【質問】パチンコの傾斜に関して
今回はドンちゃんさんという読者様からの質問記事です。
こんばんわ。 質問です。 自分はよく閉店前に羽根物のトキオデラックスを打つんですが(→打つ台はグラフ右上がり&確率甘い台)、あの台の良い台の特徴を挙げると左にあるミニタワーからチャンスゾーンに玉が流れやすい台だと思っています。 悪い台はあそこでひっかかってはい終了…というパターンです。 もちろんミニタワーが駄目でもイレギュラーで当たる(時計の11時から5時の方向に直接入るパターン)こともあります。 ちなみにミニタワーからチャンスゾーンに玉が流れやすい台は傾斜を変えてる可能性はあるのでしょうか? また上にあげているイレギュラー入賞しやすい台はどういう調整をしているんでしょうか? 傾斜は良い台も悪い台も4分5厘なんですよね。 ミニタワーや中央のタワーだけ傾斜を調整出来たりするんでしょうか? 疑問に思ったので聞いてみました。 お暇な時にお返事待ってます。 |
||||||||||||||||||||||||
こんばんわ^^
いつもご愛読ありがとうございます。
今回はパチンコの羽根物「トキオデラックス」に関する質問です。
まず「ミニタワーや中央のタワーだけ傾斜を調整」という質問に関しては、私の働いているホールではやってないし、そういったことをやっているホールも聞いたことがありません。
私の働くホールでは系列店が数十店舗ありますが、その中でもそういった情報を聞いておりませんので、そういった調整はまずできないしやらないと思います。
そして「ミニタワーからチャンスゾーンに玉が流れやすい台は傾斜を変えてる可能性はあるのでしょうか?」という質問に関しては可能性はあると思いますよ。
ドンちゃんさんがおっしゃる通り、台の傾斜は基本4分5厘なのですが、それを3分5厘とかに変えると基本玉の流れが急激になります(その為、玉が躍動せずにそのまま下に落ちやすい)ので辛くなる傾向があります。
羽根物で利益を取りたいのであればそういった傾斜調整をする可能性も多いにあると思いますね。
基本、パチンコの調整は釘のみですが場合によっては傾斜を変えるときもあります。
最近、他店で感じたのは牙狼~金色になれ~の傾斜の変更です。
牙狼金色の右打ち大当たりに関しては、釘のみで大当たり出玉を削るのには限界があります。
明らかにアタッカーから逃げるような調整は見た目の印象も悪いですからね。
そこで傾斜を4分5厘から3分5厘に変えることによって、平均すると50玉前後の出玉を削ることが可能らしいです。
これはライバル店を見ても気づきましたし、他店でも活用している例を聞きますね。