【情報に金を出せますか?】自己投資の重要性
今回は質問にお答えします。
題名:岐阜県在住のGGです
ほじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
真剣さ、ユーモア、シモネタの絶妙なバランスがやみつきです。立ち回り等の勉強にもなります。
さて、実は今年四月よりうつ病で会社を給食はしています。6月下旬より復帰予定ですが、環境を変え新しく頑張る所存です。
そこでクロロ店長に質問ですが、クロロ店長に影響を受け、ブログを初めてみようかと思います。
※内容は恥ずかしくていなえないです…
各所の名所巡り系、といったところです。
お忙しいなか恐縮ですが、
①必要備品
②必読の教科書
③必要なPC技術
ect
こういったものを簡単にレクチャー頂けないでしょうか。
ちなみに自宅にネット環境とスマホ、タブレット1台ずつです。
世界遺産検定2級もっています。
ゆくゆくは世界遺産にとどまらず、重要文化財、絶景等も入れ、穴場、アクセス等もより1ユーザー視点で共有できたらなと思います。
長文、駄文申し訳ありません。
ご確認お願いします。
※質問はお問い合わせフォームより受け付けております。
必ず目は通していますが、返信や記事に取り上げられるかはお約束できませんので予めご了承ください。
どうもメッセージありがとうございます。
休職中にブログ書くのもアリだと思いますよ。
せっかくの休職ですから時間を有意義に使いましょう。
ブログで稼ぐのであれば基礎知識が大事
まず、ブログで稼ぐのであれば基礎知識が大事です。
質問に返答しますと
①必要備品
PC
②必読の教科書
29college
③必要なPC技術
なし
以上です。
PCに関しては何でも構いません。
インターネットできればそれでOKです。
また、教科書に関しては29collegeをオススメします。
この教材はブログで何度も紹介してますが、実際に私がこの教材で成功したのでオススメしているまでです。
ちなみに、値段は29000円ですが、まずこれを払えるのかどうかが一つの壁といっていいでしょう。
これは流石に私も迷いました。
当ブログを開設したのは2014年2月の下旬なので、29collegeを購入したのは2014年2月上旬となります。
その時の私はインターネットで教材等を購入したことがなかったので、不安に思い販売元のたけしさんに直接問い合わせたことがあります。
その返答において不安が解消されたので購入した感じですね。
もちろん、自分自身で情報を集めてブログを開設するっていうのも不可能ではないですが、それはちょっとヤバいです。
私の場合はドメインやレンタルサーバーの概念もわからないし、どうやって収益化するのかもわからなかったので、29collegeを購入して手順通りにやり、わからないことはチャットで質問しました。
ですので、私の場合は自分で調べて自力でっていうのは無理です。
情報に金が出せるか?
上記が2014年2月にブログを初めてからのネットビジネスとスロットの収益の推移です。
2月の収益は0円で、5月で初めて千円を超えて1143円となりました。
以上のように初期段階での収益はキツイですが、指数関数的に収益が増大していくのがネットビジネスの特徴であり、ネットビジネスとスロットの推移を見たときにネットビジネスの収益が青天井ということがわかると思います。
ちなみに、2016年の7月をピークにスロットの収益が下がり続けていますが、単純に稼働を減らしてますんでそのような推移となっています。
しかし、このグラフを見たときにネットビジネスとスロットどちらに時間を投資するべきかってことは一目瞭然ですよね?
「前日の閉店間際に下見して翌日ハイエナしたり、サイトセブンでデータを取って設定狙いしたり、といったことに時間使うんならネットビジネスに時間掛けたほうがよくね?」
と考えるようになったのがその時期からです。
ちなみに、ネットビジネスの収益が10万に達成してからずっと横ばいだったんだけど、2016年の2月くらいから右肩上がりの推移となってますが、これは何が原因なのかっていうとこの時期からたけしさんの年間コンサルを受けるようになったんです(当時は30万でした)。
まあ、ネットビジネスで月に10万入ってきて、その他にスロット稼働で10万前後稼げればそれで良いと思ってたんだけど「それじゃ人生変わらないよな」って思ったんです。
で、流石に30万投資することにはビビったけど、やってみたらそれが正解で今では月50万前後安定して稼げるようになったんで、収益が5倍になったってことですw
このように何かを始めるのであれば、すでに成功している人から学ぶのが鉄則なんだけど、自分が「この人ならいけるな」って思ったときに投資できるのかってところが大きなターニングポイントです。
何にでも勝負どころってあるじゃないですか。
でも、その勝負どころで投資できない人っていうのは、変われないんですよね。
自分では「自由を追い求めてます」とか「せどりで稼ぎたいと思ってるんです」とか色んな人がいますけど、そこに行動という意味での時間と、投資という意味でのお金を使えないようだと、間違いなくただ言ってるだけで終わります。
もちろん、何にでも闇雲に手を出してしまうノウハウコレクターはNGですけど、ある程度あたまの中でシミュレーションしてみて「行けるな」って思ったときに行動できるかってことです。
現実的な話し、設定狙いするのにスロマガや勝ち勝ちくんにさえ金を出すのを躊躇してしまう人っていうのも存在しますんで、それが29000円の情報商材となると大体の人が行動に移せないでしょうね。
本文とは離れますが、どうせ嫌な仕事をするなら楽しんだ方が勝ちとか、考え方一つで嫌な仕事もこうすれば楽しめますよ!と言うか考え方が一般的に通ってますが、私にはこの考え方が理解出来ません。
嫌な仕事ならとっととその会社を辞めて、自分に合う仕事会社を探すとか、自分で事業を始めるなどの方向に考えてしまいます。
嫌な仕事を楽しみながら仕事すると言っても、所詮根本は嫌な事なので、自分に嘘をついて誤魔化してると言う見方になります。
なんか日本の教育は、辛くても頑張れ、楽しめ、我慢しろとか、病気になっても気合いで仕事しろとか、国や会社に都合のいいように教育されてる気がしてなりません。
ある意味国家ぐるみの洗脳ですよねー
風邪薬のCMからして、風邪ひいてもこの薬があれば翌日仕事に行けますよー って余計な事言ってますけど、体調悪ければ喜んで自分は休みます!
私も今の仕事は最初の3年くらいはずっと嫌いで耐えてましたね。
4年目くらいから、徐々に楽しさを見いだせるようになりました。
辞めようと思ったことはありましたけど、そもそも自分が楽しいと思える仕事はないと思ってたので、転職しても同じことの繰り返しだと思って辞めずに働いてましたね。
基本的にどんな仕事も面白くないと思いますが3年経つと何かしら変化があるのかなと思います。
そもそも仕事自体好きでやっている人なんてそんなにいるんですかね?
結局、辛かろうが楽しかろうが仕事をするという考え方が既に洗脳されているわけで(笑)
まぁ辛い仕事も楽しくってのは、モチベーションの上げ方だと思うので人それぞれじゃないっすかね。
好きなことを仕事にできる人は一部の、才能や努力をした人間という認識ですね。
多くの人間は嫌いな仕事をやらざる負えず、他のことに生き甲斐を見いだしてますよね。
うーん…。ゴッドの天井狙いに3万出せるのに、こういう教材に中々踏み出せない自分って何だろうな、と軽く自己嫌悪。ここらで一念発起せねば、と考えさせられた記事でした。スロパチで取ったメダルもいまいち使い道が見つからないので、ひとつやってみようと思います。
しかし、風俗なら軽く3万出せるのに、悩みまくる自分に自己嫌悪ですw
エロとギャンブルって金銭感覚が狂いますよね。とか考えるとクロロ様が選んだブログのジャンルにも納得です。
ゴッドの天井狙いに3万投資して、それが10万になったところで、人生変わらないですからね。
お金の使い方は「投資」「消費」「浪費」ってありますけど、なるべく投資に回すのが理想的ですよね。
ただ、時には娯楽も必要なんで、風俗や趣味趣向に使うこともよいと思います
せどりは難しいでしょ‥‥
でも、こういうブログは一杯書いて欲しいですw
副業してる者には、良い勉強になります(*´∇`*)
副業してない方にとっては本当なのかな?って感じになると思いますが。
最近、2スロで高確率で高設定をツモれる店を発見(*´∇`*)
確率が8〜9割。
やはり暇つぶし程度ですね(笑)
間もなくハイエナが食えなくなるので、副業の話題にニーズが出てくるかもですね。
うきさんはどんな副業やってるんですか?
この人はブログがやってみたいだけでは?
旅行ブログはIN,OUTも少ないですし、若干ニッチなジャンルなので稼ぐには向いてないです
旅先のお土産も取り入れるならアフィで少しは稼げるかもしれないけど、やはり総閲覧数が足りてないです
とりあえずアメブロでもやってみれば良いんじゃないかな
(記事の趣旨とはズレたコメですみませんw)
金額はいくらでもいいので、まずは自分の力で1円でも稼ぐことが重要だと思います。
その感覚が身に付いてから、広げていけばいいかなと。
まずは、自分の好きなジャンルでないとその段階にまで行ける人が少ないので入口は好きなことで良いと思いますね。