パチンコ店の遊技台トラブルで補償してもらえるケースまとめ
今回は質問にお答えします。
差出人: 地味なじみい
題名: 遊戯中の台の不具合について
メッセージ本文:
お久しぶりです。
いつも楽しい記事をありがとうございます。
先日、あるホールで朝イチから絆を打っていたのですが、1回転目から、右リールのストップボタンが効きづらい(まるで、バイオ6のcz中のフリーズみたいな状態ので、
店員さんを呼び、スプレーなどの対応をされてましたが、直らないので、「時間をいただけますか?」との事でした。
私は長引きそうな感じがしたので、その台を諦めましたが、1時間ぐらいすると、その台は電源を切ってありました。
クロロさんに質問ですが、このような事は、絆の設定変更時などの影響はあるのでしょうか?
また、この台に投資した分は返してもらえるのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありませんが、お手透きの時にでもご返答いただければ、ありがたいです。
むし暑くなってきましたが、お体に気をつけてお過ごし下さい。
どうも。
ご質問ありがとうございます。
絆の設定変更後にストップボタンが効きづらくなるということはありません。
そもそも、ユニバのストップボタンは優秀なのでトラブル頻度は低いハズです。
逆にストップボタンのトラブルが多いのがサミー系とパイオニア系で、あれは最悪です。
北斗転生とかドラゴンハナハナとかは、金を突っ込んでいる荒くれ者のチンピラが打っているケースが多いので、ボタンが効かないトラブルが度々発生すると向こうもイライラしてきます。
まあ、昔のパチ屋のようにそれで殴られるということは、ほぼないですがそれでも、サミーとパイオニアのボタンは勘弁してくれって感じです。
(現状、ホール業務は皆無ですがパチンコ店員の気持ちを代弁しました)
トラブル等で投資金額を返してもらうことは可能か?
今回のケースですと、途中でボタンが壊れたからといって投資金額を返してもらうということは絶対にありません。
というか、3ベル撃破の天膳カットインスタート、かつ1セット目でフリーズ引いて、その後のBC当選で無双一閃からの真瞳術チャンスでまさかの複数回ループして合計20セット上乗せ。
といった状態で、ボタンが壊れて復旧不可となり台を止めたとしても基本的に投資分は返ってきません。
パチンコ店においては遊技約款という物がエントランスをはじめとするホール内のどこかに掲示されています。
そして、そこには「天災や機械トラブルによる出玉の補償は一切致しません」といったルールが記載されていると思います。
だから、基本的にはそれらの理由で補償されるということはないのです。
店長の裁量で補償することも
しかしながら、遊技約款にそのような記載があったとしても、天災や機械トラブルで補償しているホールも非常に多いのが現状です。
結局のところ人間は感情の生き物なので「遊技約款に記載してありますので一切補償いたしかねます」と何でも突っぱねてしまっては、客は納得できないということです。
もちろんルールはルールなので、それでも納得してもらわなくてはならないのですが、結果的に客がそれで嫌な思いをして二度と来店しなくなってしまっては本末転倒なわけです。
ですので、そういったことを天秤に掛けて店長の裁量で補償する場合もありますね。
つまり、補償対応により一時的に2~3万の出費となってしまったとしても、それによってその客が今後も来店してくれれば100万も200万も金を落としてくれる可能性があるということなので、それを天秤に掛けた上で補償対応を判断しろということです。
そこで私の過去の経験から以下の表を作ってみました。
補償を受けられる可能性
事例 | 原因 | 補償対応率 |
---|---|---|
機械トラブル | 不可抗力 | 5% |
客側 | 1% | |
店側 | 90% | |
自然災害 | 不可抗力 | 50% |
スタッフ対応時の事故 | 店側 | 90% |
玉・メダル泥棒 | 不可抗力 | 25% |
機械トラブル
まず、機械トラブルにおいては自然に壊れて台を止めた場合(不可抗力)、または客側が台パンなどをしてボタンやセレクターが壊れた結果台を止めた場合には、補償を期待するのには無理がある。
逆に店側に責任がある場合においては補償してもらえる確率がアップ。
例えば、過去に海物語で確変中にスタットチャッカー裏に玉が詰まってしまい、それを直す為に液晶裏周辺の配線を抜いていたら誤ってラムクリアが掛かってしまったということがあったのだが、当然そのようなケースでは店側に責任があるので、確変の期待出玉分の玉を補償したということがあった。
自然災害
次に自然災害においてだが、これはほぼ全てのホールが天災が原因による出玉の補償は一切致しかねますと遊技約款で断言しているのにも関わらず、実際に天災が起きた時に補償していたという事例がけっこうあったりする。
その代表例が3月11日の東日本大震災。
私はその地震が起きた時にマイホでパチスロアクエリオンを打っていたのだが、地震の瞬間に台の上に置いてあったドル箱2箱分のメダルは床にぶち撒けてしまい、そのまま駐車場に避難することとなった。
その後、しばらく経っても営業することはなくマイホはそのまま閉店。
その数日後に営業が再開した時に、台番と打っていた時間とおおよそのメダル枚数を伝えたら、その分のメダルを返してくれた。
(ただ、ART中の補償はされていないのでこの場合は補償されたとは言えないかも…)
ちなみに、夏場などに停電が起きるホールも度々見られるが、これに関してはパチンコもスロットもバックアップ機能により確変やARTは消滅しないので基本的には心配無用。
スタッフ対応時の事故
これにおいては機械トラブルで店側に原因があるというケースと同様に補償してもらえる可能性が高い。
例でいうと牙狼の右打ちでVアタッカーに玉を入賞させなくてはならないタイミングで、玉が飛ばなくなったり、ブドウが出来てしまったなどでスタッフを呼んだ時に、対応が不適切であった為に、確変が終わってしまったというケース。
同時に確変中のブドウを取り除いた時に、サービス玉をヘソに入れてしまいその抽選によって確変が終了してしまったというケースも稀に起こりうる。
(その為に、確変中のサービス玉はヘソではなく雑穴に入れるように伝えている)
以上のようなケースであればスタッフに非があるために、補償を受けられる可能性が高い。
玉・メダル泥棒
最後に玉やメダルを第三者に盗まれた時の補償対応について。
基本的にそんなことまで店側は関与できないが、例えば食事休憩中に台を離れて帰ってきたら1箱少なかったという状態に出くわした時に、店側がこちら側には責任がないですと突っぱねることはかなり難しいと思う。
一応、出玉に関しては店側も管理しているわけなので、それが盗られたということは店側の管理にも問題があったということになってしまい、完全に無関係を装うことはできないだろう。
その為、玉やメダル泥棒の被害においては店側が補償するという事例が存在したし、実際に私の経験上でも何度かあった。
ただし、被害者と加害者(泥棒)がグルというケースも往々にして考えられるので、ここの判断は非常に難しいところ。
とはいえ、北斗強敵の中段チェリーからのAT当選確率やバジ絆のチャンリプからのBC当選確率くらいのチャンスはあるんじゃないかという意味で、補償対応率は25%とした。
あとは余談だが、例えメダル泥棒を抑止する為とはいえ、別積みしたドル箱の上にカバーを被せるということは個人的にしたくない。
せっかくの出玉アピールもカバーをしてしまうと全く意味をなさないものになってしまうのであれは最悪だと思う。
▽スロットコーナーのメダルの別積み。せっかくの出玉もこれにカバーを掛けたら台無しである
- ▼換金所で1万円取り忘れて盗まれました。警察を呼ぶべきでしょうか?
- ▼パチンコ店で接触事故を起こして逃げました
- ▼10万円入の財布をなくした客の話
- ▼ICカード盗難と店内カメラ
- ▼どこからが掛け持ちか?
- ▼ハマリ台を横取りされて犬単発
以上のことを頭に入れた上で何かトラブルが起きた際にはホール側に食い下がってほしいと思います。
今日も応援クリックありがとうございます。
保障対応率は対応してくれる可能性ですか。それとも実際の損失や期待値にかける率という事でしょうか。
こういったトラブルは逆にマニュアル化しない方がいいのかな。
マニュアル化できないですね。
現場の責任者の裁量ですよ。
ライダーV3で右打ちしたら玉が飛ばす対応してもらったら電源をつけたまま対応された事があります。初あたりの分がかなり削られました。でも保証は全くナシ。
保証かどうかはわかりませんが、店によってはブドウができたら店員がへそに手で入れてくれる店と台を開けて落とすだけの店がありまね。箱を下ろす時に店員が玉をこぼしたのにその玉を他の人にあげたり店に戻したり。私が迷惑なほどパンパンにしてたら話は別ですが普通盛りなのに。
すべて拾えとは言わないけどせめて落とした人に戻せとは思います。
関係ない質問なんですけど、絆を再検定する時に店員が部品交換です、って言ってたんですが再始動してから明らかに絆の客減ってます。BCも重くなってる気もするし。
噂の基盤交換とか?
表向きは今後絆を長く使っていく為の部品交換ですが、基盤交換の可能性も・・・・・ないでしょう。基本的に。
お店として、客が玉を泥棒された割合と未然に防いだ(捕まえた)割合って何対何位なのでしょうか?
玉(メダル)を計数機に流す時、店員さんはインカムで(123番台、456枚)とか言っていると思うんですが、それで(そいつ客じゃないぞ、玉泥棒だ、捕まえろ)となった事は有るのでしょうか?
他に玉泥棒がばれて捕まった事はどんな時案がありますか?
ざっくりですが50%くらいは捕まるかな・・。
出玉をJCで流して即退店といったケースだとなかなか捕まらないのですが、スタッフが怪しいことに気づきその後主任にインカム入れて捕まえるケースも少なくはないです。
私も若い頃は駐車場まで追っかけたケースもありましたよ。
機械の故障ですが、ジャグラーのレバーがプルプルしたり、下がったままになったりしているのをよく見かけます。これはパーツが貧弱だからでしょうか、それとも単に酷使された結果でしょうか。あのプルプルにはほんとイライラさせられます。もう少し設計変えてくれればいいと思います
その場合って劣化が原因ですけど、特に北電子の場合はレバー後ろのワッシャーが弱いんでレバートラブルは起こりやすかったと思います
初めまして。いつも楽しく見させて頂いております!
ユニバ系ボタン不良ですが、最近多いですよ!
ハナビ、沖ドキ。そして昨日はバジで起きました。
ユニバ系筐体は丈夫なイメージですが、それでも2~3年使うとガタはきますね。。
しかもユニバ系はカシメ付いてるかた、トラブル起きるとメンドクサイんですよね。。
現役スタッフさんご苦労様です。
ユニバは機械寿命が長いのでトラブルは起こりうるってのはありますね。
逆にコクッチーブラックとかはトラブル起こる前に撤去ですからw
止めて千円50回る初代慶次を5万突っ込んで出玉0で出入り禁止になりました。
次の年その店は潰れてましたがね。
千円50回れば潰れますねw
そういうことは普通過失をみて決めるもんでしょう。
いくら但し書きがあってもホール側に正当な理由がない場合、客がホールに対し損害を請求出来るはず。
今回のケースだと1回転目から不具合とのことなので、ホール側の整備不良によるサービス不履行で指摘して、返金請求できるんじゃないかな。争う意思があれば。
サービス不履で返金請求できるんですね~!
そのサービス不履がどこまで適応されるのかが見どころですが、訴訟を起こした事例があったら注目されそう。
兵庫系列のパチンコ屋(ちなみに〇ハンでも働いていましたが)で働いていた時は、なんせアイジャグのコイン投入口とストップボタンの入り込みには悩まされました。
乱発する時は、ホント大変でした。。。
パチンコだと、大体2,3個入れてましたね。
〇ハンは、そういう対応するときは主任クラス以上がインカムで〇番台の対応△玉で宜しく。と飛ばされてました。
もう6年以上前ですが。。。笑
特に稼働が高いアイムジャグラーは多かったですよね。
満台稼働時にはそれを直すスピードが稼働に直結してきますよね
あるパチンコ屋では機械不具合(まだギリギリ遊べる)→店員に確認→悪化(遊べなくなる)で補填なしでした。
その時、ATスロットで+1000枚以上確定状態でした。
それはごくたまに起こりえますが、そういうこともあるので店員に直してもらうかどうかは一考する必要がありますよね。
バジ絆を350から打っていて天井超えて750までいっても当たりませんでした
確認してもらったところデータ表示エラーで数字がリセットされてなかったみたいです。この場合補填などはされるのでしょうか
まどマギを朝一から打っていたのですが、リプレイ時にメダルを入れるとカウントされず払い出されるはずなのに吸い込みました。
本前兆くさい演出が頻発していた時に店員を呼んだら治せないから一度電源をOFF→ONにすると言われ、その後自分が打ち終えたら稼働停止しないといけないから呼び出して欲しいと言われました。
メダルも何故か20枚程の差枚があると言った後にメダルを投入して持ちメダルを減らしたくせに20枚ぴったしの補償をされました。
前兆は消えて、本前兆っぽかったのになぁと思いながらモードaの前兆ゲームに入っても一切煽らず、不信感も強く稼働停止にされるならと辞めたのですが、休憩札が刺されただけで1時間後見に行ったら普通に稼働していました。
台に治せない不具合が確認されたら稼働を停止しないといけないと店員は言ったくせに稼働していたのですが、それは良いのでしょうか?
パチンコでヘソ釘の上に玉が乗っかった場合ってどうなるんですか?(今は釘は触れないと思いますが釘と釘の間が狭すぎて玉が通らない状態)
店員は故障したので台を停止すると言っていました。
よくあることですよと言われました、写真を撮っているので他の人や店にも聞いてみると言ったところそれは困るので今すぐ目の前で写真を消してくださいとあまりにも筋の通らないことを言うのでそのまま無視して帰りました。
いわゆる首つりってやつですね。
ヘソがシメてあるとそうなります。
どこのホールです?
みんパチにご投稿のほど宜しくお願い致します。
みんぱちの方にも投稿しておきました。
今日、パチンコの戦国乙女で確変中の大当たり中に台に玉が詰まって、右打ちができずにV入賞出来ずにラッシュ終了しました、詰まった時点ですぐに店員を呼んだんですけど、1Rの為間に合わず、保障は全くなかったです。どこも、こんな対応なんですか?
無効からわざわざ言ってこないケースもけっこうあるので、そういう場合はゴネたほうがいいですね
トラブルあったので質問です。パチンコ店で、
一パチンコでスクールオブザデッド2を当たり0で前日422回転廻ってる台の300回転から天井まで打ちました。
初打ちでしたが、台の上の表記で確変突入率が83.5%と書いてありました。
天井回すと当たりの際に83%なら入ると思いましたが、外れて、
激アツ外したみたいと思い、調べたら確変継続率が83%でした。
店員にいったら、表記ぐ継続率と間違えてたので取り替えますで終わりました。
ほぼ確変突入すると想い打ったのに誤りなしで時間とお金使ったのに許せなくて、
返金効きますか?
それは120%返金効きますね。
弁護士紹介します。
訴訟起こしていいレベルです
ヤマトで出玉が詰まりました
店員は台を開けると言い仕方なく手を離しました
連チャンは終わりました
何が店としての誠意はこんなときありますか?