台パンなどによる遊技台器物破損の損害賠償について
今回は質問にお答えします。
題名: 質問があります。
メッセージ本文:
クロロさん、こんにちは。いつも業界の裏話を楽しく読ませていただいています。
本日は、ホール関係者からすれば眉をしかめる話だと思いますが、パチスロ台に対する乱暴行為について相談させてください。
私は短気ですぐカッとなってしまい、コインで台を叩く?ことを癖でしてしまいます。
そして今回。コインのひっかき傷を、液晶や台枠に残してしまいました。他にも無数の傷がありますが、自分がしてしまったことには変わりありません。弁償のこと、そして自分が器物損壊をしてしまったということに自責の念でいっぱいです。修理代とかはどれくらいかかりますか?
また、こういうケースに対してクロロさんはどのように対処しますか?よろしければ教えてください。
どうも。
ご質問ありがとうございます。
修理代に関してはざっくり以下のような感じですかね
パチンコ店で器物破損した際の料金表
器物破損の内容 | 修理対応 | 料金 |
---|---|---|
レバーの玉を外して持って帰る | レバーの玉を交換 | ¥500 |
MAXボタンを強打して割る | MAXベット交換 | ¥500 |
投入口からジュースを流し込んでセレクターを壊す | セレクター交換 | ¥5000 |
下パネルを強打して割る | 下パネル交換 | ¥10000 |
ハイビスカスに根性焼き | リールパネル交換 | ¥10000 |
液晶の全面カバーを引っ掻く | 液晶パネル交換 | ¥10000 |
液晶を強打して割る | 液晶交換 | ¥60000 |
上記の表はかなりざっくりです。
料金はメーカーによっても違いますしね。
パネルなどが10000円するっていうのはけっこう高いと思うかもしれませんが、たしかそのくらいした記憶があります。
といいますのも、10年ほど前の正月営業でニュー島唄のストックを飛ばしたことあるんですけど、その時に外人の客にパネルを割られたことがあったんですよね。
で、その時に発注したら1万円掛かったんで、外人を事務所に連れてきて弁償として1万円徴収したんです。
もちろん、その1万は店舗の幹部間でのキャバクラでの飲み食いに使わせていただき、本社には「パネルを割られたけど犯人は見つかりませんでした」と報告して会社の経費でパネルを発注しました。
部品代よりも遊技台を止める方が痛い
客に遊技台を壊されてバックレられた時に痛いのは、部品代ではなく遊技台を止めるということです。
例えば、液晶を壊されると発注するのに6万くらい掛かりますが、液晶を壊されるとその日から発注した部品を取り付けて警察検査まで台を止めなくてはならないので、それがホール側に大きな痛手となります。
特に新台となると、アウトが入るので1日に1万円ほどの利益が取れることも珍しくなく、10日止めるだけで10万近くの損害になりますし、新台が止まっているということは、新台を打ちたかった客を1人逃すということになります。
数年前にサラリーマン番長を導入した時にまさにそれがあって、番長ボーナスからの頂ラッシュが8スルーした瞬間に液晶を割られました。
(ちなみに、その時は犯人は逃げずに申し出てきたので、その後警察を呼んで器物破損で弁償&出禁となりました)
バラエティの液晶なら割ってもいいということはないのですが、新台でやるのは勘弁願いたいですね。
みなし機でのイタズラだけはやめてくれ
あとは、新台でなくてもすでに認定が切れた「みなし機」でのイタズラはやめてほしいですね。
遊技台は認定を取ることによって合計6年間設置できますが、6年を過ぎると「みなし機」となってメーカーから部品も買えないし警察検査もできなくなります。
そうなると壊された時点で撤去するしか選択肢がなくなるわけです。
例えば2007年に発売したアイムジャグラーEXはすでにみなし機となっているので、嫌がらせでレバーの玉を持っていかれたらその時点で撤去しなくてはなりません。
その他にも新鬼武者や緑ドンVIVA!情熱南米編なども、ヒット機種だったので未だに設置しているホールはあると思いますが、これらもみなし機なので部品が壊れた瞬間撤去せざるを得なくなります。
ですから、くれぐれも大事に遊技してほしいと思いますね。
自分がパチンコをやり始めた頃、消されたルパンで一瞬で3万溶けてすごくムカつきパチンコ屋はマジで許さん、と思いパチ屋に報復するつもりで勝ち方を徹底的に覚えました。
負けてムカついた時でも台パンや部位破壊でその場しのぎで気持ちの整理をつける人と、そうでない人で分かれそうですね。
負けた時に台パンするか正攻法の勝ち方を覚えるかが人生の分かれ目といえますね
クロロさんが現場を離れられてからそこそこの年月が経ってると思いますが、どの部品も今は書かれた1.5倍〜2倍はくらいします。部位によってはユニットごと交換もあり得るので、3倍以上いくのもあるかと思います。
業界人としてはもちろんですが、ユーザーとしても台に対する乱暴は勘弁してもらいたいものです。明らかに傷のついた台とか気分の問題ですが、出る気もしないですし、現場を見ても気分が悪くなりますし。
近年は筐体が高くなっていることに比例して、部品も高くなっている傾向があるかもしれませんね。
ユニットまるごとの交換は最悪ですね。
一番テクニカルなのは京楽のチャンスボタンの交換ですかね。
あれはヤバイです・・絶対やりたくない。
最近では京楽に限らず、他メーカーでもチャンスボタンは派手になっていますから、壊れたらただで済まないでしょう。
昔の台であれば、チャンスボタンが壊れていてもスルーできたんだけど、今はスルー…って訳にも行かないですからね。
今って、チャンボ交換はほぼ不可能なので、チャンボが壊れたら扉ごと交換というのが主流ですね。
クロロさん、こんばんは。
スロパチ遊戯におけるマナー違反って数えるとキリがなく、過去記事の台パンするのはありがたい客の線を越えてしまってます。
考え無しに打ったら負けるようにできてるモノなんですからどうしようもないですよね。
自分はマナー関係には注意を払ってプレーしてますが、同じ場に身をおいていても内心貴方方とは違うと思いたいだけなのでしょう。
行儀良く負けてます。
感情のコントロールができない人はギャンブルで勝てないですからね。
短気は損気です。
ちょっと前にまどマギに座ったら下皿にツバが入ってて思いっきり触ってしまったことがあったな…。
液晶の引っ掻き傷もそうだけど、ああいうことをする輩の心理がわからない。それやって金が戻ってくるならやるけどむしろ払う金が増えるんだがw
そら設定1の番長で8スルー食らったら台を叩きたくなるのもわかるが途中で止めりゃいいのに。
下皿にツバはわからないので触ってしまいますよね(^^;
ニューアイムで11回連続でレギュラー引いた時、パネルの笑ってるピエロをグーで殴りたくなったなぁww
それはよく耐えましたw
そういえば、今は台パンしてる人、ほとんどみませんね。
AT全盛期~吉宗全盛期あたりは、頻繁に見た気がします。
4号機時代は多かったですね~。
レバーとセレクターと液晶のひっかき傷はこっそり直してもバレなそうですね
絆や沖ドキの壊れた台から部品だけとって、中古部品をオークションで流すと儲かりそう
特にみなし機の部品ならニーズがあるかも・・
台パンする人が、店にお金を落として、私達専業に還元を受ける
いつもそう思って、ほくそ笑んでます
私も同じこと考えていて過去に記事にも書きました。
http://rx7038.com/?p=742
台パンする人と、目押しのできない人は、大切にしないといけません
割を下げてくれますからありがたいです。
台パンする人で後から反省する人っているんですね~
関係ない話しですが、コインを箱にカチカチにもる人って多いと思いますけど、もう流すだけなのに止めたあと5分くらい座ってカッチカッチに一箱に詰めてる人の気持ちが分からないです。もう一箱持ってきて入れればすぐ終わるんですけど…
あと詰めた箱がすぐ後ろのデカイ箱に移して別積みされると分かってるときもなぜカチモリするんだろう??
こういう人見ると仕事できなさそうだなぁって思ってしまいます。
カチ盛りする気持ちもわかるんですけどね。
私は指が痛いんで一切やりません。
仰る通り、賢い人ではないような
「負けに不思議の負けなし」
かかる蛮行の
心情は
理解できなくもありませんが
触法行為でもあり
是認されるものではないでしょう。
遊技道を歩むものは
「良からんは不思議」くらいの
心持ちで斯道に臨まねば
日々、修羅界の業苦に喘ぐこと必定。
いずこの道であれ
「失意泰然 得意淡然」と
進みゆきたいものです。
市井さんは台パンしなそうですねw
まどマギや絆は結局みなし機なんでしょうか?それとも認定が通ったのでしょうか?
いまだにまどマギ増台とか見かけるので、おそらくは認定が通るのでしょうが。
認定通りましたが、12月の30%以下の規制で撤去せざるお得ないホールも出てくるかも
ただ、この2機種は外さないか・・
台パンで壊れる程力を込めますかね〜?
20年以上前の事ですが、パチに蹴り食らわせてガラスを破損させた事はあります(3回)。3回とも車だったのですが、逃げたら3回とも追いかけられましたよ(笑)。無事逃げ切りましたけど。
3回目にガラスを割った時に、あー俺にはパチは無理だなと思ってそれ以来やってません。それからはスロしかやってないですね。
たまに(年1回位)1000円程度羽物を打つ程度。
なかなかの糞人間ぷりで、清々しい自白(笑)
スロットは台に優しくしてあげてくれてますか?
最近の台は勢いはないけど吸い込みだけは立派ですからね。
返信どうも。貴方程の糞人間では無いですけどね(笑)
レバー強打とかすると、自分が痛い思いをするのでスロの台パンはしないですね。
3回3回うるさいのぉ自分
追いかけても逃げられたパターンもありますね~。
ふと演出で画面がバグったり液晶が消えたりする演出ありますけど本当に壊れてしまうことってないんでしょうか?
いまだにジャグラーのフリーズが出ると壊れた?とドキドキするんですが…
あと、GOGOランプの電球切れとか…
過失がなければ弁償にはならないんでしょうけど…
液晶バグはたま~にあります。
あれは液晶基盤かメイン基板が原因ってパターンが多いです。
ユニバのバジ2など2回くらい壊れたことあります
その場合はどんな対応になるのでしょう?
過失ではないので賠償ではないでしょうけど補償するような展開でもなければ何もなしで遊戯終了でしょうけど、AT中だと揉めそうですよね…
部品代だけでなく止めてる期間の損害も壊した人に請求、だったでしょうか?
それとも『回収』するだけではなく、釘を開けたり設定を上げたりして『還元』することも出来うるモノだから過剰請求になったりするのでしょうか?
いえ、その請求は無理です。
部品代だけです。
うちの近くのホールじゃマイジャグラー3で1台右リールコインで削られてかすんでるし 真ん中のgogoランプが傷だらけで当たってもランプがまともに見えないからその台だけは稼働ない 何であんなことするんだよって思います。だけどあえてイベントみたいな日は設定入るのそこなんですよね(笑)
>あえてイベントみたいな日は設定入るのそこなんですよね
興味深い話ですね。
記事ネタが思い浮かびました。
ありがとうございます。
最近は止めてる日数だけ請求してる店もありますよ
少額ですが稼働するまでは結構な日数がかかるので数万の負担にはなります
あとメダル投入口にジュースは他が壊れたりして台の値段そのままを請求する店もあります
恐ろしいです(´・ω・`)
ジュースのイタズラは本当に頭に来ますからね
コメントありがとうございます。昔は台パンしてたんですが、我慢しなきゃということでコインをぎゅっと握りしめつ耐えてたんですが、台に押し付けてしまいキズつけてしまいました。みなさんの、コメントをみていると恥ずかしいかぎりです?
短期は損気です
KUROろさんあなたもっと人間たちの役に立つ仕事したほーがえーで、器がちっさいちっさいパティん子からはなれ