バジリスク絆の設定パターン・配分 営業考察を暴露
現在、設定狙いといえばバジリスク絆が主流となってますが、それだけに私自身も絆に関してはデリケートに設定を組むことが多く、色々と配分を研究しつつ部下に向けて発信しています。
そこで今回は、設定配分パターンにおいて考察していきます。
朧ちゃんのように瞳孔を開いてじっくりとお読みください。
バジリスク絆の設定配分の心構え
その② 基本3と5は使うな
その③ 強イベント日はなるべく6を入れろ
その④ 当たりの台は高確落としをすべし
まずは、絆の営業の心構えから。
以前は、イベント日は6以外は全部1なんてことやってましたけど、現在はこれだけ様々な雑誌で絆の設定判別が取り沙汰されているので、奇偶数の設定判別はもはや誰でも知っています。
そういった今の状況で6以外は全部1なんて営業していたら、すぐに奇数と判別されて昼には6以外は全部空き台なんて最悪の状況も起こりえます。
6を入れるからには他の低設定も回してもらい、利益を確保しなければならない。
その為には、ハズレの台には目眩ましとして2を使う必要があるわけです。
ゆえに、絆で設定3や5は基本使う必要がありません。
どちらの設定も奇数示唆となるので低設定のまぐれ噴きと思わるのがオチですし、なお且つ利益が取れないからです。
また、絆で6を入れるのは勇気が入りますが、強イベントの日であれば6を入れるべきです。
というのも、そういった日は絆の設定状況を見てイベントの信頼度を判断されるからです。
絆に6っぽい台がなければ、ガセイベントと判断されます。
他のAT機はオール1で構わないので、絆だけには6を使いましょう。
(どうしてもノルマがキツイ時は4でも可)
最後に、設定判別要素として朝一の高確移行率をチェックされます。
その対策として、当たりの台は高確落としをやりましょう。
例えば15G間高確チェックした後に、そのまま放置でもOK。
前日の最終G数がデータカウンターで分かるようになっていたり、前日に最終G数をメモっている輩がいたら不可解なG数で天井BCに当選すると高確落としをやっていると思われます。
その対策として、15Gほどペナルティをしてから15G回しましょう。
それで大体500G付近で天井BC当選となります。
(実験済み)
バジリスク絆の設定配分 等価ver(台数8台)
通常営業 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
予想アウト | 15,000 |
---|---|
台粗利 | 8,614 |
総粗利 | 68,915 |
出玉率 | 97.3% |
還元日(利益ゼロ) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 |
予想アウト | 15,000 |
---|---|
台粗利 | 1,276 |
総粗利 | 10,210 |
出玉率 | 99.6% |
大還元日(台粗-2000円) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 2 |
予想アウト | 15,000 |
---|---|
台粗利 | -1,914 |
総粗利 | -15,314 |
出玉率 | 100.6% |
※上記のシュミレーションは「予想アウト」を一律15000枚としていますが、高設定ほどアウトが伸びて低設定ほどアウトが低下する傾向がありますので、シュミレーションの粗利数値は基本的に予定よりも低いものとなります(要は赤字になる傾向があるということ)。
通常営業は基本オール1でぶち抜き、還元日には偶数にベースアップして当たりの4を入れます。
そして、月1クラスの大還元日には4を2台に増やします。
まあ、冒頭で書いたように6を入れてもOKですが、その場合の配分は
1⇒4台
2⇒3台
6⇒1台
となります。
それで台粗-1675円なので、まあ上記と同等の数値です。
設定2を6と勘違いするようなレベルの客層がメインなのであれば、4を2台入れたverの方が1がないので全体稼働は間違いなく伸びます。
バジリスク絆の設定配分 5.6枚交換ver(台数8台)
通常営業 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 |
予想アウト | 15,000 |
---|---|
台粗利 | 9,056 |
総粗利 | 72,450 |
出玉率 | 98.3% |
還元日(利益ゼロ) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 2 | 4 | 4 | 2 | 3 | 2 | 2 |
予想アウト | 15,000 |
---|---|
台粗利 | 1,234 |
総粗利 | 9,873 |
出玉率 | 101.0% |
大還元日(台粗-2000円) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 6 | 2 | 2 | 2 | 4 | 2 |
予想アウト | 15,000 |
---|---|
台粗利 | -1,489 |
総粗利 | -11,914 |
出玉率 | 102.0% |
以上が5.6枚交換における設定半分数値です。
同等の利益配分では平均設定は全然違います。
台粗-2000円の大還元日であれば、6の他に4も入れられますが、全体アウトを伸ばすのであれば4を3台の2を5台の方が理想。
その場合は台粗-431円です。
このように考えると6を使わない方が、赤字額を減らせる上に全体アウトも上昇すると言えます。
ただし、そういった営業ができるのは中間設定でも客が満足するホールです。
つまり、客が元々いるホールですね。
客数が少なくて、設定入れて煽らないと呼べないホールは設定6を入れざる負えないから、こういった営業はできません。
だから、繁盛店はたまに中間設定を入れるだけで十分であり、儲かるということになります。
営業の理想形ですね。
専業殺しの設定配分
専業殺しパターン(等価交換) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
予想アウト | 15,000 |
---|---|
台粗利 | -489 |
総粗利 | -3,914 |
出玉率 | 100.2% |
専業殺しパターン(5.6枚交換) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 5 |
予想アウト | 15,000 |
---|---|
台粗利 | -1,337 |
総粗利 | -10,693 |
出玉率 | 102.0% |
プロ対策するのであれば設定56投入イベントで上記のような配分をするのがオススメ。
プロは偶数設定を狙ってくる傾向があるので、当たりが実は設定5というパターンです。
しかも、わかりずらい角台に入れるw
さらには、5.6枚交換verでは角2箇所に入れるw
そのホールの営業形態によりますけど、絆の当たり台を角に入れるというケースは、ほとんどお目に掛かったことはありません。
実際に、様々な設定師やパチンコ店長と一緒に設定を組んだり、配分を見させてもらったことがあるのですが、高設定を角に入れるというケースは繰り返しになりますが、かなり少なかったのです。
これには様々な心理があります。
・複数台の中の唯一の1台なので、目立つ場所(中央あたり)に入れたい
・角が出ていると、そこだけで他には入っていないように見えてしまう
しかし、そういった傾向を逆手に取り、プロにツモられたくない場合には敢えて角に入れるということを私はやっているのです。
その中でも、角2箇所に入れるというのは非常に効果大です。
高設定の数は限られているので、角一カ所に高設定の挙動があれば、もう一方の角はハズレになると考えるのが自然です。
しかし、その裏をかいて両方の角とも高設定を入れてしまう。
これは非常に混乱しますね。
実際にこの配分で営業した時には、案の定クレームの嵐でした(^^;
なので、面白いけど危険な設定配分となります。
今回の記事は以上です。
くれぐれも口外禁止でお願いします。
でも、あたり台が設定5だと客側は気づかないんじゃないですか? AT当選率も3と4の間ぐらいですし。 ヘタすると低設定と思われて稼働しなくなってしまう恐れもあるよーに思えます。個人的に絆の5は最も入れる価値がない設定だと思ってました。しかし、5.6投入イベントであれば5が入ってればガセにはなりませんよね! クロロさんの店では絆の5ってどんな稼働状況なんですか? ちょっと興味ありますね(^^)
最後の専業殺しverは半分ギャグですよw
憎き軍団に対応する為の最終手段で普通はやらないです。
設定5は設定4よりも低稼働となる傾向があるので、基本的には使うことはないですね。
うちのホールは地域でも指折りの絆に設定を入れる店だったんですが、専業の方で溢れてかえってしまったので
ガルパンに設定を入れるようになったら2週間もしないうちに絆の専業の方がガルパンに群がるようになりました~
やっぱり専業の方って凄いですね~
情報網がすごいですよね。
ガセイベントを仕掛けてもことごとく回避しますし、非常にしたたかだと思いますね~。
凄い。これはまさしく「戦略」ですね。考えてみれば
・お店の側は利益を取りたい。
・お客の側はお金を儲けたい。
でぶつかり合っているんですから
これはまさしく「戦争(勝負)」で日々の営業が
「攻防戦」と言えるのかも
(先週、ガールズ&パンツァー 4DX版を 劇場で
観たもんで芝居がかっているかもです^^;)
バジリスクは原作も傑作ですけど、スロットでも
これだけ盛り上がる要因にこうした運用の手腕がある
のですね~
興奮して読ませていただきました。
クロロさんが軍人だったら絶対戦いたくないですね。
ガルパンの劇場版の興奮が冷め上がらずといった感じですねw
通常は皆さんもっと細かくシュミレーションしてるんじゃないですかね。
さすがは経営のプロ!ヽ(^○^)ノ
恐縮です。
適当にシュミレーションしただけですよ(^^;
バジ絆設定狙いやってみましたが、10台やって6確が3台出現。10台全部負けで計9000枚のマイナスで終了しました(´・Д・)だいたい8000G前後ずつこなしましたが散々でした。狙った理由は店員さんに『バジ絆は6確演出が出るはずなので是非ご遊戯下さいw』と、しつこく言われた時期があったのでやってみました。
クロロさんの営業考察は激しく納得です。地元のスロット専門店や、スロットメインの併設店の常連さんとかが『今日は沖ドキが、来週はバジが456確定イベントだぜww』って喜んでますが、そんな設定の入れ方ってするんですか?ちなみに5.6枚交換で設置台数は両機種とも各店30〜50台ほどです。いずれも客付きは良くて、店全体のスロット設置台数は400台程です。バブルじゃあるまいし、そんな都合のいい設定はしないのでは?と、思いますが…。
「今日は沖ドキが、来週はバジが456確定イベント」ってのは内容によりますよね。
全台に456が入るとしたら激アツですがそれをやる意味は基本的にないです。
どこかに入ると断言しているので、そうなるとそれ以外の機種が動かないですよね。
ちなみに私は以前、今週末はバジ2かバジ絆のどちらかで全6やりますと告知して、サプライズで両方に全6入れたことあります。
ただ、それでさえも非常に稀ですよ。
実際にやり過ぎたと後悔しましたし(^^;
全6なんてオカルトだと思ってました!稀なケースとはいえ、クロロさんの話を聞いてホールのイベントとかもっと信じてもいいのかなと思いました(^^でもやっぱりやり過ぎなんですね(^^;;
機種を特定したような456イベントにやる意味はないのですね。イベントの目的を考えれば納得です。
実際に使うホールなのかの見極めが必要ですね。
使うとした今回のようなシミレーションで配分します。
平均アウト(IN)15,000も達成出来ない過疎ホールはどうしたら良いですかね?
北海道はGWの天候が悪く客足鈍いです。
そちらはいかがですか?
シュミレーション見ても分かるとおり、アウトがないと高設定は入れられません。
全台が15000と想定しての配分ですからね。
もし、それでも入れたいのであればパチンコから抜く・バジリスク以外の機種から抜くといった感じですかね。
GWは北海道に関わらず設定狙いは厳しいと思いますよ。
私のマイホは土曜日は毎週絆ぬ設定が入っており、24台中6が1or0、4が3台程度、残り1と2半々程と予想しております。
日によっては456確定がちらほら出るので4が多い日もあるかも。
稼働があるので低設定の誤爆もあり出玉感はかなりあります。
47枚等価交換なのでまぁ入ってるだけ期待が持てるのですが、朝一で取らなければ非常に厳しいため設定狙いでの収支が悪く、夜の300以上ハマり狙いでしか打たなくなりました。
入ってるとわかっているだけに見切りに時間をかけてしまうことも多く、やはり全台高設定の日がない限り設定狙いは割に合わないというのが私の印象ですねぇ。
24台あって繁盛店であれば等価でも6を入れても赤字にならなそうですね。
ただし、結局はハイエナに徹したほうが稼げると思いますね。
マイホでは各機種56イベントのときに絆によく設定5入ってますよ!無論6のときもあるので、その結果24がよく稼働して結局5は埋もれてます。
入れてるのに埋もれてしまい出されずに済み、かつ皆さん探すのである意味使える配分だと思います(笑)
でも俺が店長ならやっぱ24のハーフで運用がメインでしょうね。6がバレると途端に稼働落ちるんで。
5.6枚なら6も入るかな。
シュミレーション見ても分かるとおり、5.6なら6入れるのもそんなにキツくないんですよ。
面白いのにあんまり
誰も打たないなぁ、と思って
たまたま6入れた
サムライチャンプルー流転輪廻を
朝からブン回された時は
ぞっと鳥肌が立ちましたね。
専業の中で極稀にいませんかね
そういう設定狙いのモンスターが。
その嗅覚は凄すぎですねw
しかし、サムライチャンプルー流転輪廻なんて全く面白さがわかりませんでしたが、さてはjjさんはヒップホップ好きですね。
「シュミ」レーションではなく「シミュレーション」ですよ。
一般常識の範囲内なのですから、言葉は正しく覚えましょう。
教養がなくては仕事は出来ないとは言いませんが、情報化社会の昨今、情報を取り扱う立場の人間が何度もシュミレーション連呼していてはあまりに情けないです。
誰かにも指摘されたんですけど修正するの面倒なんでそのままになってますw
去年はあれだけ絆に6を入れてたうちのの地元は、今年は
は全然入らず。かれこれ半年近く絆に6が入ったて聞きませんね。
それでも最近の新台がことこどく大コケで絆は満席。
北斗の新台なんか稼働一周間持たず。
こりゃ絆に設定入る訳ねーや。
一周間おーる1で連日全台5000ゲーム稼働をキープ出来るのは絆だけだね。
番長以外がみんな全滅で、番長ですら絆に稼働率勝てないですもの。
旧基準機は12月に30%以下となりますが、その状態でも旧基準機が、メインで動くのでホールによってはそこに中心に設定を入れることになると思います。