GOGOランプが消えていきなりビッグがスタート!?パチスロ裏基盤の話
今回は八王子軍団と呼ばれる構成員の一人の方からメッセージが届いたのでお答えします。
※メールは2回に分けて届いたので、2回に分ける形で掲載します
1回目のメール
世の中には負けた自分を許せなくて他人のせいにすれば確かに簡単なとは思いますが自分のヒキを棚に上げて店の遠隔を疑う声を上げる人が沢山います。
しかし、同時に、自分も四号機時代の生き残りですのでかなり汚い部分も見てきました(ビッグシオゴッドVer.や北斗5連Ver.なども有名でしたし有名な店(エスパス渋谷店)が堂々とそう言う台を設置していたのが驚きです)。こちらから見ればそれは最早遠隔と同じ不正と認識します。
そこで質問です。今は時代が違うとは言え過去にそう言った前科がある店を沢山見て来ましたが今はどれ位の確率でそう言う、こちらから見て不正と思われる様な行為をしている店があるのでしょうか?
皆さんも気には必ずなる内容ですので取り上げて頂けたら、有り難いです。それでは、また配信楽しみにしています٩(。•ㅂ•。)و
ご質問ありがとうございます。
エスパスに限らずゴッドシオ等に関しては当時は多くのホールで使ってましたよね。
遠隔というとピンとこないですが、裏モノであれば普通に存在していました。
しかし、今現在どのくらいの確率で「遠隔」ないし「裏基盤」といった不正をしているホールがあるのかと聞かれるとわからないですね。
ただ、可能性としては「遠隔」も「裏基盤」も限りなくゼロに近いと思います。
っていうのも、それを扱っている業者が食っていけないと予想されるからです。
昔のように規制の緩い状況であれば、それがビジネスとして成立したかもしれませんが、現在ではジャグラーポップを1枚掲示しただけで営業停止処分になるほど規制が厳しい状態(オメガ六地蔵の件)ですので、そのリスクを犯すだけでなく、さらにお金を払ってまで不正をしようというホールがあるとはちょっと考えられませんね。
2回目のメール
あと、面白いと言うか遠隔が100%無い訳では無いと断言出来る内容の記事を書かさせて頂きます。
バグとしても余りにも不可解で逆に不可解で喜ばしい出来事も起きました。
場所はコンサートホール北千住店。当時自分は八王子軍団と呼ばれる構成員?の一人でした。当然収支は月収50万プラス。これでも少ない方ですが大学卒業したら就職する事も考えて稼働日数を低めに設定していました(結果中退してしまいましたが)。
事件はHANABIのシマで起きました。フラグが兎に角揃わない。しかし何故かボーナスは開始される。自分も皆も完全結果主義者で哀しいかな収支が付いて行けばオールokとして考えていたので深くは考えませんでした。しかし、その現象が1日ならともかく1ヶ月通して特定の台のみに起きていました(自分が座っていない日も有ります)
周りも自分も当たればokとして騒がなかった結果こうなったのか疑問です。
それと、同じ店舗でごく最近ジャグラーで起きました。今度はGoGoランプが消えていきなり音楽が鳴り始めビッグゲームがスタートしましたが、子役の払い出しが8回終わった後に終了しました。流石にこれは頭に来たので(今は自分は職人しています)店で騒いで警察呼んでメーカーにも問い合わせました。帰ってきた答えがホールは、『カメラが不鮮明な為に詳細が分からず。ランプの光しか確認出来ない』、警察は『民事不介入。詐欺が立証出来ない以上こちらとしても、手出しが出来ない』、メーカーは『バグの可能性が有るがホール側に金を払えという事は言えない。参考にする』
との答えでした。これは、到底納得出来ない答えで有り皆が結託しているとは考えませんが余りにも不憫で仕方ない。
以後、そのホールには立ち入っていません。
何と無くとか単なる直感では無くこう言った普通じゃ有り得ない現象に遭うのは偶然とは思えません。しかも一度のみならず二度も。こう言う事が起きたらもうパチンコ・パチスロは信じれないと言っても過言では無いと思います。どうでしょうか?
これは遠隔というよりは台がぶっ壊れているということですかね(^^;
こういった現象は、裏基盤を使っている台に起こりやすいと認識してます。
例えば、4号機の吉宗ではRT解除ゲーム数を任意に仕込む為の機械や、高確率ゾーンを仕込む為の打ち込み機も存在しましたが、このような機械を使っていると遊技台に不可解な現象が起こるということが多かったのです。
一例としては、吉宗のBIG消化中にダブルライン7が揃い爺がハワイに行ってもBIGが1個しか放出されなかったというトラブルには2~3回遭遇したことがあります。
その時は「そんなバカなことあるわけない」と思ってましたが、打ち込み機などを使った影響によるバグであると今では確信しています。
そのように考えると質問者さんのいう、ハナビやジャグラーでの不可解な現象は何らかの不正基盤や不正器具を使用したことが影響していたのかもしれませんね。
もちろん、今現在ではそんなことをやっているホールは考えられませんが、昔は普通にありましたから不思議ではないと思います。

閉店後に打ち込み機を使用することによって朝一全台高確率状態(チャンスゾーン)からスタートといった仕込みが可能だった。
また、リセット後は1~1921Gの間のどこかにボーナス当選ゲーム数が振り分けられるのだが、あるハーネスの器具を使用することによってリセット後のボーナス当選ゲーム数を確認することができた。それによって天井間際のゲーム数が選択されるまでリセットを繰り返し翌日営業というえげつないホールが全国に氾濫した。
ジャグラーを打ってて一度だけ、不思議に思ったことならあります…(´-`).。oO
逆押し赤7上段狙いで基本打ってるんですが、右リールベルリプぶどうが止まって、リプテンパイからのチェリーでぺかったことがありまして…
自分自身がフリーズしてしまって不思議に思ったのですが、朝一から設定狙いでぶん回してたので、見間違いだったのかな程度で終わったんですけど…時折思い返しては、不思議だったなぁとかは思っております(´-`).。oO
結果的に4時間程度で三千枚ぐらい出たので、さほど、騒ぎ立てることでもないなって思ってて、謎のまま日々過ごしてるんですけどね(´-`).。oO
自分もこれと同じことが1回ありますが、単純に右リール枠内にボーナス図柄を狙えてなかったと思います。
そんなことは無いと思ったりするかもしれませんが、毎G押してると適当になってくるので多分そういうことかと。
ただその場合リール制御の関係で、もう二コマ滑る形になったと思いますよ…
まぁただ、毎G狙っていたとしても、何万回打ってればミスもでますし、不思議ではあるんですけど、結果的に勝っているので、不思議なこととして、記憶の片隅に眠らせてるんですけどね(´-`).。oO
あとは、ボーナス終了後に、中左が正常に動き出して、右リールが、2.3秒ぐらい止まってたりと、そもそも、台自体がガタが近づいているような感じだったので、謎のままではありますね(´-`).。oO
裏基盤ですかねw
んー、どうでしょう…
お店もクロロさんがよく酷評する系列店ですので、するメリットが少ない気がするんですよね(´-`).。oO
例えばの話、リスク取ってまでやっても、営業停止になって、営業できない方が、お店にとってその分リターンがないわけですし、地域の中では稼働率で言ったら、高いお店なので、尚更、意味はないと思うんですよね…
ですよね。
冗談ですw
逆押し上段7狙いでは、早く押してしまうと、中段リプテンパイからのチェリーでペカる事があるみたいですよ。スロマガの旅打ち人が「早く押しすぎた~」みたいな事を言って画像載せてました。
赤7上のベリブだったと思うので、遅く打った場合にも、それになるのですかね…
早く打った場合でも、あまりにも早すぎなければ、ボーナス図柄を引き込む制御になったと思うので、相当早く押したことになりますよね。
毎G赤7上ベリブビタ押しすれば解決しそうなので、今度設定狙いした時試して見ますね(´-`).。oO
八王子軍団、懐かしい響きですねぇ〜
今は土方ですか。。。
まあそれはおいといて、警察の対応はヒドイですね。まぁあいつ等の能力は民事不介入と言う事位しか無いですしね。
今は軍団が至る所にいますけどねw
コンサ北千住マイホですw地元なんで趣味打ちで引きだせない貯金箱となってますが。
花火は4号機の花火ですかね?当時のこの店はAタイプにはちゃんと毎日設定使う店でした、花火とニューパルは癖を掴んでた事もあってそれなりに稼がせてもらったいい思い出ですね。遠隔うんぬんは正直わかりませんが、地元故に長年通ってる自分から言わせてもらえば、少なくともこの15年は裏基盤は使ってないんじゃないかなと思います。それ以前の事になるとわかりませんが。まぁ現在優良店と呼ばれる店じゃない事は確かですけどw
マイホの読者さんがいたとは・・
なんか嬉しいですw
4号機のAT機全盛の前は、裏基盤というか裏物だらけというのが自分の認識です。
私はそれらしき台は絶対に打ちませんでしたが、沖スロといえば裏物というのが常識だったと思います。(私自身は裏物全盛期の後からスロットをはじめたので全盛期は知りません)
AT機が裏物以上に出るようになったためそのような台は消えていったと認識しています。
AT機からストック機に移った時には、ストック消しという不正?が普通に行われていたのではないでしょうか。
裏物を入れていた店(裏物沖スロ中心の店)はストック消しも行っていた傾向が強かったように思います。
キンパルの六はわかりやすいと思いますがただでさえストックが飛びやすい設定であったのであまり疑いませんしたが、キンパルの六が本当にでなかったり、わかりやすく高設定の北斗が全く連しない(何かでストック消しがわかったとことがありました)→この店は北斗の初当たりはすごくいいのに連しないので大赤字。多分、高設定の台はストックを飛ばしていたのでしょう。
この店は後に潰れました。
地元で言えば沖スロの裏物中心→爆裂AT機(アラジン、ゴッド、サラ金など)中心→ストック消しの台を高設定という傾向の店は不正を平気で行っていたという印象です。
個人的にはペナルティーが何もなければ不正行為など平気でするのがパチンコ店だと思っています。
ちょっと話がずれましたが、パチンコ店のスロットに関する不正?について書いてみました。
何らかの不正はあったとしても、北斗はストック機では無いですよ^^;北斗の裏基盤にどんな仕様の物があったかはわかりませんが、客側の電波ゴトで、仕様するとケンシロウの首が取れちゃうヤツとかはありましたw
横から失礼しますが、4号機北斗はストックです。
たしかJACが1/32でストックだったかな、確率は曖昧で申し訳ないが調べればすぐでてくるかと。
とんでもなく恥をさらしてしまいましたw勘違いすみません^^;
キンパルは1回リセットするとストックが1個消える仕様でしたね。
その為、閉店後にリセット掛けまくってました。
店では無くてゴト師が
裏基盤仕掛けてることがほとんどだと思います。
または特定の店員とグルかと!?
最近は中古導入する事が多いので
流通段階で仕掛けられる事も多いそうです。
どこかでバジリスク絆もやられてましたね・・・
ゴト師に裏基盤仕掛けられて、それが警察にバレるとホールの責任になりますからね
打ち込み機って今も存在するのですか?
ここ10年以上聞いてないです
4号機の北斗はストック機ですよ。
ストックあることが前提仕様のストック機ですね
初代北斗のストック切れは、20連以上で昇天演出無しで転落で確定でしたね。
まあレア子役でほぼストックしたので、ストック飛ばしてから早い当たりか裏物以外ほとんどなかったはずですが。
裏物の中には確か初当たりは軽いが連しなかったりなど、さまざまあったのでそれじゃないかと
北斗の裏物はあまりお目にかかったことないです
えっ!?普通に運送屋が基板変えてるんだが何言ってるんだろ?wマイホ選びに運送屋チェックするだろw
以前、大阪で会ったゴト師もそんなこと言ってました。
http://rx7038.com/?p=1487
裏基盤もあるけど台の故障とかもありますよね
最近なら仮面ライダーかな?もうメーカーないけどw
仮面ライダーシリーズは色々ありますけど、どのライダーでしょうか?
ストック機の時代は当たり前のようにストックを飛ばしていた店が多かったので、そんな時は6でもなかなか出ませんでしたね。たとえば6で有名なカイジのオール6でストック飛ばしなんかは平気でやっていた時代です。北斗も連チャンしにくい。吉宗のダブル揃いで一個だけ放出なんかは全然珍しい話ではなかったです。つまりお客に「これ6じゃねえだろう」と文句を言われても「はい6ですね」と確認させて「6が必ず出るわけではありませんので」と普通に誤魔化せた時代です。でも必ず飛ばしていたわけではないので…おいしい思い出の方が圧倒的に多かったです。それに裏ものじゃない台なんかあったの?という感覚です。お客の方もお店が何かしているだろうな…というのが想定内の時代です。今は健全なのでしょうか?…まだまだそんな業界ではない気もしますが
カイジのオール6でストック飛ばしはキツイですねw
過去に夜8時解放の北斗の6を打ち続けて勝てなかった時はストック飛ばしを疑いましたが、あれはそうだったと思います。
設定6を打ち続けて勝てなかった話
ごく最近、ということは一年以内ですかね?最近の台、しかもジャグラーに裏基盤を使っているとは怖い怖い。
見落としてましたが、ごく最近なんですね(^^;
ペカランプがひとりでに消える故障でカンカンになっておられますが、数ある電気製品を修理してきた私の最終的な結論は、生産体制をどれだけ充実させても所詮は人間が作ってるんだから、故障する時は故障するってことです。
あの3菱電機の製品ですら新品からいきなり故障したせいでバンコクまで行く羽目になったのが1回だけ有りましたw
率にすると数百台or数千台に1台の割合なので、もちろん優秀なレベルではありますけど・・・・・・
それと、メルセデスベンツが「この世に完璧な車など有りません」とCMで堂々と言ってましたが、これには激しく同意します。
こういった技術職の方からのご意見は非常にありがたいですね。
どうもありがとうございます。
吉宗は高設定を長期据え置きだとごく稀に天然ストック切れがあるって聞いたことがあります
切れるほど連荘してみたかったです
吉宗のストック切れは、ちょっと考えられないですが、それが起こるとなると3万枚は確定ですかね。
グランドオープン日にストック切れ起こしたのは何度も目撃しました。
同僚が8万つっこんでBIG中にダブル7ラインが揃って、バケが揃ったのを見た時は、掛ける言葉がありませんでした。
打ち込みで設定6の1921を選ぶまで回すという工程で
オートさんが数万Gヒキ強とかならあるんじゃないですかね
もしくはオートさんのレバオンタイミングが俵8連と同調してしまっていたりとか