誤って確保した他人の台をそのまま打ってしまいました
今回は質問にお答えします。
日付:2017年8月5日 20:06
題名: 遊戯中の一時離席について
いつも、記事を楽しく読ませていただいてます。
先日、ホールで恥ずかしい事をしてしまいました。
お目当ての台が1台空いていたので、座ったのですがクレジットが満タンでかつサンドに千円残っていました。因みに、下皿には何も無かったです。
気にはなりましたが、打ちたい気持ちが勝ってしまい、サンドにお金を入れて、そのままプレイしました。
それから数分後、後ろの方で男性とスーツを着た店員さんが話をしているのが見えました。
それを見た自分は、男性が離席していて戻ってみたら自分が座っていたので店員さんをよんだのだと察し、慌ててクレジットを満タンにして、サンドから自分の分のカードを取り出して千円をいれて、男性と店員さんに事情を説明して謝罪しました。
男性は自分のヘマを許してくれて、そのままプレイを再開。店員さんからは注意される事もなく、逆に空いている台を案内してくれました。
クロロ店長にお聞きしたいのですが、お仕事中にこのようなトラブルに遭遇された事はありますか?
あと、一時離席する際は店員さんに一声かけた方が良いのでしょうか?
お答え頂ければ、幸いです。
日付:2017年8月5日 21:46
題名: Re: 遊戯中の一時離席について
メッセージありがとうございます。
>打ちたい気持ちが勝ってしまい、サンドにお金を入れて、そのままプレイしました。
とありますが、その台はどんな台だったのですか?
機種名やハマリゲーム数など、打ちたかった要因はなんだったのでしょうか?
日付:2017年8月5日 22:21
件名:Re: 遊戯中の一時離席について
メールを読んでいただき、ありがとうございます。養分野郎キムゴッチです。
その時に打った台は政宗2です。
打ちたかった要因としては、6年くらい前にそのホールで前作を打ち、初めて万枚を出し、200G以上残して閉店を迎えた思い出があったのと、店のデータを見て、もしかしたら設定が入っているかもという希望的観測からです。
振り返って、PCで店のデータを見るとベタピンでした。割合としては、8:2です。
※質問はお問い合わせフォームより受け付けております。
必ず目は通していますが、返信や記事に取り上げられるかはお約束できませんので予めご了承ください。
どうも。
ご質問ありがとうございます。
要は新台の政宗を打ちたいが為に、他人が確保していたことに気づきつつもそのまま打ってしまったと・・
名前のとおり
筋金入りの養分ですね。
でも、そういう人
嫌いじゃないです。
オール1の新台を心ゆくまで打ってくれる人たちは
今のパチンコ業界にとって、最も重要な層といえるでしょう。
しかし、前作の政宗って凄かったですよね。
たしか、純増1.3枚くらいだったと思うのですが、特化ゾーン「秀吉決戦」からの爆発力がハンパじゃなかった・・。
昔あれで1400G乗せて8000枚出したことあります。
>一時離席する際は店員さんに一声かけた方が良いのでしょうか?
その必要はありません。
下皿に物を置いておけばそれでOKでしょう。
今回のケースでは下皿に物がなく、クレジットと現金サンドにメダルやICカードが入っているだけだったので、起こってしまった事件となります。
下皿に物がないと、当然このようなケースは起こりますよね。
今回の件は台を取られた方にも原因はあると思います。
そして、よくあるのが下皿には物がないけど、遊技台上の棚に物を置いて確保しているつもりになっているパターン。
私自身も、4年ほど前にバジリスク2の900Gハマリで下皿に何もないから空き台だと思って台を確保したら、後からきた人に「これ俺の台です」と言われて、ドル箱の棚に置いてある紙パックのイチゴ牛乳を指さされたことあります。
「それで確保してることになるのかよ・・」
と思いながら、しぶしぶ台を引き渡しましたが、とりあえずその台が確保されているか否かは、基本下皿で判断されるので、台を離れる際に下皿に物を置かないとトラブルの原因になりますね。
昔下皿に何も置いてない台で着席
打とうとするとセレクターの近くに100円ライターが
ここでやめずに店員を呼んで説明してそのライターを渡す。
数分後ちっこいヤンキーがうんちゃらかんちゃら言ってきました
またコールボタンで店員さん召喚しながら立ち上がると
その身長差25㎝くらいでしたかね
「誰に向かって口聞いてる」とか痛々しい発言をしてきたので
「誰?」と聞いても応えず何言ってるかわからい感じでうんちゃらかんちゃら
あえて微妙に挑発気味に対応していたら
目論見通り掴みかかってきて車に来いだのなんだの
ここで後頭部めがけてフリッカーかましたらワンパンできそうでしたが
出禁が嫌なので念のため突き飛ばされても動かないように足腰に力を入れながら上から見下ろしてました
もうギャーギャー何言ってるかわからない上に期待値0円みたいな台だったので譲ってやりました
そいつは負けて更に出禁になったと後から聞きました
こういうやつは嫌いなので殴って来たら警察呼んで金貰おうと思ったのに残念でした
ヤンキーにイチャモンつけられておいしい台じゃなかったから素直に譲りました
でいいですよ^^
いきなり怒鳴ってこなかったら即譲ってましたよ
暴力的なやつはなるべくは出禁に追い込みたいので
私も店員時代に何度も殴られたことありますが、警察呼んで金を請求するべきでしたよね。
今思うと無知でしたし、警察呼んだらホールに迷惑が掛かるからといった、社畜地味たことを考えていました。
結局、自分が殴られたところで、現場の店長や本社のエリア長は、その客すら出禁対応してくれない有様なので、上の人が信用できないのであれば自分で警察を呼ぶべきであったと後悔しております。
やはり会社の洗脳って恐ろしいですよね。
当時は、客から殴られても会社には迷惑を掛けてはいけないと本気で思ってましたから。
んじゃヤンキーが絡んで来て出禁にしたかったので粘りましたが無理だったので譲りましたでいいですよ(^。^)
自分が強いかどうかは関係ないです
ボコボコにされようが痛くもないパンチが一発だけ飛んでこようがとにかく相手が先に手を出したら勝ちです
その為にちゃんとコールランプで証人になってくれそうな人も呼んでるわけで
俺強いしたいなら外まで引きずっていってますよ
自分の事を強いと思ってほしいんですねわかりますwwwww
ホールでのもめ事は、その場では収まっても車にイタズラされたりとか、後のことを考えると穏便にすませるに限りますよね。質問者様が事なきを得て何よりです。
台キープと言えば最近、禁煙したのでペットボトルを突っ込んでいるのですが、スマホや車のカギ、たまに財布放置とか、無用心な方も見受けられますね。私は見つけた若い女性店員がポっと顔を赤らめるような、ナニかで台キープできないものかと思いを巡らせておる今日この頃です。
>若い女性店員がポっと顔を赤らめるような、ナニかで台キープできないものかと思いを巡らせておる今日この頃です。
おお・・。
面白いですね。
関連記事をご紹介いたします。
パチンコホールに落ちていてビックリしたもの
僕は逆に取られてしまった経験があります。
前作のリングを打っていて、トイレに行きたかったのですが、前兆中だった為前兆を抜けたらやめてトイレにいくつもりでいたら当たりました。
ボーナス確定画面でクレジットを残したままトイレに行って、戻ってきたら他の人に打たれていました。
打っていた人に声をかけて、店員にも事情を説明して、僕が損をしないような出玉の保証をお店にしてもらいました。
それ以来下皿に何かを置くか、クレジットを清算してコインを置くようにしています。
ボーナス確定画面でクレジットが残っているのに打つ奴の神経がわかりませんね。
私は以前、空き台で確変大当たりをしている台(1パチのCR風来のシレンMAXタイプ)があったので、打ったことはありますが。
差支えなければ教えてほしいのですが、
こうした場合、
( クレジットあり
サンド金額あり
下皿に何もなし )
で、店員さんに「打っていいですか?」と
声をかけた場合、店側としては一般的に
どう対応されるのでしょうか?
以前、地元のマルハンさんで~生命の鼓動~を
打ち終わった後、7000円分残ったカードを忘れ
てしまい、10分ほど後にそこで打っていた人に
尋ねたら、隣で打っていた人がそのカードをポケ
ットから出して返してくれたのでお礼を言って帰宅
したのですが、もしその人が隠匿しようとして私が
店の人に監視カメラの確認を御願いして....
といった展開の可能性もあったのかな、と思うと
その前段階にもなりうる事例のような気もします。
クレジットあり
サンド金額あり
下皿に何もなし
であれば、クレジットのメダルが2枚以下であれば解放しますね。
台確保は「下皿に物をおく」のが常識なので、それ以外は余程のことがない限り打ってしまいます。台の上に物を置いている場合は店員を呼んで忘れ物と言って渡して打ちます。ドル箱やクレジットにコインがあれば別ですが。ただ最近やめて行く時にコインを2枚だけ置いてやめていく奴が多く、しかもそれをご丁寧に呼び出しまでする馬鹿なお店も多く、昔では考えられません。店員が言わなくても排除してくれました。もちろん私は今でも2枚くらいなら台確保と認めず平気で打ちますが。今までトラブルはありません。打とうと思って2枚に気がつきやめていくお客も多いです。お店の一番の敵は非稼働なはずなので、いるのかどうかわからない台の対策はもっとしっかりとやってもらいたいですね。仕事しろ!
よくあるのが「メダル2枚以下は空き台と見なします」というポップですね。
人によっては打つのを躊躇してしまい稼働に影響しますんで、必要なポップかと思いますね
1ヶ月前位に仕事帰りにジャグラーの合算優秀台かつRB確率も6をぶっちぎっている台が空き台だったので迷わず確保。
他に高期待値台が無かったので、打ち出しました。
しかしながら、10G程回した後に打っている台と左隣の台の間にペットボトルのドリンクが置いてあるのに気が付きました。
棚が設置してあるホールです。
中身が8割近く入っていたので、コールランプで店員を呼び出して「空き台だと思ったから座ったけど、」等と事の顛末を説明。
てっきり呼び出しかけるのかな?と思いきや、すると「問題ない」と返答があり、更に「何かあったらまた呼んで下さい。」と言われ、そのまま遊戯を続行。
結果、そのまま閉店まで何事もなくぶん回して終了。
要は、まずは何かあったら店員(役職っぽいのも含め)を呼ぶ。
ホールのハウスルールというのがあると思うのでそれに従っていれば、トラブルになったとしてもハウスルールは護っているので問題ないと堂々と遊戯出来るからですね。
模範的な回答ありがとうございます。
左隣の台の間にペットボトルのドリンクがあるとありますが、その場合は基本空き台とみなしてOKですが、ペットボトル内のドリンクが空だったらさらに空き台の信頼度は高まります。
私が客に呼ばれた場合には、空かどうかで判断します。
空なら即解放。中身ありの場合は5分様子見って感じです
下皿にコイン100枚くらい入れてたのに離席したらすぐおばちゃんが座って打ち始めたことありますw
暗かったんで見えなかったのかな
クロロさんも老眼には気を付けて
それは、ありえますねw
照度が暗いホールほどメダルの持ち込みとかスタッフへのセクハラといった行為も多いんですよね。
質問にお答え頂き、ありがとうございます。
記事づたいに、自分のメールを読み返してみると、あの時は本当に何やっていたんだろうと恥ずかしい事この上ないです。
クロロ店長とコメント欄の方々の意見を参考に、揉め事を起こさず、スロ打ちしたいと思います。
まあ、ほどほどに楽しんでくださいw
つい先日GODを打っていたら、隣の少しハマっている台に100円ライターみたいのを置いてキープしようとしている人がおり、そのままどっか行きました。
下皿奥の角の方にあったのと、黒かったので隣の席からでも見えにくく、後から来た人が気づかずに座って打っていたら割と早めにGGを引いてました。
その後キープしてた人が帰って来て、店員と三人でどっか行って話してましたが、僕は途中でやめたのでどうなったか気になっていたところこの記事を発見しました。
個人的には下皿の見えにくいところでしばらく離れていたので、後から座った人がそのまま打つことになるのかなと思いましたが。
その点、新宿アラジンは離席にかなり厳しいです。人も多いので、稼働をあげたいためだと思いますが。
以前サラ番でボーナス100G(完走状態)で放置されていた台があり、おそらく10分くらい戻ってこなかったのでこの状態で解放されたので隣に座っていた僕が座りました。
レバーオンで超番長に行くかと思いきや行かず、ラッシュも駆け抜けです。。だいたいラッキーでもらった台とかはすぐ終わっちゃいますよね。
サラ番でボーナス100G(完走状態)の台を解放するとは、新宿アラジンも良心的なホールですねw
私は以前、AKBのART残りを抽選解放でゲットしたことあります。
http://rx7038.com/?p=3163
サンドにお金あり状態で追加のお金を入れることって
出来ないんじゃないんですかね?
となるとクレジットコインまたはカードを抜いて持っていた
となれば100%窃盗になるかなと。
そっちの方が気になったです。
よく読んでませんでしたが、たしかに