パチスロ初の5.9号機「戦国コレクション3」について考察
2017年11月6日に、パチスロ初の5.9号機となる「戦国コレクション3」が登場するわけだが、この機種は色んな意味で大注目を受けそうですね。
ってことで、記事に書いてみます。
戦国コレクション3
ARTは3000枚到達で強制終了
この機械は5.9号機なんで、一撃3000枚しか出ない。
3000枚に達した時点でどんなにストックがあろうと強制終了する仕様となっている。
このシステムで思い出したのが、迷機「新吉宗」。
たしか、あの機械には、「討伐の道」と呼ばれるRT機能が搭載されていて、BIG中に青7が揃うことによって、ボーナス後に純増0.9枚のRTへと突入。
そして、継続ゲーム数は100G or 300Gとアツいんだけど、ボーナス成立でRTが終了してしまうという、如何ともしがたい仕様となっていた。
まあ、この時代のRTシステムはそのような仕様の物が多かったのだが、要はRT中に何かを引いても微妙な気分になってしまうわけです。
で、今作「戦コレ3」に関してもまさにそれで、微妙な気分はおろか3000枚達成時点で強制終了となるので、それが見えてきた時のART中のストック上乗せにはやるせなさしか出てこないと思う。
例えるなら、閉店30分前の凱旋でセット数ストックしまくるような気分になること必至である。
これは精神衛生上よくない。
ちなみに、以下がPVなんだけど、色々演出をアピールしつつも3000枚到達で強制終了する件に関しては一切触れてないw
安定して1000枚出るスペックに関して
3000枚以上がカットされた分、出玉の方は安定している。
ART突入時の期待枚数は450枚前後のようなのだが、3000枚規制があっての平均450枚なので、かなり安定したコインが獲得できる仕様となっていることが予想され、安定して1000枚ほどは出る仕様となっているとのこと。
そうなった途端にすごくいい台なんじゃないかって思えてくる(あくまでエナ目線)。
例えば、4号機のアラジンAなどはスーパーアラチャンの存在により、
通常時の割が食われてしまい、とても安心して遊べる機械ではなかった。
そりゃそうだろう。
スーパーアラチャン5000Gで一撃55000枚オーバーなんてフラグがあったら、スペックバランスはめちゃくちゃになる。
また、5号機でいうと、
ハーデスのコンボフリーズや
凱旋のSGG-EXがそう。
ああいう爆裂トリガーがあると、どうしてもハイリスク・ハイリターンとなってしまう。
しかし、それに対して戦コレ3は3000枚規制がある分、ある程度まとまった出玉が安定して出る仕様となっているので、ローリスク・ローリターンな大変遊びやすい仕様であることが想像できる。
それだけに、もし天井が存在すれば優秀なハイエナ機となると思うのだが、
残念ながら本機に天井は存在していない。
っていうのも、高確の概念はあるのだが、モードの概念がないのだ。
つまり、前回の戦コレ2であった通常Aや通常Bなどの概念がないのである。
言い換えると、天井狙いはできないけど、高確狙いはできるということになる。
演出は面白くは液晶は最高レベル
一方、液晶においては最高レベル。
メタルギアソリッドで使用していた、32インチフルHDのフラットシームレス液晶&124ギガビット大容量液晶ROM搭載の新筐体を採用している。
そして、液晶だけでなく演出も普通に面白かったんだけど、
信長様の巨乳の躍動感が2よりも劣っていたことが残念であり、許せなかった。
思い返してみると、
初の5号機として登場した「新世紀エヴァンゲリオン」
初の高ベースAT機(5.25機)として登場した「麻雀物語3」
などなど、
従来の機種よりスペックダウンしたとしても、初モノは注目されてそれなりの結果を出してきたのが、今までの流れです。
そういう意味では今作「戦国コレクション3」に関してもそれなりに稼働しそうな気がするのだが・・。
期待している。高設定なら打ちたい。
と思いました可愛い子がいっぱいでてくるので
信長さんのふとももは今回はどうでしたか?
高設定ならめちゃくちゃ安定して勝てそうな機種ですよね。
多分、6で勝率85%超えますよ。
実は信長さんの太ももには興味ないんです(^^;
いつも胸元しか見てなくて・・。
太ももなら個人的な話で申し訳ないですが、三国志大戦に出てくる馬姫がグッときますね。先程プレイしてきました。
自分もそこまで詳しくはないですが、3000枚達成時点で強制終了というよりは3000枚達成見込みでARTのストック上乗せ自体がなくなる仕様?みたいですね。
いずれにせよレア役は無駄引きになりますが、強制終了されるより精神衛生上は幾分ましなのかな
個人的にはいずれにしても一緒なので、変わりません(^^;
新吉宗と言えばボナでRT終了より、ダブルラインで青7が揃ったのに、その後にシングル揃いでRTが300Gから100Gに格下げされた時の悲しい出来事を思い出したのは自分だけではないはずです・・・( ・´ー・`)
そうそう。
それが言いたかったんです!
ボナ当選でRT終了するのは普通でしたが、新吉宗って運が悪いとRT格下げがあったんですよねw
新吉宗懐かしいですね
シングル→ダブル→シングル→突リプが300G→80GでBIG
と弄ばれたことがあります
あの頃よりは、まだ5.9号機の方が出るのかな(^^;
個人的には全く魅力を感じないですね~
ゲーム性が悪いとは思いませんが、これならノーマルタイプかパチンコでいいやって思っちゃいます。
天井もないですし、よっぽど高設定に期待できるなら別ですが、それも厳しそうなので打つこともないかと思います(^^:
やはり、美樹マミカさんだけに、このスペックだとしても「戦コレ」じゃなくて「まどマギ」なら打ちそうですよねw
ただ、今でこそ有限であることに不満がもたれてしまう風潮ですけど、5号機で言えば2027の3060G上限なんかは誰も文句すら言わなかったと思うんですよね。
まあ、最大95%でストックなどもない純粋な継続率なので150連達成は1/2000ほどの薄い確率ではありますが…。
※バグ(仕込み)で無限ARTは存在しますが
また古く言えば、記事文中でも出ている吉宗。
これに関しては4号機の吉宗の話になりますが、1G連の最大ストックは5個が上限でした。
※上限達成後も都度ストックは可能でしたが
なにが言いたいかというと、そういう仕様として最初からリリースしているのであれば本来そこまで不満を言われるような筋合いのないことだと思うんですよね。
吉宗なんかでもストック上限超えて0パンなんてした日には無駄引きに不満がないわけではないですが、仕様なんだから仕方ないと思えたはずです。
まあ、実際のところ「今でこそ」というのが一番重要な部分で、避難されてしまうのも仕方ないのでしょうけども。
恐らく戦コレ3は1100GほどでARTは完結となるので最大でも2200枚±αとなるかと。
ボナ込み2.0枚なので、低設定はもう少し純増が減るんじゃないですかね。
正直5.9号機としてはかなり面白そうに作ってあるように思えるのですが、やはり実際のところ旧基準機と混同している状態では…というのが悲しいですが現実なんじゃないかなあ…。
まあ結局何が言いたいかというと、僕も高設定なら打ちたいです。
そういえば4号機の吉宗ってストック上限がありましたが、それについての不満の声は一切なく、超ヒット作となりましたね。
今作は高設定では抜群の安定感を見せると思うのですが、逆に設定が判別しやすいのではないかといった懸念があります。
あまりに判別が簡単な仕様だと、見切られるのも早くなるので稼働低下を招きホール側としても長く使えないですからね。
個人的には最近のA+ART機などは一撃1000枚~3000枚が基本だと思っているので良いと思います。しかし、パチスロを打つからには一撃万枚は夢ですよね!
『この前ハーデスのフリーズから一撃万枚出たんだよ~』なんてことを話せなくなるのはもったいないですよね。
特にAT~ART機においては万枚を求めていますからね(^^;
>この機械は5.9号機なんで、一撃3000枚しか出ない。
3000枚に達した時点でどんなにストックがあろうと強制終了する仕様となっている。
この部分、少し修正があります。
有利区間1500G(ART中+高確状態・ART突入抽選状態)が上限であって、3000枚に達した時点で強制終了というのは違います。
戦コレ3の場合、実質ARTゲーム数は1000G+α程度となりますので、3000枚を超える事はほぼ無いものと思われますが、ボーナスが偏れば3000枚を超える事が絶対に無いとは言えません。
その場合にどうなるのか?試打ちの時にKPEに聞きましたが、強制終了にはならないとの事でした。
あくまでも、ボーナス込み純増2枚以内、有利区間1500Gが5.9号機の内規です。
役比モニターも、その数値を記録するものであり、これに抵触したから、強制的に停めるものではありませ。
以上、ユーザーに誤解を招く可能性があると思いましたので、書かせて頂きました。
情報ありがとうございます。
また、それが抜け道になって実質一撃2万枚出る機械が登場してくれないかなと思ってしまいますね(^^;
逆に1500G からスタートしてレア役を引くたびに減算されていくとかどうですか!
強チェ-100
チャ目-20
とかで
面白そうですね。
強めのカットイン(マジかよ)
↓
強チェリー(うわやめて)
↓
ズババババーン(せめて100で)
『-300G』
まだ減算演出があった方が、強制終了より面白いかもw