パチンコはボーダー通りに打てば勝てるのか?
今回はパチンコに関する質問にお答えします。
最近のパチスロの新台でハイエナ勝てるのでしょうか?
なかなか打つ機会がないのですが、たまに天井を狙える回転数で落ちているときに打っても駆け抜けて終わりばかり(^^;;
でなんですがマイホの一つの店舗で極端なことをしてまして。
パチンコ真花の慶次の角台ばかりがあきらかに釘が開いているんです。
写真添付します。
機会があれば打ってみたいのですが
パチンコはボーダーをもとに打てばよいのですか。
アドバイス宜しくお願いします。
どうも。
いつもご愛読ありがとうございます。
ご質問にお答え致します。
>最近のパチスロの新台でハイエナ勝てるのでしょうか?
新台に限ったことではないですが、ハイエナは勝てます。
その理由は私の収支表をご覧ください。ほぼ95%以上がハイエナでの立ち回りです。
ただし、現状では天井恩恵がなくなる傾向にあるばかりか、高ベース機が増えているので時間効率が悪くなっています。
今後、ハイエナで稼ぐことはますます難しくなってきて近い将来、スロットでは設定狙いがメインになると同時にパチンコで稼ぐことに活路を見出す人も増えると思います。
>パチンコはボーダーをもとに打てばよいのですか。
アドバイス宜しくお願いします。
仰るとおりボーダーを元に打てばOKです。
ただし、写真のようにヘソが開いてもそれ以外の釘が渋いと回りません。
そして、スタートが回ったとしてもスルーが渋いと確変中に玉が減ります。
さらには、スルーも通ったとしてもアタッカー周りが渋いと出玉が減ります。
このように、スルーや出玉が渋いとそもそものスタートボーダーをさらに高くしないと期待値はマイナスになります。
そんな感じでパチンコの場合は単純に回れば良いというものでもないので難しいですよね。
これはとても独学では無理だと思い以下の教材を以前買いました。
パチンコの教科書
http://patinnkokyoukasyo.net/
この教材は正攻法のボーダー理論を動画や文章を交えて解説しているのでかなり分かりやすかったです。
もちろん、自分としても今後はパチンコに移行する可能性もありますね。
また、先ほどスルーやアタッカーの釘をシメるとありましたが最近の台では、それらの釘をシメようと思ってもなかなか上手くいかないものが多いです。
それに関しては台の形状によって様々で、マイナーですけど三国志やリアル鬼ごっことかはスルーもアタッカーもシメやすい機種でしたが、キャプテン翼のスルーはかなりシメづらかったですね。
ちなみにゼロアタッカー系はもちろん削りづらいです。
ヘソだけみるとかなり優秀台に見えますね。ジャンプ釘も悪くなさそうですし。うらやましい!
ヘソだけ見るとではありますけどねw
パッと見た感じですが、左の命釘が0度~+2度高くて、右の命釘が右開き0度だと思います。
左の命釘が高いと回転ムラ出るんですよね。
多いんです、左の命釘が高い台w
そういうレベルうんぬんの釘ではないでしょ。2度なんて見てわかるわけないでしょ。ジャンプ釘もいたって普通ですし。?開くだけで出したくないなら、左右均等には開かないでしょ。このヘソなら、もう他の釘はみないですね、俺なら。店長はどう?
そこまで分かるとは・・
「流石です!」(朧風に)
私の地元のある店では、ヘソガバガバに見せつつ、
ヘソ左上げ・ジャンプクギ・風車・アタッカー回りでマイナスかけて調整してある台大量にあるので、
全体を見て判断しないとすぐ騙されるww
パチンコで稼ぐには1kで多く回る台ではなく正確には出玉で多く回る台ですからね
上の画像も回りそうですけどケイジならスルー周辺をいじり放題なんで怪しさマックスですね
ただ純粋に回る台はストレスがなくて楽しいですけどね
見事な見解ですね。
スルー周辺が気になる(^^;
規制後の今の状況でもパチよりスロの天井狙いの方が明らかに勝ちやすい(スランプ喰らいにくい)のでスロが勝てないからパチってのはやめた方が良いです、仮にパチの方が勝ちやすい環境整ってたとしてもスロで勝てる様になってリスク理解してからやった方が良いですね
とりあえず、スロで勝ち方憶えてからでしょう
スロよりも明らかに難易度高いですからね
クギさえある程度みれるようになると、
羽物台や甘デジほど安定して勝てる機種はないなと思うんだけど・・w
釘は勉強すればわかりますね。
横の比較と縦の比較をするのは
決して難しくはないです。
回転率>出玉関連ではあるんですが、
回転率だけでは期待値に届かないので、
上級者ほど出玉関連を重視します。
まさにその通りですね
初心者と上級者の違いはそこでしょう
ヘソは空いてるけどいざ打ってみると全然回らない台とかザラですからねー(´;ω;`)
ヘソはお客さんにうってもらう為の魅せ台にしているホールさんが多いですよね。まぁ商売なんで仕方ないですがw
それは確かに多いですね
ヘソだけに頼った調整だとスランプも多いので見た目ほど回らないケースもありますね
クロロさん質問です。
記事の内容は関係ないけどw
絆の設定6を1台入れるとして、絆のシマを赤字にしないようにするのに、
設定1を何台入れる必要がありますか?
等価営業の場合、⒌5枚交換の場合、それぞれ知りたいです。
個人的なイメージでは、等価の場合、設定1が10〜15台くらい必要な気がします。
稼働率とか重要だと思いますけど、だいたいのイメージでお願いします。
すぐに答えるのは難しいですが、後日記事にしてみようと思います。
たぶん、10台以上は必要になるかと。
僕はパチもスロも両方やりますが、数年前に私の地域は非等価貯玉使用無制限が主流になり、最近はスロハイエナはついででほとんどパチになりました。
パチはハイエナよりはライバル少ないのと、非稼働時間が少ないのがメリットですね
入りがパチの人よりスロからパチに流れて来た人の方が途中でやめるか、きちんと打ててる人は少ない印象ありますね。
ハイエナはやればいいことネットに細かく書いてくれてますがパチは自分で釘見て削りや電サポ増減は自分で確認して計算しないとだめですからねー
今スロで勝ててる分そこまでの道のりで断念する人がかなり多い印象です
期待値見えてるのはハイエナと同じなので入り易い気もするんですけどねー
最近はパチ打つ方が多いのでパチンコ記事もこれから増えたらいいなーなんて思い書き込ませてもらいました
仰るとおり!
パチンコはスロットと比べて難しいので諦める人が多いでしょう。
というか、スロットハイエナが簡単すぎなんですよね
いくらボーダー通り打ってもガロ保留でリーチにすらならなかったり四円の玉を一円で流されたり、10箱位出ててST中に食事休憩をとって帰ってきたら全く知らない兄ちゃんがうってて出玉は店員が没収して兄ちゃんはSTの続きから打ってる。こんな事されたら勝てるもんも勝てませんよ。ちなみにガロ保留は隣の方で店員に文句を言ってブチキレて台を蹴って事務所につれていかれました。四円の玉を一円はかなりもめていたのでその後はしりません。最後のは私です。帰ってきたら台はないし電源落ちてるし。店員が食事札を置き忘れそのまま空き台になってしまったのです。私が札をもっていたので玉の保証はしてもらえましたがSTの保証はありません。
クロロさんはよくハイエナは勝てるとおっしゃいますがスロットをうっつ客全員がハイエナだったら店はやっていけるのですか?
それは酷い体験でしたね(^^;
ずさんな店ですね~。
スロット打つ客が全員ハイエナだったら、まず朝一から稼働しないんじゃないですかねw
連コメすいません。STを消されたのと兄ちゃんが打ってたのは別の日の同じ店です。1ヶ月以上前の話なのでこんがらがってました。スイマセン。