アナザーゴッドポセイドンのハイエナ・宵越し対策を考察
アナザーゴッドポセイドンが導入となるんで、営業考察してみようと思う。
アナザーゴッドポセイドン 基本スペック
タイトル |
アナザーゴッドポセイドン 海皇の参戦 |
---|---|
メーカー | エレコ |
タイプ | A+ART |
1Gあたり純増 | 2.0枚 |
千円あたりG数 | 約35G |
天井 | 1800G |
恩恵 | ART当選 |
導入日 | 2017年3月21日 |
導入台数 | 約35,000台 |
コイン単価 | 約3.5円(設定1) |
コイン単価3.5円ってことで、けっこう差玉付きそうな気がする。
ちなみに、最近の新台メイン機種や歴代ゴッドシリーズと比較してみた。
最近の新台メイン機種のコイン単価
機種名 | コイン単価 |
---|---|
魔法少女まどかマギカ2 | 2.7円 |
北斗の拳 修羅の国 | 2.8円 |
バジリスク3 | 2.6円 |
アナザーゴッドポセイドン | 3.5円 |
最近の台の中では、最もコイン単価が抜きん出ており差玉の出る機械となっている。
このへんは、流石はユニバといったところか。
バジ3が期待ハズレだったので「今回こそ」といった感じである。
歴代ゴッドシリーズのコイン単価
機種名 | コイン単価 |
---|---|
ミリオンゴッド ゼウスver. | 4.0円 |
アナザーゴッドハーデス | 4.6円 |
ミリオンゴッド神々の凱旋 | 4.0円 |
アナザーゴッドポセイドン | 3.5円 |
歴代ゴッドシリーズのコイン単価と比べてしまうと、見劣りするがそれでもまだ打てる範囲かと。
※コイン単価とは?
売上÷投入枚数=コイン単価
で算出される値。
ざっくりいうと
コイン単価が低い台=ローリスク・ローリターン
コイン単価が高い台=ハイリスク・ハイリターン
となり、コイン単価が高い台ほど爆裂性を秘めている傾向がある。
アナザーゴッドポセイドン 天井期待値
引用:すろぱちくえすと
それほどストイックではないハイエナユーザーであれば700Gくらいから狙うのかな?
期待値にして二千円あるけど、時間効率はかなり悪そう。
ちなみにユニバは、毎回毎回、調子に乗って情報を開示しないことが多いんで、今回のポセイドンも謎の部分が多い。
そこで、すろぱちくえすとで噂レベルの内容をまとめていたので、今回はそれに沿う形で営業考察していく。
設定変更時は75%で900Gに短縮?
凱旋のことを考えるとありそうが気がするが
75%ってところが面白いw
900G到達時点で、残り900G追加されるか否かのスリルを味わえる。
もちろん、900Gを抜けても期待値3753円もあるので全ツッパだろうが。
400Gと800GにCZ「プロメテウス」のゾーンあり?
これもありそう。
ハーデスが実際そうだったし。
このゾーンを駆使して、リセット挙動を確認できそう。
※3月24日追記
400G・800G・1200GにCZ「プロメテウス」のゾーンがある模様。
ゾーンの強さは400G<800G<1200Gとのこと
天井到達時は50%で112G・50%で500G?
これもありそうw
今までのゴッドシリーズって天井到達後の、生きるか死ぬか感が面白かったので、今回もそういった仕様であって欲しい。
※3月24日追記
天井到達時はARTのみの当選で恩恵はないらしい
アナザーゴッドポセイドン ハイエナ対策
上記の噂が本当だとすると、リセット後の天井は平均で1125Gとなるので
その場合に0Gから打った時の期待値は、約1900円となる。
つまり、リセットを掛けるのであれば、1900円を上回る期待値の台に限定される。
となると、660Gくらいがボーダーラインかな?
ゆえに660G以上の台は問答無用でリセットでいいだろう。
ただし、天井ゲーム数はART間であり、途中ボーナスに当選してもゲーム数はリセットされないので注意。
また、400GにCZ「プロメテウス」のゾーンがあるようなので、380Gとかで閉店したら、CZスルーまで回すかリセットすること。
当然、リセットすると期待値が高くなるので、スルーまで回すことを推奨する。
ただ、繰り返しとなるが、以上は噂レベルの情報に基づく考察なので、真意がわかった際には修正していく。
最後に、上記の画像はMB成立時の出目であり、次ゲームに14枚役が揃う出目となっている。
従って営業終了後及び、開店前には必ずチェックすること、この出目を残したまま営業すると、14枚役が奪取されるだけでなく、据え置きなのがバレてしまう。
逆手に取って考えると閉店間近でハマり台を見つけたときはMB出目が出るまで回してから翌朝朝一打てばゾーンを考慮しなくてもリセット判別できるということですね。
それもそうですが、エグいホールであればハマり台に関しては600以上はリセットされていると思ったほうがいいでしょう。
MB仕込むのにも金が掛かりますからね。
コイン単価の話が出たので、好奇心でお聞きしたいのですが、初代のコイン単価はいくらだったのですか?? 10円くらい?
コイン単価5.0円 4号機吉宗
コイン単価7.0円 4号機ミリゴ
とありました。
意外にも低い数値です。
それでいて、日常的に2万枚とか出るので、十分なリターンがあったといえます。
しかし、今の台は4.0円のコイン単価があっても瞬発力がないので、出るまでに時間が掛かる。
ハイリスク・ローリターンということですね。
え?天井1600越えるんですか?
1800みたいです
昨今の改悪で
ゴッドも
A+ARTとなり
天井も
更に高層建築に。
底辺スロ博徒を
淘汰しようとの
当局の意向が垣間見え
腹立たしい限り。
当職が
売り上げに貢献してゐる
ア〇イ降参の遊技場では
当該機種の導入は
僅か4台のみ。
往時を思ふと
隔世の感があります。
店舗のみならず
博徒も
淘汰されてゆくのでせうね。
個人的には何気にA+ARTは好きなんですけどね。
北斗修羅も嫌いじゃないです。
天井1800Gなら多少は恩恵欲しいですけど…初当たり位なんでしょうか。
バジⅢ程度でもいいから何か欲しいですよね。
今は強めの天井恩恵って自粛なんでしたっけ?
自粛ですね。
ですので、今回の天井恩恵ですら頑張った方ですよ。
今の御時世でこれ以上のものを望んではいけません。
ハーデス撤去後の後釜として店的にはポセイドンを育てていくはずなので設定は入るでしょうね
ポセイドンは今までのようにゴッドはベタピンという訳にはいかないと思います。
後、話変わりますが、エヴァ勝利への願い
かなり客付きいいし中古価格も上がってるしで
設定入ってますね
個人的にもart中が北斗のパクリと思ってばかりいましたが
実際に打ったら北斗の方がパクリだと思うぐらい面白いので打ち込んでおります。
この機種に対する評価を記事にして欲しいです
ポセイドンを育成するかどうかは、今週の稼働状況である程度判断されそうです。
ただ、これが1年後であれば育成するのでしょうが、まだまだAT機が設置できる状態ですので、結局のところ育成しても稼働がつかないというのであれば、相変わらず絆にまどマギに設定入れたほうが手っ取り早く集客できるということになってしまうでしょう。
対策、対策って、結局最後は素人の一般人が割りを食わされる事のほうが多くなり、ユーザー減少するだけでホール側も悪循環になりませんか?
新台ARTで利益を取って、Aタイプに設定を入れるということですね。
全体の稼働を上げるには、それが理想です
ポセイドン 天井 リセット恩恵ほぼ ガセみたいですね(´・_・`)
通路まったなしですね(´・_・`)
それはヤバイ・・
朝から稼働する動機づけがないと
どうやら400にゾーンはありませんね
800はデータ的に有る感じです。
天井恩恵はART発動のみですので、天井深すぎです。
せめて天井ART抜けた後のモード恩恵でもあれば良かったですが、それも無さそうな雰囲気です。
既存のサブ基盤制御の機械が無くなれば見直される機械だと思います。
天井はART当選のみでゾーンもないとなると厳しそうですね・・
対策とかの前にどういう方針で購入してるんですか?
アステカもそうですけど、いくらとりこぼし等があるとはいえ、1で99%なんて3ヶ月フル稼働でもギリギリ機械代回収、経費いれたらマイナスレベルですよね。しかも3ヶ月フル稼動なんてのはありえないし、半年単位のスパンで客付きがいいってのもまあありえない。
ISとかのようにホール割はいくらって別の資料が回ってきてるんでしょうか?
特定のホールのみでの回収は厳しいので、中古での下取りや店舗間移動など様々な策を講じております。
>ISとかのようにホール割はいくらって別の資料が回ってきてるんでしょうか?
これはないです。
基本的に。
そういう自転車操業にたいして抜本的な対策って議論されないんですかね?
パチンコは既に新台もたいして入らない鬼の回収釘で客は誰も打たないで破綻してしまってますよね。
抜本的な対策は各店舗個別で考えてるかもしれませんが、うちの系列ではなるべく中古台しか入れないようにしています。
MBでも1/8192でフリーズしてGOD扱いになるらしいですね
投資3枚でGOD外しても+11枚おいしいです
今のところMB4回スルー中です
MBのハイエナ中にGOD揃いしたらまさに棚からぼた餅ですねw