【7月7日のスロット設定狙い】現役パチンコ店長兼スロット設定師が徹底予想
いつもふざけた記事ばかり書いているので今回は真面目にw
とりあえず7月7日の設定狙いや立ち回りについてパチンコ店長でありスロット設定師でもある私の意見を書こうと思います。
7月7日にどういった店を狙うべきかって話は昨日のブログで書きましたけど、どういった機種を狙うべきかについてもまとめてみました。
機種 | 6の出率 | タイプ | 6投入率 | 456投入率 | 台の寿命 |
---|---|---|---|---|---|
ミリオンゴッド神々の凱旋 | 119.5% | AT | × | △ | △ |
バジリスク~甲賀忍法帖~絆 | 119.2% | AT | ○ | ◎ | ◎ |
アナザーゴッドハーデス | 116.3% | AT | × | × | △ |
魔法少女まどか☆マギカ | 116.2% | ART | ○ | ◎ | ◎ |
ゴッドイーター | 116.0% | AT | × | △ | △ |
モンスターハンター月下雷鳴 | 115.2% | AT | × | ○ | ○ |
押忍!サラリーマン番長 | 114.5% | AT | ○ | ◎ | ◎ |
ヱヴァンゲリヲン 希望の槍 | 114.3% | AT | × | △ | × |
麻雀物語3 役満乱舞の究極大戦 | 113.3% | AT | × | △ | ○ |
パチスロ北斗の拳 転生の章 | 113.1% | A+ART | × | × | △ |
スーパービンゴネオ | 113.1% | AT | × | × | × |
化物語 | 112.4% | AT | △ | ○ | △ |
ニューキングハナハナ‐30 | 112.0% | Aタイプ | ◎ | ◎ | ◎ |
クイーンハナハナ‐30 | 111.0% | Aタイプ | ○ | ◎ | ○ |
沖縄フェスティバル‐30 | 111.0% | Aタイプ | × | △ | × |
マイジャグラーII | 109.4% | Aタイプ | △ | ◎ | ◎ |
沖ドキ!‐30 | 107.9% | AT | ◎ | ◎ | ◎ |
ハナビ | 106.1% | A+RT | × | △ | ○ |
ニューアイムジャグラーEX | 105.1% | Aタイプ | △ | ◎ | ◎ |
基本的に台の寿命が長い=今後も長期稼働が見込まれる台ほど設定を入れる可能性が高いと思います。
ただし、昨日のブログであったようにその裏をかいて設定を入れられる可能性もなきにしもあらずですが、自分であれば上記のような設定配分となります。
◆AT機に関して◆
バジ絆、まどマギ、サラ番は今後も長期稼働すると思います。
例え少台数だとしても今後1~2年はなくならない機種なのは間違いないでしょう。
私ならそういった機種に設定を入れますね。
あとは、ユーザーが最も高設定を求める機種だと思いますしとりあえずバジ絆に設定6を一台でも挿しておけば他は低設定でも文句はないでしょう。
逆にミリゴ、ハーデス、ビンゴ、北斗転生は危ない。
この中で最後まで残るのは何だかんだ言って転生のような気もしますが、いずれにしても多少設定を入れたところでそれがわかりづらいというか、結局1でも普通に5,000枚とか出る機械なのであまり入れる必要がないと思ってしまいます。
◆沖ドキは別格◆
中古市場も高値で取引されており、再販も決まっている沖ドキはゴッドシリーズ以上に強いコンテンツです。
打っている年齢層も幅広く、激しく売りが付く機械なので、今後の長期稼働の為にもイベント日には設定を入れて客にしっかりとアピールしたい機種ですね。
◆やはりAタイプが鉄板◆
勝負に拘るのならやはりAタイプでしょう。
その中でも、一般的に台数を揃えているニューアイムかニューキングハナハナがオススメになると思います。
逆に沖フェスとかは、早い時期に撤去されるような機種ですからホール側も設定を入れて育てることはないでしょう。
ただし、特にマルハンやダイナムなどではAタイプに最高設定を使うことはあまりしないですよね。
2と6を織り交ぜるメリハリよりも、全台4なんていうフラットが多いというのが一般的なイメージです。
そのあたりの特性はよく店舗を見極める必要があると思いますね。
今回の記事は以上となります。
過去に私が設定狙いしたオススメ記事もありますので宜しければご参考に。
【モンスターハンター2月下雷鳴】エンタライナ出現!!6確定!?
【ハナハナ設定狙い 稼動日記】設定56台ゲット!?
沖ドキの6ってわかるものですかね?
わからないような6なら1台ぐらい入れても意味がないように感じてしまいます。
ハナビに設定いれないのは意外でした。
沖ドキの6はたしか引き戻し率が良かったと思います。
データ見てると200G以上ハマらないんですよね。
他はともかく、番長がGOD・ハーデス以上ってことは無い気がするのですが…
設定入らない、って意味ではどちらでも変わらないでしょうけど。
サラ番が設定6投入◯でハナビが設定6投入×が意外でした。
こちらはハナビ高稼働でサラ番通路だけど地域性ですかねー。
自分は7/7も変わらずハイエナです。
こんばんは〜
やっぱり7月7日って、意識されるんですねー
最近7の付く日も通常で
店休なんかとる店もあって
ちょっと怖いなーって
思ってます(´・ω・)
でも!いきまーす笑
いつもどおりのベタピンでいいですよ
それが一番勝てるから
マルハンにニューパルサーDX狙いにいくつもりでしたが、AT機にするか悩みどころです。
番長、絆、マドマギの6ってやはり荒いでしょうか。6でも負けれるイメージがあります。
絆の6で出なかったことは過去に1~2回しか見たことないです。
だいたい、6000枚以上は出ますね。
おおむね同意ですが、サラ番だけはさすがにないでしょうw
ユニバ台は置いといてそういやサラバンも結構設定使ってくれてるっぽいんすよね、他の店だとサラバンそんなに稼働率も良くないけど店としてはサラバンの長期稼働に期待してるって事ですかね
これ見るだけで店長があまりスロットに対して詳しくないんだなーってのがわかるのでありがたいです。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
ところで、7月7日はバイオ6の導入翌日ですが、
この場合の設定はいかがなのでしょうか。
やはり新台なので高稼働が見込める=低設定という認識でよいのでしょうか。
だと思いますよ(^^;
よく行くホールもイベのときそんな感じです
絆は月1ぐらいで456だったりします
ただ凱旋が設定入ってるのか分からないけど以外と人気で客が多いです
マイホにまどマギと絆推しのホールがあるんで多分入れると思いますが、前日午後くらいから並ばないと取れないので諦めてます。それで新台行こうと思いますけどいつも新台に入ってるホールでも1台ですよね・・・やっぱ。
設定配分の傾向や理屈には概ね共感できます。
ただ、実際に打つ時はあるかないか不明なものを探す訳ですから、機種単独での設定判別が容易である必要があります。やっぱ1日打ちきった頃にようやく見えてくるをじゃ効率悪いですから2000g。その辺考慮するとジャグやハナハナ、ハナビは無理ゲーです。
ちなみに私が考える通常2000G以内で高低の判別が可能な最近の機種は、エヴァ決意 真実、パルサー、仕事人、ビンゴ、アナゴあたりですねー。
クロロ様
どこで、質問してよいかわからず、この記事にコメントすることをお許し下さい。
質問内容は、パチスロの設定変更、リセットに要する時間は1台あたりどのくらいかかるのでしょうか。
マイホは、パチ600台(ほぼ4パチ)、スロ408台(全20スロ)の大型店です。スマホで各台の当り時刻、ボナ間回数、トレンドグラフが、30分遅れ位で確認できます。前日何Gで閉店したのかもわかります。
私は、まどマギ専門のほぼ養分打ちのスロリーマンですが、まどマギに関しては、ほぼ毎日リセット。友人情報では、その他機種は、宵越しおいしそうな台の半分はリセットされているとのことです。
設定変更、リセットしている台が全台とは言いませんが、かなり手間がかかっていると感じます。人海戦術で何とかなるのでしょうが、どのくらい時間が必要なのか気になったので、質問させていただきました。
長文、乱文お許し下さい。
結構、当たってますね。
はじめまして!
北斗転生を40台使っているホールの場合はどうなんでしょうか?
[…] 前回の6月6日と違い、設定6を入れる事よりも平均設定をあげる方がありえそうなのがこの日の特徴になりますね。 もちろん、6月6日の記事でも書いたようにガックンチェックや出目判別もやれることはすべきですが、設定6の期待値は下がる事は頭に置いて置いたほうが良いですね。 機種ごとの狙い目ではこちらの記事が参考になりますね。 […]