プレミアムビンゴのハイエナで過去最高のスロット獲得枚数を更新!!
先日の稼働日記です。
今まで全リセだった過疎店が、いきなり全据えに変貌したのでバブルが到来しました。
ライバルも不在なんで、毎日通えば80万以上稼げそうです。
ただ、私の場合は本業とネットビジネスで忙しいんで週2~3回くらいの短時間の稼働に留めています。
マイホのリセット傾向
ちなみに、マイホが据え置いている時はベルコ系の筐体のベットランプを見れば一目瞭然。
上の画像はプレミアムビンゴだが、ベットランプの「3」の部分が点灯しておりこの場合は据え置き濃厚となる。
ちなみに、設定変更orリセット時はベットランプが全消灯となるのだが、通常のホールであれば据え置き・リセットが見破られないように、ベルコ系の台は設定変更後に全台の筐体にコインを1枚入れて、その後払い出しボタンでコインを払い出すことによってリセット・据え置きに関わらず全台のベットランプを消すという作業を行っている。
それによって、ベットランプの状態でリセット判別をできなくしているということである。
ただし、私のマイホに関しては、
ベットランプ消灯⇒リセット確定
ベットランプ点灯⇒据え置き確定
となるので、開店時の状況でリセット有無を容易に判断できるわけなのである。
ちなみに、そのマイホの凄いところは、リセットする時は全台のリセットをして、据え置きする時は全台を据え置きするという傾向があるので、ベルコのベットランプを見ることによって、番長3やバジリスク絆などもリセットしているか否かが分かるのである。
プレミアムビンゴ 1台目
ってことで、プレミアムビンゴの実践開始。
当日ハマリ:137G
前日ハマリ:597G
前々日ハマリ:124G
合計858G。
期待値にして約6000円のお宝台である。
すると、750枚投資して7図柄揃いにてAT「ビンゴチャンス」に当選。
当選ゲーム数は502Gだったので、前日~前々日のゲーム数と足して1223Gとなる。予想通り据え置きだった。
その後は、初期ゲーム数決定時にHooahが発生率。
嬉しいことに222Gでのスタートとなった。
正直、もっと伸びてほしいところだったが、約8.3%の壁を乗り越えてHooahが発生したわけだから満足すべきだろう。
その後、AT上乗せや継続を祈りつつ消化していると、残り100Gを切った瞬間に思いもよらなかったことが起こる。
なんと!急遽+2000Gが上乗せされたのである。
こいつはヤバいw
あと2000Gも消化しろと。
私の3台隣のビンゴでは、当日ハマリ65Gの前日ハマリ738G(すなわち宵越し803G)のお宝台が落ちている。
爆裂云々よりも期待値を積み続けることが大事だと思っている私は、さっさとATを終了させてそちらの台をハイエナしたいという何だかよく分からない感情に困惑する始末だった。
とりあえず、現状の台を高速消化させるわけだが、ビンゴのAT中はクソつまらねえ・・。
例えば、バジリスク絆や番長3であれば毎セットが継続or終了というハラハラの展開となるのでダレないのだが、ビンゴのように2000Gが約束された状態となると緊張感がなくて眠くなってしまう。
さらに、AT消化中の上乗せ機能などが面白いものであれば楽しめるのだが、ビンゴに関してはとにかくつまらない。
「どっきどきゾーン」といったつまらんAT当選高確率ゾーンがあるくらいで、とにかくAT消化中は単調な作業の繰り返しである。
こりゃあ、プレミアムビンゴが流行らない理由が分かるわな。
AT消化中がつまらないなんて致命的な問題である。
だからまあ、AT中はビン娘の際どいコスチュームをガン見することくらいしかやることがない。
特に上記の写真の大富豪ステージのコスチュームはヤバい。
このビン娘の足を組み直すシーンを何度凝視したことだろうか・・。
そのような感じで、腰と肘を痛めながら高速消化で残り100Gまで消化すると、再び思いもよらなかったことが起こる。
また、+1000G乗せた・・
おいおいおいおい・・。
最初は222Gかと思いきや、最終的には3222Gだったようだ。
こいつはハンパではない。
この機械は純増2.9枚なんで、この時点で9343枚確定だ。
こうなったら万枚を目指すしかないだろう。
その後は、0Gまで消化してその時点で約9500枚。
万枚達成には、あと500枚必要だ。
7図柄でATに当選した時点で継続率50%以上が確定であり、
さらにはBGMではメリーゴーランドが流れていたので、継続率66%以上&継続確定となっていた。
ただまあ、33Gで継続しても100枚しか獲得できないんで、5連チャンかHooahが発生しないことには万枚を達成することはできない。
するとどうだろうか・・
wwwwwwwwww
ここぞという時に、決定的な一打が出た。
これで万枚確定である。
その後はなんやかんやで・・
[稼働結果]
投資:750枚
回収:12,286枚
結果:+11,536枚
この獲得枚数は新記録だった。
ちなみに、私が過去に万枚を獲得したことは以下の5回しかない。
・プレミアムビンゴ 12,165枚
・吉宗 11,500枚
・キングパルサー 11,000枚
・モンスターハンター月下雷鳴 10,800枚
・押忍!番長(初代)10,600枚
ちなみに、その他の4号機では
・北斗の拳(初代)9,600枚
・ベティ・ブープ 9,450枚
・猛獣王 7,800枚
・バベル 7,425枚
・アラジンA 6,800枚
といった感じで意外に少ない。
4号機って爆裂するイメージがあると思うんだけど、5号機のようにずっと右肩上がりに際限なく出続ける仕様ではないので、一撃で万枚という展開にはなりずらいような気がする。
少なくとも4桁乗せというものは4号機にはなかったわけだからね。
もちろん、アラジンAのスーパーアラチャンとかああいうのは別だけど、吉宗で万枚出すにしてもストックや天国ループを繰り返す必要があるわけなんで、1日の中でそれが途切れて一進一退になる時も出てくる。でも、そこで再びヒキに恵まれるからこそ万枚といった展開になることが多いと思う。
つまり、万枚までのプロセスが4号機と5号機でけっこう違う。
5号機は瞬発力では4号機に劣るけど4桁乗せなどのプレミアム要素が多く存在しており、一撃で強いのを引いてしまえば再現なく出玉が出続ける仕様なんですよね。
そういう意味では、持続力は4号機よりも上ということなんです。
ちなみに、ATに関しては、合計で12回セットも継続しました。
BGMに関しては「ハッピータイム」と「メリーゴーランド」を確認したのみなので、分かっていることは66%継続以上ということです。
ただ、12連もしたってことは80%継続だったこともありえるかな・・。
ほんと継続が終わる予感がしなかったんで、脳内では完全に95%継続でしたけどw
プレミアムビンゴ 2台目
1台目のビンゴを消化したあとに、私が以前から目を付けていた、当日ハマリ65Gの前日ハマリ738G(すなわち宵越し803G)のビンゴに移動することに。
ってか、私が1台目のビンゴを約5時間消化している最中もスロットコーナー内に合計10人くらいしか客が存在しなかった。
そのこともあって、宵越し803Gハマリ(期待値にして約5500円)のビンゴを難なくゲットできることとなった。
ちなみに、そのビンゴも展開に恵まれていて、開始早々に3ラインリーチ演出からの激アツ文字が出現して、7図柄でATに当選となった。
んが、結果は単発終了即やめ。
[稼働結果]
投資:100枚
回収:80枚
結果:+20枚
ちょっと、このホールは今後もハーデス・凱旋・ビンゴでオール据えやってきそうな気配があるので、可能な範囲で足を運ぼうと思っています。
(とはいえ本業・ネットビジネスで忙しいんで死なない程度に)
2018年 スロット収支累計
累計収支:+357,380円 台数:94台
万枚おめでとうございます。
グラフの最後の所が羨まし過ぎ。
まるで、フル◯◯チンチン状態じゃないですか(笑)
ビンゴの一撃のおかげで、今までコツコツ期待値積んでたのはなんだったんだ!?
ってなってしまいますね(^^;
※Googleさんに怒られそうなので、一部伏せ字にさせていただきました
よくキンパルで万枚出ましたね。
粘って出る台じゃないと思うんですけど、相当ストック溜まってて一撃で出たんですかね?
たぶん設定5です。
終日打ってて最大ハマリが500Gでした。
その日のイベントでキンパル150番台と151番台の間に札が刺さっていてその札には「2台合わせて設定8」って書かれてあったんです。
なので、私が打った150番台が設定5で隣の151番台が設定3なのかなと。
設定6でもストックないですと当然万枚は出ないし、6だとそもそもストックが溜まりにくい仕様です。
ですので、設定5で前日のストックが溜まっていたパターンなのかなと。
その日は、1000円で万枚出ましたw
万枚おめでとうございます。
クロロさんが万枚少ないのが意外でした。
他の方も言われてますが、キンパルで万枚はすごいですね。
私も好きで良く打ってましたが、イベント時のストック飛ばしが常套な台だった記憶です。
私は初代鉄拳で夕方から万枚出したことあって、目撃した友人以外には誰にも信じてもらえないなんてことがありました。
クロロさんも言われてますが、個人的には四号機の爆裂性も五号機の持続性もどちらも好きですね。
新基準はどうにも好きになれませんが。。
万枚って人によって差があるというか、私の知り合いの店長では初期のサンダーV時代から現在まで20年もスロット打っている人で過去最高が初代北斗の6000枚なんて人もいましたよw
初代鉄拳で夕方から万枚は凄いw
あの台はほんと出なかったですからね。
当時の私の店にも設置していましたが最高継続のモードに突入してもそんなに出ていた印象はありません。
あの時代なので完全に初代北斗と吉宗の影に追いやられていましたね。
確かにいわゆる死にジマに設置されてましたが、当時、夕方に札を刺すイベントがよくあって6確の札が刺さったので仕様も知らず初打ちで座ったら、鉄拳ラッシュも絡み、閉店まで鉄拳チャンスが続いて万枚という流れでした。
そのあと味をしめてやりましたが、2000枚すら出なかったのを覚えてます。
書いててなんですが、今じゃ6確札なんてあったら死人が出るようなイベントでしたが普通に取れましたね。
その時代には6確札を頻繁に付けていましたが、今思うと6確札で嘘を付いたことはほぼなかったです。
逆によくあった嘘としては、全体の1/3で6投入とか、今日の吉宗は1/2で56といったイベントですかね。
ああいうのではよく嘘をついていました。
つまり、バレにくいものであれば嘘が多かったということですね。
ただ、以下の記事にあるようにそれによって様々な事件も経験しました(^^;
設定告知における痛恨の失敗
ご苦労様です。
Hooahした時にでる脳汁を求めて、よくハイエナしてました。
個人的には好きな台でしたが、AT中の作業感が人気があまりでなかった理由でしょうな〜
あと、以外にクロロ店長の万枚記録が少ないですね。
そう言う私は、人生で2回しかありませんが(^_^;)
AT中がほんとつまらなかったですね~。
残り99Gになった時に+1000G上乗せされた時は、嬉しいんですけど「まだ1000Gも回すのかよ」みたいな苦痛感の方が強かったです。
これがA+AT機であれば消化中にボーナスに当選したりとかして楽しめるんですけど、ひたすらATを消化するだけで、上乗せも「どっきどきゾーン」みたいなつまらない特化ゾーンなので、やはり大富豪ステージのビン娘の膝下をガン見するくらいしか楽しみがなかったです(^^;
万枚おめでとうございます。私はこのままいけば万枚童貞で終わる気がします
それはマズイ・・(^^;
一刻も早く万枚童貞は彼女で卒業してください。
僕もすぐに、キンパルで万枚はすごいな〜思いました
偶数の512狙いでチマチマ随分と稼いだ記憶です
昔は良かったと嘆くと、若い方々に『過去を美化しすぎた』言われますが金太郎のように台の小冊子に
時速5000枚とか煽られていた時代がホントに懐かしいです(泣)
僕の好きなライターのしのけんさんが
『昔の半分の稼ぎを出すためには、昔の倍の稼働をしなければならない』
という言葉とても印象的です
きっと、今ピンで月50くらい稼ぐ人は、今なら余裕で年間1000万プレイヤーなんだろうなと思ってます
サラ金はそこまで打ってないのですが、夜の8時から90分くらい打って6000枚出したことがありますねw
あの台って金太郎チャンス100がヤバかったですよね。
ちなみに、その6000枚の台は6でした。
その店の店長と知り合いだったので、あとから聞いた話です。
通常時の純ハズレから金太郎チャンスに入ったので6かと思ってはいましたが。