「もうすぐ7月7日」 7のつく日にアツいホールはどこか?
7月7日が近づいてきたんで、7月7日にアツそうなホールを特集してみようと思う。
7のつく日がイベント日のホール
ホール名 | 地域 | 総合評価 |
---|---|---|
マルハン倉賀野店 | 群馬県 | 90 点 |
マルハン加治木店 | 鹿児島県 | 85 点 |
キング観光サウザンド彦根店 | 滋賀県 | 80 点 |
PLAZA Do木更津店 | 千葉県 | 75 点 |
ジャパンニューアルファジェネクス | 埼玉県 | 75 点 |
UFO向島 | 島根県 | 75 点 |
マリオンガーデン1000 | 三重県 | 75 点 |
マルハン松島店 | 新潟県 | 75 点 |
メガスロットラクエンプラス | 神奈川県 | 70 点 |
コンサートホール北千住 | 東京都 | 70 点 |
マルハン長田店 | 兵庫県 | 70 点 |
マリオンガーデン1300桑名店 | 三重県 | 70 点 |
マルハン旭川永山店 | 北海道 | 70 点 |
マルハンいわき店 | 福島県 | 70 点 |
マルハン前橋西片貝店 | 群馬県 | 70 点 |
マルハン千葉北店 | 千葉県 | 70 点 |
マルハン川崎桜本店 | 神奈川県 | 70 点 |
ZENT名古屋北店 | 愛知県 | 67.5 点 |
マルハン江別店 | 北海道 | 67 点 |
レイトギャップ | 東京都 | 66.5 点 |
龍龍 NEXTAGE SENKAWA | 東京都 | 65 点 |
スタジアム2001遠賀店 | 福岡県 | 65 点 |
プラザ長浜 | 福岡県 | 65 点 |
ゼニスコート | 兵庫県 | 65 点 |
ラッキー1BAN 日進竹の山店 | 愛知県 | 65 点 |
マリオン甚目寺森店 | 愛知県 | 65 点 |
マルハン掛川店 | 静岡県 | 65 点 |
マルハン室蘭店 | 北海道 | 65 点 |
ダイナム秋田店 | 秋田県 | 65 点 |
有楽TAMAZACC | 群馬県 | 65 点 |
123+N和歌山本店 | 和歌山県 | 62.5 点 |
SAP立川店 | 東京都 | 60 点 |
マルハン鹿児島新港店 | 鹿児島県 | 60 点 |
AMORE天神橋店 | 大阪府 | 60 点 |
ドドンパ | 滋賀県 | 60 点 |
キクヤ関店 | 岐阜県 | 60 点 |
マルハン能代店 | 秋田県 | 60 点 |
マルハン外旭川店 | 秋田県 | 60 点 |
マルハン古川店 | 宮城県 | 60 点 |
マルハン橋本台店 | 神奈川県 | 60 点 |
DSG MEGA WORLD | 石川県 | 59.5 点 |
ビックディッパー新橋1号店 | 東京都 | 58 点 |
マルハン本城店 | 福岡県 | 57.5 点 |
マルハン周南店 | 山口県 | 57.5 点 |
Pharaoh FURUKAWA | 宮城県 | 57.5 点 |
ユーコーラッキー松戸店 | 千葉県 | 57 点 |
マルハン池袋店 | 東京都 | 57 点 |
パラディソ仙台東インター店 | 宮城県 | 56.5 点 |
ダイナム出水店 | 鹿児島県 | 55 点 |
マルハン高城店 | 大分県 | 55 点 |
マルハン廿日市店 | 山口県 | 55 点 |
メトロヒルズ | 和歌山県 | 55 点 |
マルハン神戸店 | 兵庫県 | 55 点 |
マルハン玉津店 | 兵庫県 | 55 点 |
マルハン今福店 | 大阪府 | 55 点 |
マルハン浜松泉店 | 静岡県 | 55 点 |
マルハン秦野元町店 | 神奈川県 | 55 点 |
マルハン平塚店 | 神奈川県 | 55 点 |
エスパス日拓赤坂見附駅前新館 | 東京都 | 55 点 |
マルハン橿原北店 | 奈良県 | 54 点 |
ユーコーラッキー福間店 | 福岡県 | 53 点 |
マルハン姫路野里店 | 兵庫県 | 52.5 点 |
マルハン上小田井駅前店 | 愛知県 | 52.5 点 |
ZENT太田店 | 群馬県 | 52 点 |
パラディソ沖野店 | 宮城県 | 51.5 点 |
マルハン梅田店 | 大阪府 | 51 点 |
PIA川口 | 埼玉県 | 51 点 |
やすだ幕張店 | 千葉県 | 51 点 |
パチンコタイガー松森店 | 宮城県 | 51 点 |
コンサートホール成増パチンコ館 | 東京都 | 50 点 |
フェスタ・久山店 | 長崎県 | 50 点 |
サミット別府店 | 大分県 | 50 点 |
マルハン下松店 | 山口県 | 50 点 |
ダイナム和田山店 | 兵庫県 | 50 点 |
半田コロナ | 愛知県 | 50 点 |
キング観光サウザンド栄住吉店 | 愛知県 | 50 点 |
ZENT多治見店 | 岐阜県 | 50 点 |
チャンピオン飯田店 | 長野県 | 50 点 |
マルハン千歳店 | 北海道 | 50 点 |
マルハン米沢店 | 山形県 | 50 点 |
ダイナム矢本店 | 宮城県 | 50 点 |
マルハン前橋インター店 | 群馬県 | 50 点 |
ダイナム羽生店 | 埼玉県 | 50 点 |
やすだ所沢店 | 埼玉県 | 50 点 |
ZEUS | 千葉県 | 50 点 |
キクヤ千葉店 | 千葉県 | 50 点 |
マルハン横浜町田店 | 神奈川県 | 50 点 |
エスパス日拓上野新館 | 東京都 | 50 点 |
※2017年6月22日時点で50点以上のホールのみ掲載
※点数が高くてもレビュー数が少なければ信頼度は低下します
※引用:7のつく日がイベント日のホール一覧/みんパチ
とりあえず、みんパチで7のつく日が旧イベント日であるホールをまとめてみた。
見るべきポイントは点数とレビュー数であって、いくら点数が高くてもレビュー数が1件だと1人の評価でしかないので信憑性が低い。
さらにレビュー数が多いとそれだけ注目されているということなんで、これがけっこう重要な要素だと思っている。
※レビュー数に関しては直接みんパチで対象のホールを検索してご確認ください
7月7日は出るのか?
7のつく日がイベント日で、やる気のあるホールであれば出すだろうとしかいえない。
個人的には
ビッグディッパー1号店
新宿アラジン
このあたりがやる気を見せそうかな?
(非等価でカード持ってないんで行かないけど)
7月7日に設定が入りそうな機種
むろん化物語と北斗の拳であろう。
化物語に関しては7月7日が戦場ヶ原ひたぎの誕生日ってことで全456で営業した知り合いの設定師が存在したし、北斗に関しては北斗七星絡みで7というイメージが強い台なので、高設定を入れる可能性は高いと思う。
ホール側としては7に関連している機種に高設定を入れることによって、高設定を使っているということに気づいてもらえるし「そういう面白いことをやってくる店なんだな」と思ってもらえるわけだ。
ってこともあって、凱旋とか番長とかテキトーな台に入れるのであれば化物や北斗に入れた方が費用対効果が高いのは言うまでもないだろう。
ただ、ぶっちゃけ北斗強敵には設定が入らないと思う。
また、偽物語に関しても同様に設定は期待できないだろう(設置店舗があればの話だが)。
普通に考えて入るとしたら
化物か
転生となる。
ちなみに
A-SLOT偽物語であればありだと思う。
まず、偽物に関しては割が低いこともありそもそも狙う人が皆無なので、設定を使うことによる費用対効果が取れないということが挙げられる。
そして、強敵に関しては12月の旧基準機30%規制により第一候補として撤去することが決定的となっている機械なので、設定を入れるべき台ではない。
(ちなみに現在では50%以下の規制が掛かっているがそのタイミングで全国の強敵が一気に減台された結果となった)
そう考えた時に、入れるとしたらイベント台として反応が強い化物か転生だろう。
特に転生においては設定を入れるのはなかなか勇気がいる機械なので、余程の優良店でないと入れることは厳しいかもしれないが。
一方、設定に忠実な出玉となりやすいAタイプ機種のA-SLOT偽物語に関しては、高設定を入れる可能性は十分にあるだろう。
ただ、普段からこの機種をどのように営業しているのかというところが重要な要素ではあるが。
基本的にハナビやバーサスといったアクロス系のAタイプと並べる感じで大事に使っているホールであれば期待大だが、バラエティに1台というホールだと厳しいかも。
ただ、バラに1台でもそこに設定を入れることによって「バラエティにも設定が入るんだ」という認識を客に植え付ける効果があるっちゃあるので、一概にノーチャンスとはいえない。
そして、その観点からいうと化物がバラに1台というパターンでも同様である。
7月7日のマルハンは出るのか?
いや~~。
マルハンはほんとえげつないんで、出さないでしょう。
もちろん7月7日ってことで通常の営業よりは色を付けるでしょうが、それでも適当な機種に4を1台とかそういったレベルかと。
でも、そういったレベルでも700人とか並ぶんで、問題ないんですよね。
で、売りが付けば出玉は見えるから、万事それでOKなわけです。
もちろん、セミプロ以上であれば、見た目の出玉に惑わされることはなく「利益取り過ぎ」ということがわかりますが、そういう客はハナから相手しないんで、どうでもいいわけです。
それよりも、宣伝広告であったり最新設備のホールをいい立地にオープンさせて規模を拡大していく方に金を使うのがマルハンといえるでしょう。
ただ、それって間違った考えではなく、事実圧倒的全国1位の法人として成功してるわけですから、正しいんです。
全国1位ということはそれだけ多くのユーザーに支持されているわけであり、それは紛れもない事実ですから。
ちなみに、私もマルハンは大好きですよ。
特に食堂の「ごはんどき」が大好きで、あそこのつけ麺はパチンコを打たなくても食べに行きたくなりますw
また、マルマンというパチンコ法人はご存知ですか?
みんパチ作ってる時に初めて知ったのですが、それにしても名前が紛らわしいw
おそらくこのホールも7のつく日がイベント日みたいですが、期待できるかどうかはわかりません。
7月7日の営業報告をお待ちしてます!
今回の記事は以上ですが、とりあえず7月7日に稼働した方は是非ともみんパチにレビューをお願いします。
文中に「マルハンは出さない」と書いたけど、実際には出してるホールもそれなりにあると思うので、ユーザーさんからのリアルな情報が欲しいですね。
本音としてはこの記事に触発されて、全国のマルハンが7月7日の営業を頑張ってくれればいいなと思ってます。
そして、マルハンが出してくれてユーザーからの高評価が増えれば、それはそれでいいと思うんですよね。
ってことで、当日の結果報告は宜しくお願いします。
記事では触れてはいませんが、狙い台としてエウレカセブンAOなんか面白いと思っています
確定演出が豊富なので4でも半日回せば割と出る印象ですし
また、クロロ店長に今後記事にして貰いたい話題として
① でちゃうへの広告規制、と今後の取材イベントについて
(こ近は一気にオフミーへの注目度が上がっている印象です)
② ついに非等価の流れが北関東に……
地元茨城でも8月から非等価移行が決まってしまいました
土地柄沖ドキが強い店が多いので設定狙い的にもエナ的にもキツくなるのかなという印象です
7月はプロが一気に貯玉を下ろすから営業は渋くなる
8月頭からお盆休み前までは狙い目
千葉や栃木との県境に近い店舗は等価営業と競合するので多少設定を入れるが、県央は今までとほぼ設定は変わらない など耳にしますが
非等価移行時の立ち回りについてのアドバイスを頂ければと思います
エウレカ見落としてました。
エウレカ「セブン」だけに設定はいるかもですね。
では、私が見落としてたってことは、通常の設定師もエウレカは見落とすかも。
AOも動いてる店はあまりないですしね。
ほえ~、さすが勉強になりますね。
自分は基本エナ専or遊び打ちしかしないです。
設定狙いのやり方が、いまいち分からないんですよね。
特にAT・ARTなんかは、スランプグラフや出玉だけじゃ設定判断出来ないですし…
設定狙いが出来るようになれば、スロットの楽しみ方が広がるんでしょうね。
基本エナ専or遊び打ち
が一番楽しめるんじゃないですかね。
それで、強い日だけ設定狙いするというのは私の今の生活です。
去年ビックディッパー並びました。
確か1400人くらい並んだ中で900番代を引いて入店資格を得られず帰る羽目になりました。
ただ、夜見た時はそこまで出てなかったように思います。
パチンコも特に釘を開けていなかったです。
先日の6/6も思ったのですが、最近はどの店も台に座れれば半分以上の人が勝てるみたいな特別強い日を作らないような気がします。
1400人とはすごいですね。
その人数ともなるとプロもあまり行かないでしょうね(^^;
それが、この店は引き子対策はせず、先に入場した人の確保券無しの台キープへの対処も甘いので、引き子数十人連れてくるような軍団が多いのです。
私はそういうとこが嫌で最近この店行っておらず、この日も仕事休んでまで行く気は無いですね。
そのような状況の上に、2号店できてからは微妙な営業なので、今年は去年ほどは集まらないと思います。
なるほど
注目されているホールなので、それはあるでしょうね。
うちのとこのマルハンは去年もダメダメだったです。
今年もまあダメでしょう。
別に特に出さなくてもお客は来ますしねー
マイジャグとか機械割の高いジャグは設定入れませんかね?
どうでしょう。
マルハン行っても最初から設定には期待してないのでジャグラーの島には入りませんので。
本日仕事帰りによったホール、地元(北海道の田舎)北見マルハンに
7月10日から休業します、貯玉清算してくだいという旨の(ポップ)がありました
養分目線で要因として、近隣にグランドオープンしたひまわり北見店に根こそぎ客をもってかれ閉店近くまで1回転も回されてない台が目立つようになったことなどが考えられます
ライバル店のグランド当初は時差オープンをぶつけるなど対抗してる面も見受けられたのですが素人目線でズタボロです
リニューアルの日程は後日チラシやSNSでお知らせしますと的な文言もあり、直接店員さんに聞いたのですが「くわしいことは~」とにごされました
私は二年連続7月7日はそのマルハンで運よく大勝していたのですが、休業前の7月7日となるとやはり不安が( ;∀;)
去年の7月7日、絆は一台除き残り全て差枚3000枚以上、大晦日に3ベル2台確認(半分以上差枚プラス)など設定をいれる時はいれる店でした
ここで質問なのですが、もしクロロ店長なら抜きますか?
またリニューアルの予想をたてるならいつ頃と予想し、リニューアル後いつくらいが狙い目と考えますか?
初代花火からスロットにハマリ、今まできましたが最近はパチンコの趣味打ちが多くなるほど今のスロットに魅力を感じなくなってますがこの日くらいはという気持ちもあるので是非助言を!!
勝てたらクロロ様を崇拝し
負けたら和○あきこを恨むスタンスで考えております
閉店が決まるとなると営業は一気に辛くなりますね~。
ひまわり北見店は有名ですね。
業界誌でもよく取り上げられています。
宜しければ北見マルハンとひまわり北見店のレビューをお願いします。
ゼントは7/7は毎度すごいんですが、最近は釘を動かすなとの指導が厳しいんでどうですかね……
ちょっと昔の話で恐縮ですが、等価の店で拳王やら初代ガンダムやらが1k25以上回ってました。
そういえばZENTも7のつく日ですからね。
マルハンの次に7のつく日ではデカイ法人ですね。
宜しければ採点レビューをお願いします。
ZENTホール一覧
PLAZADO木更津は本当に悪評高いですよ……
去年冬から、会社がかなり傾いてるらしいですから……
実際でませんw
情報ありがとうございます。
良かったら採点をしていただけると助かります。
PLAZA Do木更津店
クロロ様
いつも楽しく見させていただいています
マルマンって笑えますね
私の地域にはマルハチっていう店舗がありますよ
岡山県がメインのホールですが
http://minpachi.com/?s=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%81&search_type=freeword
ここですね。
以外に店舗数多いですね!
ランキングには乗っていませんでしたが北海道のマルハンだと、札幌市東区にあります苗穂マルハン1強ですよ。
ここのマルハンは北海道マルハンの本店でありますし、7の日は毎回必ず出してます(単純に店内箱積んでるわーではなく設定確定演出を多数確認)。特にジャグラーが強かった日はマイジャグラー(当時は2と3合わせて30台)の全大平均合成確率が119なんて時もありました。また今年から入場順決めを解禁した影響もあって、PS別々の並びでの抽選なのですが7の日は毎回合わせて1000人ほど並びます。毎月3回800~休日と被れば1000超並ぶお店です。(総台数はP560 S560です)
また昨年の7/7はまだ並び順入場だったのですが先頭集団は3日前の朝から簡易ベッドや寝ぶくろを持参しての並びでした。始発列車で行った僕はスロットの入場順列に並んで500~600番目くらいでした。
そしてここのマルハンが北斗シリーズをとにかく推してます。北斗修羅なんかもトップ50台ほど導入で最近までなんとかメイン機種をはっていました。ほんとに凄まじいです。(今は凱旋に変わってしまいましたが)パチンコは北斗無双と北斗7が未だに店内の20%を占めています。そして稼働もほんとにやばいです。業界的に北斗無双は’オワコン’な風潮ですがここのお店なら十二分に戦える釘です。
ダラダラとつまらない文章を書いてしまいましたが、実はパチスロ番組の演者として業界に関わっている関係でいろんな店舗の店長さんとお話する機会があり、そこの場でもマルハンさんには勝てないと仰っておりますので間違いないかと思われます
※マルハンの回し者ではございません笑
今年の7/7も参戦いたしますのでみんぱちの方に色々書き込みさせていただきますね!
http://minpachi.com/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%B3%E8%8B%97%E7%A9%82/
こちらの店舗ですね。
情報ありがとうございます。
7月7日の投稿も楽しみにお待ちしてますね。
北斗を推しているとありますが
強敵が14台とはけっこうな台数ですね。
一方、修羅は2台となってますが、設置してあるだけ珍しいといえます
投稿では4を探す店とありますが、当然7の日はメイン機種には6が入ります。凱旋のようなMYが高い台なんかにも4以上がしっかり入ります。さらにバラエティーや少数島にも4があるかなって印象です。パチンコもTYが高い機種がベース以上回ったり、北斗7ですらsis的には辛いですが、この店なら戦える印象です。
ここまで営業が成功してるホールはなかなか無いので、脱帽ですね。
どこのホールですか?
みんパチで投稿していただけるとありがたいです。
http://minpachi.com/
自分の知ってるマルマンは特定日店舗によりけりですねマルマンデー(月曜)とかやってるとこもあります、、画像のマルマンは自分の知ってるマルマンと多分グループが違うのでわかりません。
7月7日は凱旋狙えませんかね?ゴッド揃い777なんでw
実際去年凱旋全6濃厚やったホールありました。
どうでしょう。
777番台のゴッドなら熱そうですねw
クロロさんこんばんは!七月はジャンバリの雑誌イベントて真ノ極みという全6イベントがあるのですが、クロロさんならどう考えますか?機種示唆してるんですが、
絆
転生
サラ番
番長3
ジャグラーシリーズ
だいたいラインナップはどこもこんな感じなんですが、
最近番長3がどこの店もラインナップに入ってきだしました。また絆は今年いっぱいで終わるみたいですがまだ設定使うと思いますか?撤去するならもう入れる意味あんまないような気もするんですよね。店にも何の機種が好きとかあるとは思いますが、クロロさんならどう考えるのか参考にしたいです。絆が台数多すぎる店なら全ロク薄そうで割低い荒れやすい機種を全ロクしやすいのかなとか考えます。番長3は甘々なので全ロクやらないんじゃとおもったりします。でもいつも予想はずして普通にハイスペックに入ったりしてます(^_^;)ここは素直に王道のハイスペックや絆、番長3行くべきでしょうか?クロロさんならどうしますか?よろしくお願いいたしますm(_ _)m
私なら番長・サラ番あたりに設定入れるかな。
絆はどこの店も弱くなりましたよね・・。
割が高いので入れづらいってのはあります。
今までは長く使えるから入れてきたけど、今後を考えるとそこまで利益を落として入れる機械ではなくなってますね
やっぱり公約通り全6するならば必然的に今後も使って行きたい大事にしたい機種に入れますよね(*^^*)クロロさん大変参考になりました★
全国的に絆に設定が入らなくなったのはその為です。
北斗の拳は真っ先に思い付きますが
流石に化物語はムリでしょ…
戦場ヶ原の誕生日って、私除いて
スタッフ全員知らなかったですよ
誕生日どころか戦場ヶ原を。
皆化物語知らないんだな~
結構好きなのに残念です。
設定師がアニメ好きなら・・