【確信的な詐欺!?】BB継続率のからくりがついに判明|スマスロ北斗

どうも。
単発王のクロロ@Curoro_tenchouです。

過去2回にわたって北斗のBB継続率について検証しましたが、ついに継続率詐欺の実態が判明しました。

目次(項目をタップでスクロール)

継続率は詐欺なのか?

結論から言うと詐欺です。

ただし、継続率について嘘はついてないです。
言い換えると「物は言いよう」ということで、SAMMYはそのへんを巧妙にやってきた感じです。

いずれにしても『確信的な詐欺』であったことは間違いなく、今回の記事ではそのへんを紐解いていきますので最後までご覧ください。

BB継続率 実践値検証

BB継続率実践値

BB継続率実践値

継続率別のオーラの色振り分け

ループ率別のオーラの色振り分け
ループ率別のオーラの色振り分け

引用元:ちょんぼりすた

オーラ別継続率実践値検証

【継続理論値】
66%時:2.9回
79%時:4.8回
84%時:6.2回
89%時:9.0回
※Vストックは除く
【実践値】
白オーラ:2.7連(139)
青オーラ:3.6連(83)
黄オーラ:3.8連(40)
緑オーラ:3.1連(23)
赤オーラ:11連(4)
虹オーラ:2連(5)
※()内はサンプル

自分は日々、各オーラ別で連チャン数を検証してます。
ぱっと見、虹オーラが平均2連というツッコミどころ満載の数値となってますが、今回は最もサンプル数が多い白オーラで検証していきます。

理由はサンプル数が多いということと、継続率が最も期待できない演出ということで実践値とのブレを検証しやすいからである。

【継続理論値】では66%時で2.9連と書かれており、この数値はVストックおよびバトルパートでの継続書き換えを除いての数値である。
つまり、自力継続なしの状態でも66%継続の場合は2.9回という数値となっているのだが、それに対してサンプル139回での白オーラでの実践値は2.7回。

この時点でありえない数字になっていることが分かります。

まず白オーラが選択されたとしても必ず66%継続が選択されるわけではない。
その振り分け率からの平均継続率を算出してみると70.5%という結果となる。

さらに、実践値においては小役パート中のVストックやバトルパート中の中段チェリーやベルナビによる自力解除が存在しており、自分の計算では1セットあたりの自力継続率は6.1%という数値となっています。

その6.1%が平均継続率である70.5%にプラスされるわけですので、66%継続時の理論値である2.9連を下回るのはどう考えてもおかしいのです。

目次に戻る

メーカー発表の継続率は自力継続を含めた数値なのか?

【自力継続を除外した場合の継続率】
66%時⇒59.8%
79%時⇒75.2%
84%時⇒81.1%
89%時⇒87.0%

※計算方法はこちらをクリック

あまりにも連チャンしないので、メーカー発表の継続率には自力継続も含まれているのでは?
ということも考えました。

その為、上記に自力継続を除外した継続率を記載したのですが、自力継続を含めての数値が66%だとしても理論値は平均2.9連なので、自分の実践値である2.7連よりも高いんですよね。

しかも、ここでの実践値は白オーラというだけで66%継続確定というわけではありません。
そういった要素も考慮しての平均2.7回が、66%継続の平均2.9連に及ばないという時点で相当足りないんです。

目次に戻る

スマスロの謎

スマスロ初の新台であるヒット作『パチスロ革命機ヴァルヴレイヴ』が登場してから、スマスロの中身はブラックボックスに包まれてきました。
いや、6号機リゼロにおいても未だに解析が出ていないことにもあるとおり、6号機では解析を出さない風潮が当たり前になりました。

それは、様々な大人の事情があってものもだと思われますが、自分が継続率が実践値とかけ離れていることを仲間に話していた時に言われたこととしては「冷遇区間と優遇区間で継続率が違うということとちゃいます?」というものでした。

が、この結論もまったくの論外。

自分自身139回の白オーラサンプルを実践しているわけだが、流石に139回ともなると冷遇区間・優遇区間双方の当たりが存在しているわけで、どちらかに極端に偏ったものであるとは言い難い。

現実的に139回の白オーラを引いての平均連チャンが2.7回だったということで、優遇区間での当たりが大半だったから2.7回と低い数値になっているのではとはならないでしょう。

そもそも、自分の立ち回りの基本はリセット狙いもしくは優遇区間の天井狙いが8割を占めており、前者は冷遇でも優遇でもないだろうし、後者は優遇なので継続率は優遇されるはずです。

ってか、今思ったんだけど、天井狙いを実践してるということは139回の白オーラの中でも天井白オーラが多分にあるわけで、そうなるとそれらは79%以上継続確定ですからね。そういう要素を考えても白オーラの平均連チャンが2.7回というのはどう考えてもおかしいわけです。

目次に戻る

無想転生を含めての継続率!?

無想転生

結論を言います。
メーカー発表値の継続率は無想転生を含めての数値であると思われます。

自力継続(Vストックやバトル中のベルナビなど)を含めての継続率なのでは?
と考えた人は沢山いたと思いますが、どうしてもそれでも足りないんです。

そこで自分は自力継続だけでなく無想転生を含めての継続率であると結論付けました。

無想転生を含めての継続率。
それはどういうことか?

例えば、継続率66%の白オーラで当たったとします。
その継続率は自力継続も含まれているのでそれを除外した純粋な継続率は59.8%となります。

しかし、実際にはそれよりも純粋な継続率はさらに下で、なぜなら66%には
消化中に無想転生に昇格して継続率がアップした場合の期待継続率も加算されていると思われるからです。

✅️66%継続に入って消化中に無想転生に昇格する確率
✅️昇格した時の平均連チャン期待度

上記の要素を66%に含めていると思われます。
それであれば、辻褄が合うのではないかと思い再度計算してみました。

BB継続率実践値

画像の「白」のカテゴリーにおけるサンプル数は139回ですが、水色のマスのところは途中に無想転生に入ったものとなります。
例えば9で水色のマスは、白オーラで9連目に無想転生に入ったということです。

自分の場合はその時点で94%継続になっているわけなので、無想転生というカテゴリーに分類して検証していたのですが、これが実は失敗でした。
白オーラでの実践値としてカテゴライズすべきだったのです。

仕方がないので、無想転生の平均連チャン実践値である18.8回を水色のマスに加算する形で連チャン数を算出してみます。

BB継続率実践値

すると白オーラの平均連チャンが3.4回にアップしましたw

そうなると66%選択時の継続理論値の2.9回を大きく超えてしまいますが、先に述べたように白オーラだったとしても必ず66%が選択されるわけでなく、振り分けを計算すると平均継続率は70.5%になるわけです。

その継続率で算出した時の平均継続回数は3.38回。

おおっ!

実践値の3.4回とほぼ同等の数値となりました!
(0.02回のズレしかありません)

✅️天井白オーラは79%以上確定
✅️下段赤7白オーラは79%以上確定

ちなみに、上記2点においても139のサンプルに含めてある為に、実践値の方が高い数値になって然るべきなんですが、0.02回しか高くなっていないのは単なるヒキの問題として片付けられるレベルといえるのかなと思います。

目次に戻る

やはり継続率は詐欺だった!


引用元:ぱちガブッ

メーカー発表値の66%・79%・84%・89%という継続率は
自力継続のみならず無想転生昇格時の要素も含まれていた。

ということでほぼ間違いないでしょう。
というか、そう考えれば辻褄が合います。

スマスロ北斗は無想転生に入るかどうかが勝敗に大きく関わってくるゲーム性ですが、その無想転生が普段のBB継続率にも関わっていたということです。

ここでポイントなのはSAMMYは嘘をついていないということです。
ただ、確信的にユーザーを欺いていると言えます。

ユーザーは貴重なお金を使ってパチスロを打つわけです。

「スマスロ北斗であれば最低でも66%継続なのでワンチャンある!」
「良心的な機械設定だよね」

といったことは多くのユーザーが認識していたことであると思われます。

実際に自分もそうでした。

超ドキドキ

例えば沖ドキGOLDなどで90%ループに入るなんざめちゃくちゃ大変です。
そもそも75%継続の天国に入ること自体も大変であり、数万円突っ込んで何ゲームも回すわけです。

それに対して、北斗における89%継続は沖ドキよりも現実的に獲得しやすい機械設計となっており、75%の沖ドキの天国ループを凌駕する79%継続BBに関してはかなり現実的な数字で、実際に獲得することも多いです。

にもか関わらず、北斗揃いでレインボーだった時や、天井で79%以上が確定した時の期待感やその実践値は、沖ドキの超ドキドキモードや天国モードに突入時の期待感や実践値よりも大きく落ちるのです。

もちろん厳密に計算すると後者の方が期待値は高いと思いますが、自分の言わんとしていることはわかると思います。

バジリスク絆 夜

分かりやすいのは初代バジリスク絆でAT66%ループ時の期待感です。
同じ66%でもスマスロ北斗とは雲泥の差であり、北斗の66%がいかに66%以下の存在であるのかを物語っています。
本来66%とはもっと信頼するに値する数値なのですが、北斗の66%はマジでクソ過ぎます。

スマスロ北斗の継続率は最低でも66%ある!

このユーザーへの印象付けは大成功でした。
間違いなく稼働に影響を及ぼします。

目次に戻る

自力継続と無想転生昇格の要素をカットした継続率

ユーザーは自力継続と無想転生昇格の要素をカットした純粋な継続率を知りたいと思うので、算出することにしました。

その場合、66%継続率が選択時の場合は
自力継続除外で『59.8%』
自力&無想転生昇格除外で『49.9%』
という数値なりました。

つまり、66%継続選択時は自力継続も無想転生もなければ継続率は49.9%。
2回に1回は単発で終わるのです。

このおおよそ50%という数字を見てスゲーーーーーしっくりきました。
おそらく、全国の北斗ファンが納得の数字なのでは?
マジで白オーラ単発多いですからね。

66%継続だとしても「こんなにも単発が発生するものなのか?」と不思議に思いましたが実際は50%だったというわけです。

次に白オーラ選択時の平均継続率は70.5%と書きましたが、
その場合は自力継続除外で『63.2%』
自力&無想転生昇格除外で『54.2%』
という数値なりました。

打っているユーザーは今が66%だということはわかりませんが、白オーラということはわかります。
その為、白オーラを引いた時に自力継続も無想転生もなければ継続率は54.2%という答えがここに出たわけですが、この数字にもかなりしっくりくるのではないでしょうか?

※無想転生昇格を除外した算出方法について
前項目において無想転生を除外した連チャン数が382回、含めた連チャン数が476回という実践値がでているので、そこから無想転生昇格の要素が全体の連チャン数にどのくらいの影響するのかを算出することによって計算

目次に戻る

スマスロ北斗における自力なしの本当の継続率

メーカー発表値の
継続率
自力継続&無想転生昇格
除外時の純粋な継続率
66.0%
49.9%
79.0%
69.0%
84.0%
76.4%
89.0%
83.8%

『Vストック』や『無想転生昇格』といった自力要素を除外した時の継続率は表のような数値となると推測できます。

もちろん、自分の実践値から算出した数値という不確定要素があるので上記の数字がピタリ合っているということはないでしょう。
ただ、かなり納得のいく数字であると感じます。

このような内容であればBBで単発3連続いても納得できますし、高設定を一日打って平均連チャン2.8回で爆死というケースに幾度となく遭遇してきましたが、それも納得できます。

特に爆死のパターンでは無想転生に一度も入れなかったケースがそうですので、表で言う無想転生昇格の要素を除外した継続率でずっと勝負しちゃってるわけです。
そりゃあ、連チャンしないでしょう。

北斗は無想に入れないと勝てない。

これは以前からよく聞かれる言葉ですが、84%以上の北斗揃いを引いたとしても76~83%なわけですので10連にいくのも相当難しいです。
そうなると無想転生に入らないと厳しいでしょう。

目次に戻る

いかにしてユーザーに好印象を与えるか?

①『継続率66%』
②『Vストック&無想転生昇格を含めた時の継続率は66%』

①と②の表現においてユーザーが打ちたくなるのはどちらか?
それは言うまでもなく①です。

②のように「Vストックと無想転生昇格を含めて継続率は66%」と言われると、
じゃあそれらの自力要素を除外すると何%なの?
純粋な継続率は50%もないんじゃね?
となってしまい打つのを敬遠されます。

スマスロ北斗は6号機最大のヒット作となりましたが、そういった裏にはSAMMYの詐欺まがいの営業戦略が功を奏したといえます。
(ただし嘘をついていないところがポイントです。ですので違法性はないといえます)

とりあえず、継続率66%と出しておいて、そこに自力継続や無想転生昇格が含まれていることに関してはYESともNOとも言わないわけです。
そうすれば、大半のユーザーは最低でも66%あるんだなと思って安心して打つわけです。

北斗が登場してから様々なAT機のスマスロが登場していますが、そういった中でも1年以上に渡って覇権を取り続けているのは今回の継続率を誤解させるという戦略は大きかったといえるでしょう。

逆にいうとスマスロモンキーターンとかは下手ですよね。
2%・10%・25%・50%・66%・80%・100%の継続率が存在しており、実質的には10~80%あたりをメインにゲームが展開されます。

この数値を見た時に継続できる気がしません。

とにかくスマスロ北斗のおかげで「66%=酷い」という認識がユーザーに焼き付いてしまっているので、50%や66%という数値を見た時に期待を持つことはできないでしょう。

さらにいうと「10%と25%って何?w」って話であり、それであれば「北斗の方が最低でも66%継続なので安心して打てるぜ!」となります。

目次に戻る

継続率にはVストックは含まない(2024.5.31追記)

スマスロ北斗の拳
スマスロ北斗の拳 公式HP

Xのフォロワー様からの意見で気づきましたが、公式HPには「継続率にはVストックは含まない」と書かれていました・・。
流石にそれは嘘だろ!?と思うのですが、ひょっとしたらVストックは含まない一方で無想転生昇格時の継続率は含むといった形式での継続率なのかもしれません。

もしくはVストックは含まないという文言自体が嘘かもしれませんが、流石にここまで断言している文章で嘘をつくというのも考えづらいです。

ってことで、Vストックは含まないということを想定しての純粋な継続率を算出してみました。
前述した通り、Vストックは含まないと断言しているので、こちらの数値の方が真実に近いかもしれません。

スマスロ北斗 継続率
引用元:https://twitter.com/Curoro_tenchou/status/1796514465741263043

目次に戻る

サンプル25,814での検証継続率(2024.6.11追記)

スマスロ北斗実質継続率

実践値のサンプルだと限界があるので、WEB上から25,814ものサンプルを集めてそこでの実践値から実際の継続率を検証してみました。
結果として上記の画像の数値となりましたが、なぜそのような数値となったのかは以下の動画で解説しましたので興味のある方はご視聴くださいませ。

目次に戻る

それでもスマスロ北斗が好き

過去3回に渡って検証しましたが、今回で謎が判明しましたのでサンプルは取り続けますが今後検証記事を書く可能性は低いです。

今までメーカー発表値の継続率に対して「おかしい・・おかしい・・」と思いながら打っていましたが、謎が判明しましたのでスッキリしました(本当にそうなのかは分かりませんが、そう結論付けるに足る自分の納得のいく検証ができたので満足です)。

今後も北斗は撤去まで打つでしょう。
ゲーム性は好きだし、現状設定が最も入る機械ですので。

「詐欺」と書いていますが、スマスロ北斗という機械自体は愛しています。

というのも、自分は「北斗の拳」は4号機時代に最もハマった機械でしたし、それを文句なしのクオリティで完全再現した「スマスロ北斗」はやはり素晴らしい機械です。
すでに導入から1年経ちましたが、検定が切れた後も認定を取る形で、あと5年は設置してあってくれって感じです。
それほど好きです(2番目に好きなのはファミスタ)。

今回の検証で継続率のからくりが溶けましたので、今後単発爆死が続いても平常心でいられそうです。
虹で単発とかマジで悔しい思いばかりしていた記憶しかないので、そういう意味でも今回の検証は良かったといえます。

最後に、関連記事と証拠ってわけじゃあないですがマイスロデータを貼り付けておきます。

今回の件に関して皆様のご意見もお聞かせください。
それではまた。

~関連記事~
【スマスロ北斗の実質継続率と実践値を検証】単発王クロロ
BB継続率のメーカー発表値は完全に詐欺|スマスロ北斗

スマスロ北斗 マイスロ

目次に戻る

“【確信的な詐欺!?】BB継続率のからくりがついに判明|スマスロ北斗”のコメント一覧

  1. 匿名 より:

    何で冷遇だと継続率が優遇されるのですか?

  2. 匿名 より:

    冷遇時は継続率ないか50%固定かな

  3. 匿名 より:

    設定6のみで検証したらもっと悪くなりそう
    一番楽しい継続率詐欺は酷いわ

  4. 匿名 より:

    サンプル数少なすぎて草
    これで詐欺って断言するとか算数からやり直したほうがいいだろ

    • アバター画像 クロロ より:

      Xのリアクションを見た時に
      サンプル数が少ないことに対して嘲笑う奴と、
      これだけのサンプル数集めて凄いと称賛する奴がいるが、
      前者のタイプの人間に人生で成功することはできない。

      テメエでできねえことを棚に上げて他人の努力に対してケチを付ける口先野郎だから。

      • 匿名 より:

        なにいってんだw

        • アバター画像 クロロ より:

          とりあえず、テメエの実践サンプルまとめを見せてくれるかな?
          他人のサンプルの少なさを嘲笑う態度を取るくらいであれば相当数はあるんだろ?

          • 匿名 より:

            クロロさんの計算や考察、結論には納得いきました。たしかになーと思うことも多数ありました。でもこの匿名にサンプル出せ、と噛み付くのは違うんじゃないですか?10万ゲーム以上も回して、その記録もきっちり取り、それを考察を元に結論を出すのはすごい努力と根気だと思います。賞賛に値します。しかしその一方で詐欺と断言、と記事内にあるレベルのサンプル数ではないと私も思います。参考にはなりますが詐欺かもしれない、程度で断言はできないかと。横槍すみません

          • アバター画像 クロロ より:

            どうも。

            こういった記事を書くと
            サンプルが少ないことを嘲笑う人間と
            検証に対して感謝の気持ちを述べる人間に
            分かれるんですが、前者の人間は一体何なんスかね?

            日々北斗を打って当たったら毎回オーラをメモって、連チャン終了後にも連チャン数をメモって自宅に戻ったら記録するということを半年以上やって6000文字以上の記事を6時間掛けて書いてるわけです。
            しかも計算作業にあたっては外注も利用しており、それで5000円掛かっています。

            それらの手間を掛けて作った検証データを
            「サンプル少なすぎw」
            の一言で片付けるゴミ共がX上には絶えないんですわ。

            自分もサンプルが集まらないうちは記事にするつもりがなく、その為データを取りはじめてから半年以上は様子を見てたんですが、白オーラ139回における単発率が66%を下回ってる時点で辻褄が合わないことに気付き、その謎を紐解くと自力継続や夢想が含まれている可能性が高いことに気づきました。

            一部のバカは、バカの一つ覚えみたいに「サンプル少なすぎw」と嘲笑しますが、検証内容と経過をみた時にそのサンプル数で一定の説得力を持ちうるものなのかということまで考えてません。

            そいつは現実世界でバカにされてばかりの人生なので他人のコンテンツの揚げ足を取ってはバカにすることによって精神を安定させているのでしょう。そういった奴らはXでもブログでも動画でもあらゆるところに存在します。

            なお、メーカー発表値と検証経過をみた時に自分は詐偽と断言できると判断しました。
            あなた自身はブログを書かないと思うので分からないでしょうが、「詐偽かもしれない」というブログなんぞ誰からも見向きもされません。
            努力をして検証しテメエの言葉に責任を持った上で「詐偽だ!」と断言することがコンテンツビジネスでは重要であり、情報発信者として必要な資質なのです。

            もしそれでも白オーラ139ではサンプルが少ないということで300とか500のサンプルを取り続けたとします。
            そうなると北斗は市場から撤去されてしまうか、人気自体が低下してユーザーの興味が薄れている状態となります。
            そのタイミングで記事を書くことに価値はありますか?
            自分は絶対に6時間も掛けて書きたくないです。

  5. 匿名 より:

    遠隔だ!80%なのに単発はおかしい!って言ってる人と同レベルで草
    66%が体感50%下回るなんて普通だろ
    検証する前に数学の勉強したほうが良いぞ

  6. 匿名 より:

    サンプル数もそれなりに多いですし実際の数値を見せられると非常に説得力がありますね

    クロロさんの説が正しいとして公式が「Vストックを含まない継続率」と書いているので「サミーは嘘を付いている」ということになるので、その辺の謎が今後解明されることを期待してます(多分解明されない)

    • アバター画像 クロロ より:

      ありがとうございます。

      公式が「Vストックを含まない継続率」と書いているのでそのケースでも一度計算してみます

  7. 匿名 より:

    見てて同感できる内容でした。

    公式では94%の継続率があると断言してないポイントも
    気になり自分なりに無想転生の仕組みを考えたのですが、
    Vストック1個+84%継続率ストック(平均6連)+89%継続率(平均9連)ストックをもらってるのかなと思います。
    これら合わせた継続の平均が16連と無想転生の94%ループの平均連と同じなる点と、無想転生の単発報告がない事を踏まえると合ってるのではないかと思います。

    クロロ店長の考察も気になるので
    何か意見があれば聞きたいです!

    • アバター画像 クロロ より:

      マジですか!?

      94%はメーカー発表値ではなかったのですね。
      どこからの発表値なのでしょうか?

      >Vストック1個+84%継続率ストック(平均6連)+89%継続率(平均9連)

      94%よりもそちらの方が沢山継続しそうな感じがしてしまいますね

  8. 匿名 より:

    身銭切って数値、考察を出してるのは素晴らしいことです試打でデモ機打っている演者や北斗推ししているしょうもない演者と違って納得出来ます!最低継続保証66%ならチバリヨの天国66%の方が良いよっぽど期待値ありますねw

    • アバター画像 クロロ より:

      ありがとうございます。

      モンキーターンの緑も継続66%だったと思いますが、あれで単発が続くかというとなかなか想像できないですからね

  9. 匿名 より:

    4号機の初代は66%となったらVストックも継続率昇格も一切なかったのでスマスロ北斗の方が遥かに継続し易いはずなんですよね。
    メーカーがVストックは含まないとか冷遇は無いとか言ってますが、それとは別に特殊なモードや検定を通す為の区間が無いとは言ってませんからね。
    設定6の安定グラフも上位入れなきゃジャグラーですからね。

    • アバター画像 クロロ より:

      メーカーの発表を信じるとなると同じ66%でも必ずスマスロ北斗の方が継続は高くなりますよね。

      検定通すための優遇・冷遇によって継続が変わるとはよく言われていますが、仮にメーカー発表値以外の継続率が存在していたら、公式では継続率は4種類と言っているのでそれは詐偽になってしまいます。

      従って自分は66%以下の継続率は存在しないと思います。
      ただ、冷遇では66%が必ず選択されるといったものはありそうです。

  10. 匿名 より:

    素晴らしい検証データを有難う御座います(・ω・)

    • アバター画像 クロロ より:

      今回の検証をみた時のXでの反応は下記のような感じです。

      サンプルが少ないことを嘲笑う
      サンプルが少ないことに触れつつもそれを嘲笑うわけではなく検証結果に対しての感想を述べる
      サンプルには触れずに検証結果に対しての感想を述べる
      検証に対して感謝の気持ちを述べる

      一番上の嘲笑タイプの人間が全体の2割くらい目につくんですが、後日このようなタイプの人間の末路についてを検証したいと思います。

  11. Kazz777 より:

    4号機はVストックや無双転生は無かったから当然こうなるんですよね~
    初代は単発だと結構ショックでしたもん!
    スマスロは単発2連はしょっちゅうだし…
    差枚マイナスの即辞め台をずっと打ってるんですが一時期は単発2連が酷くて100G以内位の即当たりは66㌫
    固定か50㌫位になってるんじゃ無いかと思ってました
    面白い記事有り難う御座いましたまたお願いします!

    • アバター画像 クロロ より:

      初代北斗とスマスロ北斗でそれぞれ66%を100回引いたとしたら、合計のセット数は理論上かなり近い数値になるということですね。
      ただし、スマスロの方は夢想を含めてのセット数ですので、初代よりもめちゃくちゃ荒れます。

      でも、スマスロの方が消化中は面白いと思います。
      夢想にあげたり宿命バトルやラオウバトル中の自力継続など自力要素があるので、飽きさせない要素が初代よりも多いですよね。

  12. 40代おやじ より:

    初代をかなり打ち込んだ者です。
    スマスロの単発率の多さに
    初代もよく単発あったなぁって
    思い出に浸っていましたが
    そうもいってられないくらいの
    単発率で違和感を感じてました。
    クロロさんの数値を見てとても
    腑に落ちました。
    設定6確定を12回打ちましたが
    負けや+1000枚以下で終わったのが6回で
    無双転生なしで平均継続率が2.8〜3.2です。
    Vストやバトル中の中段チェ、ナビベル、
    79パー以上の継続もあったであろうBBで2.8です。
    初当たりは27回以上で
    めちゃくちゃ違和感がありました。
    今夜はぐっすり寝れそうです。
    ありがとうございます。

    • アバター画像 クロロ より:

      ありがとうございます。

      かなり腑に落ちたという意見が多くて、そういった言葉を聞くとやって良かったなと思います。

      あまりにも続かなくて絶対嘘だと思っていたので、そういう詐欺にあったかのような悔しい思いしたユーザーはかなり多いと思います

  13. ボンドr2 より:

    ありがとうございます

    私も思ってました

    カバネリの生駒高確はもっと当たるよ?

    北斗単発多くない?と

    メーカー側からしたら、

    嘘は言ってないよな?

    ああ嘘は言ってない

  14. 匿名 より:

    頑張って書いた記事に気に食わないコメントが付いたら噛み付くってガキかよ
    無視すればいいのに

    • アバター画像 クロロ より:

      うるせえな!
      テメエはスっ込んでろや!!

      記事を一切書いたことがねえテメエなんぞに何が分かる!

      • 匿名 より:

        叩かれたくないならブログやめたら?

        • 匿名 より:

          夜中に毎回噛みついてるお前が見ててウザいわw

        • アバター画像 クロロ より:

          ヒャハハハハハハハ!!!

          こいつはバカの典型だな。
          2014年2月から10年以上に渡って連載しており、毎月数千万単位の収益を発生させているブログをやめるわきゃねえだろw

  15. 匿名 より:

    記事読みました とても参考になりますし、単発や3連の壁を越えられない理由がよくわかりました
    ほんとに3連以内に剛掌破来て終わりますね

    サミーを擁護するわけではありませんが、無想転生という新要素入れないと夢がないからすぐ飽きられる、しかし継続率をそのままで組み込むと出すぎて検定通らなくなる、という二者択一で、このような仕様にしたんだと思います

    私は16万ゲーム以上のサンプル出せるほど金と時間が欲しいのが本音です
    だって好きな台そんだけ打てたら楽しいじゃないですか
    私も北斗大好きです!

    • アバター画像 クロロ より:

      仰せのとおり無想転生なかったらヒットしなかったでしょう。

      無想転生がない代わりに66~89%は必ず継続すると言われてもユーザーは打ちません。
      66~89%を詐称させても爆裂トリガーが必要です

  16. 匿名 より:

    結果がどうであれ努力が評価されないとキレるタイプの人ですか?(追加サンプルでの検証はお疲れ様でした)

  17. へなちょこ より:

    お疲れ様でした。
    北斗の継続率詐称疑惑について、ひとまず結論が出ましたね。何が凄いか?って…
    オーラの色と継続率の関係について導入当初からデータを取ってたと言う事ですね。

    自分も4号機北斗から打ってたけど、当時の継続率に疑問を感じた事もなかったので検証してみようと言う発想自体がありませんでした。

    スマスロ時代になって、設定6でも勝率が著しく悪い機械が多くなり、おまけに解析が発表されなくなったので興味を持った事に自分から好奇心や探求心を持って向き合える人が今後は生き残って行くんだだろうなと感じてます。

    自分自身は相変わらず北斗では、無双転生バトルがやれてません。今年に入ってから打つ機会が減りましたが4回ムソテンに入れて継続が2回、3回、8回、8回です。
    当初はこちらになんかのからくりがあるのでは?と勘繰ったくらいでしたが、専業の知り合いに聞いても周りを見てもこれについては疑問を唱える者が居ないので、自分の手の逆神ぶりに、もう笑うしかありませんね。

    記事の最後に触れてましたが、自分もなんだかんだで今後も北斗とゆる〜く付き合って行く事になりそうです。

    クロロさんは、5号機ではモンキーターンが好きと仰ってたような…
    次はモンキーターンの記事も見てみたいですね。

    • アバター画像 クロロ より:

      どうも。

      >何が凄いか?って…
      オーラの色と継続率の関係について導入当初からデータを取ってたと言う事

      これやってる人って普通は存在しませんよね。
      ただ、自分はブロガーなんでオーラ別の継続率のデータを取ることによって将来的に何らかの面白いコンテンツを作ることができると思い継続していました。
      ブロガーの立場からすると普段の何気ない生活の中にもコンテンツにできる何かが転がっているわけで、そういうのを見逃さない意識って重要です。
      そういうのが自然に身についています。

      あと、打ち初めてからというもの、北斗揃いが単発で終わったりとか、すごく不可解な出来事が多かったんです。
      その為、継続率に詐称はないのか気になりデータを取るようになりました。
      これは自分自身が納得したい為に取ったといえます。

      >自分も4号機北斗から打ってたけど、当時の継続率に疑問を感じた事もなかった

      です。
      4号機時代であれば不可解な継続はなかったです。
      その為、4号機時代に継続を疑うということはありませんでした。

      >4回ムソテンに入れて継続が2回、3回、8回、8回です。

      ムソテンは最低でも3連するので最短で4連と言われています。
      2回というのはおかしいですね。

      継続率においてはメーカー発表の94%で間違いないと考えています。
      自分の実践値もその数値ですし、66~89%は無想転生含めての継続率ですので、その無想転生が94%ないと辻褄が合わなくなります。

      66~89%の純粋な継続率は66~89%ありませんが、無想転生の94%は94%あるはずです。

      >クロロさんは、5号機ではモンキーターンが好きと仰ってたような…
      次はモンキーターンの記事も見てみたいですね。

      5号機で最も打ち込んだのはモンキーターンで間違いないです。
      スマスロモンキーターンもいい機械ですよね。

      設定入れるホールがあるのであれば打ちたいです

      • へなちょこ より:

        お疲れ様です。
        無双転生バトルって最低4連ですか?
        自分は単純に通常のバトルボーナスから昇格したのが8セット目で終了したのが10セット目の場合に2連と数えてましたが、よく考えると昇格した時点を無双転生バトル1セット目とすると3セット目で終了した形だと思います。同様に当初3連と表記したものについては実質4セットだった事になります。

        それでも4連と聞くと自分の数え間違いだったのかな?
        なんせ以前マイスロのデータを載せた時から最高継続数と最高獲得枚数、昇天回数というのは全く変化ないくらい無双転生バトルではインケチぶりを発揮してるので、正直、先日北斗揃いで初めて9連して10連を超えるかも?と思った時に無双転生に入った瞬間に要らない事しやがって…と思ったぐらいです。

        無双転生バトル中のBGMも最初聴いた時はCOOLでカッコいいなと思いましたが、最近はあのサウンドを聴いてるだけで追い込まれた気分になっちゃう気がして違う曲を選択したりもしてます。

        モンキーターンはつい最近まで、増台を小まめに繰り返してたホールで特定日以外の日でも設定5以上を確認出来た日があります。
        ただ、青島SGを賭けた青島vs波多野の初回の突入バトルでは11勝7敗とコチラも75%からは大きく下ブレしてます(苦笑)
        まぁ北斗と違って4000枚、5000枚という差枚を普通に味わえてるだけましですね(笑)

        • アバター画像 クロロ より:

          どうも。
          自分もへなちょこさんの報告を見て不思議に思いました。
          ◯連といっても、初当たりを含めるのか否かで回数が変わってきますからね。

          8セット目に無双転生に昇格して10セット目に終わった場合は、8セット目を1回目として数えるのであれば3連で終了となります。
          一般的にはそのような数え方のほうが多いかもです。

          例えば、白オーラが3セットで終わった場合も、1セット目を含める形で3連と言います。

          ただ、それの問題点はこうです、
          白オーラの3セット目で無双転生に昇格して20セットで終わった場合は下記の言い方になってしまいます。

          白オーラ=3連で終了
          無双転生=18連で終了

          合計21連で1セット多くなってしまいます・・。

          根拠は分かりませんが、無双転生はVストック2つからスタートと言われているので次とその次のセットは継続します。
          ですので、スタートを加えると最短で4連で終了となりますね。

          ただ、それも噂なのでよく分かりません。

          自分の無双転生は平均18.8連ですが、初回2つのVストックを除くと16.8連。

          94%継続の平均値は16.6連なので、理論値にかなり近い数値に収束しています。

          一方、へなちょこさんの無双転生の継続率はかなり悲惨ですね。
          そこまで連チャンしない例は初めて見ました(^^;)

  18. 匿名 より:

    お疲れさまでした。(検証はまだまだ必要に思うので)真偽はさておき、そもそも、継続率の振り分けを公表してるくせに、天井の振り分けを混ぜてる時点で「は?」ってなったわ。vvvの革命ラッシュの77%も嘘だろうし、北斗だけじゃなく他の台も全て信用してない。スロはもう辞めた。

    • アバター画像 クロロ より:

      >継続率の振り分けを公表してるくせに、天井の振り分けを混ぜてる時点で「は?」ってなったわ。

      スゲー分かる。

      どういうことなんスかねそれって。

      しかも、天井到達時の1/3で北斗揃いが選択されるとなると、明らかに北斗揃いの出現率は1/7274以上になるわけで、公表していることがめちゃくちゃなんですよね

コメントを残す

画像を追加する