バジリスクから学ぶ世間体や伝統の正体
逃れようがない絶望に進んでいくストーリーが大好きで、映画でいうと以下のようなものとなります
セブン [DVD]
ユナイテッド93 [DVD]
タクシードライバー [Blu-ray]
中でも、タクシードライバーの面白さっていったら群を抜いています。
余りにも素晴らしい映画なのでDVDはおろかサウンドトラックまで買いました。
(音楽も有名でバーナード・ハーマンが作曲している)
そんなことを考えてみた時にスロットで人気のバジリスクシリーズって絶望に向かって物語が進行しているわけですよね。
あと、まどか☆マギカも基本的には絶望に向かっているんですかね?
ちょっと原作読んでないので詳細まではわからないです。
まどマギに関してはグロテスクな敵キャラがどうしても見れなくて、ストーリーには興味あるのにDVDを借りられない状態なんです(^^;
ってことで、ストーリー全般は職場にまどマギが大好きの女性スタッフがいるので、その子から休憩中に毎回教えてもらっています。
まあ、話をバジリスクに戻しますと結局はある一族が第三者の勝手な都合で殺し合いをさせられているわけですよね。
もちろん、一族の中にはそれを喜んでいる人物も存在します。
ただ、殺し合いをするわけだから行き着く先は不幸(一般的な観点で)ということになります。
同様に戦争もそうですよね。
政治家であったり、機械メーカーであったり、一部の利権を持っている人物の為に無理やり戦いに参加させられたりします。
弦之介はお上の命令に逆らえなかったのか?
お上から代理戦争を命じられて不戦の約定が解かれた時に弦之介は命令に背くことはできなかったのでしょうか?
それは伝統やしきたりなど、いうなれば世間体が許さなかったのだと思います。
弦之介は人格者ではありますがアウトサイダーではないので、お上や伝統に背くことなんて当然できません。
なので、流されるがままに一族の殺し合いに参加し、最後は不幸なことが起こっているんだけど強引にいい風に考えて物語は幕を閉じます。
世間体を優先すれば自分の幸せは逃げていく
サマセット・モームの短篇選で「この世の果て」って話があるんですけどそこには「世間体を優先すれば自分の幸せは逃げていく」といった教訓が書かれています。
なので、私はバジリスクを見た時にそれを思い出したんですよね。
それでは、お上の命令に対して弦之介はどのような手順で反発(または反旗を翻すなど)すれば良かったのでしょうか?
まあ、それをここで書くつもりはありません。
色々シミュレーションするのも面倒くさいですし。
ただ「世間体を優先すれば自分の幸せは逃げていく」っていうのは自分の教訓であって、バジリスクを見た時に再度感じましたね。
私は赤口も先勝も大安も仏滅も気にしたことないですし、他人から何を思われようが自分の主張したいことを自分の方法で主張します。
父の日や母の日、クリスマスにわざわざプレゼントはあげないですけど、気が向いたらあげます。
あとは、そういった他人が決めた記念日ではなく自分の気の向いた日にプレゼントしたいって思います。
興味が無い職場の飲み会の誘いは全て断り、自分の興味のあることだけやっていたい。
「こうあるべきだ」という世間体や伝統の正体は、結局のところ本人を不幸にする要素で溢れてますよね。
もちろん、全てがそういうわけではないので、そこを見抜いて取捨択一することが前提です。
下ネタも、スロットの話もなく、一貫して真面目な話
もしやクロロ店長の偽者!?
すみません(^^;
実はゴーストライターです。
クロロ店長は店の金庫から3000万盗んでフィリピンに高飛びしました。
エンディング行く度、涙ぐんでます。
大好き
て言いながら胸を貫く朧;;
書きながら泣けてきます。
この前は隣が引いたマギカのフリーズ見ながら涙ぐんでました;;
大体予想がついたラストではありましけどね(^^;
まどかのフリーズも色んな意味で感動しそうです。
こんばんは!
先日は相互リンクありがとうございました。
自分はバジリスクやまどマギみたいな作品が好きなので記事で紹介してらっしゃる作品を時間があるときに見てみたいと思います
宜しくお願いします。
特にタクシードライバーは面白いですねー
初こめさせていただきます。
僕もバジリスク涙ぐみます( ノД`)…
少し古いですがエウレカセブンのエピソードBBなんかも鳥肌たちながら打ってました。
世間体とか他人の顔色とか、なんで気にしないといけないのか疑問に思います。
まぁそんなだから、孤立しがちになるという( ´_ゝ`)笑
孤立を恐れたらいけないですね
まあ、実際には難しいですけど…
バジのエンディングはいいですよね。。。
自分はバジリスクのラストシーンを見てて
(о´∀`о)??
な感じになりますね。
仲間を犠牲にしつつ駿府に向かったのに、朧の愛情にほだされ勝利を相手方に譲る背信行為に現実逃避のように自殺
安倍川のシーンのように流されるままの人生ですねw(о´∀`о)アッアーカワノナガレノヨーニー♪
世間体を優先すれば自分の幸せは逃げていく
については自分の実力次第だと思いますね。実力があればいいですけど無ければ他と迎合しなけばいけないかと。
弱いにに自分勝手にやってると排除されちゃうんですよ(´;ω;`)ウウ……
的確な意見ですね。
やはり自分のやりたいようにやれる立場になるまでは周囲に合わせないといけないですよね。
バジリスクは映画もいいですよ。
ラストは決定的に違うんですけど。
個人的にはどっちもいいと思います。
映画のラスト気になりますね
見てみたいですがアニメって苦手なんですよね(^^;
あ、すいません。実写映画ですw
タイトルなんだっけな…