3を入れるケースである。
この場合は先程よりも平均設定が落ちるので全体的なベースは下がることとなるわけだが、そのような状況下でも角台だけはヒット回数を付けておいてジャグラーコーナーのイメージを良く魅せたいという目論見があるので、角台の平均設定を高くするケースが多い。

つまり、考え方としては、平均設定が低い時ほど角台だけにはマシな設定を入れる傾向があり、
逆に平均設定が高い時ほど、角台の設定を落とす傾向があるというわけである。

ここで例に挙げているのは、あくまで2と3なのでいずれにしても勝てる設定ではないのだが、これらの法則を考えてみた時に設定1が使われるケースというのが見えてきたと思うし、逆に平均設定が2~3のホールで高設定を使うケースが存在した時に入る場所とはどこなのかと考えた時に以下のようなイメージがわいてくると思う。

ジャグラー 設定表
※クリックで拡大
※ミラクルとマイジャグ側を中央通路とする

上の図では、高設定が4台しかないので、その4台をなるべく目立つ場所に投入するということを第一に考える。
(イメージとしては角~角3の範囲内といった感じ)

つまり、この場合は先程書いた例と同じように角台が強めになるというケースである。

以上のように、角台においては1が入るケースと高設定が入るケースと両方ありえる場所なので、入れ方が両極端な特色があるわけだ。

この法則に当てはまると、角台がめちゃ弱い場合は角以外のベースが比較的高めであり、角台が強い場合は、角以外には高設定が少ないと考えて良いだろう。

もちろん、私の知り合いの設定師の中には「角には絶対に6を入れない」という奴もいるんで、あくまで傾向の話ではあるのだがこの法則に当てはまる例はかなり多いハズなんで知っておいて損はないだろう。
(ちなみに、その設定師の営業する店のイベントで角2の絆に座ったらまんまと6をツモることができた。ざまぁwwwwwww)

“ジャグラーに設定1を使うシチュエーションを考察してみた”のコメント一覧

  1. フジオカ より:

    お疲れ様です。
    もうジャグラー打てない。゚(゚´ω`゚)゚。 at機とかは確実に安定してプラスにはなってますが、ジャグラー今年収支は今計算したら-8000円でした(´・ω・)

    • アバター画像 クロロ より:

      ジャグラーに関しては全台系を狙うのが手っ取り早いですよね。
      ピンポイントで狙うのはかなり上級者向きかと思います。

      私はいつも設定表見てますけど、実際に打っている人は最後まで設定が分からないですからね。ジャグラーでは特に。

  2. アミバの弟子 より:

    お疲れ様です。ジャグラーは難しいですが、店さえきちんと選べば勝ちやすい機種の1つです。まぁ私に教材は必要無いかと思います。ホール関係者からのデータもたまーに貰えるので。

    • アバター画像 クロロ より:

      アミバさんのほどのレベルにあれば問題ないですよねw

      みんパチでも情報どうもありがとうございます。

      個人的にはアミバさんの書き込みによって、関西の状況が改善されていく可能性を秘めていると思っております。
      京都周辺の状況はかなり酷そうですが、良い店や悪い店を正当に評価することによって良い店に客が集まってボッタ店が淘汰されていくことを望みます。

      • アミバの弟子 より:

        改善されるといーんですが、確かに京都は全国的に見たら悪い方になると思いますが、関東の方達が思うてるほど悪くはないですwwこれは関東や北海道出身のスロマガな旅打ち人も言うてました。思うてたよりは全然戦えるて。

        • アバター画像 クロロ より:

          ただ、関東は良いとしても埼玉と千葉は悪いイメージが強いですね。

          神奈川も等価なので基本辛いですし、関東の中でも北関東の方が状況が良いのかと思われます。

  3. Caliber.50 より:

    自分は埼玉在住ですが、県境に近いので茨城の非等価店で打つ事が多くジャグラーの設定狙いもそういう店で旧特定日を頑張ってくれるホールが中心になってます。マイジャグばかりですが…他のジャグは難し過ぎて分かりません!

    茨城は関東の方では30πのハナハナ、沖ドキが最も強い地域ですからジャグラー以外でもノーマルの高設定狙いが出来る環境にあると思います。栃木の方は媒体系の来店イベントで1000人くらい並ぶ事もあるみんぱち全国ランキングでも常時トップ10に入る強力なホールがありますが、等価でART機や沖ドキが客付きも良好で強く、茨城ほどハナハナは強く無いです。並びが多い時点で敬遠してますが…

    最近、スロマガ、パチマガがじゃんじゃんとか言う雑誌を立ち上げたのか?北関東中心に特価した取材、ライター来店イベントをやりだしてます。クロロさんの仰る通り北関東優勢は間違い無いか?と…

    • アバター画像 クロロ より:

      栃木で1000人も並ぶホールがあるとは驚きですね。

      北関東の状況が良い理由は、首都圏ほど土地が高くないので比較的ノルマが低いんだと思います。
      還元率を考えてみた時に、やはり首都圏よりも北関東の方が有利でしょうね。

  4. あっぽ より:

    クロロさん、こんにちは。貴重な情報ありがとうございます。

    ところで、みんパチで私が定期的に投稿しているホール(東京なので5.6枚交換)では月に1-2回、主に本気イベントの直後に超回収日が来て、アイム28台のボーナス合算が1/180位になります。
    私は、この時ばかりは設定1を使うのかと考えていたのですが、設定2と考える方が妥当でしょうか?

    設定1と2の差が小さいので悩む所です…

    • アバター画像 クロロ より:

      5.6枚交換ホールのアイムで設定1を使うホールは考えられませんね。
      実際に私のホールでは非等価で最低でも2、一方の等価では1を使いますが、それでも文中に書いたような稼働が下がらない角台のみとなります。

      なぜ1を使ってはいけないかというと、客滞が下がるので結果として利益が取れないからなんです。

      しかし、もし使うケースがあるとすれば、立ち見の客が存在するほど繁盛しているケースですね。
      この場合は客滞を下げたほうが売上が上がりますので、1を使う可能性があります。

      ただ、立ち見が存在するほど繁盛しているホールは今の時代そうそうないと思います(^^;

      • あっぽ より:

        ありがとうございます、ということはおそらくは全2の更に強いハマリが起こっている可能性が高そうですね。

        ホールの方が、アイムの1はこれ程までに厳しい、って考えておられる事が知れて凄く勉強になりました、ありがとうございます。

        • アバター画像 クロロ より:

          等価ホールの繁盛店であればアイムで1を使う可能性もありますが、それでも稼働が下がりにくい角に入れる程度で、オール1にするケースは全くと言っていいほどないと思います。

          等価でもそれですから、5.6枚で1を使うケースはちょっと想像できません。
          ほんと年に数回レベルかとw

          • エテ吉 より:

            横から失礼します

            これはUN○・ガイ○のような全国的に有名なボッタクリホールにも共通するのですか?
            等価交換ですが。これまではジャグラー合算見る限りベタピンと思ってましたが…

          • アバター画像 クロロ より:

            UNOとガイアに関しては業界の常識が通用しないホールなので、その限りではないですね。
            まあ、調べるまでもないし最初から選択肢に入らないと思うんで考えなくて良いでしょうw

            ガイア(パチンコ店)はなぜどこの店もガラガラなのか?

  5. おおさかたろう より:

    この記事は素晴らしい
    過去の自身の脳内データと合致するし、
    傾向として把握してたものが、
    そちら側の論理で解説してもらうことで
    自信が確信にかわりました

    • アバター画像 クロロ より:

      参考になったようで幸いです。

      毎回、設定表を見てると設定師本人も気づかないクセがあったりますので、そういったものを記事に書いていきたいと思っています。

  6. 匿名 より:

    1週間とかずっと凹んでる所に設定を入れないのは何故ですか?毎日1000枚以上の4桁差枚マイナスで客が負けてる台です。
    しまいにはその台の左右2台ずつが出てその台だけまた負けさせるって嫌がらせまでありますよね。

    1、その台はオカルト養分がみんな打つから稼働が上がるのでむしろ絶対利益を取る為

    2、実は少し出てくれないかと設定2、3あたりにしてるんだけど出てくれないだけ。(そのまま出ないと旧イベで高設定を入れるみたいな?)

    3、上げたら吹きそうだからいじらない。

    要は過去のなにかしらのデータから影響が実はあるのかないのかを知りたいんです。1.2があるあるで3を否定してほしいです。

    教えてください。

    • アバター画像 クロロ より:

      低設定をずっと投げっぱにしているホールかと思われます。
      設定を上げても出玉が出ないということは特にジャグラーでは少ないです。

      もちろん、アイムでは6でも終日マイナスになるケースも珍しくないあるわけですが、ある程度は設定に忠実ですからね。

      • 匿名 より:

        たしかに自動補給なんですが詰まり?で台開けたらメダルがホッパーに溢れんばかりに(5000枚ぐらいあるんじゃないかってぐらい)なっていて、しかも台の中の底に100枚ぐらい溢れてこぼれ落ちてるのを見た事が何回がありました。

        そんな汚い状態って事は設定も変更しないで置いてあるって事ですね!

        追うのはやめようと思います。

        ありがとうございます。

        • アバター画像 クロロ より:

          それはヤバいですね(^^;
          扉を開けてないということは当然設定変更はしてないでしょうね。

          あとで台の扉と筐体にセロテープを貼ってみてください。
          扉を開閉してなければ、セロテープは常に残っていることになるのでそれで判断できます。

          閉店後清掃員の台清掃の時にセロテープが剥がれる可能性はありますが、いちおう何かの参考にはなるかと

  7. 匿名 より:

    そんな裏ワザが w

    けど、バレた時にカメラで確認してあいつか!みたいな事になんないですかね。

    今度バレないようにやって見ます。

  8. 元佐川急便ドライバー より:

    ジャグラーとは全く関係ない話ですが、セイント星矢は奇数設定のsp モードのループの誤爆を恐れて設定2や偶数を使うのが一般的なのでしょうか?
    たまに行くボッタ店でハイエナするときに、まず設定が入らないであろう店であっても偶数示唆画面(出現率の解析は謎のままですが)が多く出る気がします。
    モード移行率も謎のまま(公開すると低設定ではドン引きするくらいの辛口仕様だと予想してます)なので現場のホールでの扱いはどんな感じなのかお聞きしたいです。
    よろしくお願いいたします。

クロロ へ返信する

画像を追加する