コクッチーマスターズ スペック・機械割・営業考察・レビュー
コクッチーマスターズ
メーカー:タイヨー
導入日:3月16日~
販売台数:1,000台
価格:198,000円
千円スタート:約35G
クロロの下ネタと同じくらいツッコミどころ満載のAタイプが登場しました。
まずはスペックから見ていきましょう。
スペック・機械割
機械割
設定1:95%
設定2:96%
設定3:99%
設定4:103%
設定5:107%
設定6:109%
何気に設定1の機械割が95%ってところが運営側にしてみれば大きな魅力!
たぶん、1台くらい買っても興味本位で打つ人いると思いますし、そう考えるとすぐに回収できそう。
アウト12,000枚で計算しても機械割95%なら一日あたり▲600枚。
12,000円も利益取れます。
さらに筺体も安い(198,000円)のでシュミレーションでは16.5日で回収ですね。
なので個人的には1台バラエティにほしいと思ったのですが、会社的にもそれほど台数を買わなかった為に、私の店には回ってきませんでした。
ちなみに中古機相場でも現在205,000円といった形で定価値より若干上がってますね。
豊富な告知パターン
ハイビスカスランプ
キュイーン告知
足利将軍ランプ
回らない鉢巻きランプ
あらっ太郎告知
ビンゴセグ告知
桜丘ショコランプ
告知のマスターズと言っているだけあって告知パターンも様々です。
Aタイプの告知として有名なGOGOランプとハイビスカスのパクリのみならず将軍ランプやセグ告知まであります。
何というかここまでくると、異様感すら漂います。
一言でいうと1989年に発売されたファミリーコンピュータソフトの「ファミコンジャンプ 英雄列伝」を思い出します。
このゲームも一つのストーリーの中にまったくジャンルの異なる主人公が登場する異様な世界観のゲームでしたね。
設定判別・小役確率
小役確率に設定差がありますね。
特に差があるものをまとめてみました。
設定1~2 1/35.3
設定3 1/35.0
設定4 1/33.8
設定5~6 1/33.5
[ブドウ]
設定1~3 1/7.71
設定4~5 1/7.53
設定6 1/7.49
[BIG中のダック]
設定1~5 1/482
設定6 1/124
特にBIG中のダッグが分かりやすいですね。
6投入イベントをやるとしたら嘘はつきずらい機種だと思います(そもそも6投入イベントをこの機種でやらないと思いますがw)。
この画面にゲーム数やBIG、REG、小役の数値を入れれば簡単に判別可能。
スロマガに関してはブログで何度も紹介してますが、設定判別においては必須ツールですね。
その他にもゲーム数を入れれば期待値が算出されるツールもあり、ハイエナにも重宝しています。
スロマガは月額324円なのでメダルにして16.2枚。
当然、16.2枚以上の期待値がありますね。
セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
コクッチーマスターズボーナス演出集
動画も上がってたのでご覧ください。
サウンドやBGMはジャグラーそっくりですw
完全にネタというか、この会社大丈夫か?
正気の沙汰じゃないぞ
>yu-itiさん
仰る通りですね。
許可とかどうなってるんですかね笑
Aタイプ好きな人もいますし、そうゆう人には一台で全てが楽しめると思えば良い台なのかもしれませんねf^_^;)
回らない鉢巻ランプには脱帽です。
>Rineさん
許可はわかりませんが、一台ですべてが楽しめると思えればいいかもしれないですね。
しかし、面白いかどうかは実際に打ってみないとわからないですね。
初コメントします。
この動画見たらどうしても黙っていられなくなり出てきちゃいました。
この台、欲しいです!買いたい!!
唖然とする程の往年の名機の集合体!!
告知音、告知演出、さらにBGMまで完全なパクり!!
大花火、ビンゴ、吉宗etc…
ワクワクするような、馬鹿らしくなるような不思議な気分で、今胸が踊っています♪♪
クロロさん、これなら設定1でも私なら丸2日間は全ツッパできます!
入ってるホール探します!
是非ともやってみたいです!!
それにしても、ここまで堂々とパクって著作権みたいなのは大丈夫なもんでしょうか??
これはもう、「よくここまでやって下さいました!」としか、言いようがないですね。
もう1回動画見ます。
いや、もう3回は見られます!!
>れいちゃんさん
著作権はわかりませんが、中古で20万で売ってるみたいですよw
その昔バーグラーなるパクリ機種がありましたよね。GUGUランプ笑
>Aさん
バーグラー検索してみますw
いつも勝手に応援してるたっくんです♪
この台面白いですよ♪
ジャグラーパクリランプだけでなく、ボーナスミュージックまでパクる等々ツッコミ所満載ですが、面白い!
ジャグラーみたいに島単位で入れば、多少設定使えてお客さん付きそうなイメージです。
ハナハナやジャグラーのシンプルさも良いですが、コクッチーのようにゴテゴテしたシンプルさも良いです。
個人的にはハナハナ、ジャグラーより飽きないかなと思います!
ちなみに打った際は、推定3で出たり飲まれたりでした。でも飽きずに打てましたね♪
>たっくんさん
ゴテゴテしているけどシンプルなんですね。
面白いという意見はあまり聞きませんが、だからこそ参考になるご意見ありがとうございます^^
ここまでいくとリッパですねww
>こーちゃんさん
仰る通り、何か憎めないですよねw
この台設定狙いしてる人いまして、小役も数えてて・・
高設定挙動。。
最後に約1000ハマりしてグラフ急降下。
まぁ中間だったんでしょうね。7000回転ぐらいでやめてしたが
>モンハン無理ゲーさん
たぶん、設定使っている店はそうそうないかとw
モンハン無理ゲーさん
それ…
たっくんです(笑)
一生懸命子役数えて午前中は好調、6は無いだろうけど5あったりするのかな?等々テンション上がっていたら…午後からあやしくなり→16時に見切り終了(多分3か2)
でもいろんな告知で当たるので、それなりに楽しめましたよ♪
ちなみに、プラス127枚でした(T-T)
一応ですが…
× シュミレーション
○シミュレーション
です.
大体は大手の告知を持ってきてますけど「桜丘ショコランプ」って多分バビロンwith桜ヶ丘ショコラとかいう謎ks台から持ってきてますよねw
あの台は確か,ボーナス中は獲得枚数が大きな字で表示されるだけなんですよねwww
>じょんぷさん
誰も知らないバビロンwith桜ヶ丘ショコラをリスペクトしても意味ないと思うんですけどねw
× シュミレーション
○ シミュレーション
は了解です。
は間違えやすいポイントですね(^^;
なぜかコクッチ―マスターズを大量設置したホールがあったのでこの前打ってきましたw
BGMや演出の完成度(パクリ度w)はかなり高かったですよ!
南国育ちちっくなBGM流れた時は鳥肌たちましたね。
が、通常時はとにかくつまらなかったです。とにかくピコピコと打音がうるさすぎて耳栓必須です(^_^;)
パクリ音源はクオリティいいのにオリジナルのクオリティはダメダメでしたw
>kyuさん
私の知り合いでも打ったことある人がいますが本当に酷い出来だと言っていました。
こんばんは
うわ~、ファミコンジャンプってw
凄いのぶっ込んで来ましたね
異様でしたね、カセットの形からして
>jzsさん
コクッチーマスターズはパチスロでいうファミコンジャンプと言えるでしょうw
でもね、こういう安い機械に設定入れないでどうるの?
導入前から話題にはなっていたんだし、設定入れられるでしょ?
>とある営業さん
入れられなくはないですけど、育てるべき機械ではないので入れるなら他の台に入れますね。
例えば、この台に設定4を入れるならジャグラーに入れたほうがいいです。