北斗の拳 転生の章 ハイエナ張り付きを液晶の反射で激写!!
その日はいつも通り夕方からの稼働、まず1件目のマイホで目を引いたのは北斗転生だった。
ゲーム数は451あべしで、前日の最終ゲーム数は261G。
宵越しで最低でも712あべしとなるが、前日のあべし数が261以上あることも十分ありえるし、リセットされていたとしてもモードBの可能性がアップする。
そういったことを色々考えた結果、期待値はあると判断し打ち始める。
しかし、これがなかなか当たらず1000あべしを越える。
まあよくあることだが、ふと気になったのは私の後ろで立ちすくんで遊技台をじっと見ている人物だった。
ハイエナか?
張り付きしてるのか?
微動だにせずにずっと私の方向を見ていたので、私も液晶画面の反射でその人物を見ていた。
「バカめ。当日1000あべしの宵越し261Gの台を途中でヤメると思ってるのか?」
「長時間張り付いた挙句、台を取れないなんて笑える。ずっと、そのまま見ているがよい」
私はこのようなことを考えながらひたすら回していたのだが、記念に液晶の反射からその人物の写真を撮った。
画面右のチノパンとナイキのジャージの人物がそうである。
ちなみにその人物は数分後にいなくなった。
前日が261Gだったので、それと足すと1458あべしで当選したことになる。据え置き濃厚だろう
かくして青オーラでスタート。
たくましいケンシロウ
基本、金剛や覇道を繰り返し勝舞玉が全く増えないのだが今日のケンシロウは強かった。
【1セット目 神拳勝舞】
サウザーに勝利
勝舞玉の消費:1個
対応役:勝舞リプレイ
【2セット目 神拳勝舞】
シンに勝利
勝舞玉の消費:1個
対応役:ベル
【3セット目 神拳勝舞】
シュウに勝利
勝舞玉の消費:1個
対応役:勝舞リプレイ
なんと、3セットとも1ゲームで相手キャラを撃破しているのである。
勝舞玉1個あたりの撃破率は約20%なので驚異的な確率だ。
さらにその後の成績は以下の通り。
【4セット目 神拳勝舞】
シュウに勝利
勝舞玉の消費:3個
対応役:ベル
【5セット目 神拳勝舞】
シンに勝利
勝舞玉の消費:5個
対応役:ベル
【6セット目 神拳勝舞】
シンに勝利
勝舞玉の消費:10個
対応役:ベル
【7セット目 神拳勝舞】
ラオウに勝利
勝舞玉の消費:2個
対応役:ベル
【8セット目 神拳勝舞】
敗北
勝舞玉の消費:2個
そこそこ連チャンしましたが、投資がかさんでいた為に結果はわずか+32枚でした。
結果的に25個の勝舞玉で7回撃破したとなると、勝舞玉1個あたりの撃破率は28%。
まあ、悪くない数字かと思います。
2月12日 稼働報告
機種 | 内容 | 時間 | 枚数 |
---|---|---|---|
北斗の拳 転生 | 451宵261 | 78分 | +32枚 |
スーパービンゴNEO | 392 | 9分 | -4枚 |
蒼天の拳2 | 270宵140 | 26分 | +370枚 |
モンスターハンター2 | 380宵257 | 58分 | +422枚 |
バジリスク3 | 154@BC4連+宵1連 | 21分 | +407枚 |
合計 | ¥24,540 |
---|
蒼天2、モンハン2、バジリスク3と3機種の活躍により結果として24,540円勝ち。
いつも月初めは苦戦するのですが今月は順調です(^O^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもご愛読ありがとうございます。
今後とも執筆に励みますので、温かい応援クリックをお願い致しますm(_ _)m
↓↓
クロロさんなにやってんだwww
張り付きされたこと無いからどんなもんなのか分かんないなぁ・・・いやされてるのに気付いてないだけかもしれんけどw
マイホは通路クッソ狭い店ばっかだから立ち止まったら即効邪魔になって張り付きも出来ないのかなw
>higeさん
私もほとんど張り付かれたことないですが、張り付かれるのもすごく楽しいと思いました^^
なんか張り付いている人の様子を見ているのが楽しいですね。
ハイエナがハイエナを蔑んでて草w
あなたやりすぎちゃいまっか?
>パパさん
私もその人も同じですねw
ただ、私の場合は待たないで次を探します。
やりすぎくらいでないと注目されるものは作れないですね~。
うーん,相手の考えを想像してバカにするのは勝手でしょうけど
顔が写ってないからって写真はどうかと思いますね…
言い方悪くすると「撮ってる奴のほうがよっぽどバカ」ですね.
ベルでの勝利は確か10%位だったので,そこがうまく引けたみたいですね~
勝舞リプは50%なので一回外すとしばらく勝てる気になれませんw
>じょんぷさん
文中ではバカにするような表現ですけど、それは物語として成立するようにオーバーな表現となっています。
本気でそこまでバカにして遊技はしないですね。というか、ぶっちゃけ他の人のことは気にしてないです。
「撮ってる奴のほうがよっぽどバカ」というのは最もな意見ですね。
私もブログを書いていなければ撮らなかったですが、毎日執筆しているとなると常に日常の中に何がネタがないかと思うところはあります。
ただ、画像を使う際には流石に人物が特定されないものを使いますが。
ベルに関しては、押し順ベルとそうでないかで勝率変わるみたいですね。
その時の精神状態にもよりますが,僕は割とそうやって内心で周りの人をバカにすることはありますよ←
元から個人を特定できるようなものを貼らないつもりなら,そもそも写真なんか無しで「こんな奴がいた」と話すだけで「いいネタ」にはなるんと思うんですけどね.
「写真をアップロードしたこと」に「面白い」と感じる人なんてまずいないんじゃないかと.
ただただ常識の無いバカにしか見えません,ガッカリします.
まぁこれが原因で問題が生じる(例えば服装と周りの雰囲気から相手が誰かしらに特定されて,後々訴えられるとか…)なんてのはスロのどんなフラグよりもまずあり得ないんでしょうけど,毎日他の記事を楽しみにしてる読者からしたら,この行動はやっぱ「あり得ない」ですね.
反省の意思が無いように見えるのが正直ムカつきますが,「不特定多数の人間に見られる」ということをもっと意識して欲しいですね.
以上コメ欄盛り上げていく一読者のちょい長文でしたw
ベルは「押し順かそうでないか」というより「8枚ベルかベルリプレイか」じゃないですかね?
AT中のベルリプはレア役みたいな扱いですから,確か33%だったかな?
>じょんぷさん
いや~、文章だけではそれはネタにはならないですね。
情報発信には文章・画像・動画というコンテンツを必要に応じて使うことが要求されます。
そして、画像を見て面白いと感じる人は存在すると思いますよ(失笑というレベルですが)。
しかし、私自身はその張り付きを見てそれが面白いのかというと別に面白くないんです。
「こんなくだらねえ写真撮って何バカやってんだクロロは(笑)」
と私を嘲笑ってくれれば、それも面白いかなと思って今回の記事を書きました。
張り付いたエナを馬鹿にしているような文体ですが、仰るとおりこんなくだらない撮影をやっている私が一番バカなのであってそこを楽しんでもらいたいといった目的がこの記事にはありますね。現に今までにもそういう記事はあったんじゃないですかね。
明らかにくだらないことを真剣に書いているような記事がそうです。
>ベルは「押し順かそうでないか」というより「8枚ベルかベルリプレイか」じゃないですかね?
そうでした!
それで同じベルでも差がありましたね。
エナ稼動をするにあたってこういうのはお互い様で、クロロさんも自分で気づいてないだけでこういうふうに思われてることがあるはずですよ。
写メとってネットで晒すなんて悪ふざけが過ぎてます。
リアルの仲間内の笑い話でとどめておくべきだと思います
>通りすがりさん
いや、自分が相当マイホで噂になっているんだろうな~ってのはよく考えますよ。
常にAT終了後即ヤメしてカードに流し、再び再プレイの繰り返しですからね。
歩き方や目の動きも完全にハイエナで、たぶんマイホの店員からしたらかなりウザがられているのではと思っています。
ただ、私の場合は人にどう思われようがまったく気にしない性格なんですよね。
写メに関しては顔が写ってなくて人物が特定できないので使いました。流石に誰だかわかってしまうものは使わないですね。
ハイエナをやってるとそう思いがちですが、案外違ったりしますよ^^;ちなみに張り付きは自分もされた事ないですね〜。
>ボノさん
張り付きされるのはすごく楽しいと思いましたね!
根本的に注目されるのが好きな性格なので(張り付きの場合は意味が違いますけどw)。
私もじょんぶさんの意見に賛成です。
クロロさんの意見と写真を掲載してるとこから考えると、あんまり賢い言動行動とは思えません。
不特定多数の人が見るのですからね。
私もハイエナ稼働します。そしてたまに打っていてふと考えます。これって人(他人)が汗水たらして稼いだ金でここまで回転させてくれて、楽しんだか楽しんでないかわからないけど、私が打って美味しいとこだけ持って行って構わないのかと。
たまに良心w?に苛まれます。
私にはパチスロ精神衛生上的に向かないのかもしれませんね。
弱肉強食の世界ですね。
>ワッフルさん
文中の意見に関しては悪人っぽい表現になるようにかなりオーバーに書いています。
たぶんご存知かと思いますが、私の文体には二通りあって物語の主人公になりきる時と、評論している自分の時のパターンがあります。
物語の主人公になりきるときは大概バカなことを語っている感じですね。
また、写真は人物が特定されていない状態なので使いました。
>これって人(他人)が汗水たらして稼いだ金でここまで回転させてくれて、楽しんだか楽しんでないかわからないけど、私が打って美味しいとこだけ持って行って構わないのかと。
こういうことを考える時点で、基本的に善人ですよね。
仰る通りハイエナには向いていないかもです。
悪人の私は他人のことなど何も考えないですからね。
自分さえ勝てばそれでいいと思っています。
ただ、資本主義社会においてはワッフルさんの仰るようにまさに弱肉強食なんですよね。
毎日見させてもらってますが、ハイエナはむかつくし、○○思ったりしますが写真は良くないきが…見てる方からしたらクソ性格悪くみえるしこんなのが店長か思われちゃいますよ!ふかかいに感じましたらすいません
>常連さん
ハイエナはむかつくとありますが、私自身もハイエナですから特にむかつくってのはないですね。
ですので、後ろで張り付かれてもむかつくというのは全くないです。
流石に顔が写っていたら使わないですが、誰だかわからない状態なので使いました。
なんていいデータなんだ。宵越し狙いしてみよう
>ジュリエッタさん
参考になっていただけたようで嬉しいですが、ホールによってリセットの有無もあるので気をつけてくださいね。
自分はエナしますけど張り付いたりはしませんね。
後ろで張り付かれたりする事もありますが、クロロさん(の文中の表現)に近い感覚というか、バカにするというのではないのですが「美味しい所はあげませんけどそれでも良ければどうぞそのまま張り付いててください」って気持ちですかね。
ブログに写真付きで書くという事に否定的な意見が多いですが、自分は特に肯定も否定も特にありません。
ハイエナさんのブログではこの程度の内容は普通にありますし、写真はともかく文面的にもっと酷いのもありますから、皆さんの反応が意外だった、というのが正直なところです。
悪い意味でスレちゃってるんでしょうかねw
でもクロロさんを心配する声もあり、このブログは愛されてるんだなぁと思いました。
>うらさん
何事も論議を醸し出してくれるのはありがたいですよ。
ですから否定的な意見であってもコメントはありがたいものですし、否定的でなければ論議も白熱しません。
もし、自分にとって否定的なコメントをスパム扱いするブロガーが存在したらそれは間違っているというか損をしてると思いますね。
仰るとおり写真も内容ももっと酷いものも存在しますが、そういった中でも何か意味のある物を書きたいですよね。
今回の場合は液晶の反射越しでもこんなに綺麗に写るんだというところが新たな発見でした。
まあ、そんなくだらない発見はどうでもいいのでしょうがw
たぶん、他のブログにはこういった映像はないんじゃないですかね。
あらあら(・∀・)トラブルにはお気をつけください
僕の携帯ではコメント数がある程度以上になるとコメント表示がされない コメント送信画面が表示がされないのでこちらに
アラジンに設定入るのは信じられないとの事でしたが、設定がはいるはいらないは地域 店に寄ると思いますよ~
ゾーン狙いなどで立ち回る時は基本的に全台1と思ってキッパリやめるのがいいとは思いますがね
アラジン基本的には終日右肩下がりの台だらけですが、三日間右肩下がりの台が前任者あわせて終日右肩上がりで最高で300ハマりでした
まあ確定要素無いんで 何か良さげな台打ったら終わりまで良さげだっただけなんで 声高に絶対高設定主張しても痛いので(・∀・)良さげやからまあまあでしたってくらいで
新台に関してはサイトセブンで常にスランプ見てますね~設定使う時は使う店と踏んでます(^人^υ)アラジン一撃弱いから、逆に低設定は夕方くらいには明らか低設定スランプ描いてくれると思いますね
>キノヒデさん
サイトセブンを常に見ているとは大したものですね。
それをやったとしても高設定はなかなか掴めないし、そもそも存在しないと思ってしますところがあるので私の場合は完全にハイエナ一本です。
すごくいいことしてますね!
私もこれからは後ろにはりつくエナを撮影して掲示板などで晒していこうと思います
これは流行りますね!最高ですよ!
>最高さん
けっこうテクニックが必要かもです。
また、撮影がエナにバレたらトラブル必須となりますねw
ほんとにクロロさんはボーダーギリギリの事をしたがりますね笑
見ている分には楽しませていただいてますが、何か大きな問題にならないか心配になったりもします(^^;
ATレベル1濃厚で1000枚近く出たのはいいですね!
北斗転生で勝つには出玉より伝承ミドル以上を引く事が肝だと思ってるのでそこが噛み合わなかったんですかね(^^;
>ラ王さん
画像も記事も問題作が多かったりしますが、それってジャーナリズム精神なのかもしれませんw
また、北斗は確かにATレベル1濃厚でしたね。
張り付きは時間の無駄ですよね~(^^;)
やめそうな客だったら次の万券までうろうろして待ったりしますが基本は張り付かないので気持ちが良くわかりません
(–;)
張り付かれたら余計にやめなくなると思うのだが…
写真は別に気にすることはないかと!
特定できるわけではありませんしね(^^)
これからも面白い記事を楽しみにしております!
>福丸さん
そうですね。
張り付きに関してはイライラするわけでもないですし何とも思っていないのが正直なところです。
正当なレビュー以外で個人に被害を及ぼしてまで記事を書くことはないですが、興味深い映像は今後とも採用していきたいですね。
クロロさんの良いところは
意見が是であっても非であっても、
根に持たず、いつも同じように受け返しをする事だと思ってます。
道化であれ真剣であれ、
批判であれ賛同であれ、
考えてはっきりと物を言う方です。
何も考えてない訳がありません。
私は同職ということもあり、
共感できる事が多い反面、意見がぶつかる事も多いのではないか、
と考えた事があります。
それも全く今は気にならなくなりました。理由は冒頭の内容です。
意に歯着せぬ鋭い切り口が
このブログの特色と思うので、
むしろイエス一辺倒であれば
このブログは危険な部分もあるかと思います。
しかし最古参に近い
じょんぷさんのような方が
ノーを言えるようであれば、逆に安心かなと思っています。
ここ最近は他の記事でも、
クロロさんのブログを目にする事が多くなりました。
それだけ規模が
大きくなったという事です。
これからこのブログを見る方は飛躍して増えていくと思います。
色んな意見も入ってきます。
色んな意見を取り入れながら続けてほしいと思います。
楽しみにしてますので^ ^
>jjさん
たしかにjjさんとはもっと意見がぶつかりそうなものですよね。
でも、レスしてる中で基本的に考え方が近いな~って思ってます。
ほんと店長ともなると人によって考え方は様々ですからね。
パチスロの解析や攻略やコラムや稼動日記は山ほどありますので、常に独自性を持ちたいと思っています。
映画監督でも万人受けするエンターテイナーより、強烈な個性を発揮する鬼才に惹かれます。
あえて万人受けを避けるわけではないですが、とにかく書きたいものを書こうと思いますね。
私も考え方似てると思います。
理解者として同じエリアにいてほしかったような、競争者としていなくてよかったような
、です(笑。
私はプロフにあるように
かなりぶっちゃけて業界に切り込む
記事を好んで見に来てますから、
今回の記事に特段なにもないですねw
一つだけ言えるのは、
これから増えていくだろう初見の方にせよ
既存の方々にせよ、
その時の意見がイエスであれノーであれ、
リスナーとして取り込んでいける人だと思っている、という事だけですね。
>jjさん
とても嬉しいご意見ありがとうございます^^
何というか、私はいい加減でテキトーな人間ですので、それが良い意味で柔軟性に繋がっているのだと思います。
ただ、拘るところは徹底的に拘りますね。
いつも楽しく見させていただいてます^^
最近は打つ機会も減りましたが、クロロ様のブログを見ていると自分が打った気分になれるのでとても楽しいですよ(笑
これからも面白い記事期待しておりますw
>sanさん
いつもご愛読ありがとうございます^^
そういったご意見はありがたいですね。
今後とも、読み手が打っていると錯覚できるような日記を書きたいです。
張り付きにも2しゅるい居ると思うんですよね。狙ってるのかその台の結果を知りたいのか。
自分は後者で、たまに見てますね。今回ならオーラの色とか。出て出てないはデータで分かりますしね。
張り付きじゃないですけど、打ってる台の左右と後ろ、周囲15台くらいはは気にかけてますけどね。
思わぬ拾い物する時結構あるんで。
>yu-itiさん
さすが抜け目ないですねw
私も1台を打ちながらも他の台のゲーム数はだいたい把握してますね。
止めないのを察知できずに張り付いてるんですからレベル低いですわ
私は人を見ればやめるかどうかすぐに判断できますね
>チェリーくんさん
すごいわかります。
そこの判断も重要ですよね。
多分、その方はクロロさんが止めるのを待っていたのではなく、店のリセット傾向を把握するために見ていたんだと思います。
今どき北斗の1000あべしで止めるような人はまずいないと思いますので。
自分も張り付きまではしませんが店の傾向を把握するために当たりのゲーム数をチェックしたりはしますね。
残念ながら僕も、今回の記事は違和感がありました。悪い意味で。
上でじょんぷさんが書いて下さってるので、割愛しますが。ただ、じょんぷさんのようなマトモな考え方を持っている方が居て安心しました。
>たかしさん
たしかに、今思えば傾向を読みたかったのでしょうね。
仰るとおり、今のご時世で1000あべし以上のハマリ台を張り付く人はいないでしょう。
今回の記事では意見が分かれましたが、基本的にじょんぷさんのように考える方が主流かと思います。
私は今回の画像を使ったことに後悔はないですが、未熟だったと思うのはその表現方法です。
張り付いているハイエナを蔑む記事を書いても面白くもなんともないと思うんですよね。
その程度の記事であれば2ちゃんとか他でやってくれと思うのですが、私の目的はそうではなくハイエナスロッターが張り付かれたときの心理描写をあえて低俗な表現で書くことによって「バカだな」とか「くだらねえな」と思って失笑してもらうことでした。
例えば下記の一節がそうです。
━━━━━━━━━━━
まあよくあることだが、ふと気になったのは私の後ろで立ちすくんで遊技台をじっと見ている人物だった。
ハイエナか?
張り付きしてるのか?
微動だにせずにずっと私の方向を見ていたので、私も液晶画面の反射でその人物を見ていた。
「バカめ。当日1000あべしの宵越し261Gの台を途中でヤメると思ってるのか?」
「長時間張り付いた挙句、台を取れないなんて笑える。ずっと、そのまま見ているがよい」
私はこのようなことを考えながらひたすら回していたのだが、記念に液晶の反射からその人物の写真を撮った。
━━━━━━━━━━━
この一節は完全にギャグでしょう。
もしこんなことを本気で書いていたら、それはちょっと痛いですよ。
なので私がこの記事で読者に求めていたのは
「張り付きよりも、それを蔑んで写真を撮るクロロの方が余程、バカだよな(苦笑)」
といったリアクションでした。
恐らくこういった「くだらなさ」を全面に出した記事は過去にも多くあったと思いますし、個人的にもそういったテイストの記事が好きなので今後も更新するつもりです。
特に今晩更新する記事は、真面目に書いたものですが随所にくだらなさが散りばめてありますよ。
わざわざ長文での返信ありがとうございます。
そして、偉そうな事を書いてすいませんでした。
クロロさんの意思は伝わりました。これからもブログ、楽しく読ませていただきます。
>たかしさん
いえ、何も謝ることはないですよ(^^;
考え方は人それぞれですから。
何が正しくて何が間違っているかなんてわからないですからね。
今後もギリギリのラインを責めつつ真面目でくだらない記事を書いていくと思います。
リセットの傾向を探る為にどれだけの時間を費やすのかも重要ですね
>チェリーくんさん
あまり時間は掛けたくないですけど、移動ついでにリサーチする感じですね。