CR必殺仕事人5の右打ちランプのデータの上がり方と対策について
今回は質問にお答えします。
日付:2017年7月9日 10:51
件名:右打ちランプ
クロロ様
いつもブログ楽しく拝見しております。
また、みんパチでもお世話になっております。
ガンツ、仕事人など、高稼働な機種を頑張って出している享楽さんですが
この享楽機種(小当たり付き)の右打ちランプについて質問があります。
ここ最近、仕事人は甘い機種なだけあって稼働もよく、どのホールも終日ほぼ満席に近い状態です。
それもあってか、夜に空き始めた頃に見てみると
右打ちランプ点灯台を拾えることが増えました。
(水戸黄門は台数少なすぎてあんまりです….)
この右打ちランプ
電チュー保留での大当たりが確定しており、ボーナススタート待ちな状態なわけですが、裏のホルコンではどんな状態で見えてるのでしょうか??
データランプと一緒で、スルー通過からの大当たり表示ですか??
また、お店側としてこの右打ちランプについて何か対策、注意等してますでしょうか??
すでに大当たりしてる台をとる行為なので
勝率100%ですし、いきなり大当たりで目立ちますし、タチ悪ハイエナなのは承知の上です
m(_ _)m
宜しくお願い致します。
※質問はお問い合わせフォームより受け付けております。
必ず目は通していますが、返信や記事に取り上げられるかはお約束できませんので予めご了承ください。
どうも。
ご質問ありがとうございます。
それではお答えします。
電チュー保留での大当たりが確定している時のホルコンでの表示
通常では大当たりが発生した時に、ホルコン上に特賞が上がるのですが、仕事人5においても例外はありません。
つまり、電チュー保留での大当たりが確定後、右打ちしてスルー通過後に大当たりが発生した時に始めて特賞が上がります。
ですので、空き台などで大当たりが確定していても、それをホルコン上で察知することはできません。
ホール側の右打ちランプについての対策
単純に朝一にランプをチェックして、右打ち保留が付いていたらラムクリアします。
これは仕事人5に限ったことではなく、パチンコ全台を開店前に班長にチェックさせています。
ただし、全員の班長が右打ちや潜伏確変のランプを把握しているわけではないので、人によってはそれに気づかずにオープンしてしまう場合もあります。
まあ、これに関しては抜けがないように、セグを一枚にまとめたチェック表を作って、それを持たせながらチェックされているのですが、それでも詳しくない班長ではスルーしちゃうケースもありますね。
ですので、なるべく詳しい奴を早番に持ってくるか、もしくは詳しい奴が前日の遅番にいたら前日の閉店後に島電を入り切りしてチェックさせています。
一方、営業中の右打ちランプに関する対策は2つ考えられます。
一つは、右打ちランプが付いている台を営業中にラムクリアすること。
もう一つは、右打ちランプが付いていることがわからないように、ランプの配線を抜くことです。
前者に関しては、客よりも先にスタッフが気づけば可能です。
実際に、確変や時短中にヤメて帰った客がいた場合には、ラムクリアしてから開放していますので、それと同じことです。
しかし、後者に関しては顧客トラブルのみならず、構造変更等の違反になる可能性があるので、やるホールはまずないでしょう。
知り合いの店長と笑い話で、エナ対策で配線抜いちゃおうかって話したことはありますけどねw
僕も一回拾ったことあるんですが、
でも、こんな仕様の台作っちゃ絶対ダメですよね。せっかくガンツも仕事人も普通に面白いのに。
右打ちランプの所にシール貼ったりして隠すのも、やっぱり違法なんですかね?
せっかくのヒット作なのに、この仕様は致命的なレベルですよ。
筐体に勝手にシール貼るのは違法となりますね。
昔はスイングポップとかよく貼ってましたけど、あれも違法になるんで今はやってないです
あー、昔はありましたねー。潜伏かガセか見えなくするヤツ。
ていうか、打ってる本人が判る分には良いと思うんですけど…パチンコ屋さんは鬼畜ですか!笑
そもそも、状態をユーザーに知らせることが義務付けられているので、セグが存在するわけですからねw
営業時間中にホールが出率に影響を与える行為は禁止されていますよ。
今では店員が客の代わりにボーナス図柄を揃えてやる事も
出来ないのにRAMクリアOKな訳ないでしょう。
通報されたら1発アウトじゃないですか。リスク高すぎでしょう。
どうしても打たれたくないなら電源落とすしかないでしょう。
しかし、現実的にパチンコのラムクリアは多くのホールでやっていますね。
営業中のART残りすらリセット開放するホールもあるくらいですw
ただ、私のホールでは流石にART残りの台をリセットすることはなく、残りゲーム数が少なければ消化してから開放しています。
もしくはゲーム数が多い場合には抽選開放していますw
「ハーデスでAT残り200Gでヤメたお客様がいらっしゃいましたので、只今よりカウンター前にてジャンケン開放致します。
ご希望のお客様はカウンター前にお集まりくださいませ」
とMCを入れています。
マイホでART残りの台を抽選開放していた話
新鬼武者のART残りの台を抽選解放してクレームを受けた話
自分の行くエリアではAT、ART中の台を途中で止める場合、電源を落として以降は閉店までそのままにする店しか知りません。
所轄の警察によって対応が指導されているのでしょうか?
そうです。
ただ、スロットに関しては仰る通りの対応が主流ですよ。
後日記事で詳しく書いてみるかもです。
早速のお返事ありがとうございます。
自分の稼いだ金をタダで他の人にあげることになるので、個人的には電源落としがいいですね。
スロットのART残りであればそのパターンがほとんどかと思います
逆に右打ちランプの配線を抜く行為は違法ではないのですか?
遊技機の改造にあたるので違法ですね