パチンコ店の会員カードの個人情報の取り扱いについて
今回は質問にお答えします。
題名: 会員カードについて
メッセージ本文:
いつも記事を楽しみにしています。
私は非等価の福岡県に住んでおり、個人情報を差し出したくないので会員カードを作成せずに毎回現金投資をするセミプロでした。
しかし、4月から就職して働くことになり、仕事のため平日は5時過ぎからしか稼働ができないので会員カードの作成を考えています。
会員カード作成に必要な個人情報や身分証のコピーは何に使用されるのでしょうか?
裏では個人情報を売買しているなどの噂を聞き、情報の流失や悪用を警戒してます。また、電話や郵便物で家族にパチンコ店通いがバレると大変なことになってしまいます。安心して会員カードを作成してもいいのでしょうか?
答えて頂けると嬉しいです。
※質問はお問い合わせフォームより受け付けております。
必ず目は通していますが、返信や記事に取り上げられるかはお約束できませんので予めご了承ください。
どうも。
ご質問ありがとうございます。
それにしても、会員カードを作らないセミプロっていうのも珍しいですねw
たしかに、たま~にそういう人はいます。
ちょっと話はズレますが、そういう人ってSNSも絶対やらなそうですよね。
特にフェイスブックとか絶対やらないでしょうね。
個人情報や身分証のコピーの使用用途
会員カードを作る際に個人情報を書いてもらうわけですが、その際に身分証のコピーを控えます。
その理由は、書いてもらった個人情報が嘘ではないということを確かめる為です。
個人情報保護法とかなんちゃらで、そもそも嘘の情報を店舗側が管理していたら、それはそれで問題なんで、まずは嘘の情報ではないということを確かめる必要があるんですよね。
ってことで、身分証をコピーするわけですが、ただどちらかというとコピーしていないホールも多いですよね。
記入事項が嘘ではないということを確認すれば問題ないので、身分証を見せてもらうだけで実は問題ないのです。
ちなみに個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)が成立したのが、2003年5月23日。
たしかに、このタイミングから個人情報の取り扱いのマニュアルが社内でもできるようになりましたね。
具体的にいうと、会員カードを作る際に記入してもらった紙には個人情報が書かれているので、鍵の掛けられた引き出しに保管して、閉店後に金庫内で厳重に保管するなどといった感じです。
個人情報の書かれた紙はメーカーに送る
ちなみに、客に書いてもらった顧客情報はホルコンのメーカー(ダイコク電器とか)に送り、その後メーカーの操作によって個人情報がホルコンに書き込まれる感じです。
例えば、個人情報の紙にはその人の住所や電話番号が書かれてあるんで、それらの情報をホルコンに加えることによって、ダイレクトメールなどのタックシールを出力できるわけです。
もちろん、メーカーに送らずにホルコンに直接入力することも可能ですが、私の場合は面倒なんで毎回メーカーに送ってました。
以上のように、個人情報の書かれたシートはメーカーに送るか店舗の金庫内で保管してますんで、情報が流失するということはありません。
もし、それらの情報が流出してしまったら、会社側は損害賠償を請求される恐れがありますので、取り扱いには十分注意していますね。
>ホルコンのメーカー(ダイコク電器とか)に送り、その後メーカーの操作によって個人情報がホルコンに書き込まれる
これ結構衝撃的な事実なのですが。
自社で閉じたシステム、下手したら事務所のPC一台で管理してるレベルだと思ってました。
ダイコクのシステムが不正アクセス受けたり、ベネッセの情報漏洩事件のように、悪意を持ったシステム担当がいたら、全国のパチンカスの住所氏名が割れるという阿鼻叫喚の地獄絵図が見れますね。
事務所のPC1台で管理したとしても、ホルコン自体が本部からリモートできるようになってるものがほとんどなんで、実質ネットワーク化されているといえます。
だから、セキュリティには十分注意する必要がありますね。
クロロ様に質問です。ホール側からみて会員カードを作らせるメリットって何なのですか? 貯玉や端数の持ち越しなど、打ち手側に有利な会員カードをキャンペーンまで行って勧誘する意味が、いまひとつ分かりません。常連客でも会員カードなしで打つ割合ってかなり高いと思うのですが、リピート率にそこまで響くものなのでしょうか?
どうもジョニーデップです。
体験談ですが、最近はどこのお店でも席を離れる際にカードを抜いてから行くと思うんですが、過去に、残高があるはずなのにカードが出てこなかったんです。そうなんです、お尻ペンペンタイムの真っ最中だった私の隙を見て隣の白ジャージ(後に防犯カメラで確認)にスられました。当然ポリスに連絡し被害届を出そうとした時、「盗まれたカードはお店の所有物だから、お店の被害になるね〜」。ん?俺の現金は?「カードの中に君の現金(現物)があれば別なんだがね〜(してやったり顔)」……….腐ってやがる!
それが私のポイントカードで遊戯する理由です。
基本的に、楽天カードを作ってしまえば楽天を利用する比率が高まり、得した気分とBETのし易さは違いますもんね。
あくまで養分の思考ですけどね〜。
そこでクロロ軍曹、便乗して質問なんですが、やはり養分より専業の方がカード発行率は高めですか?
それは調べてないのでわかりませんが、間違いなく専業の方が発行率は高いでしょう。
周囲の養分の知り合いを見ているとカード持ってない人が多いですから。
端玉が流れるのを気にしていない時点でガチ勢ではないですよね
目的はリピート以外の何者でもありません。
ただし、検証が難しいですよね・・
ご回答ありがとうございます。貯玉システムの設備投資に、個人情報関係のコンプライアンスなどコストをかけて導入しても、上客の養分様はカードを作らないとw 何か不思議なサービスですね。
流出させたら大変とか言っておきながら、率先してダイコク電気に横流ししてるじゃないですかーw
とマジレスしてみます。
それに関しては、サインしてもらう書類の文面に書いてあると思います。
本当ですね。こないだマルハンのカードを再発行したんで裏面よんでみたんですが、ジャパンネットワークシステムなる会社がサービスの全てを委託されてるって書いてありました。ありがとうございます!
普通はそんなとこチェックする人いないでしょうけどね
ぼろ負けするとパチ屋にいかないと決めてカードを廃棄し
カード発行→廃棄を繰り返して
ついには発行を断られたことありましたよ
あれ1枚発行するのに300円とかカード代掛かってますからね。
しかし、筋金入りの養分の行動としてありそうですね。
同僚がかわいい子に会員カードを勧めて、
電話番号を盗み見して記録して翌日クビになってました。その日休みだった私が急遽出勤…。
銀行と同じだと思え。と店舗管理者が朝礼で
発言してました。
それって以前、auの携帯ショップの店員がやっていたことで話題になった不正行為じゃないですか(^^;
はじめまして。ダイ○ムで会員カードを作りました。ノリで職業欄に医者と書いたのですが暫くしてから不動産屋から医者の税金対策にマンション購入をと頻繁に電話が掛かってきます。色々な会員カードを持ってますが医者と書いたのはそこだけなのでダイ○ムから個人情報が漏れたとしか思えません。嘘を書いた自分が悪いのですが。少し怖くなってしまいました。
流出してますね(^^;
どうどうと、法律違反している業界に個人情報をさらすとかw
信用できませんね(^^;