パチンコ店におけるマナーの悪いけど店員と仲のいい客 リローデッド
今回は質問にお答えします。
題名: マナーの悪い客について
メッセージ本文:
こんにちは。クロロさん。
いつも、楽しくブログを拝見させてもらってます。
さて、さっそく質問ですが自分がよく通う店で最近絆コーナーの後ろにベッタリ張り付く輩がいます。で、4スルー以上の台が空くと即座り貧乏ゆすりをしながらレバーを乱暴に叩くので隣に座られるととても不快です
自分は仕事帰りの楽しみの一つとして絆を打っていたのにそいつが現れたせいでとても不快です。
正直出禁にしたいと思っていますが、結構そいつも店員と仲が良くて強く言えない自分がいます。
そこで思ったのですが、クロロさんならこの状況店長という立場でどう対処しますか?
回答宜しくお願い致します。
こんにちは。
いつもご愛読ありがとうございます。
そういう輩ってちょいちょい見掛けますけど、後ろにベッタリ張り付くってw
未だにそんな人いるんですね。
まあ、出禁にしたいという気持ちも分からないではないですが
①張り付き
②貧乏ゆすり
程度では無理でしょうね。
ただし、張り付きは迷惑行為にあたるので店員に相談するのもいいと思いますが、直接店員に話すのはオススメしません。
クレームは電話で伝えるのがオススメ
例えば私のように理解力のある善良な店員であれば、相談しても問題ないですが大概の店員は客からの話は「面倒くせえ」と思ってしまうものです。
ましてや、ホール内で忙しかったりとか、何か作業中に話し掛けられると中途半端な対応であしらわれる可能性もありますしね。
というわけで、個人的にオススメしたいのが電話での相談(クレーム)です。
電話で何かを伝えられると親身に受け止める傾向が強いというのが今までの経験上での印象です。
電話で何かを相談されたということは、少なくともその時にその客は我慢して遊技していたということになります。
しかし、遊技を終えて家に戻っても腹の虫が収まらないから電話したということで、そうなると店側も深刻に受け止めてしまうものですよね。
それ以外にも機械音がうるさいホール内ではなく、お互いの声が通じやすい電話で話したほうが会話もスムーズですし、電話なので顔を憶えられることもありません。
(顔を憶えられることが後々デメリットになる可能性もあるので)
以上のことから電話で相談した方がよいと思うわけです。
クロロさん
真面目にありがとうございます!
ちゃんと用意されてたんですねw
もちろん^^
真面目か!!
ツッコミありがとうございますw
なるほど、クレーム全般にも言えそうてすね。勉強になりました!いつか使ってやります。
はい。
やはり電話がベターですよ。
もうあのままこの件に関する話は終了かと思ったw
たまには意表をついてみましたw
パチンコ店だけじゃなくて色々なシーンで使える考え方ですね。いい記事です!
ですね。
ほとんどのサービス業に適用できますよ
今回質問させてもらった者です。
今回、質問させてもらった者です。
回答ありがとうございます。
流石に度が過ぎる張り付きなので一本電話入れようとおもいます。
それにしても、前の記事は短文過ぎて笑っちゃいましたw
少しでもお役に立てたようで良かったです
流石に以前の記事で終わりだとマズイかなとw