LINE@のアカウントを凍結されました
どうも。
パチンコ店長のクロロです。
先日の「まどマギのMBペナルティは許せる?許せない?」という記事でLINEアカウントが凍結されたって話を書いたけど、その後LINEアカウントを作り直したんで良かったらお友達登録お願いします。
LINE@で頭にきた件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうか今回の件で、LINE@にはマジでブチ切れて電話やメールですったもんだしていた。
っていうのも、月に5400円払って登録していて、お友達数を848人まで増やしたんだけど、ある日そのアカウントがログインのホーム画面の中からなくなっていたわけである。
▽消滅したアカウント
で、メールでの予告なしにいきなりアカウントがなくなっていたから、これは何か事故があったのか?と思い凍結されたとは思わなかったわけだ。
しかし、アカウントがないってことはこれはどうやら凍結されたのかと思って、問い合わせようと思ったんだけど、電話受付をやってなかったのでメールで問い合わせたわけたところ、返ってきた答えは以下の通り
LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。LINE@では、利用規約に違反する行為などがあった場合は、弊社にて内容を確認の上、ペナルティ、または利用停止の対応を行う場合がございます。
なお、判断基準の詳細については、公開しておりません。そのため、誠に恐れ入りますが、特定の行為について利用可否をお答えすることはできかねます。
何卒ご理解ご了承くださいますようお願いします。禁止事項等は、利用規約に記載しておりますので、ご参照ください。
▼LINE@利用規約
http://terms2.line.me/lineat_terms?lang=ja
私としては、アカウントがなくなっているのが凍結された理由によるものなのか、または何らかの不具合によるものなのかが知りたかったのだが、規約違反に関する文面を返してきたので、これは凍結なのかな?と思ったんだけど、それにしてもこの受け答えは酷すぎる。
LINE@の対応はあまりにも酷い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まず、予告なしにいきなりアカウント凍結というのが酷すぎる。
っていうのも、こちらとしては何が起こったのかわからないわけだ。
例えば、メールで
「規約違反をしたので凍結します」
とかそういった一言があれば、こちらは混乱しないで済む。
こちらとしては月に5400円払ってお友達を848人まで増やしたので、そのアカウントがホーム画面からいきなりなくなっていると焦るわけだ。
しかも、LINE@をやり始めて間もなかったので
「あれ?ログインの仕方が間違ったのかな?」とか「アカウントは別の場所にあるのかな?」といったように、何が起こっているのかもわからずに混乱して不安になって、答えにたどり着くまでに多くの時間を無駄にしたわけである。
▽メールで複数回やり取りしてすったもんだする
※画像クリックで拡大
これがメールで「凍結しました」の一言があれば1秒でことが解決する。
しかし、その一言もなしにアカウントがホーム画面からなくなっており、メールで質問しても規約違反すると云々の答えが返ってくるのみで、私のアカウントが凍結されたのかさえも最後まで答えてくれることはなかった。
にも関わらず決済しましたの通知だけ届くので、アカウント削除されてるのにクレジットカードだけ引き落とされている事態となり、決済通知にようやくLINE@の電話番号が書かれていたのでそこに電話したのだが、そこでは金銭のやり取りのみにしか答えてくれず「アカウントがなくなった」云々に関しては一切答えられないとのこと。
▽決済通知
私としては、永久凍結なのか、期間によるものなのか、その間も現金は引き落とされてしまうのか、疑問も不安点も多かったのだが、すべて「うちの部署ではわかりません。カスタマーセンターにメールで問い合わせてください」の一点張りだった。
で、その後、度重なるメールのやり取りでどうやら凍結されたことが濃厚という結論になると同時に、そのアカウントでの5400円の引き落としは次回からはなくなるということがわかり、とりあえず新たにアカウントを作ることにした。
それにしても有料で運営しておいて、この対応はあまりにも酷すぎる。
規約違反を取り締まることに対しては何ら異論はないが、その通知が一切なく問い合わせても答えてくれないというのは、顧客を舐めているとしかいいようがない。
情報発信者からしてみたら、サイトのドメインやLINEのアカウントは、自らの時間という名の命を費やし育ててきた、我が子のようなものである。
その我が子がいきなり消滅しているというのは、半端ではない。
これは情報発信をしたことがない人にはわからないだろうが、想像を絶する絶望感である。
おそらくLINE@の方針とか規約とかで「一切の通告なく凍結することもあります」とかどっかに書いている可能性もあるが、それがルールであれなんであれ配慮が足りない。
そして、企業の配慮が足りないが為に顧客に不安を抱かせる。
さらには、お問い合わせフォームから質問しても、対応は極めて淡白。
機械的な答えしか返ってこない。
LINE@の提供するサービスは確かに素晴らしい。
だからこそ、私はこのような目にあっても再度有料登録しているわけだが、企業としては最悪だと思っている。
LINEは月2回くらいを目標にメルマガとは違う内容を配信しようと思ってます。
▽こっちが新しいLINEアカウント
━━━━━━━━━━━━━
PS
━━━━━━━━━━━━━
ちなみに、凍結されたのはおそらく姉妹サイトのリンクを貼って配信したことが原因です。
姉妹サイトに関しては規約上このサイトにURLを貼れないんで、ツイッターからご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆発行者:北山クロロ
◆Twitter
https://twitter.com/curoro_tenchou
◆運営ブログ
パチンコ店長のホール攻略
https://rx7038.com/
みんパチ
http://minpachi.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017.6.23 メルマガバックナンバーより
今エロ厳しいですからね(>人<;)
全然わかりませんでしたよ(^^;
猥褻サイトへの誘導って規約違反しておいて
アカウントが凍結された、クレーム対応がなってないとか
捕まったり出入り禁止にされてダダをこねるゴト師や質の悪い客となにひとつかわらない。
クレーム対応云々のレベルを超越してます。
毎月5400円払ってる有料アカウントが消滅していて、その理由はおろか停止したか否かの確認さえもできないというのはヤバいと思う。
有料だとしても、また新しいアカウントをもらえるだけLINEに感謝しなよ。盗人猛々しい。
そのあまりの対応の酷さに堪忍袋の緒が切れました。
マジでLINEの本社に行こうかと思いましたね
まぁ、文句あるなら使わなくていいよって事だよ、金あるんだから今のパチ屋やメーカーと一緒やろ会社がでかくなればなるほど人1人の意見に構ってられる時間なんてないからないがしろ、あと金払ってるから当たり前の対応して貰えるとか思ってる主は平和な国で育ってんな(°_°)
まさにそれです。
昔のアルゼや今のユニバのような天狗な対応なんですよね。
だからこそ、この対応の酷さは世に知らしめる必要がありますね。
無用な混乱を避けるためのただ一言のアナウンスがあればというのは、至極真っ当なご意見だと思います。
長い目で見れば企業にとっても有益である意見を吸い上げない体制は、いつか必ず自分の首を絞めることになります。
急速にシェアを伸ばし拡大している企業なので、細部の詰めには至っていないのかもしれませんね。
お疲れ様でした。
GoogleもLINEも、昔のアルゼもユニバそうですが、質の高い製品のサービスをしている企業ほど、天狗になって顧客対応がいい加減になりがちですね。
そして、業績が低下したら改善されるといった流れです。
煽りのコメントにも
当たり障りのない冷静を装った返信コメント
その人を見下した感がゾクゾクします♪
「ゾクゾクします」でヒソカを連想しましたw
これまじでなめてますね!
私もライン@運用してますが、
僕気が短かいので、3日は切れてますねw
本当に心当たりとかないのですか??
なにがって無料じゃなく。がっつりお金払ってんのに
舐めた対応とか、調子こいてるとしかいいようないですね!
また始めたら告知して下さいね!
いつも楽しく見てます!
心当たりはないですね。
LINEはすでに始めており、こちらから登録できますよ。
クロロ店長のLINE登録はこちら
お疲れ様です
コメントの返信に書かれている ユニの天狗の対応教えてください
何でしょう。
去年はハナビのブラックパネルを有無を言わさず買わされました。
断った日にはワクテカを売ってもらうことができないので、しぶしぶ購入した感じです。
必要以上に「新台を買う」=「平均設定が落ちる」ということなんで、これによってユーザーが勝てなくなり全国レベルで遊技人口が減っているという由々しき事態となっています
はるか昔にヤフオクで同じような経験したことあります。
理由を確認したら
「ガイドライン読めよ」
みたいな上からの返答でした。
ブチ切れて即解約しましたけどw
細かく対応してたらキリがないってことなのかもしれませんが、根底にあるのは「手間のかかる客はいらん」という大名商売の感覚なんでしょうね。
トップシェアの企業にありがちな驕りの気がします。
トップ企業でも本当にしっかりした会社は丁寧に対応しますけどねー。
ヤフオクですか!
たしかにYahooならありそうですね
規約違反などによるペナルティは規約なんで構わないのですが、アカウントを削除したという連絡もなく、削除されたかどうかの質問に対しても答えてくれないというのは酷いですよね。
パチ屋で出禁にする時は何らかの原因を本人に伝えるわけですけど、何も説明なしに出禁にするようなものでしょう。
自分がルールを破っているのに。逆ギレですか。
まずはルールを守れる人になって。
「ルールを破った結果アカウントを削除させていただきました」の一言もないというのは企業として失格でしょう。
毎月料金をもらっている立場でありえません。
なるほど!
忙しい人・忙しい企業にありがちなのかもしれませんね。
他人のふり見て我が振り直せではありませんが、
自分もコメント対応やメール返信での心構えなどを再度見直さないといけないなと思えました^^♪
記事もコメント欄も勉強になりました。
たしかに、私もお問い合わせメッセージには対応しきれていないので、考え直さねばと思います(^^;
記事の趣旨、理解できます。
ヒャッホーウ譲って、凍結は仕方ないにしても、凍結したかどうかの案内がされない。問い合わせしても対応が役所より低いレベル。管理運営する費用を取りながらどういう姿勢だよ、という。
ただ、コンテンツ、機能そのものには金払う価値ありだよなぁという。
すげー共感。物販やってますが、アマゾンも似たようなとこあり時折対応に悩まされます。しかも手数料高いとこも似てる。いっそ、eloin、とか模倣会社作りエロ系専門のSNSを立ち上げてみては⁈
冗談はさておき。まぁエロ系、気をつけてくださいませ。
うわあ・・わかりますわかります。
アマゾンとグーグルは血も涙もない媒体ですので、ほんと腸煮えくり返る次第ですよね。
>いっそ、eloin、とか模倣会社作りエロ系専門のSNSを立ち上げてみては⁈
簡単に仰っしゃりますが、それはかなりの資金がないと無理でしょう。
知り合いの社長で3億投じてプラットフォームを作ろうとした奴がいますが、結果でてません(^^;