パチンコ店のメンバーズカードを複数枚所持するとバレる?
今回は質問にお答えします。
件名:メンバーズカード複数所持について
日付:2018年3月1日 23:21
いつもブログを拝見させて頂いています。
今回はメンバーズカードの複数所持について疑問があるため質問させて頂きます。
どこのホールでもだと思いますが、マイホではメンバーズカードの複数所持を禁じて再プレイ枚数に制限をかけております。
ですが、最近常連の1人がメンバーズカードを複数所持しているのを発見しました。
お店側はホルコンやカメラから複数所持していることは把握できるのでしょうか?また、複数所持している客を発見した場合どのように対処するのでしょうか?
ちなみにそのお店はパチンコ400台程度、スロット100台程度の小さなお店で凱旋の800ゲームを据え置いたり、営業中に調子の悪いレバーを交換したりするようなお店です。
お手すきの際に、ご回答頂ければ幸いです。
※質問はお問い合わせフォームより受け付けております。
必ず目は通していますが、返信や記事に取り上げられるかはお約束できませんので予めご了承ください。
どうも。
ご質問ありがとうございます。
まずは、メンバーズカードを一人で複数枚所持することはできるのか?
その為の手順を2つのパターンに分けて書いてみますね。
本人名義のカードを2枚持っていたケース
例えば「鏡慶四郎」という人物が、A店でメンバーズカードを作ったとします。
そして、その翌日に同じ人物が再度「鏡慶四郎」という名義でメンバーズカードを作ったとします。
その場合は同一名義のメンバーズカードが2枚存在することになりますが、新しいメンバーズカードを作る際に、同一人物がすでに登録されていないのかをチェックすることはないのでバレずに作れます。
(もちろん、しっかりとしたホールであればチェックする可能性はあります)
本人名義と別名義で2枚持っていたケース
例えば「鏡慶四郎」という人物が、A店でメンバーズカードを作ったとします。
そして、その翌日に彼女の「清澄雫」という人物がA店でメンバーズカードを作り彼氏の「鏡慶四郎」にメンバーズカードを渡したとします。
その場合も実質一人で2枚のメンバーズカードを使うことは可能です。
特に凱旋の天井狙いの時には有利になりますね!
メンバーズカードを複数枚持っていることがバレるケース
これは大きく分けて3パターンあります。
①遊技履歴でバレるパターン
例えば、100番台の凱旋で同じ人物が1000G以上回しており、売上が1万円しかなかったとします。
そうなるとそれを見た主任などは不審に思うでしょう。
凱旋では1万円で250Gしか回らないんで、残りの750Gはどうやって回したのだろうか?
と思いますよね。
しかも、打っている人は変わってないわけですから、そこで複数枚のメンバーズカード疑惑が浮上するわけです。
その後、遊技履歴をホルコンで調べれば、一発でメンバーズカードを複数枚使っていたのがバレます。
ホルコンでは各台毎に、入金額や再プレイ枚数などが調べられ、その時に使用したメンバーズカードまで事細かに閲覧可能です。
ただし、スロットホールに100人以上の客がいるようなホールでは、そんな細かいところまで気にしてられないんで、まずバレません。
一方、10~20人程度の客しかいない過疎店だとバレる可能性はアップしますが、逆にそのような過疎店であれば店員もやる気がないんで、バレないということも考えられます。
②ジェットカウンターや景品カウンターでバレるパターン
ジェットカウンターや景品カウンターでは、液晶画面にカードの持ち主の名前が表示されるので、複数のカードを使用した時に、その名前が異なるのを店員に気づかれるとそこからバレる可能性があります。
また、同一名のカードを2枚使ったとしても、貯玉している枚数からバレる可能性があります。
例えば、私は「北山クロロ」という名前でA店のカードを2枚持っているのですが、
1枚には8000枚、もう1枚には2000枚入っています。
この場合に、同じ店員にそれぞれのカードを使ってしまったら、
「さっきは2000枚しかなかったのに、なんでいきなり8000枚になっているんだ?」
と不審に思われてしまいます。
その為、なるべく異なるカードを同じ日に使わないようにしているということと、使うとしても異なるスタッフに対応してもらうようにします。
③再プレイ機でバレるパターン
最新設備のホールであれば各台で再プレイ遊技が可能ですが、古いホールだと中央通路とかに再プレイ機が置いてあって、250枚単位で引き出すといったシステムのものだったりします。
その場合は、複数のカードを使用して何度も再プレイ機から引き出しているとバレますよね。
「あれっ!?この人、さっきも再プレイ機から引き出していなかったっけ?」
ということになってしまいます。
ですので、このようなホールで複数枚のメンバーズカードを使う場合には、店員が周囲にいないタイミングで再プレイ機からメダルを引き出す必要があります。
以上が、メンバーズカードを複数枚所持した時のバレるポイントとなりますが、実はもう一つ気をつけるべきパターンがありますんで、それに関しては以下の記事をお読みください。
パチ屋で複数のメンバーズカードを所持していたら出玉を没収されそうになった件
あと、この記事を読んでる業界人の方にお願いがあるのですが宜しければ以下のアンケートにお答えください。
アンケート

等価で複数所持のメリットもないから
大して気にしてないですね
登録時身分証明書をお願いしていますが
他人の保険証などを持ってきたら簡単に作れますね
等価であれば、まったくもって問題ないですね。
こんばんは
みんパチにも書きましたが複数枚所持なんて
暗黙の了解では…
これまでパチンコで何度も目撃しましたが店員さんスルーです。
逆に業界の方にお聞きしたいですがお店で複数枚所持のお客さんいたら対応するのですか?注意?出禁?
ちなみに自分は複数枚所持はしないですよ。
出禁&カードをロックして出玉没収ですね。
換金差があるホールであれば、重罪です。
出禁&出玉没収ですか!
一流の対応ですね〜
ホールには徹底的に対応して欲しいです
これまでは自分がハイエナの身分だったので強く言えませんでした( ̄▽ ̄)
今後は店側に伝えてみます。
カードを2枚使用しているパチプーどもは片っ端から店員にチクってくださいw
「鏡慶四郎」のところで言われている数枚を数日に分けて作るのは、同じ身分証明書でも作れるのですか?
いつも免許証を提示してますが、免許証の番号を控えられているので2枚目を作ろうとしたら「あなた2枚目なのでダメです」と言われる可能性は高いのでしょうか?
>「鏡慶四郎」のところで言われている数枚を数日に分けて作るのは、同じ身分証明書でも作れるのですか?
可能です。
当然、第三者のメンバーズカードを合算することはできませんが、同一人物であれば対応してくれます。
>いつも免許証を提示してますが、免許証の番号を控えられているので2枚目を作ろうとしたら「あなた2枚目なのでダメです」と言われる可能性は高いのでしょうか?
免許証の控えでバレることはありません。
別に控えをその都度チェックしてるわけではありませんので。
基本的に特別な対策をしていないホールであれば、新規発行であればバレません。
ただ、再発行ではバレるということと、今回このような記事を書いてしまったので、全国のパチ屋で対策をしてくるかもしれません。
そうなったら
「テメエ!クロロ!どうしてくれる!」
と怒り狂っていただけたら幸いです。
こんばんは。タイムリーな記事で聞きたいことがあります。
友達が自分名義のカード(Bカード)を使って打っています。就職で今の地域から去ることになり、2.3日後には換金すると思います。そこでドッキリで、Bカードを再発行しておき、カウンターで使えなくなったカードを差し込み、換金できなくてあたふたしたというドッキリを仕掛けたいと思いました(゚∀゚)
しかしアタフタした結果、複数所持してることがバレて、私のBカード、最悪な結果、友達本人のAカード自体が換金できなくなるということを考えました。
それではドッキリでは済まされないなと。
このようなドッキリ考えたのですが、流石にこれはやりすぎですか?
そういうの大好きですw
ぜひやっていただきたいところですが、たしかにそこから複数枚所有がバレる可能性はありますね。
カードが使えなくなった時に、きっつさんに連絡があればいいのでしょうが、その前に店員に相談するという経路となってしまうと本人名義でないメンバーズカードを持っていることがバレますね。ただ、その可能性は低く、基本的にはきっつさんに連絡がくると思います。
クロロさん、こんばんは!
結果報告遅れました!笑
仕掛けた奴が、パチンコ打ちキチカス野郎(言い過ぎですが笑)だったため、地元に帰ってきたときのためにまたうちに行くとのこと。玉を残しており、仕掛けたことが無駄になりました笑
悔しいです( ´Д`)
残念!
また何かありましたら報告お願いしますw
これって家族などの身内でもダメなんですかね?
あと、そのカードの持ち主がホール内にいる時にカードを借りる、これはセーフでしょうか?