どこからが掛け持ちか?パチンコ・スロット
今回はとっきーさんからのご質問にお答え致します。
「店長が書く記事」という他のブロガーにはない独自性がとても魅力的で毎日記事がアップされるのを楽しみにしています。 今回は掛け持ちについて質問させていただきます。 本日GODを打っていた方(ハイエナ)が近くで丁度空き台になった台(850G)を携帯で確保しました。 そのハイエナはAT中だったので相方で別のハイエナに打たせるつもりだと直ぐに気づきました。 その相方のハイエナは以前金太郎を打っていながらもGODの900Gを確保していたことがあり、その時は現行犯ではなかったので何も言わなかったのですが正直ちょっとイラっとしていたんですよね。 それで今回は丁度現場を見たのでその850を確保した方に言いよりました。 すると「僕が打つんじゃなくてツレが打つんで…」 と言われました。 いやそれは知ってるけど… その彼の行為は典型的な掛け持ちだと僕は認識していたので「それも掛け持ちでしょ」と言いました。 すると「そうなんですか?」と言われました。 彼が掛け持ちについて本心ではどう考えているのかはわからないですが、人によってどこからどこまでが掛け持ちかという線引きが違うのかなと思いました。 ちなみに結局は引き下がってくれて僕が打ちました。 それで家に帰って少し考えてみたら人に言っておきながら自分も掛け持ちしているんじゃないかと思いました。 その行為とは僕はだいだい打てそうな台があったらまず携帯で確保するんですね。 それでそれより期待値が高そうな台はないかなと一周するんですよね。 元から打つ台がなくウロウロしている時にいい台があった!と携帯で確保するということがほとんどなので一周したところでより期待値が高い台がある訳はないんですがごく稀にあるんですよね。 そういう台をみつけた時に僕はどうするのかというと、台の下皿に飲み物を置くんですよね。 それで最初に携帯で確保した台に行って携帯を取ってきてより期待値の高い台を打つという感じなんですがこれもよく考えたら掛け持ちなんじゃないかと思いました。 クロロさんはどこからどこまでが掛け持ちだと考えますか? もし今回ハイエナの彼と話がつかず僕が店員に助けを求めた場合、曖昧な答えではなくどっちが正しいかを裁かなければならないと思うので、どこからどこまでが掛け持ちかという定義はあると思うんですがどうでしょうか? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いつもご愛読ありがとうございます。
ご質問にお答え致します。
◆掛け持ちの定義◆
掛け持ちを一人で2台以上の台を確保することと定義付けるのであれば、連れに打たせるといったハイエナは掛け持ちではなく、逆に携帯で台を確保した上でホールを一周して他に良い台があればそちらにも飲み物を置いて確保して後から、そちらの台に移るといったとっきーさんが掛け持ちとなってしまいますよね。
※今回のケースと似たような記事がちょうどありました!
↓↓↓↓↓
ハイエナで最も悔しかったこと
◆掛け持ち=時間?◆
例えば、連れに打たせると言ったハイエナの確保した台を実際に連れが打つのは何分後なのでしょうか?
それに対して、とっきーさんのケースではたぶん掛け持ち時間は1分もないと思われます。
そう考えるとどちらが周りに迷惑を掛けているのかというとハイエナの方なんじゃないかなって思います。
◆自分ならどうするか?◆
掛け持ちした客が「あとから連れが打つ」と言ってきたのであれば少し様子を見て、連れがきたら打たせます。
そして10分以上経っても来ないのであれば引き上げの判断もしますね。
また、とっきーさんのようなケースでは一時的な掛け持ちであり、台を選ぶ際に誰でもやることですから注意はしません。
掛け持ち取締でブチ切れそうになった新人の話
もう10年以上前の話ですが、かなり活きのいい新人が入って新海物語M27で掛け持ちする輩に対してブチ切れそうになったことがありました。
その新人は元バスケ部で高校卒業後に私の店にアルバイトで入社。
その後、数ヵ月で社員になり4年で副店長まで上り詰めたという出世頭でした(その後は退職しましたが)。
その新人はホール管理においても徹底しており、赤ランプの対応もコース清掃も掛け持ちチェックも完璧でした。
それだけに同じ人物が繰り返し掛け持ちしていたことが許せなかったのでしょう。
「クロロさん。例の人がまた掛け持ちしてます…」
このようなインカムが当時彼の上司(班長)であった私に入って来たのですが、その声のトーンは怒りに満ちていました。
私はこれはヤバイと思い、新人の担当コースをすぐさま変更し、掛け持ちしている輩には私の方から注意・警告しました。
もし、新人がその対応をしていたら手を出していたかもしれません。
その後、当時の店長からは「あいつは相当怒りが込み上げていたな。コース変更したのは正しい選択だった」と言われました。
以上のように、掛け持ちに対する意識って、その店やスタッフによって変わってきますよね。
しっかり取り締まる店もあれば、無法地帯の店もあるし、できる店員やそうでない店員も存在します。
まあ、一般的にはそのへんの管理がしっかりできている店の方が客は安心して遊技できますよね。
とりあえず、遊技台の掛け持ちは周囲の人に多大なる迷惑を掛けますし人として許せない行為だと思います。
えっ?
私の掛け持ちに関してですか?
私は常に掛け持ちはホールレベルを見て行うようにしています。
ぬるいホールですと3台は普通に掛け持ちしますね。
この前、ハーデスの850Gと化物の720G。
さらに吉宗の640Gを同時に確保してハーデス→化物→吉宗の順に消化しました。
吉宗に関しては二時間近く台を確保してしまい流石に呼び出しマイクをくらってしまったので、駐車場から店に電話しました。
「あの…、966番台の吉宗なんですけど急用ができて台を離れていますので食事休憩お願いできますか?」
この時点で食事休憩時間の40分の猶予がもらえるのでその間に化物を消化して、一旦駐車場の車に戻り、車の中に積んであるカツラと伊達メガネで変装してから吉宗の食事休憩の台に戻りました。
というわけで皆さん。
恋愛と遊技台の掛け持ちはやめましょう~(^O^)
※※※Twitterやってます※※※
宜しければフォローお願いします。
ブログやメルマガでは書かないようなこともつぶやくかもしれません(^ ^)
↓↓↓↓
https://twitter.com/Curoro_tenchou
カツラのくだりがあったので冗談だとは思いますけど,3台確保とか本当なら殺意がわきますよ?w
冗談抜きで腹が立ちますね,考えられません.
禁止されているのは「掛け持ち遊技」だと思うので
台確保→回ってもう1台確保→すぐに前の確保台を解放→遊技
ってのは自分もやってますね…
掛け持ち対象の台が離れていたらまだバレにくいんでしょうけど,番長の島でボナ消化しながら隣の台のゾーン狙い確保とかしてる輩もいますよね.
「連れが打つ」なんていう言い訳はよくありますけど,それが本当であっても店からは注意受けることありますよ.
スロット打ち始めのころに,友人と5スロを朝から打ちに行った時のことです.
抽選が僕の方が早かったので,僕は携帯電話と防寒着をそれぞれ1台の遊技台に置いて確保し,自分の台を打っていました.
無事(?)友人は僕が確保していた台で遊戯できました.
その後店内を歩いていると,店員に「朝一のあの行動は掛け持ちだから,次やったら分かってるよね?」みたいに注意を受けた経験があります.
禁止されているのは「掛け持ち遊技」だと思うので
台確保→回ってもう1台確保→すぐに前の確保台を解放→遊技
ここまでが掛け持ちで許されるボーダーでしょうね!
時間にしたら1分弱でしょうか。
掛け持ち状態で遊戯し始めたら、完全アウトだと思います。
エナ専なら出禁として頂きたいレベルです。
>じょんぷさん
たぶん本当に3台掛け持ちしたら、状況によっては本気で危ないと思いますw
気性の荒い人がホールには多いですからね。
最後の例は先取り行為にあたりますね。
その為に、入場時に台確保券を渡すホールが多いです。
冗談だとは思いますが、ほんとにそのような掛け持ち行為しているなら本当にドン引きだしホールに来てほしくないですね。
私の地元のエナでは、掛け持ちは一人もしません。
マナーを守りモラルがあります。
>もーどさん
よい環境で稼働しているようですね^^
私のホールも平和で掛け持ちはいないですね。
自分も掛け持ち露骨にやってるやつがいたらむかつきますけどこっちもハイエナ稼働で迷惑かけてる以上文句言う筋合いも無いのかなって思いますね~どうせそんな事やってるようなやつは大して稼いでないような奴だからマナー守ってても間違いなく店に与えた損失は自分の方が高いんでw
最後wそもそもハーデス850化け物720吉宗640なんて落ちてる店でわざわざ掛け持ちする理由無いでしょw
>higeさん
higeさんの独特な切り口は面白いですよね。
確かにそういった考え方も最もだなって思います^^
私も5分くらい掛け持ちすることよくありますが、店長もやってると聞いて笑えましたwwしかも私よりもがっつり掛け持ちしてるというw
>えぬですさん
笑っていただけたとは嬉しいです^^
私のホールではルールには非常に厳しいですね~ですから店員は常に島を行ったり来たりしています。昨今、期待値狙いの人が多くなりつつあるので、露骨に台取りされるとイラっとします。ホールには公平平等な対応を望みます。
それにしてもクロロさんが3台も台取りしてるとは?ちょっとショックです。クロロさんには真摯な行動をして欲しいですね!
カツラは冗談でしょうが、ウケマシタWWW
>内枝さん
取り締まりが厳しいホールの方が安心して打てますよね^^
いや~、3台取りはないでしょうw
ごめんなさい
正直クロロさんの冗談毎度わかりにくいです^^;
ちょっと前に強盗だかの記事でクロロさんの冗談を友人の方が
信じてしまった理由がわかるような気がしますねぇ。
>道産子さん
それは良い例を引き合いに出しましたねw
こりゃどう考えたって釣りだろww
>けいさん
ご想像にお任せしますw
自分は一度バジ絆の7回スルーの台がちょうど目の前であいたのでイスの前まできて背もたれに手をかけながら履歴をすこしみて座るモーションをはじめた瞬間、うしろでハーデスうってるやつが横から車の鍵を下皿に投げ込まれたことあります。
そしてそいつはどや顔でこちらをみて仲間をよびにいったのですがそいつも普通にうってました
で少しして仲間がうってる台をきりあげてうち始めました
その時はさすがに体のいたるところの血管がぶちきれそうになりました
すこし文句をいおうと思いましたがそのときは他にラグーンの宵越し1100があってこっちの方がいいな…と思ったのでなにも言わなかったのですが
ほんとにそういうやつはスロットに命かけてんのかなとか思いますね
ぼくだったら黙って鍵をどかして打ち始めます。
他にいい台があってもむかつくので打ちます。何か言われたら店員さんを呼びます。まあいい店でトラブルを起こしたくないならしませんが。
どういう行動によって「台の確保」とするのかという話ですね。
自分は打つと決めた台はまずタバコを下皿に置き、それから座る動作を始めます。というのも、同じように座る直前に下皿にタバコを投げ入れられた経験があるからです。
タバコや携帯等を下皿に置く事が即ち「台の確保」としての行為であるというのは、どこにも明示されていなくても周知の事実でしょうから、真っ先にそれをやるようにしています。
余談ですが、実はパチンコ屋以外でも、電車でつり革につかまって立っていたら目の前が空いたので、足元の荷物を空いた席の上空の網棚に上げている最中に横からすごい勢いで滑り込んできたおばちゃんに取られたことがありますw
「そこまでして座りたいのか、まあ別にいいけど」とは思いましたが、ただこの網棚に上げようとしていた荷物を元に戻す動作の切なさはどうしてくれるんだ、とも思いましたw
>エドモンドポン酢さん
ラグーンの宵越し1100はアツイですね^^
しかし、鍵を下皿に投げこむってすごいですね。
そこまでやるのかって思いますね(^^;
カツラはオールバックですか?w
>枝垂桜さん
オールバックではバレますねw
今にもブチ切れそうな
新人を想像したらなんか笑ってしまったw
ここらへんはなんとも
ハウスルール次第な気がしますね。
店に来る→千円入れる→休憩
→店徘徊→他の台確保→休憩明ける。
こういう例だとクロロさんどうします?
私はさすがに出禁にしたくなりました。
じっさい休憩いれて1Gも回さなかった人が店長に文句言われた話は2chとかで聞くし、文句言われて当然って言われてましたねw
沸点低い方だけど沸点越えましたよ(笑。
それって注意された側が
書き込んだはいいけど
ボッコにされたて事ですかw
そうそうw2chではよくある風景ですけどねw
>jjさん
店徘徊→他の台確保の時間帯が短いのであれば、そもそも休憩入れる必要がないんじゃないですかね(^^;
それは確かにw
いわゆる軍団系なんで
誰のために確保したのかとか
意図はよくわかんないですけど。
>jjさん
組織ですと掛け持ちの判断が難しいですよね。
掛け持ちしないと勝てない人はしたところで大して勝てないと思いますね
その場の利益に目が眩んで後のことは考えないタイプでしょう
そういった人は私生活でも似たようなことして知らない内に損してるものですからね
カツラと伊達メガネしてまで掛け持ちするなら認めますけどそんな人はいないでしょうwww
>ラ王さん
いや~。全国に一人くらいはいるんじゃないですかねw
実際にその3台が同時に落ちているようなホールで打ちたいです(^o^)/マイホではなかなか厳しく‥
>ハム太郎さん
もし落ちていたら確かにぬるいホールですねw
やばいっすww
伊達めがねとかつら用意しときます。
あと、臭いのつきにくそうな上着も車の中に入れておきます。
>けんさん
かなり有効なのでぜひお試しください^^
一旦台を抑えて、移動先探して見つけてそれを抑えて元の台から離れる行為が掛け持ちに分類されるなら、台移動自由の店で移動したら全部掛け持ち遊戯になっちゃいますよねw 自分はツレが打とうが何だろうが、押さえた本人が動かない状態ならばそれは掛け持ちだと思いますよ。
クロロさんも書いてますけど、色々対応って本当ホールによりますね。地元のボッタ店はサンド補給は物凄い早いですが、ホッパーエラーは中々こなかったりしますw 他にも朝一抽選入場で100人超えてるのに入場担当スタッフが適当で30人くらいだけ並ばせていきなり入場スタートしたりとか。
閉店5分くらい前に知り合いが打ってる横に座って2〜3分話してたら『お客様、ご遊戯されない云々〜』。毎日アホ程通ってる店でもこんなですからね。ただ、ルーズなのがいいか、厳しい方がいいかって聞かれたら厳しい方がいいです。コイン2〜3枚とか空タバコ放置を1時間ぐらい経っても触らないホールは正直イラつきますよw
>やくとどーがさん
厳しいほうがいいとありましたが、やはりそのへんの対応がいい加減だといい客はいなくなって悪い客ばかりが集まってしまいますよね。
昔からずーっとある問題ですから
掛け持ち遊戯はなくならないんでしょうねー
私は揉めたら面倒なので常にスルーです。
ジャグラーやハナハナで隣の台も一生懸命回している
オジサンとかは微笑ましくスルー出来るんですが
美味しい台を掛け持ちキープされるとイラっと
しますよねー
>PETBOTTLEさん
正直、マイホではほぼ掛け持ちを見ることがないのでわからないのですが、イラッとする気持ちはわかりますね。
掛け持ちっぽいけど実は掛け持ちじゃないってことありますよね。
打ってた人が良いG数で荷物を持って席を立ったのが遠目に見えたので、打とうと思って近づいたら下皿にタバコ。
隣にはAT中の人がいて、「時間差的にこいつが掛け持ちしてんだろうな・・・」と思って諦め、10分後、さっき打ってた人が戻ってきて遊戯再開、とかw
たぶん金がなくなってATM行ってたんでしょうね。
こういうの結構あるんで、現行犯で見てないと掛け持ちって分からんなーと思いました。
>しんたろうさん
確かに、いなくなってしまうと誰のタバコだかわからなくなりますよね。
移る先の台を確保してから元の台を開放するのも掛け持ちなんだとすると、自分もやってますね…ただ、確保したら即刻戻って開放しますけどね。
もし厳密にはそういう定義であるなら、打っていた台を開放してから確保しなくちゃいけませんが、実際どうなんでしょうね。
自分的には、移動先の確保を先にして移動元を開放するまでの短時間に当然どちらも1Gも回さないので、許される範囲かなと思ってました。
掛け持ちでよく見るのが、いい感じのG数で空いた隣の台を自分のタバコとかで確保した後、自分の台をしばらく回して様子をみてから動くかどうか考えるやつ。
今日も見たのですが、あまり長い時間やってたら店員にチクろうと思ってましたが、5分位でタバコを引き上げたので何もしませんでした。
もっと酷いのは、これも結構見るのですが、自席から離れずに身を乗り出して隣の空いてる台にコイン入れて数G回すやつw
もうなんというか呆れてものも言えませんw
5分でもやっぱ自分ラインではアウトですね…だからってチクるのはよっぽど行き慣れたホールだけですけどw
やはり1Gでも「遊技」した時点でアウトと思いたいですね.
数Gは回さないですけど,サラ番のメニュー確認とか転生のあべしチェック(1枚入れて即払い出し)とかは隣の台に向かってすることあったりしますねー
でも上記のは掛け持ちに見えてもおかしくはないので,大人しく席を立ってからやった方がよさそうですよね.
メニュー確認はセーフだと思いますが、あべしチェックは店によっては遊戯とみなす所もあるようです。個人的には回してないのに遊戯と呼べるのか疑問ではありますが、コイン投入をどう見るのかといったところでしょうか。
もしくは無理やりにでも遊戯とする事でチェックの防止をしようとしているのかも。
どちらにせよ、おっしゃるように掛け持ちに見える可能性はあるので席を立ってからの方が安全だとは思います。
>うらさん
そういった話を聞くとマイホの客はかなりマナーが良いのがわかりますねw
まあ、移る先の台を確保してから元の台を開放するのは掛け持ちですけど掛け持ちとは見なされないですよね。
私は掛け持ちは時間制限で勝手に決めてます
回り誰もいなくて
15分くらいなら台は取っててもいいかなって感じ
でもさすがにそれ以上とか
3台とかは良心が(゜_゜;)
これは完全にアウト…wwwwwww
既に掛け持ちしてるくせに「3台は良心が」って笑わせるなって話ですよwwwwww
「周り誰もいない」って,人が来たらすぐに解放でもするんですか?しないですよね?そのための「掛け持ち」なんだから.
人がいないならそもそも掛け持ちなんていらないんですよ.
15分って時間をなめてませんか? 200Gは回せますよ.
時間制限だろうが何だろうが,ルール違反,マナー違反には変わりないですね.
まぁ私のマイホの人間ではないでしょうし,他人ごとなんでどうでもいいといえばどうでもいいですけど,考え直してほしいですねー
そうですよね
掛け持ちしてるんだからどうせ15分だろうが
3時間だろうが一緒ですな
やると決めたらとことんやります!
まぁその時の気分ですが
>もけさん
15分ですか。
そのレベルの人はけっこういそうですね。
お疲れ様です
掛け持ち遊戯は良く見かけますね
私は携帯やタバコでキープしてるの見たら
周辺を15分以上徘徊又は
自分の遊戯台と戯れて
その後そのままなら
店員を呼んで空けてもらってます
これが結構トラブるんですよ
大抵周辺2台以内の人ですね
「他の空き台を打てよ」
「チッ、うぜーな」
「そこまでしますか?」
「お前、何なの?」
色々言われますね
因みにクロロさんのはネタですよね?
>桜文鳥さん
私もそういった台は店員に話して引き上げてもらうケースが多いですが、それでトラぶったことはないですね。
まあ、さすがにネタですねw
そうか!変装すればいいのか!……
……っておい! 笑
>今年年男さん
全国を探せばたぶん一人くらいはこういう人いるんじゃないですかねw
クロロさんの三台掛け持ちは冗談ですよね?www
冗談も分かりやすく書いて下されば嬉しいですw
普通に考えればホールの店長さんが他店でそんな事やるわけないってのは分かりますが、もし本当にしてるんだったらスロットに携わる仕事辞めるレベルですからね。
今後も楽しくブログ拝見させて下さいね♪
>くろろんさん
分かりにくい冗談が大好きなんです。
すみません(^^;
吉宗の640とかいらない。
打つにしても
X ハーデス→化物→吉宗
O 化物→ハーデス→吉宗
だな。
>相(かわ)性さん
確かに…。
さすが目の付け所が違いますね^^
上でコメントされてる方もおられますが揉めるのがアリなのかが微妙なんですよね~。
そりゃ掛け持つ方が悪いんで筋はこちらが通ってますけど
店からしたらハイエナはどっちにせよ迷惑でしょうし。
手駒のホールで掛け持ちいたら店員呼びまくって
出禁のしろってわめいてどうなるか試そうかとも思うんですけど
今の時代使えるホールが少ないんで捨てるのが惜しくて躊躇してしまうという。
>がんまさん
ぜひお試しして質問フォームからご報告ください^^
そんな掛け持ちのされ方されたら俺なら文句言います。その台を頂く目的で文句いいます。
ですが自分はそれをやります。勝つためにやりますよ(笑)
>ジュリエッタさん
勝つためならですかw
ホール状況にご注意くださいね^^
今回の記事ズキューンです。最終的には打ったひとの勝ちだとおもいます。マナーとかもうよくないですか。出禁くらうかくらわないかのギリギリを行く人の方がうまい人だと思います。ハイエナ稼業の人も沢山います、情報も簡単に手にはいります、他人と差をつけるにはもうそこじゃないですかね。僕が不思議なのはみんなお金かかってるのにおとなしすぎませんか^_^
>ヒソカさん
なかなか賛否両論を巻き起こしそうなコメントありがとうございます^^
こういったマイノリティなご意見があってこそだと思います。
あんたは良くても他は良くないんだよ
こうやって言い続けることで掛け持ちする奴は肩身狭い思いするし注意する側も正当性を主張しやすくなるんだよ
論じなくなる時点で掛け持ち野郎に有利な環境になっていくから度々こういう話題は挙げてほしいね
上手も何も現認したら白服呼び出して報告、10分以内に仲間が間に合わなければ一回目注意、二回目出禁でしょ、たいがいの所は
確かに打ったもの勝ちってのは否定できないですよねーwww
自分も結局はスルーしてるんで.
でもそんなところで差をつけるような必要はないんじゃないですかね.
そもそも掛け持ちが必要なくらいの競争率のホールを選んでる時点でダメなんだと思います.
マナーを守らない人間は当然います.
言い方悪い明らかな偏見ですけど,自分らみたいな遊技してる人口は大抵がそういう輩なんでしょう.
見てて哀れでしかありませんしw
その中でも自分は守っとこうかなぁと,その程度ですよ.
上手い下手なんていうのもその遊技者が目指しているものによって変わってしまうわけですし,難しい話ですよねー
結局言えることとしては,掛け持ち野郎はさっさと消えろ^^
皆様の掛け持ちの話は
それぞれでだいぶ理解出来ました
やっぱ軍団がマナー悪く 30分以上も放置は
腹たちますが・・・ しょうがないのでしょうか
それと違う話ですが・・
コイン拾い、コイン抜きはいかがですか?
窃盗かとも思うので腹たつんですが・・
>しずおかさん
コイン拾い、コイン抜きについても意見が割れそうですね。
よくある話が北斗のあべしチェックですよね。
今日打ってたら隣の台に残クレジットがあってたんですが
店員の方が巡回の時クレオフして私の下皿に入れてくれました。近場に落ちているコインを入れてくれたこともあって
何かいいなぁと思いました。
店側にとっては結構な損なんでしょうが客の気持ちにたった良い教育されている気がして遊び打ちの際はその店を利用してますね。
自分の場合,それはパチの方ではよく見かける光景ですね.
言うほど店の損にはならないんじゃないですかね?
もともとは前の遊技者が借りたものだし,いいイメージを与えたおかげで実際にリピーターになっているんでしたら,それこそ得しかないですよ.
>道産子さん
そういった店たまにありますよね。
そのお見せの方針なんでしょうね。
最近やられました
掛け持ちとゆうか強奪?
20スロ打つもの無い→5スロやじきた879打つ→終わって20スロ見に行く→20スロビンゴ406タバコキープ→5スロ流す→20スロビンゴおっさん打ってる???→あの、俺のタバコなかったですか?→台上にタバコ移動されとる→店員に報告、下皿何もなかった、カードは確認してない→店員入金記録確認→入金してない→店員ビンゴに向かう→おっさんいないけど、他の客打って当たってる→俺涙目
おっさんの頭はたいてやろか思った
何とも不運な…
でもこれは文句は言いきれないパターンですね.
「タバコなど物が置かれてたらそれはキープされている」
というのはあくまで暗黙の了解的なものであるので,やはりメダルを下皿に入れておくのが最適ですよね.
そうじゃないなら明らかにどかせないような荷物を置く,とかですかね?
>引きよわさん
希に起こりえますから注意が必要ですね。
しかし、確保してから打つまでの時間がかなり短いのでそのパターンはかなりレアと言えますね。
はじめまして、お時間ありましたら見解をお聞きしたいのですが
3月前半、朝一にサミー系ではない台でガックンチェック、なかなかリセットあり!メモって第一候補台を打っていると
制服(3年目)の社員が来て「常連客から先日のゲーム数消しているのでは?とクレームがありましたが」と言われ、「掛け持ち遊技か否かは置いておいて、リセット確認しただけだが」とその場は終了、その後こっちも納得いかないので、改めて社員に逆に聞いてみる、「台移動自由」なのに(結果的に前日ゲーム消す事になりますが)打っちゃいけない台が存在していたらオカシイですよね、その後は雑談で終わっちゃった。(笑)この日の早番の背広責任者はSさん
で24日本日朝一、第一候補にカバンを置いてガックンチェック(リプレイだったので2G)すると、先日の制服社員がインカムでゴニョゴニョ、気分悪いなと思って居ると先日も居たスーツ社員Sさんがわざわざ来て「カバン置いて他の台打ち(掛け持ちされ)ましたよね」と朝一他の客は放っておいて、先日の制服社員にピンポイントで俺をマークさせていたのかよ(爆)
しかし店内見るとジャグで隣を1G回す客や台の上にタバコを忘れ後から取に戻る客とか
なんぼでも居るのに、この応対は納得いかない、恐らくこの店員が個人的に勝っている私を面白くないので対応していると思われる、先日は遅番古参バイトに「オレ問題になっているの?」と聞いたら「え?どうしたんですか」と言われたので事の次第を話したら、それって何がいけないんですか?と言われ、閉店時やトップで入ってメモればいいんだから「(クレーム入れた客は)甘いよね!」と意見は一致、他の背広社員にも徹底はされていないみたいで、益々Sさんには私が個人的に嫌いな客のようです(笑)もっともSさんは閉店間際に「あべしチェック」したら、「こいつ何しているの?メダル持ち帰らないだろうな?」って眼で見られました。こういう店員はどうしたら良いでしょうかね?当店には2か月に1度ほど「お茶会」なる交流会が催されていますので、その時新店長に話してみるつもりです。店全体で注意人物になっていたらこっちが悪いので仕方ないですが個人的な感情で立ち回りを制限されたら気分悪いです。店長は就任したばかりなので不明ですが1G回す程度なら残りの背広社員に注意された事は皆無です。掛け持ちと言われれば確かにそうですが、良い台を複数確保しているわけではないので、こっちにも言い分があります。マクロの定義ですがガックンチェックしてストップボタンを押さなければメダルの払い出しもないので、遊技にならないのでは?なんて風にも考えました。「あべしチェック」は遊技ですかね?そもそも1分以内で終了するので他の客からクレームが来る方が不自然だと思います。こういう個人的な対応含め、Sさんは如何な物かと思います。
クロロさんのお考えをお聞かせいただけたらありがたいです。
>白ひげ危機脱出さん
まあ、結局のところ店側に出入り禁止と言われたら大した落ち度がなくても出禁になるわけですから、基本言われた通りにするしかないと思いますね。
実際にガックンチェックやMBハイエナお断りって対応をしている系列店の店長も存在しますよ。
>閉店間際に「あべしチェック」したら、「こいつ何しているの?メダル持ち帰らないだろうな?」って眼で見られました。
閉店間際にくるそういう人がうちの店にもいますので、たぶんメダルの持ち込み&持ち出しやってますね。
今度見たら注意して見てみます。
クロロさま
ご見解ありがとうございます。
昨晩、遅番の店員にその旨話し「俺って要注意人物なの?」と聞いた所「はぁ?」と、更に眉をしかめて「またSさんですか」と返すバイトと社員という状況でした。
Sさんが居る時はそれなりに立ち回ろうかと思います。もしドル箱山積みしたら「どう思いますか?」と聞いてみようとも思います。(爆)目を逸らし口だけで(屈辱的に)「おめでとうございます」と言わせたい所です。上場大手Dなので1つの店に長居すると良くない例ですね、更新楽しみにしていますよ!またよろしくお願いします。
>白ひげ危機脱出さん
大したアドバイスもできなくてすみません(^^;
応援宜しくお願いします!
[…] どこからが掛け持ちか?パチンコ・スロット/パチンコ店長のホール攻略さん […]