【押忍!番長3の設定狙い攻略】ホールが設定2を使っている割合など設定配分の裏話
番長3の設定狙いやる人が多いと思うんだけど、そういう時って低設定は何をメインに使っているのかということを把握してると立ち回りしやすいですよね。
今回は、番長3で設定2を使っている割合について、書いていこうと思います。
押忍!番長3の設定狙い
「明日は、番長3とドリームハナハナに6が入ります!」
以前、マイホのボッタ店で計数していた時に、巨乳ギャルの店員が、上記のようなことを言ってきたので、翌日、知り合いの兼業と一緒に設定狙いに行ったということがあった。
で、そのホールは普段、稼働率10%くらいの過疎店なんだけけど、
流石に番長3に6を使うと公言していたので、翌日の並びは40人ほど集まったのである。
そして、そのホールの番長3は6台しかないんだけど、連れが2番を引いて、私は35番だったので、とりあえず連れに打ってもらうことになった。
その後は、番長3とドリハナだけ満台になって、その他の台はペソペソの状態だったんだけど、私は番長3全台の確定演出などをチェックしていたわけである。
ちなみに、ART終了画面後の番長3の確定演出をおさらいすると、以下の通り
金剛&夕日⇒通常パターン
清水寺⇒設定2以上確定
操&牡丹⇒設定4以上確定
金閣寺⇒設定1or3or5or6確定(設定5濃厚)
操&雫⇒設定6確定
萌え雫&夕日⇒設定6確定&ART残り20セット以上確定
この場合は、設定2以上の確定演出(金閣寺)が出現すれば、その時点で6確定といえると思ったわけである。
っていうのも、6台の中に1台だけ6が存在すると想定した時に、それ以外の台に2を入れる体力はこのホールにはないと判断したからである。
夕方まで稼働するも設定示唆は出現せず
その後は、連れが遊技する中、私はタブレットでブログを書きつつ、他の台の挙動をチェックしていたのだが、
結局のところ、清水寺を含むその他の設定示唆は一度も見られなかった。
そして、昼過ぎくらいに、他の台で青7揃いによる高設定示唆が見られたので、そちらの台が当たりかなと思い、そのまま撤収したわけである。
ちなみに、その日の番長3のスランプは以下のようなデータとなった。
まあ、早い話が、
6挙動の台はなかったというw
また、私はエリア長として、様々な系列店の設定6の営業データを日々見ているが、番長3の場合は同じ119%でも絆以上に安定挙動となるんで、初期投資がほとんど掛からないケースが多い。
特にホルコン帳票の「差1」という項目(下の画像参照)を見ると、そこで各台の初期投資枚数が一覧で把握できるのだが、大体500枚(1万円)以内に収まってるケースが多いのである。
そう考えると、番長3の6の設定狙いで、いきなり初期投資がかさんだ時に、そこからワンチャンを狙うのはかなり危険な行為となる。
それでも、何らかの根拠があったり、設定4程度でも良いというのであれば構わないが、6となると初期投資がかさみにくい台であるということは、頭に入れておいたほうが良いだろう。
以上のことは私の憶測ではなく、データを見て話している。
ホール側は6以外の台にどのような設定を使っているのか?
これに関しては、1or2となる。
一方、番長3の高設定においては4or6が中心となるので、5の可能性は除外してよい。
少なくとも、私は番長3の5を使っている店長(および設定師)を見たことがない。
ホールが高設定を入れる理由は、万枚を出す為ではなく、高設定が存在しているとユーザーに示すためである。
となった時に、設定5を使う理由がないのだ。
話を低設定に戻す。
高設定以外の台に使っている設定が、1なのか2なのかが分かれば、かなり設定狙いには有益な情報となるのだが、
私が過去に見てきた事例では、以下の3パターンが存在している。
①高設定以外は全部1
②高設定以外は1と2を折半で入れる
③高設定以外は全部2
結論からいうと、③は除外してOk。
っていうのも、私自身がそのような設定を組むことがないし、今までの事例を見てもそのような配分を見たことがないからである。
実際に絆であれば、客を惑わす為にハズレ台は全部2なんて配分が主流の時期もあったのだが、番長3ではそれがないのである。
その理由はただ一つ、番長3の設定2の機械割の高さにある。
設定2の機械割は、絆では98.6%だが番長3では99.4%となっており、この差はかなり大きい。99.4%となると、もはや設定3レベルである。
だから、番長3においては、ハズレ台をオール2にするという贅沢な配分はできないのである。
では、残りの①と②に関してだが、
これはホールの体力によって、どちらのパターンでいくのかが決定される。
例えば全体稼働の高いホールであれば1&2折半でいくし、
過疎店であれば、高設定以外は全部1となる。
これに関しても理由は簡単で、
基本的にどのホールにおいても、ハズレ台は全部1という営業はしたくないのだが、過疎店では利益の関係で全部1にするしか選択肢がないのである。
もちろん、これはあくまで傾向の話なので、実際には稼働してみて、高設定以外の台で2以上の示唆が出ているかどうかを調べることが最も確実ではある。
ただし、これらのパターンが存在するということと、どのようなホールに当てはまるのかという件に関しては、実際に様々なホールの設定配分の帳票を見て、目の当たりにしてきた事実である。
今回は、ハズレ台の低設定の考察において書いたわけだが、
その他にも、どのような配列で設定が入るのかや、その他諸々のスロット営業の裏話はこちらの教材にまとめてあるので、興味のある方はご覧ください。
↓↓↓↓↓↓
設定6を掴むためのスロット営業解体新書
5は気付かれないとダメですが
気付けばベタピンに下げてもある程度粘ってくれる客がいると思います
自分が打った5は金閣寺確認から1800枚沈んで絶頂連打で一気に5000枚閉店という夢のある流れだったので
ただ打った客が最悪でしたね
もっと何も考えずに打つ客が5に座れば中毒患者一直線です
奇数設定を活かすために5を使うという考え方があることは理解できますが、それを口にしていたり、実行する設定師は、私の回りにはいませんね。
それは、番長3だけでなく絆の時も同様でした。
その理由は、一言でいうと、
ホール側が、利益を落としてまで奇数設定を育成する価値はないと考えているということですね
番長3なんてもう客ぶっ飛んでて誰も座ってないじゃん
客側から見たら、設定1~3なんてどれも同じでボッタクられるだけだし
ちょっと設定5・6入れるだけで大騒ぎするゴミみたいなホールは
一生行かなくていいんじゃないですかね
規制も来るし、クソボッタ店はさっさとぶっ潰れて欲しい
ついでにウジ虫みたいなパチ関係のクズ従業員も露頭に迷って欲しい
番長3が飛んでる傾向にある一番の原因は適正台数ではないということがあげられます。
どのホールもボックスでもってたりしますんで、台数が多すぎですよ。
台数が多すぎると空き台ばかりが目立ってしまうので、遊技意欲が削がれますよね。
だから、そこは減台して圧縮する必要があります。
それでも平日で4~5人は常に稼働している台なので、大した台ですよ。5.5号機で他にそんな台はありません。
違うブログを開いたのか、と勘違いするほど真面目かつ有益な記事ですねw
番長3の6は、まだ1度しか打ててないですが、投資100枚からの万枚達成でした。初当たりの軽さと、ジャーニー単発率の低さが別格でしたね。しかし、奇数・偶数の差が出やすい機種なので2を多用しているという先入観がありましたが、目からウロコです。
基本サラリーマンなので、設定狙いの頻度が低くクロロ様の設定狙い教材の購入を迷っているのですが、あの教材って等価向き・非等価向きとかありますでしょうか?
後日、イベント日の番長3の設定1と2の割合や、設定6を使った時の平均の差1(投資額)をまとめてみます。
教材は換金率に関係なく使えるものです。
マイホは 5をよくつかいますよ
ってより
客も 5を意識するんで
稼働上がってますね
さらに BBひかなけゃ なにもないんで
ギャンブルになってますが
導入当初は5を使おうと思っていて、それを客に気づかせるためにライター呼んで指定台で打たそうという案もありました。
しかし、実際に営業してみると、1を5と勘違いして追っかける人が多かったので、使う必要はないと判断しました。
結局、過去に1度も5を使ったことがありません。
実際はそんな配分なんですね
番長3はどこのホールでも看板機種なんだから
もう少し遊ばせてほしいものです
稼働がよい番長3は新基準機の中では最も設定を使っている機種であることに違いはありません。
GⅠや聖闘士星矢も、良かったのは最初の2週くらいだったので育成する気にはなれませんでしたね。
自分のよくいく店では設定5は使われてますね。旧イベ日とかでいわゆる全台系をやる店なのですが、番長3など台数の多い機種は半分高設定半分設定1みたいな感じになります。以前は設定4と設定6のみから、最近は設定5の配分を多くして設定4は少なくて設定6はなしと推測しています。
以前よりも夕方以降の設定1の稼働が上がっていますね。(1回でも絶頂入れば粘る客とかがいるので…)
導入当初は5を使おうと思っていて、それを客に気づかせるためにライター呼んで指定台で打たそうという案もありました。
しかし、実際に営業してみると、1を5と勘違いして追っかける人が多かったので、使う必要はないと判断しました。
結局、過去に1度も5を使ったことがありません。
5を使ってた店はエヴァまごで100G以内にBIG14連した間
異様にコイン持ちが悪いということがあったことがある店なので
連チャン大好きな店長なんじゃないですかね
エヴァまごはたぶん裏だったと思いますが最近はそれっぽいのは見てないです
Aタイプでの5はめちゃくちゃ多いですね。
ジャグラーの高設定なんてほとんど4と5しか使わないですからね。
エヴァの14連は完全に裏物ですねw
いつも楽しく拝見させて頂いてます、ありがとうございます^_^
質問なんですが、ユニバ系は音量変更出来るようになりましたが、リセット、据え置きで変わるのでしょうか?
自分のマイホでは嵌り台はリセットが掛かるので、試しに音量を3にして、翌日見たら7になっていました。
初期値が7で電源が落ちると、7に戻る?それとも変更したから7になっていたのでしょうか?
クロロさん情報お持ちでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答頂けるとありがたいですm(__)m
デモ画面に戻ってしばらく経ったらデフォルトに戻りませんでしたっけ?
かしこまりました。
後日、調べて報告します。
クロロさんのお店では打ちたくない・・・
やけにボッタクリ店長というイメージがあるかもしれませんが、ジャグラーにはしっかり設定入れていますよ(^^;
ニューアイムでは全56とかやったことありますよ。
(全部5ですけど)設定を扱うホール側の人間が5は使わないと言い
設定を確認出来ない打ち手が5は使ってると言う
実際クロロさんの地域では使ってないんでしょう
こっちでは逆にどの機種も6挙動が見当たらないです
偶数挙動する店も2か4ばっかです(エヴァ槍が毎日青7ばっかりとか)
全国の設定師の帳票を見てるわけではないんであれですが、15~16人の設定師の営業帳票からの情報ですと一度も5を使ってないですね。
反面、6はけっこう使っていますが。
また、ダイコクSISで調べれば全国的にどのくらいのパーセンテージで5が使われているのか調べることが可能です。
もちろん、その数値も見てますが、ここに書いてしまうとダイコクに潰されますので、割愛させていただきますw
むしろオール2でいいかと思うくらいですねw
1台の6で他オール1よりも稼動が伸びるかどうかはホール次第でしょうけど…。
あと、余談ですがブログを1ヶ月ほど前に開設致しました。
リンクフリーということでリンクも貼らせていただきました。
事後報告で申し訳ございませんが、何か問題ありましたらご連絡ください。
ブログの件は了解です。
拝見させていただきましたがYahooブログなんですね。
頑張ってくださいね!
みんパチにレビューを投稿する際に、URLの項目にブログのURLをお貼りください。
ランキングがアップするに連れてそこそこアクセスに繋がると思いますよ。
クロロさん、落ちは?!
冗談です。すごく勉強になりました。クロロさんにしか書けない内容ですね。
オチはあの、雫の終了画面ということで(^^;
番長地元はベタピンで客飛び気味だから高設定が羨ましい…
地域によっては設定入らないところもあるでしょうね(^^;
清水寺が出て、通常時対決連ループなどから設定5を期待して粘ったら調子のよい2だったのか痛い目見ましたね笑
ただ、設定3って使う価値無さそうなんでもし清水寺から奇数挙動だったらほぼ5では…と思っております。
3よりも5の方が使う回数は間違いなく多いでしょうね。
ただ、今まで見た帳票で5はありませんでした(^^;
本記事は大変参考になるのと同時にコメント欄で更に詳細が分かりやすくて面白い記事でした。
私個人として今回の記事を参考にして考察した指標なのですが、番長系のイベントの際の指標として、6狙いの場合
・清水寺なら様子見て継続
・差枚-500枚で見切る(状況による)
・金閣寺なら捨て
という基準を持って遊戯するというのは合理的でしょうか?
良いと思います。
ただ、設定5を使っているホールの帳票を見たことがないとはいっても、全国すべてのホールを見たわけではありませんので、参考までにといったところです。
ここに書いてあるのはあくまで傾向であって、実際に日々そのホールをリサーチしているのであれば、そちらのリサーチの結果を参考にした方が良いでしょう。
ただし、何のリサーチもしていないのであれば、この記事に書いている法則を念頭にいれて打っていいでしょう。
1に5が混じっている状況で設定狙いってツモりにくすぎて狙えないと思います
6があるのなら5があってもなくても6っぽくない台は捨てていいと思います
ぶっちゃけ打たずにデータだけ見ても1~5か6かの判断しかできないですよね
5は覗き見で絶頂頻発台が空くのを待つ以外のツモりかたがわかりません
まとめると5は狙うべきではないということですね(^^;
当初のマジカでは、絆は1/2以上で456投入かつ、4も5も6もそれぞれ最低1台は存在するという内容でしたが、5を狙うということは現実的ではないですから、高設定挙動でもそれが奇数挙動であれば追わなかったですね~。