ホルコン・遠隔装置の特許は存在するのか?遠隔で営業停止になったホールの思い出
今回は質問にお答えします。
題名::ホルコン・遠隔装置等の特許内容を公開!
日付:2017年8月29日 17:16
偶々このページにたどり着きました。
私が何年か前にパチンコを卒業しました。
そのきっかけはこの特許でした。
貴殿のHP全部見てませんのですでに解決(解説)済かもしれませんがまだのようでしたら参考に
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/
これについてはどのように考えておられますか?
※質問はお問い合わせフォームより受け付けております。
必ず目は通していますが、返信や記事に取り上げられるかはお約束できませんので予めご了承ください。
どうも。
ご質問ありがとうございます。
これは面白いですねw
すごく手が込んでいるというか、何も知らない人が見たら信じてしまうでしょうね。
私もギャグでこういうサイトを作りたくなってしまったほどですw
まあ、ホルコンにおいても顔認証においても、かなり見当違いのことを書いていますよね。
ジェットカウンターにおいても、姫路サルーンではあるまいし、もはや笑うしかないですねw
今回の質問も、詳細はライターとして雇っているネテロ課長に答えてもらおうと思いますが、私から言いたいのは、果たしてこれらの機器をホール側が使うメリットがあるのかということです。
例えば700台規模のパチンコ店を開業するには、おおよそ5~7億の資金が必要になるわけだが、それだけの資金投資をして開業したパチンコ店がそのようなリスクを犯すだろうか?
不正機器を使用するということは、業者や社内の幹部でその情報を共有することになる。
そのリスクを犯してまで、不正機器を購入するのかが疑問だし、仮に全国9,694店舗のホールの中で10店舗がその不正を行っていたとしても、自分たちの立ち回りに一体どのような影響があるのだろうか?
・・と考えたときに、もうどうでもいい話しなんじゃないかな~と思うわけですね。
それでは、以下はネテロ課長の回答です。
ネテロ課長からの回答
正直、笑うしかない状況ですwww
確かに私自身の知っている中ではかつて遠隔操作、ゴト、内部不正など様々な出来事が有りました。
ただし!!
昨今、ふつーに営業しているホール様においては上記の様なシステム??は導入されてないでしょう。
遠隔を行い出玉を規制できたとしても所轄、健全推進化機構などが入り見つかった場合は間違えなく一撃営業停止処分をくらう事でしょう。(検査は断るだけで処分がある前例もあります。たしか半年とかの営業禁止処分までいって、裁判を起こしていたと記憶にあります)
ホールの店長&責任者様はよっぽど特質な方でない限り最低限の法的な認識は持っていらっしゃると思います。遠隔と処罰を天秤にかけリスクを考えると確実にこの装置導入は無いでしょう。ぶら下がりゴト器具などもしかりです。
しかし数十年前は横行し遠隔装置導入により摘発を受けた店もありますので一部記憶をたどりながら紹介をしたいと思います。
さかのぼる事、約十数年前・・・・
朝の出勤を終え机に向かいバイトのくそかわいいコーヒーレディーが持ってきてくれたコーヒーをすすりながらいやらしい目で太ももなどを見ていたら、パトカーのサイレンがいきなりなり始めました。いよいよ、わたくしめもお縄頂戴かと・・・。
腹をくくり『あ~あっ。セクハラなら懲役何年ぐらいかなぁ』なんて脳内シュミレーションしながら店の外に出向きました。
その当時勤務していたホールは、競合店が道路ひとつはさんで向かいに隣接しておりました。パトカーは概ね10台程度止まっていました。
と、その後競合店にイカツイポリスマンが数十人突撃しておりました。
その瞬間、逮捕が自分では無い事と、自分の店が関係ない事を理解しましたが『ほっ』としたのもつかの間、店内からホールコンを3台ほどイカツイポリスマンが運び出しておりました。
営業していた競合店は騒然とし、遊技している方は強制終了。アルバイトらしき子たちがシャッターを閉めて永遠にそのシャッターが上がる事は有りませんでした。
次の日・・・
相変わらずコーヒーレディーの太ももを楽しみながら事務所のテレビを見ていると、横〇市のとあるホールで遠隔操作が発覚。とのニュースが・・・
昨日の摘発現場の映像が映し出されてるではないですかwww
映像には競合店の見覚えのある店内、事務所のボタン一つで大海〇語の見事にジュゴンが揃っている映像・・・?
確かに今までこの店の海シリーズには信じられないほど客付きが良好でした。エリアのユーザーも海がとてつもなく強い店の認識でした。
反面、自分で遊技していると大当たりのタイミング等に『違和感』を幾度となく覚えた記憶が有りました。1回の変動時間、プレミア等の出現確率、連荘回数etc・・・
全貌がその瞬間明らかになり納得したのと同時に、ご質問の中に出てきている遠隔システムが実在するのを初めて目の当たりにしました。
ご質問者様ご提示のホルコン・遠隔装置等が未だ使用されているケースは皆無に等しいかとは思いますが、可能性はゼロではいかと思っております。“特許”を本当に申請しているとは思いませんがwww
まっ、そんなホールは法令的に見ても悪質かと思いますので、業界自体も安心して遊技のできるホールを目指して動いていく事を祈っております。
ネテロ課長の回答に関するクロロ店長の感想
ネテロ課長の文体なんだけど、完全に私の影響を受けているような・・。
(性癖が、巨乳ではなく太ももだったので、その点だけ違うけど)
まあ、かなりレアなケースに遭遇したようですね。
ちなみに、私が以前勤務していたホールの競合店で、南国育ち(4号機)やハネモノの裏基盤で営業停止になったホールはありましたね。
その南国では、BB50回のRB8回みたいな感じでBIGの偏りが凄まじく、ハネモノに関しては、ハネモノなのに毎日どこかしらの台が10万発以上出ていました。
ちなみに、そのホールの稼働はすこぶる良く、いつも大盛況でしたね。
ハネモノで10万発はすさまじいですねww
16Rしか出ないような仕様だったんですか?
相当昔のサンダードラゴンやモンローのような台なら
ゲーセン釘にすれば可能かと思いますが、そこまで昔の話ではないようですし、ちょっと想像できませんw
羽根と言っていいか分かりませんがゴリコップでなら
6万発の経験はあります
12~3年くらい前の話ですねw
当時うちのホールに来ていた常連が話していまいたよ。
南国や羽根物とか裏物ばかりで羽根物で10万発出てるってw
その人は、元パチンコ店の店長だったので裏物の市場には詳しかったですね。
今では奈良県の廃れたパチ屋で店長やってますw
このテの話題も職場の上司(波理論)からよく出てきますが、そうなんですか!?マジっすか!?といつつ流してますw
当然ながら確率の話はその場ではタブーとなり、サイコロ振ったら…なんて話すると心臓に刺さった鎖が発動します。
ネタで店長ボタンとかカメラがこっち向いてた系の話するのは大好きですけどw
もう完全にネタなんですけど、一方で信じている人もいるんで、微妙な空気感になりますよねw
とりあえず、質問者様はきっかけがどうであれスロットやめられてよかったですね笑
たしかにw
ただ、私の予想ではこういうのを信じちゃう時点で、当然勝てる思考を持っている方ではないと思うんですよね。
従って、今回の件を信じながらもパチンコがヤメられず毎月負けているような気がします(^^;
「遠隔遠隔」と騒ぐ人ほど、毎日その店に通いますけどそれと似たような感じですね。
お疲れ様です。
まだいるのかな?ホルコンマスターサムローとかいう人は傑作でしたよ(*´ω`*)大体100本譲ってその攻略法で勝てるとして、勝ててるんだったらその情報誰にも言わないでしょ!って思いますね。
まぁでも騙される人はいるんでしょうね。
たしかに、それは矛盾してますねw
クロロさんに質問があります。
うちのホールで店舗内、p-worldで1週間切ってるのに一時閉店、告知無し。今日、自分が親父のDMで気づいただけで今まで全然知らなかったです。
これ、もしかしてそのまま閉店します?
多忙ところすいませんが早急な回答お願いします。
貯玉は全部下ろしました。
それは閉店しそうですねw
どこの店舗です?
何にしても貯玉を下ろしたのであれば問題ないでしょう
数年前の話だが、某台でバトルに勝利してこれから楽しい時間が始まるぞと思いながらレバーを叩くと通常ステージに戻った事があった。
遠隔信者が聞けば涙を流して喜びそうな話だが、これは台がバグったのである。(クソボロを作ったメーカーの責任)
勿論、出玉的には大損したので面白くはないですが・・・。
その後、すぐにスタッフに店長を呼びに行かせて、こういう事案があったので何か表示をした方がいいんじゃないかと伝えたのだが、その時の店長の態度は今でも忘れられない程悪かった。
みんパチで、貴方がこの法人の接客が悪いとは信じられないと返信しているのを見た記憶があるが、こんなクレーム対応もまともにこなせない店長がいる法人ならば、私は接客が良くないスタッフがいたとしも不思議ではないと思います。
>某台でバトルに勝利してこれから楽しい時間が始まるぞと思いながらレバーを叩くと通常ステージに戻った
ん?何の台でしたっけ?
かしこまりました。
けっこう有名な法人ですね。
本日の記事を拝見して、この記事の事を思い出しました(笑)
パチンコ・スロットともに機械なのでバグや故障はあるでしょうが、1人の打ち手として、いざその場面に遭遇するとなかなか冷静な対応はとれないものです。
質問者の方は文章を見る限り、あまり怒った様子でもなく冷静に対応されたみたいですね。
私が同じ様な事になった時の白服の対応は本当に悪かった。
私も当たりが消えたので怒りで顔が鬼の形相になっていたかもしれませんが、話しを聞いていた白服は上から私をずっと睨んでいる様に感じました。(その時、暴言の類いは一切言っておりません)
とても業界大手の法人の管理職の対応とは思えませんでした。(その時のホールの状況は稼働1割未満だった様に記憶しています)
それと、これはかなり前の話しなのでみんパチの接客評価には一切反映させておりません。
その節は対応して頂きありがとうございました。
それと他の方が指摘して頂いたコメントを消させる様な事してしまい申し訳ありませんでした。(このコメントは残してもらって構いません)
本日も、みんパチでレインボーを外したという方がいらしゃいました(笑)
懐かしい記事(といっても4ヶ月前ですが)にコメントどうもありがとうございます。
特許庁の公開ページを模倣したギャグサイトとおっしゃられていますが、きちんとお調べになられましたか?
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/tokujitsu/tkbs/TKBS_GM301_Detailed.action
この通り特許庁に申請がされており、決して愉快犯が面白がって製作したHPではないことが明白です。
しかし、よく見れば分かるのですが、特許として申請されているのみで、登録番号が付与されていません。これはつまり、メーカー関係者が特許申請をしたが、特許庁に認証されていないということです。
特許庁に認められれば合法ということになりますが、しかし、元々パチンコ店のありかたからして、グレーな存在なのですから、特許として登録されていないからといって遠隔操作を店舗が使わない、という理由にはならないのです。現に、遠隔操作をして検挙されている店舗も実在しますからね。
特許に登録されていない、遠隔操作をすると検挙されるというのは、お分かりいただけたかと思いますが、しかし、パチンコ関連団体に警察庁ポストがある以上、組織的癒着が行われていることはありえないとはいえないでしょう。(パチンコ店の傍に換金店が存在していることが何よりの証拠でしょう)
確かに、激熱リーチを一回外しただけでやれ遠隔だなどと騒ぐ人種には辟易しますが、じゃあ遠隔操作が行われている店舗などごく少数でしかない、のかと問われれば、そうでもないような気がします。
非常に興味深いご意見どうもありがとうございます。
まあ、考えても1円にもならないことなんで、個人的にはどうでもいい話題です。
こういうことに躍起になっている人こそ稼げない人の典型といえますよね。
遠隔されたと本気で考えてる場合、自分なら極端な話店内で警察呼ばれるまで抗議するな
遠隔信者が何でリアルで何もできずネットで被害を訴えるか、少し考えたら想像がつきますよね
つまり、本当では遠隔ではなくただ愚痴を言いたいだけ、ということでしょうかね。
とりあえずポナンザ摘発の時の向かいはマックとゲーセンだし、一番近いであろうクラブニューヨーク、キングは道を挟んでない。更に横浜駅相鉄口超目の前で車1台通るのがやっとの道なのでパトカー10台など止められる場所はありません。遠隔の有無はさておき、ネテロ課長とやらは嘘を言ってるのは間違いないですね。
遠隔を否定する人が明らかな嘘をつくとまぁそう言うことだよねと思われても仕方ないかと思いますよ。