Aタイプの設定の入れ方の基本概念

スロットの設定を決める時に重要な感覚というのはユーザー心理です。

その点、私自信がセミプロのようなものなのでユーザー心理に関しては申し分ないはずなのですが、あくまでただのハイエナですので、本当の意味でのユーザー心理はわからないように思います。

そもそもスロットユーザーの9割は負けており、残りの1割がハイエナで勝っていると考えたときに、残り9割のユーザー心理がわからないようですと稼働が上がる営業はできないですからね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そこでポイントになってくるのはスロットの最重要機種であるジャグラーとハナハナの設定の組み方です。

これに関してはすごく重要なことであり例えば…

ニューアイムジャグラー
ドラゴンハナハナ
クイーンハナハナ
ニューキングハナハナ

と、この4機種が多くの店のスロットコーナーの大黒柱となっている機械であると思います。
ですので、これらの機種から利益を取り過ぎてはいけないと一般的には考えられております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジャグラーとハナハナは…
おそらく等価であれば設定2ベース
5.5枚交換であれば設定3ベース
が一般的なところでしょう。

しかしながらAT機で利益が取れないとそのしわ寄せがAタイプにきます。
月間でのノルマ割れは最も避けなくてはならないことなので、最低でも2を使っていたジャグラーを1に落としてノルマを達成しようとします。

まあ、これは設定師としてはやりたくないことですが苦肉の策ってやつです。
ですので腕のいい設定師とは、等価の場合にはジャグラーの設定を2~3ベースで使い続ける為にしっかりとAT機で利益を取れる人のことを言います。
Aタイプでは1を使えば利益は取れるのですが、それをやってしまうと客への負担が膨らむので滞在時間も減るし客を失うリスクがあるわけです。また、これはAT機にも共通するのでは?と考える方もいらっしゃると思いますが、AT機の場合はもともと荒いジャンルであると認識して打っている人が多いのでそこまでマイナスイメージにはならないんですよね。さらに、新台の供給も多いので稼働も取り返しやすいし、そういった意味でもAT機は他店と流動しやすい機械と言えます。しかし、ジャグラーやハナハナは一度信頼を付けてしまえば流動しにくいジャンルであり、だからこそ大事に扱わなければならないのです。そういう意味ではAタイプを制する者はスロット営業を制するとも言えます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
話はそれましたがAタイプの設定の入れ方で心掛けているというか設定師になる際には誰もが教えてもらうのが、3日続けて利益を取るのはやめた方が良いということです。

例えば、同じ客が同じ台で2日間負けていたら3日目には高設定を入れて勝たせてあげます。

ここでは生かさず殺さずというところがポイントで、生かせては利益が取れないし、殺しては来店してもらえないということになります。

そう考えるとジャグラーやハナハナの履歴で昨日と一昨日のデータが沈んでいた際には今日は高設定の可能性があるということになります。

そして、特に年配のAタイプ打ちは2日間沈んでいた際には「次こそは!」と思って打つ傾向が強いので、そんな時に高設定を入れて勝たせてあげると「やはり自分の勘が当たった!」と嬉しくなるものです。
そういった思いをさせてあげることがスロットを打っていて楽しいと思う瞬間であり、そういった瞬間を沢山作ってあげることが後々の稼働に繋がると考えます。

その為には連日沈んだ台を上げるといったわかりやすい設定の入れ方をすることは良くありますね。
特に年配層の多いジャグラーコーナーほどその傾向が強くなります。反対にセミプロ層が多いジャグラーコーナーではもうちょっとわかりにくく高設定を入れますね。

ただし、実際に打つとなると常に2を投げっぱというクソ面白くないホールも多いと思います(特に等価では)ので、ちゃんと設定を使っているホールであるのかの見極めがまず必要ですよね。

“Aタイプの設定の入れ方の基本概念”のコメント一覧

  1. 等価でもAT、ART、ぱちんこ、いずれかで稼働付けれてる店は特定日やジャグラーにも目を引くような台はありますね。 完全に平日飛ばしてる所はやっぱり特定日来ても設定入らないですし。

    エナで毎日通うからジャグ島も通るんですが、ジャグラーで店の3分の1を占めてて、残りは低貸しとAT、ARTみたいなスロ専があるですが、、、

    まぁ、、終わってますねw

    REG確率だけじゃ幾ら見れないとは言えど、毎日3000平均ぐらい回ってて全台REG400とか見るとちょっとスロット知ってる若い子とかだと来なくなりますし( ;´Д`)年配の方が来なくなったら更に低貸しが増えそうで怖いです(つД`)

    • アバター画像 クロロ より:

      >やくとどーがさん
      Aタイプに優先して設定を入れる大きな理由の一つがデータランプの見た目の問題もあるんですよね。
      仰るとおりREGの確率とかですよね。

  2. より:

    3日続けて利益を取るのを止める、なるほどね~そういう定石があるんですね。確かにそれを公に謳っていたお店もありました。「2日連続大当たり回数一桁の台は店長許さない!」みたいな。

    設定1をベースにしないというのは素人でも分かります。スロットは6段階しか設定が無いですから、1で固定してしまったら、それ以上利益を取ろうと思ってもどうにもならないですね。理想はある程度甘めで普段から客を付けておき、回収したいときに1を増やすというところでしょうか。

    ジャグラーとか海に長くいるような常連だと、シマ全部を把握していますから、数値は分からなくても今日は出してるとか、最近出なくなったとか、体感で分かるようになってしまうようです。長く居る常連さんこそ、データランプの数値はあまり当てにしません。それよりもきちんと出玉があるかってところを見ていますね。自分が出なくても、他の客が出ていれば納得します。

    彼らは、自分が高設定を取ることは重視していませんが、高設定があるかどうかはすごく気にしています。実際、高設定らしき台を打ってもしばらくすると移動してしまったりします。これは我々には分からない思考&行動ですが、実際にその中に入ってみるとこんな人がすごく多いですね。

    • アバター画像 クロロ より:

      >獣さん
      客の心理をよくお分かりですね。
      参考になります。

      設定1をベースにしないという最も大きな理由はジャグラーの1は辛いからってのはありますね。

  3. ヨンヨンヨン より:

    ジャクハナのシマはほぼ常連さんですよね。
    今年になってからジャクハナのシマからも激回収してるのを度々見かけるようになり客も減ってます。
    なんか悲しくなってきますねー。

    • アバター画像 クロロ より:

      >ヨンヨンヨンさん
      そうなってくるとそのホールはますます厳しくなりますよ。

      ジャグハナを殺すのは絶対ダメですね。

  4. ふくだ より:

    楽しく拝見してます!
    クロロさんはパチンコ1パチ以外あんまり打たないですよね?
    釘も読めると思うので良い台を見つけられると思うのですが理由があるのでしょうか?
    自分の家の近くに沖海3等価22回る店があるのですがうちの打ち続けるか悩み中です。
    捻りも使えるホールです。

    • アバター画像 クロロ より:

      >ふくださん
      沖海3等価22回はかなり期待値取れそうですよね。
      ちなみに釘読みは苦手ですね~。
      釘師よりも専業さんの方が100倍釘読み得意だと思いますよ。

  5. へーい より:

    新しい店を開拓するときにやっぱりジャグラーやハナハナで判断しますね)^o^(

    前日、前々日とか見て、設定が入っていそうだったり、よく回ったりしている店はおっ?っておもいますね!

    • アバター画像 クロロ より:

      >へーいさん
      Aタイプのデータが一番高設定の有無がわかりやすいですからね。

  6. より:

    近くの店はジャグラーの前日データグラフが見えなくしてあります。その店は常連も飛ばしてジャグラーが通路化してます。そんな定石あるのか疑問です。

  7. 元ホール関係者 より:

    2014年時点の記事ですが「設定師」なんてとっくにいませんでしたけどね。
    なんか驚きました

    • アバター画像 クロロ より:

      各ホールに存在しますが、設定師というよりスロット営業担当者といった感じですかね

コメントを残す

画像を追加する