姫路サルーンはなぜ営業できたのか?|パチンコ業界と暴力団
今回は質問にお答えします。
題名: 裏モノについて
メッセージ本文:
このブログが大好きで移動中にいつも見ています。
もっと業界の裏話とか書いて欲しいです。
前回質問答えて頂きありがとうございました。
今回は今までのパチスロ人生で一番気になったことを質問してみたいと思います。
素人ではなく業界人の意見を教えてください。
昔摘発された。姫路のサルーンをご存知ですか?
どこの地域にもなん店舗かあった裏モノの時代ではなく。5号機時代に堂々と営業してた有名店です。
出張の帰りに行ったことはあります。
風営法でたしかダメだったと思うんですが、まず店内で酒を販売してた。バニーガールがいた。
その他、ジェットカウンターが2種類あって、8000枚以上だと専用のジェットカウンターで明らかに枚数少なくなる。
万枚オーバーで県外の客は翌日交換。身分証コピー。
なにより設定6への打ち換えを営業中にもやる。
裏モノは基盤などを調べない限り、理論上、1G連が10連も可能ですし、子役が1000ゲーム落なくても、ノーマルのジャグラーでもありえなくはないのでまだ言い逃れが出来ると思いますが、上に書いた営業スタイルだと明らかにアウトだと思うんですが、なぜ全国区で有名になれるくらい営業を継続できるのですか?
素人的には関西と言うこともあり、黒い社会の経営者。または部落などの複雑な繋がりがあって、警察が摘発しない。できない。
他店がいくら告発しても警察のトップとズブズブで黙認の状態。
警察が手を出せないほどの権力者が裏にいる
たしか一回摘発されて、2ヶ月くらいリニューアルオープン準備で再度営業してまた裏モノをおいて、摘発され、そのまま閉店になりました。
自分がフル稼働してた4号機時代に新宿のスロット専門店で営業中にボタンが外れて、押し込んでそのまま摘発で閉店したお店を知ってます。
地域で差があるのはわかりますが、業界にいる方として、どうしてこの店は営業できてたのでしょうか?
こんばんは^^
いつもご愛読ありがとうございます。
姫路サルーンは当時は社内でも話題になりましたよ。
正直なところ営業出来た理由はよく分かりません(^^;
ただし、一番有力というかよく聞かれるのは山口組の奥さんが経営していたということもあり、警察との繋がりがあったので見逃してもらっていたという説です。
まあ、これは噂レベルでの話ですので実際のところはよくわかりませんが。
ジャグラーが5G以内に連チャンするゴッドverの裏物を使っていたようですね。
千円あたりの回転数は18G程度であり、天井も存在するようです。
店内にはバニーガールが存在していて、バーも設置されており酒も提供していました。
ただし、そのバーというのは一度外に出てからの休憩コーナーとなっていたそうです。
まあ、部類としてはパチンコ店ではなく“闇スロ”ですよね。
しかし、闇スロにしてもここまで有名になって全国からファンが集まるといった現象は極めて異例です。
闇スロは闇の中でしか営業できないので、有名店になってしまった瞬間摘発となりますからね。
そういう意味では、実際に摘発されて閉店している点では一緒ですが、なぜ短期間でも営業することができたのかって話ですよね。
私の見解を語らせていただきますと、所轄によって規制の温度感が全く異なるのも事実ですから、まずはそういった状況が影響していたことが考えられます。
4号機から5号機へ移り変わった時期の時代背景
これは私自身も姫路サルーンが存在していた時期に体感していたことなのですが、その時期って所轄による規制の温度差が非常に激しかったのです。
さらに、それだけではなく同じ所轄のエリア内でも店舗ごとに対する対応が違っていたことを今でも憶えています。
例えば、所轄の違うエリアで規制が違うのはまだ分かります。
今で言うと、営業時間や換金率、または広告規制による温度差です。
例えば、東京と埼玉エリアでは換金率がことなりますし、埼玉と茨城エリアでは営業時間が異なります。
そのように、所轄が異なれば規制も異なるというのはまだ腑に落ちるのですが、同じ所轄内でも店舗に対する対応が違っていたという時代が存在していて、それがまさに姫路サルーンが営業していた時期と被っていました。
例えばその時期の思い出で、私のホールではメールなどで設定示唆の表記をしてしまうと所轄から厳重注意が来ていたのですが、ライバル店にはそのような注意処分が入らなかった為にやりたい放題やられて、かなりの稼働率差を付けられたということがありました。
その時に「なぜあのホールには注意処分が入らないんだろう」という話を幹部を交えて話をしたことがありますが、結局「警察と繋がっているんじゃないか」といった結論となりました。
実際に客を装ってライバル店のクレーム(違法性)を生活安全課に電話したことがありましたが、特に聞いてくれただけで具体的にそれで警察が取り締まりに動いたということはありませんでした。
そういった、警察の対応もいい加減で不平等な時代だったからこそ姫路サルーンのようなホールが存在したことも理解できますし、もちろんバニーガールや酒の提供となると、これはもう一発アウトという話ですがそれでも営業できたのはそういった時代背景と暴力団の存在もあったんだと思います。
あとは、実際にホールから裏金をもらって規制を甘くしていたことが発覚し捕まった警察幹部も存在しましたよね(^^;
なので、姫路サルーンが短期間といえども営業できたのは
・時代背景
・地域性
・暴力団
・賄賂
といった要素が考えられます。
もちろん、暴力団に関してはほぼ全てのパチンコ法人に関わっているものであり、その存在なくして営業することはできません。
実際にうちのホールにも毎月地元暴力団の子分が集金に来ますよ。
だいたい「植物」や「置物」を持ってきて5万円前後で買わせられます。
また、年末にはカレンダーを持ってきてそれも5万前後で買わされます。
それを断った日には翌日にトラックがエントランスに突っ込むことになりかねないので、会社の指示で買うことになっています(^^;
2016.8.14追記
42才のスロ好きです。今は兵庫県で休日に遊び程度で打ってます。昔は亀有等でセットロムの台を打ったり、ヤスダで5年ぐらい働いてました。業界関係者にも知り合いがそこそこいます。
数年前は姫路のSaloonが酷かったです。桜しか出ません。
桜から、台をとればいいと思いますが、桜の着席後、数分でコインが詰まった等の理由で台を開け設定変更。
裏物メインの営業でしたが、たまたま、高設定が入って桜の台をとれた時は、トイレに行ってる間に設定下げます。リプを揃えてトイレに行ったのに、帰って来てレバー叩いても回りません。酷い時は急遽、打ち止めにされたり、23000枚ぐらい出て交換したら、20000枚の表示3000枚のジェットカット。とにかく有り得ない話のオンパレードでいい思い出です。
2016.9.2追記

※読者様からの画像提供
2017.1.21追記
題名: 姫路のお店
サルーンのお店の件とかで懐かしくなったので、送ってみました。
件の店とは違いますけど、その店をオープンする前に系列店で働いていました。
知っている事をちょっぴり書いておきたいと思います。
当時、近隣の店舗も含めて市内全域に近いレベルで裏モノが
はびこってたのはそこそこ有名で、沖スロをメインに、ストック機やパチンコもそうでした。
10店回れば、8店舗は裏モノを設置してたと思います。
今は絶対無理ですが、営業中の釘開け、スロットの設定打ち変えや設定公開、遊技中に壊された台の部品を営業時間内で修理、新台を入れるからと急遽営業時間短縮したり年に一度のイベントではくじ引きで豪華景品プレゼントとかやりたい放題でした。
今だからこそ言えますが、釘開けは、ここで話題になってる方もよくやってましたよw
開ける理由が、パチンコの出玉が少なすぎるからとかむちゃくちゃな理由で開けられてましたね~…まあ、その分スロットが黒だったんで、パチンコは赤でも良かったんでしょうけど。
もちろん、日々のトータル収支が黒なのは、台が台なだけに当然でしたが、余り利益を出し過ぎたくないっていう不思議な方でした。
話しがそれすぎましたが、当時の当たり障りのないエピソードをいくつか…
ドル箱のタワーも当時からやっていて、基本は縦積み10箱。
出玉がそれ以上になると隣に積んでいくって感じです。
パチンコは、センターの広い通路に、ドル箱を三角形にして交互に積み上げていくっやり方で、これも10段w
どちらもバランス良く積むには下段を出玉で一杯にして、上になるほど少しずつ減らしていくってのをやってましたね。
そうしないと、重みで潰れるのが目に浮かぶでしょ?
あと、男性が気になるバニーガールはレースクイーンの格好で毎週数時間来てましたよ。モデル事務所からのイベントコンパニオンでモデルの卵って方達だったかな~…
色々書くと長くなりすぎるので、また何か聞いてみたい事があればご質問下さいな。
分かる範囲と答えられる範囲で回答させていただきます。
長文失礼しました。
2018.7.26追記
題名: サルーンに関して。
平成21年から行方不明になっていた東京の広告会社社長を拳銃で射殺したとして、兵庫県警暴力団対策課などは23日、殺人容疑で、韓国籍の元会社経営、陳春根被告(44)=別の殺人罪などで起訴=を逮捕した。
捜査関係者によると、陳容疑者らは同社長に10億円を貸していたが、返済が滞ったため、21年4月、東京都内の事務所から前田さんを連れ出した。その後、約1年2カ月にわたって姫路市内のマンションなどに設置したおりに閉じ込めたといい、陳容疑者は逮捕監禁罪でも起訴されている。
陳容疑者はこれとは別に、元暴力員の男性2人を殺害したとする殺人罪など計10件で起訴されている。
判決は2018年8月の予定で、初公判から判決までの実審理期間は207日。裁判員裁判では、名古屋地裁の九頭竜湖女性殺害事件の160日を大幅に上回り過去最長となる。
起訴状などによると、陳被告は実行役とみられる上村隆被告(51)=殺人罪などで起訴=らと共謀し、元暴力団組員の下山誠也さん=当時(37)=と元会社社長、前田巌さん=当時(50)=を殺害。韓国籍で元暴力団組員の厳大光さん=当時(57)=を監禁し、死なせたなどとされる。前田さんと厳さんの遺体は見つかっていない。
通称中村春根こと陳春根と言って三兄弟や親戚でパチンコ屋を何軒も経営してることで有名。
姫路で有名だった裏物パチスロ店「サルーン」の実質経営者。
奥さんが山口組というのは無いです。
その時代は所轄により暴力団と平気で癒着していた時代で、ほかの地域でも裏物はありました。
また事件の事もあり当局がある程度泳がせていた可能性もあります。
?
この事件、結構根が深い。話は十数年前に遡るが、
①姫路市内に巨大なパチンコ屋が開店。
②陳春根の父親(パチンコ屋で大金持ち)がヤクザを使って、そのパチンコ屋にトラックを突っ込ます。
③父親とヤクザが揉める(理由は不明。)
④春根がヤクザの腕を折る。
⑤ヤクザが父親に数億円の詫び料を要求。
⑥父親が拒否。
⑦姫路の繁華街魚町で父親がヤクザに襲われ、頭をゴルフクラブで殴られ、死亡。
⑧下山(2011年に殺された奴。)が身代りで入獄。
⑨下山出獄後、春根等に拉致される。(一回目。)
⑩下山は自力で脱出し、警察に駆け込む。
⑪下山、2回目の拉致。保冷車で死んでるのが見つかる。
⑫2010年の事件発覚
⑬裁判中。
詳しくは裁判記録見れば解ります。
サルーンに関連する情報を頂き次第随時追記しております。
サルーンに関する情報や思い出がありましたらコメント欄に入力するかお問い合わせフォームからのメッセージを、どうぞ宜しくお願い致します。
違う業界の人間からすると、植物や置物やカレンダーを会社の経費で5万円落とすのも、今の時代では不可能なんですが、パチンコ業界はそれよりも営業出来なくなることが、一番懸念されるという事ですね
暴対法は関係ないんでしょうか
いや、最後の話はクロロ店長のギャグですよ。
今は指定暴力団の凌ぎは別にあります。
逆に経費5万円なんてめちゃくちゃ安いものですよ
月1くらいのペースですから
10年前ならまだしも、今暴力団とつながりのあるホールの方が少なくないですか?
福岡辺りならわかりませんが…
うちのとこはヤクザと公然とつきあってることはもうありませんよ
サルーンに関しては特例中の特例でしょう
経営者は一生塀の中ですからね
エリアにもよりますが、10店舗中3店舗はそういった店がありましたね
たぶん暴力団は冗談かと…一応w
押し売りというわけではなく、お付き合いみたいなものでしょうね
暴力団の話、本当なのですか?
このブログには1ミリも嘘偽りはありませぬ。
それは、今までの記事を読んでいる読者さまであれば理解できるかと思いまする。
バニーダメなの?
たまにレースクィーンみたいな際どい格好してるコンパニオンいるけどあれはいいんですよね?
水着ってパターンもありましたし、たぶん大丈夫かもしれないです
こんにちは^^
私の地域でも以前裏モノ専門店(ハナハナ・海神(ウンジャミ)など)があり、裏モノ中毒時代に毎日入り浸っていたのですが、とあるパチスロ雑誌に織り上げられた瞬間、全て普通のノーマル気になってしまいました…(;´・ω・)
やはりこういった店舗はひっそりと営業する必要があり、知名度が上がった瞬間に営業ができなくなるのが普通ですよね…(^^;)
お疲れ様です^^
おそらくノーマルに戻した瞬間一気に客が飛んだんじゃないですかねw
私が印象に残っているのはBIG比率が異常に高いっていう南国育ちの裏物で、これに関しては警察のガサ入れが入って営業停止になりました
暴力団めっちゃ嫌いなんでかね渡さんといてください
スナックとかの飲み屋もそうですけど、パチンコ業界とはどうしても密接な関係ができてしまうと思いますよ。
サルーンの話は聞いたことあります、すごかったらしいですね、でも当然吸い込みもすごかったそうですよ。
確か6.5枚交換くらいだった事もききました。うそか誠か小景品はなくて切り捨てとか。
バニーガール程度なら京都にもいましたよ。4号機時代に会社の近所のデマ○セにほぼ半ケツのバニーガールちゃんが。お酒はなかったですけども。
コンパニオンに関してはAV女優を呼んでホール内に水着で徘徊させたりってのもあったので、ある程度の露出はOKかもしれませんね
なるほど。今思えばコンパニオンだったんですね。
確かにドル箱の交換とかコイン補充などはしてなかったですし、おしぼりの配布やイベントやるんでキテネとかでしたね。ワゴンサービスのコーヒーを持ってきてくれるので
常駐の店員かと思ってました。
私の個人的な意見ですけど、水着とかバニーガールとかで半ケツで店を徘徊するならいっそのことTバックにしてほしいです。だったら全台設定1でも喜んで打ちますよ
その時代ってコスプロする店舗が多かったですよね。
それが好みのコスプレだとテンション上がったりしますよね。
最近では、都内の某チェーンのまどマギコーナーでマミのコスプレしていた店員がいて、しかもそれが可愛かったものだから、何度もまどマギコーナーを徘徊してチラ見してしまいました(^^;
はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いてます。
あの店はホントすごかったですよ。
ジャグラーは子役カットバージョンでぶどう揃いで光ったような覚えが…1000以上はまってる(設定6表示)ゴロゴロ、履歴もタワーがずらり・・・
写真にあるドル箱タワーは、どんなにコイン詰めても勝手に解体して脚立を持って来て作ってくれます。(笑)
なんでもありの鉄火場状態、ネーチャンはお立ち台みたいなところでセクシーダンス。まさにバブル期絶頂期のようなのりでしたね・・・バブル期知りませんけど(笑)
爆連してるのはサクラと噂がでてましたが、そうだったんでしょうね。だって近くにあるコンビニのATM横のゴミ箱がいつ見ても溢れかえっていましたからね(笑)
実体験の情報ありがとうございます。
めちゃくちゃ儲かっていたようですねw
カチ盛りを崩して脚立でドル箱タワーを作るというオペレーションは実際今のホールでもやってるところはありますから、サルーンはその先駆けだったと言えますね
カジノ特区でカジノ解禁より、闇スロ特区を作った方が、
「庶民受けすること間違いなし」といったところでしょうか。カジノだと敷居は高くなりそうですから。
でも換金所に行く時が、一番緊張しそうですね。
スロッターにとっては間違いなくカジノよりも闇スロの方が興奮しそうですよねw
僕もイベントの日(その日はノーマル機全6確認ok)に遠征してました!18時オープンの4時間営業で6枚交換!ばれない様に共有しながらノーマル機のガンダム(Aタイプ)打ちに行ってました。客に少しでも回させない為に営業始まって直ぐに確認しますか?っていってくるのがせこいなぁって思ってました!笑
還元日は当然お祭りでしたよ!
ばれない様に共有っていうのも、サルーンだけに今考えると危ないですね(^^;
4号機時代に設定確認して6を打ち続けても勝てなかったということがありました。
ストック飛ばしてたんでしょうけどw
設定6を打ち続けて勝てなかった話
超常連の私から言いますと、初めは超優良店でした。狙い台取れれば15000枚は固いしかしジェットカットあり。途中から悪徳店に変わりました。営業中の設定変更。新台の裏物ベタピンで客が去ってから、設定変更して桜に打たす。常連の出納管理徹底してました。常連の誰が幾ら勝っているとか全て把握されていました。負け込んでいる客には、情があり、スクリーンでルーレット抽選で爆⑥プレゼント。勝ってる客にはルーレットで当たって設定をプレゼントするといいながら反対に撃沈というパターンです。絶対に調子がいい時は店員に台を触らせてはいけません。そんな店です。閉店間近な時は桜が20人近くいました。そして実質オーナーは殺人事件で現在も刑務所です。実質オーナーはヤクザもビビる大物でした。実際、やんちゃな客やゴトした人間を他の客の前でもボコボコにしてました。店員も顔腫らす事も多く凄い店でした。姉妹店は銃弾撃ち込まれたり、色々ありましたよ。
>ジェットカット
>新台の裏物ベタピンで客が去ってから、設定変更して桜に打たす
>スクリーンでルーレット
>絶対に調子がいい時は店員に台を触らせてはいけません
>閉店間近な時は桜が20人近くいました
いやあ、これは面白いですねwww
トイレに行ってる間に設定を落とされたり、計数でジェットカットされても黙認しているしかなかったんですかね?
オーナーがそんな人だから反発してもヤバイことになりそうですよね。
はじめまして。
いつも楽しく拝見させてもらっています。
ここでも使われている、サルーンの話題になるとよく出るドル箱タワーの画像ですが、
これはジャグラーではなく、エマのいみそ~れ30だと思います。
4号機か5号機かまでは判断できません。
私は詳しくは知らないのでサルーン店内の画像としては間違ってないかもしれませんが、
ジャグの説明しかしてないので気になったのでコメントしました。
情報ありがとうございます。
流石にジャグなのかいみそ~れなのかはわかりませんでした(^^;
自分、昔サルーンで楽シーサー打ってました。パパイヤで光ってbig17reg3の20連でしたね、20連ワンセットのようでした。タワーの写真も一応撮ってあるのですが必要でしたらお渡しします。証拠ってわけではないですがw
ちなみに、その時はアイジャグ、めんそーれ2が裏モノでしたね。
写真ほしいです^^
とりあえず、メール送りました
閉店する3ヵ月まえぐらいからちょくちょく通いました、今もちょくちょくスロットには行くんですが、あのゴッドバージョンのジャグラーの感覚は今も忘れられません、友達と二人で行ってどちらも万枚オーバー、友達は免許証忘れて弟にもってきてもらってました、よくわからないですが僕の台はリプレイの後にペカってましたがリプレイバージョンだったのかな?普段は葡萄バージョンでしたけど、僕からすると低レートで堂々と裏モノを遊べるかなり面白い店だったんですけどね、無くなってしまって本当に残念です。
あれ?低レートってことは5スロとかあったんですか?
6枚交換でした、5スロは無かったです。低レートとは言わないんですかね、すいません、知識不足でした。
いえいえ。
情報どうもありがとうございます。
たまたまココみました
ここの運営がヤーさん絡みだけじゃなく
身内でも借金やらで色々揉め事起こしてる最中に営業したけど
結局店長逃げたり近親者に最悪の事が起きたり
更に身内が報復したりと酷いことがあったと聞いてます
あんまり触らないほうが良いとは思います…
詳細はよくわからないですが、確かにそのようですね…
ジャグのGODバージョンとかチェリーを引いたら激アツとかの裏モノは現役で活躍してますよ。
シオサイとか海人とか色々あります。
珍しいのでいうと初代北斗のベルカットバージョン。7揃いで単発、北斗揃いで平均50連。100連も珍しくありません。
すべて40円ですがw
100円もあります。ラインナップは4号機の吉宗、ルパン、南国、シオサイとなってます。吉宗のビック1発で7万円(笑)
闇スロでは確かに現役稼働中ですねw
別にノーマルでいいから1枚100円のニューアイムジャグラーなら十分アツイと思う
ジャグラーの軍艦マーチを何度も聴けたのはサルーンだけやった!
[…] 姫路サルーンはなぜ営業できたのか?|パチンコ業界と暴力団 […]
[…] 姫路サルーンはなぜ営業できたのか?|パチンコ業界と暴力団 […]
[…] 姫路サルーンはなぜ営業できたのか?|パチンコ業界と暴力団 […]
[…] 姫路サルーンはなぜ営業できたのか?|パチンコ業界と暴力団 […]
結局、半島人が関わると碌な事にはならないと謂う見本だね…。
(^^;)
懐かしいですね
裏もいみそ、楽しーさー、ニューオアシス、アイジャグ、エヴァ、いみそ2、色々いれてましたね
桜しか勝てないとかよく聞きますが、普通の客も絶対に負けるとかは無かったですよ、負けやすいとは思いますが。
私は2次の元機械屋なのですがプライベートで毎週のように行ってました。
負けまくりでも勝ちまくりでもないですが
設定変更は裏モノなので表設定はダミーの機種あったので、意味は無い機種もありイベントが意味無いこともありました。
だから桜だから台開けて設定変更とかは被害妄想もあると思います(リセット掛けはあると思う)
それより店員教育が凄かったですよね なるたけ馴れ合いに見せない 笑顔は少なくとか
4号機時代にいた年配の主任は笑顔でしたが。
女の役職が若い男店員に大勢の客の前で烈火の如く怒っていたのを思い出します。
県外の友達は小野真弓のスロが裏モノで気に入っておりました。
自分は当時関東に住んでましたが、旅打ちで遠征している人も何人もいましたね。