ガーデンの2月8日や2月28日は出るのか? 年一イベント
2月8日が近づいてきましたけど、皆さんの地域にはガーデンはありますか?
もしあったら年一イベントとなるので、かなり期待できそうですよね。
株式会社遊楽(ガーデングループ)
株式会社 遊楽(ガーデングループ) | |
---|---|
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 埼玉県さいたま市 |
設立 | 1956年 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | パチンコホール経営 他 |
代表者 | 密山 根成 |
資本金 | 1億4,800万円 |
売上高 | 1010億円 |
従業員数 | 788名(正社員333名) |
外部リンク | http://www.garden-group.co.jp/ |
※数字は2015年
※引用はWikipedia
パチンコ&スロット ガーデン店舗数
埼玉県 | 19 |
---|---|
東京都 | 6 |
神奈川県 | 2 |
千葉県 | 2 |
茨城県 | 1 |
グループ全体で30店舗。
そのすべてが関東圏内で展開している。
マスコットキャラクター ふたばちゃん
ガーデングループのマスコットキャラクターが
この「ふたばちゃん」という植物である。
(ピクミンにそっくり!?)
ちなみに、プロフィールは以下のとおり。
誕生日: 11月28日
趣味 : お庭の手入れ
特技 : フタバウアー
ふたばちゃんがもっているふたばステッキはみんなをしあわせにする魔法が使えるらしい。
誕生日が11月28日と書いてある。
ということで、11月28日は・・
になることと思われる。
個人的なガーデンの感想
昔はパチンコの営業は上手いけど、スロットの営業は下手といったイメージだった。
ただ、最近はスロットで出しまくっており、そのイメージが変わってきている。
特に、王庭伝説や雑誌イベントといった宣伝広告費には湯水の如く金を使い
それなりに、出玉も伴ってきているので信頼が付いてきており、イベント日には長蛇の列が度々話題になることも。
そして、ガーデンといえば設備投資に金を掛ける法人としても有名。
その為、あってもなくてもいいようなコンシェルジュを主要ホールに設置したりしている。
このように設備やサービスを豪華にするということは、それだけ利益を確保しているということに他ならないので、やはり基本的には営業はキツくなる。
・・ただ、個人的にはガーデンは居心地がいいので好き。
というのも、ハイエナであれば営業はどこの法人も似たり寄ったりなので、それなら居心地がいい方が長くいたいなと思うことが多いからだ。
また、ガーデンについての過去記事もいくつか存在するので、リンクを貼っておく。
2月8日及び2月28日は出るのか?
ご存知の通り、旧イベ日は
2と8のつく日
となっている。
ってことで、年一イベントとなる
・2月8日
・2月28日
はガーデンから目が離せない。
この日は凄まじい出玉となるのではなかろうか。
というわけで、2月8日や28日にガーデン行くって人は実際に出ていたのかどうかを
みんパチの方で報告していただきたい。
営業・接客・設備と3項目で正当な評価をお願いします。
おそらくこんなクソサイトを関係者の人が見ているということはないと思うが、もし見ていた場合には発奮して設定を入れてくれる可能性がある(ましてや2月8日28日の感想をレビューで書いてくれって言ってるわけだし)。
また、ガーデンに頑張ってもらう為には、この記事を少しでも世に知らしめる必要があるんで、応援クリックお願いします w
ガーデンの集客に貢献してしまいました・・。
関係者の方・・・お礼はクリックでけっこうです。
今や、クソマ○ハンよりもガーデンやアイランド、少し前だとピートレックマーメイドとかの方が実質的な影響力が強くなってる感じがしますね。
○ハンは中身もが伴っていないものが多いのに対して、ガーデンやアイランドはメディアをフルに活用して、尚且つ中身もあるので知名度や影響力が上がっているように感じます。
早く実質的な出玉のある店がクソマル○ハンを淘汰して痛い目に合わせて欲しいです。
どうどう…
普段、仏のように穏やかな貞子さんが珍しくあれておりますな(^^;
マルハンに対するストレスはこちらのサイトで発散ください。
http://minpachi.com/?s=マルハン&search_type=freeword
ただし、最近のマルハンは酷いと思います。
それを痛感したのは、雑誌イベントをやり初めてからですね。
マジカでは、設定をほとんど使わず
マジカ自体の信頼度が激落ちしてイベントは死んだでしょう。
あれじゃあ、でちゃうが可哀想でなりません・・
私のエリアのマルハンに関してはみんぱちで事実に基づいて罵倒させて頂いております笑
商売なので、抜くのは構わないんですが、マルハンは地域住民を小馬鹿にしたようなやり方で腹が立つんです。
私の地域ですと、比喩でなく本当に毎週金土を中身のない時差開店にしたり、中身のない過剰な装飾変更や台の位置替えを頻繁にやったり…笑
中身のない時間差って、たしかにバカにしてますよね。
流石にうちでそれはやらないかなw
八潮の8の日はテレビ収録と絡めてよく出てるぞー。イベ日はリーダーの顔と髪型が気持ち悪過ぎる軍団がいて平日は一日中スロットの島を徘徊するジジババ+ニートの3人家族がいるから是非行って見てきてほしい。
優良店なので、輩が棲みつきそうですね・・
年一イベントは熱そうで
ぜひ行きたいですけど
行ける距離にガーデンが無いです・・・
あままったく知らない店の
情報を知れるのはありがたいです。
これからもお願いします。
ガーデンは関東だけにしかないですからね(^^;
ガーデングループも店舗によって出玉がかなりちがいます。
店長の裁量なのかグループとしての各店舗の位置付けを調整してるのかわかりませんが。
クロロさんにお聞きしたいのですが、グループ経営してる場合、比較的近場の店舗は本社から管理されるものなのでしょうか。
近場の店舗は本社の社長や幹部によく見られるので、基本的に接客・サービスは良くなる傾向にあります。
ただ、出玉に関しては関係ないです。
元埼玉民としては、地元の有力パチ店は優良であって欲しいと思っているのですが、残念ながらずっと出ないイメージのままでした。メガ系は出すとのうわさは良く聞きますけど、従来店舗との違いは何ですかね。名前が同じだけで経営元が違うとか?
単純にメガが付くと1000台クラスの大型店となると思いますので、会社としても力を入れるべき店舗となります。
既存店そっちのけでも、メガの方で薄利にするでしょうね。
今勤めてる会社の先輩の兄がガーデンの店長してるんですが、「粗利粗利、とにかく粗利」と言ってたそうです(2年前の話ですが)
昔のガーデンはそうでしたよ。
しっかり利益を取って、新台を大量導入する法人で有名でしたから
ガーデンは、人も居ないし、出玉に期待できないし、
行く理由がわからない。
こんなとこに行くなら、マルハンに行った方が
期待度は、かなりあり。行く価値があります。
店員の態度もデカいし、気に入らないとこがあると、
いちいち注意してきて、こっちが言い返したら、
来なくていいです。だから。
本当に気分も悪くなりました。