ニラクの2月9日は出るのか? 年一イベント
2月9日が近づいてきましたけど、皆さんの地域にはパチンコニラクはありますか?
もしあったら年一イベントとなるので、かなり期待できそうですよね(希望的観測)。
ニラク概要
株式会社 ニラク | |
---|---|
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 福島県郡山市 |
設立 | 1969年8月 |
業種 | サービス業 |
事業内容 |
パチンコホールの経営 ビジネスホテルの経営 |
代表者 | 代表取締役社長 谷口久徳 |
資本金 | 2億5700万円 |
売上高 | 2,256億9,154万円 |
従業員数 | 1,296名 |
外部リンク | http://www.niraku.co.jp/ |
※数字は2012年3月期のもの
※引用はWikipedia
ニラクの店舗数
東北地方 | 山形県 | 2 |
---|---|---|
宮城県 | 1 | |
福島県 | 21 | |
中部地方 | 新潟県 | 3 |
関東地方 | 茨城県 | 4 |
栃木県 | 2 | |
群馬県 | 3 | |
埼玉県 | 4 | |
東京都 | 11 | |
神奈川県 | 1 |
※2012年10月時点
※引用はWikipedia
グループ全体で合計52店舗。
売上高は東北エリアではダントツの1位。
全国ランキングでも常に毎年トップ10上位に位置している。
個人的なニラクの感想
ニラクは個人的にはけっこう好きなホールだ。
っていうのも、店員さんが落ち着いているのがいい。
テイストはダイナムに似ており、接客も実に丁寧。
私の地域にあるニラクにおいては年齢層が高めで、店員さんが全員熟女となっている。
これには賛否両論となりそうだが、意外にも自分にはこれが心地良かった。
いかなる時でもニラクのスカーフを巻いた小綺麗で感じの良い店員さんが、迎え入れてくれる。
何というか安心感があるのだ。
だだし、その一方でいただけないのが営業に関してである。
というのも現在のニラクにおいては営業のやる気がまるで感じられない。
例を挙げると旧イベント日である「2と9のつく日」は
初代パチスロ聖闘士星矢の中段チェリー並の空気感となっており、設定が入っている気配が微塵も感じられない。
おそらく、ニラクのトレードマークを赤から青に変更した時に
営業力よりも安心感を与えたいという経営方針に変わったのだと思われる。
(青は安心感や高級感を与えるイメージカラーと言われている)
しかし、過去にあれだけボッタクっていた
ガーデンやガイア系列でさえもメガガーデンやメガガイアと変貌してからは出玉を出すようになった。
だから、私としては2月9日をキッカケとしてニラクが変貌することに期待したい。
かつて4号機時代に、ニラクのハクション大魔王Sの6を打って
20000枚出した時の思い出を蘇らせてほしい。
客が求めているのは出玉であって
サンスポアイドルリポーターなどを呼んでいる場合ではないのである。
(若干好きだけど)
2月9日は出るのか?
繰り返しとなるが、旧イベ日は
2と9のつく日
となっている。
・・ってことは2月9日は
となることと思われる(希望的観測)。
ってことで、2月9日にニラク行くって人は実際に出ていたのかどうかを
みんぱちの方で報告していただきたい。
営業・接客・設備と3項目で正当な評価をお願いします。
おそらくこんなクソサイトを関係者の人が見ているということはないと思うが、もし見ていた場合には発奮して設定を入れてくれる可能性がある(ましてや2月9日の感想をレビューで書いてくれって言ってるわけだし)。
また、当日ニラクに頑張ってもらう為には、この記事を少しでも世に知らしめる必要があるんで、応援クリックお願いします w
ニラクの集客に貢献してしまいました・・。
関係者の方・・・お礼はクリックでけっこうです。
2月9日が激アツなら閏年の2月29日は超激アツですか?
でも今年は2/29がないんですよね・・
安心感を売りにする、でも出玉は出す日は出す。
こういう循環が当たり前になればいいですよね。
今のニラクには厳しいかもですが、前向きに期待したいです
一応、謎のポイント景品祭りはやるようですね(一部店舗のみ?)。MTS主催と称して(笑)
近頃釘は勿論ネカセや一般入賞口が酷くなってきているので、正直期待はできませんが。どこかに通報できないかしらん(笑)
謎のポイント景品祭りw
ちなみにMTSというのは業界では有名な会社なんですか?検索してもいまいち出てこなくて・・・。
検索しても出てこないことを私が知っているハズも・・(^^;
Mtsって、マース・トーケン・ソリューションの略ですよね?
ゲームカードの次にシェアがあるマースエンジニアリングの関連会社だと思いますよ。
来店ポイントはホール法人ではなく、プリペイドカード設備の会社がやっていることになっている地域が多いはず。
マースエンジニアリングですか
よく聞く言葉です
しかし熟女、もとい妙齢の白服女性の接客が良いというのは分かりますね。張り付けたような笑顔ではないのが良い。安心感という表現がスッと入ってきます。そのせいか年寄りが他と比べて多く、一パチ海なんかは満員に近い。
しかし正直、白服男性陣はやる気が見れない気が(というより疲れている?)。
ただ何れにしろ、その良さを生かしきれてないような?客層が高めなのに無駄にスロットを多目に入れたり(しかも閑古鳥鳴きまくり)。おまけに田舎のレベルじゃ近所といって良い距離に別店舗を作ったり。正直勿体無いですね。
私と同じ感覚を持っておられるようで嬉しいですねw
むしろ10代の店員は苦手です(^^;
そうそう。若くて元気すぎる店員さんだとオッチャン逆に疲れますのねん。胃もたれしそうで(笑)
2月29日は換金所のお金がなくなって、後日に交換になりましたよ(笑)
換金所が独立している証明?(笑)
ニラクは上場しちゃったのでダイナム寄りになってしまったのだと。。。
お膝元の郡山のニラクは番長2を40台全⑥とか北斗世紀末40台全⑥とかやってましたよ。
番長や北斗が40台ある時代なので数年前ですが(^_^;)
ちなみにニラクの日は末尾9の日が本命ですよ。
元々は月に3回しかないイベントが始まりですから
29とありますが9の方が強いんですね。
換金所のお金がなくなった話など、色々と詳しい情報ありがとうございます。
ダイナムよりっていうのはすごくわかりますね・・。
出す気が感じられません。
一番最寄?のニラクは、2月9日よりも2月12日の「でちゃう」のペカリ一斉調査を推してる感じですので、ジャグラー打つなら12日のほうが期待が持てるかも?
因みに去年の2月9日はバジリスク絆に3ベルが数台あり、他の絆も良さそうでした!
ペカリ一斉調査もホールによって信頼度がまったく異なりますが、ニラクが出すとすればやはりジャグラーとなりますかね
近くのニラク、去年の2/29は最悪でした。
と言っても2/9と2/19に還元しすぎて(絆、月下、沖ドキ、北斗に複数の6)資金尽きちゃったので仕方なかったみたいですが。
中野のニラクは前日から並びが発生して大騒ぎだったそうです。
あと大手なのでグレーな設定示唆(クレオフや装飾の極端な変更)は会社単位で禁止だそうで…
近所のニラクはメール示唆や産経アイドルなど頑張ってますし、実際に設定も入れてきてるので頑張っている印象です。
パチンコは…死んでます(笑)
今年はニラクさん期待してますよ、宜しくお願いします。
2/9と2/19に還元したのであれば大したものですね~。
宜しければみんパチで評価のほどお願いします。
昨日、2月9日近所のニラク行きました。
朝の並びは約50人、自分はほぼドンケツで入場!
絆とマイジャグラーがまず埋まり、新台牙狼がぼちぼちでした。
出玉は稼働マジックで出てる様に見えましたが、絆は3ベルあり、マイジャグラーは小役カウントしている人が粘ってたので、入ってたのでしょう。
すごいじゃないですか
ニラクなので、ハードルが低いってのもありますけど、頑張っていたようですね。
自分も行ってみましたが10時の時点でスロ満台。
昼過ぎに行ってもスロ満台。
夕方に何台か捨てられてたのでマイジャグのはまり台でペカリからの即逃げしました。
換金所はそこそこ混んでおり前の人は54kでした。
別積みもそこそこあり8割方、1箱2箱のメダルを持ってました。
稼働による出玉感かもしれませんが…
初心者なので、それが設定によるものなのかはわからないといったところですかね・・
ニラクのお膝元福島県在住ですが地元では全く勝負にならない店で有名ですよ。こういった大手チェーン店は地元店と他県の店とで営業方針が違うことはあるんでしょうか?
それはもちろんありますよ。
特に認知していない地域では、甘めに営業する傾向がありますが、一概には地元ではないから甘くなるとは言えないです
そうなんですね〜。旅行先とかでひと勝負するときはあまり考えずマルハンとかに行くのですが先入観をなくして見れる範囲で見たほうがいいですね。マルハンはどこに行ってもそれなりにお客がいるから何も知らない状況で遊び打ちするにも安心感がありますよね。まぁそれが危ないのもわかってはいるのですが。
その安心感こそマルハンの強さです。
それによってあれだけの集客を見せて全国展開しているわけですからね