パチンコで確変中にラムクリア発生!出玉の補償についてのマニュアルは存在するのか?
今回は質問にお答えします。
題名: 出玉の保証
メッセージ本文:
クロロ様
いつもブログ、みんパチ楽しく拝見しております。
少し質問があります。
先日、パチンコ北斗無双を打っていて
運良く連チャンしていました。
大当たりを消化し、ST継続して
10回ほど回したときに
突然エラー表示が出て、通常に戻ってしまいました。
電源が入りました、の表示も出ていて
どうやらラムクリアされた模様でした。
店員を呼んで説明し、
メーカーにも問い合わせてもらいましたが
原因はわからず…..
稼働は当然停止。
出玉保証で遊戯終了の手を打ちました。
平均連チャン数での出玉+@で
10000万発保証してくれました。
(自分の出玉は別)
今までそのような事に出くわしたことがないので、気にしてなかったのですが、
出玉の保証については
何か決まり等はあるものなんでしょうか?
お店によっては全く保証されない店舗もあるんでしょうか?
今回の保証は個人的にはかなり手厚く感じていますし、店員さんの対応もかなり良かったです。
ふと気になって質問しました。
お時間あるときにでも教えていただけたら嬉しいです。
どうも。
みんパチではお世話になっております。
魔人株式会社さんは、読者ランキングトップテンのレビュアーさんですね。
主にパチンコを中心とした貴重なレビューありがとうございます。
※今回、一覧を掲載させていただいたので10pt贈呈とさせていただきます。
出玉補償についてのマニュアルは存在するのか?
確変中にラムクリアといった事故は、私も過去に何度か体験しました。
島電の接触不良などで、特定の台の電源OFF・ONが突如発生するケースは特に古いパチ屋では、たまに見られる現象です。
しかし、それでラムクリアってパターンはかなり稀です。
私も、20年以上の勤務の中で一度聞いたことがあるかどうかってレベルの話です。
それだけに、メーカーにも連絡して確認したのでしょうが、原因不明のようですね。
出玉補償対応時のマニュアルにおいては基本的には存在しますが、今回のような特殊パターンにおいてはない法人がほとんどかと思います。
その理由は、マニュアル化が難しいという理由によるものです。
しかも、特殊ケースかつお金に関わることなので、必ず店長やエリア長以上の許可が必要です。
そして、今回の10000発補償に関しては、おそらくエリア長からの確認を取っているハズです。
その為、かなり長時間待たされたのではと思います。
例えば、玉詰まりや玉出し発射不良などで、大当たりが消化できなかったといったケースであれば、主任以上であれば事後報告で補償対応することが可能です。
その場合はホルコンにて、その台のT1Y(1回あたりの大当たり玉数)を調べて、TY(平均大当たり玉数)と照らし合わせて、不足分を補償するといった形となります。
また、次に玉がつっ掛かってブドウができた時のサービス玉に関しても、ある種の補償ともいえますが、ここはスタッフ判断でやらせているホールがほとんどといえます。
以上のように、基本的にはマニュアルで動きますが、特殊ケースの場合には大型法人であればエリア長以上。
中小企業であれば店長以上の判断を仰ぐ形となるのが一般的なところでしょう。
確変がラムクリアされた時の補償玉数目安
CR聖戦士ダンバインFWN | |
---|---|
初当たり確率 | 1/319 |
確変中の確率 | 1/32.4 |
ST突入率 | 50.8% |
ST継続率 | 91.9% |
ST回数 | 80回 |
時短回数 | 50回 |
平均連チャン | 12.3連 |
期待出玉 | 7845玉 |
人気機種のダンバインを例に上げてみますと、この機種で確変中にラムクリが掛かった際には、ST中の期待出玉となる7845玉を補償する形となるのが一般的であり、さらには店側が客に迷惑を掛けているということもあり、多少色をつけて9000発を補償する形が多いと思いますね。
ちなみにダンバインにおいては、通常大当たりからの平均連チャンが8連くらいなので、その場合の期待出玉はざっくり5000発ほどになります。
以前、現場の人間からダンバインの確変中にセル板裏で玉詰まりトラブルが起こり、対応中に配線を抜いたらラムクリアが掛かってしまったという連絡があったのですが、その際に
「平均5000発ほどの期待値だけど、色をつけて6000発補償してやれ」
と指示したことがありました。
しかし、その期待玉数はST中ではなく通常中のものだったので、逆に客に損させてしまったということがあります。
(たまたま客の知識がなかったのでバレませんでしたが・・)
まあ、特別なケースの補償対応に関してはこのような感じで、けっこうどんぶり勘定なんです。
クロロ様
丁寧なご回答ありがとうございました。
みんぱちポイントも合わせてありがとうございます。
やはりある程度のマニュアルはあるんですね。
貴重な体験をできてよかったです笑
トラブルが起こった時のお店の対応もまた
優良店を見分けるポイントですね。
そうですね。
営業調整のみならず、不測の事態が起きた時の店側の対応も優良店を見分けるポイントといえるでしょう。
半年前の事ですが、トキデラを打ってて、東京タワーを抜け、スカイツリーに入る直前に、スカイツリーの窓の端の突起に玉が引っかかり、そのまま玉が停留して、動かなくなる事態になりました。 スカイツリーも停止したままの状態です。
私は店員を呼び、台を開けてもらいました(台を開いたらエラーになる)。 玉が動き出してVに入りましたが、店員が台を閉めるのが間に合わずV入賞が無効になりました。 更に悪い事に、そのV入賞した玉は16ラウンドに行きました。
私と店員は一部始終を一緒に見ていましたが、保証は無しでした。
かなり勝たせて(遊ばせて)貰ってるホールで、1パチだったので、私は特に何も言わなかったのですが、
これが4円だったら絶対に発狂し、絶対に譲らなかったと思います(^^;;
この場合、もし私が発狂し、譲らなかった場合、一般的に保証はどうなってたのですか??
V入賞と16ラウンドへ行ったのは私も店員も見てます。 今は台を開けるとエラーになるので、昔の様に、手で2チャッカー→Vに玉を入れて当たりをさせる事はできません。
さてクロロ店長さん、どう裁定しますか??
補償対応はすべて店側の一任によるものなので、補償しないといったらそれまでです。
ただし、納得いかなければ警察や本社に連絡することによって改善される例もあるといえばありますね。
下手に補償せずに済ますと「ホールが裏で何かしたのか!インチキ!インチキ!」と思われてしまいそうですね。
しかし補償する際の期待出玉はマニュアルか何かを参考にするんですか?それともネットとか?
ネットです。
その時に検索して出てきたものを参考にしますね。
なら補償して貰うときは一応スマホで確認した方が良さそうですね。
そうです。
店員も普通に計算間違えますから。
北斗無双はエラー頻発しますからね(^_^)
一万発だったら割り切れる範囲ですかねぇ?
かなり良心的な対応ですよ
STで次回ボーナスすら保証されてませんからね、かなり両親的だと思いますが、大抵のお客さんは夢をみて打ってますから、理論値なんて関係なく夢と楽しみを失った瞬間になるのは間違いないですよねー。
むしろプロの場合は期待値+αの玉数を補償すれば問題ないんですが、それが一般客だと大変ですね。
確変中の牙狼がラムクリ掛かった時に、期待値を遥かに越える15000発を補償しても納得しない人も多いことでしょう。