【スロット営業考察】イベント日のオールリセットとユーザー心理
以前、私の部下であるバショウ店長が経営しているヨークシンシティ相模原店で爆裂出玉イベントを開催したのだが、その時の話をしようと思う。
ヨークシンシティ相模原店
その日は、朝一からクロロも出社してヨークシンシティ相模原店の朝の並びをチェックした。
すると、スロット設置台数300台に対して250人の並びとなり、ほぼ満台でのオープンとなった。
「素晴らしいじゃないかバショウ店長」
「ありがとうございます。
開催までの一週間は全機種に6が入るとずっとお客様に耳打ちしておりました」
実は、相模原市周辺においては年末にグランドオープンラッシュが控えており、ヨークシンシティ相模原店からドライブタイムで30分の場所に実に3店舗の新規出店が控えていたのであった。
その為、競合が現れる直前にしっかりと良いイメージを付けておこうと思ったわけである。
「今の時点でノルマ50%達成してるわけだし、年末で取れるだろうから今日は還元しても問題ないな。
設定はしっかり入れたんだろ?」
「もちろん入っておりまする。
絆・ゴッド系・沖ドキなど全て6が入っておりまする。
ただ、全機種に6とはいっても、バラエティには流石に入っておりませぬ。
そこに関してはクレア2やクランキーセレブレーションなど、分かりやすいAタイプに5を散らしておきました。
それで奴らは何も文句を言いますまい」
「流石だバショウ店長。
これで今日のアウトは23000枚くらいはいきそうだね♪」
とまあ、このようにガセが多いと噂されているクロロエリア長管轄のヨークシンシティ相模原店においては、回収の計算が立つ年末前のイベント日ということで、そこはガセらずに設定を入れてオープンしたのだった。
実際にその意気込みが客にも伝わったらしく、その日の集客においては朝の並びから順調となった。
昼過ぎに稼働が急降下
そのままラストまで順調にことが運ぶと予想していたのだが、オープンからわずか2時間で徐々にホール内に空席が目立つこととなった。
これは一体何事だろうか?
事務所のモニターで状況を見守っていたクロロエリア長の表情に暗雲が立ち込める。
「なんかいつもより稼働が落ちるの早くねえか?
ちゃんと設定入れたんだよな?
ちょっと、チェックシート見せてみろ」
隣の席のPCにて来年1月の新台稟議書を制作していたバショウ店長が、その言葉に反応し鍵の掛かった引き出しからチェックシートを取り出しクロロエリア長に手渡した。
するとシートを見渡したクロロエリア長の顔がたちまち紅色に染まった。
「何だこりゃあ?」
クロロは続けて話す。
「お・お前これ、設定6以外の台の半分近くが据え置きになってるじゃねえか・・?」
バショウが答える。
「はい。6以外の台の半分はリセットで残り半分が据え置きになっておりまする」
「てめえ!バカ野郎!!」
「な・・!?
どうされました?クロロエリア長」
「今日みたいなイベント日に据え置きの台が動くわけねえじゃねえかバカヤロー!
据え置き=低設定と言っているようなもんだ!
朝一に据え置き挙動が出たら一発で捨てられるぞ」
クロロはいつになく興奮気味の口調でバショウをまくし立てた、ただ今回はバショウにも言い分があったようだ。
それに対してバショウは以下のように反論する。
「クロロエリア長!それは違いまする!
高設定台以外は全てオールリセットのホールではユーザーは引いてしまいまする。
据え置きもあえて残しておくことによって、高設定を探しやすくさせる要素を残して置くべきだと思いまする」
バショウの言っていることも最もだ、目の肥えたユーザーを囲い込む為には「食える店かも」と思わせなければならない。
その為にもあえて据え置きを残すということは、今後のイベント日においても来店のキッカケになる可能性が大いに高まる。
据え置きと判断した瞬間に捨てられる可能性はあるが、ユーザーからしてみれば高設定を探す上での大きな判断材料となりありがたい。
しかし、クロロエリア長は納得していなかった。
「貴様~~!
結果として稼働が低下してるんだぞこの野郎!
そんなこと稼働率100%の日にやることじゃあねえだろう。
稼働率50%くらいの日であれば、それをやっても後から他の台を打ってくれるかもしれないが、100%だと打つ台がないし空いたとしても余程挙動の悪い台しか空かないから帰るしかなくなってくる。
つまり“据え置き=帰る”しかなくなるんだぞ!
こういうことはどうせなら他の日にやれ!」
その後、クロロは近くにあった灰皿を投げ飛ばすとそれがなんとバショウの顔面に命中してしまった。
これによってバショウの堪忍袋の緒が切れた。
「この野郎っ!」
それに対してクロロも応戦。
「いい度胸だ・・!」
しかし、次の瞬間!
事務所に人影が・・!?
「あの~~店長。
水着でホール回るの寒いです~…」
イベントの賑やかしの一環として、ホールスタッフの撫子さんに時給4000円を払い、水着でホールを回ってもらっていたのだった。
その後、クロロとバショウは何食わぬ顔して、デスクワークに取り掛かり始めたのは言うまでもない。
※このブログには続きがあります
続きを読むにはこちらをクリック
前日の明らかな低設定、ガックンしたというだけでホウオウの全ツッパを決めました。
3000Gで123濃厚で冷や汗かきましたが、
今日上がってないわけないと思って粘ったら鉄板で4or6でした。
店選びと狙い台、変更有無が一番大事ですね。
その次に設定推測かなぁ…。
そんな時代だと痛感させられます。
やはりイベント日はオールリセットしないと稼働に大きく影響するでしょう。
今回の話はもちろん実はですよ。
部下の設定師はその辺の重要性がわかってないんです。
基本的にはオールリセットで差枚が付かなかった高設定は据え置きのパターンが一般のお客さんには優しいかなと思ったりします。
その中で6の打ち替えで6を入れたり2を入れたりでプロ連中に読ませなければ今後に高設定を打てたお客さんの来店もあるんじゃないかなと
6の打ち代えで6は思い返すとほぼないですね~。
モンキーターンや鉄拳3とかはリセット喰われて終わりになるけど、南国物語とかはリセットでsp南国モードに移行する可能性はあるからワクワクしながら打てるんですけどね。
実際の店はほぼ据え置きでどうしょうもないです。
飴と鞭を使い分けるお上手な店って自分の周りにはまず無いですね。
ドットパルサーでお上手なリセットする店はありますが(笑)
ドットパルサーのリセットを使いこなすホールは、そうとう上手いなって感じます。
まあ、そもそも置いてあるホールがかなり少ないですけどね(^^;
はじめまして。
打ち手に打つ理由と粘る理由を提供するのが大事ってことですね。集客に成功したら粘る理由がいりますね。
メイン機種で据え置きなんかあったら、かなりマイナスイメージです。粘りたいのに、打ちたいのに、さすがに無理ってなります。特にゴッド系は粘れないでしょう。
今回の状況だとメイン機種とラブ嬢は全リセでしかるべきです(≧∇≦)
ラブ嬢ですかw
強めのイベントの日に前日低設定くさい台で据え置き挙動だったら一気にテンション下がってヤメちゃいますね。
クロロさんのおっしゃる通りリセット台以外はすぐ空き台になっちゃうと思いますよ。
お客さんがあぶれてる状況なら知らない人が座るかもだけど。
据え置きは萎えますよ
やってはいけないことです
前日低設定で高設定ぽい挙動見せたの以外リセ!
それは基本ですね~。
リセットも機種によっては再来店の理由になりそうな気もしますけどね
設定の入れ方は基本的には島単位で考えるものなのですか?
それともホール全体のバランス?
ホール全体で考えますね
いやいやリセットされたら被害大きくなって嫌ですよ笑
リセットするべきってのは結局はお店都合でしょ?
稼働率?そんなの客の知った事かww
全リセで全456にすりゃ良かった話じゃないですか?
そうそう。
それがユーザーから出るべきまっとうな意見だと思いますよw
ユーザー心理で考えるとリセットして無かった時点でガセられたと思う人が大半じゃないですか?
養分思考としては、リセットされてる時点で満足感が満たされるんで今後も足を運びやすくなりますね。何というか、ちゃんと店側が台を気にかけてくれてるっていう安心感みたいなものが感じられますよね。
そうそうそう。
以下の記事にも書いたけどイベント日のオールリセットは必至ですね。
【スロット営業考察】イベント日のオールリセットとユーザー心理