抽選可能地域であるのにも関わらず並び順で営業するホールは理解に苦しむ
今回は質問にお答えします。
件名:抽選禁止地区!?(宇都宮市)と新店舗について
日付:2018/09/24 18:07
いつも楽しく拝見させていただいています。
今までも何度か絡ませてもらっている者です。
最近気になっていることがあって2つ質問させていただきます。
①自分の住んでる市は抽選禁止地区!?の筈なのですが、去年の年末にオープンしたお店(ライブガーデン宇都宮野沢)と今年8月にオープンしたお店(ビックマーチ西川田)が朝一の入場がオープン以来抽選となっています。グランドオープンで朝一抽選にしてしまえば以降抽選にできるものなのでしょうか?
ただ、最近ZENT御幸店という店も朝一抽選となった模様です。
ビックマーチ、ライブガーデン、ZENTは北関東では店舗数も多く、どれもそこそこ強い法人だと思います。
宇都宮市ではあと一つ出す時ぶっ飛んで出す大型店で強い店舗のマックスヤナセは相変わらず並び順で特定日はいつもの軍団が入場ですが。
個人的には専業優勢とならない抽選派なので抽選の店舗が増えるのは嬉しいのですが。
②8月にオープンして北関東最大設置の台数になったビックマーチ西川田店ですが(オープン以来何かと出したりしてて話題になってるかと思いますのでクロロさんも少しは耳にしたことがあるのではないかと思います)市内の西の方にあることもあり、近隣に大型店はほぼありません。
かつ、わりかし近くに結構有名で稼働もかなり高い同じ系列のビックマーチ宇都宮店があります。
この商圏なのにオープン以来有名な媒体イベントの取材などを入れてかなりの出玉を出してきています。特定日でもなく、何の取材もない日に絆やまどマギの全6をぶち込んできたりすることもあったりもします。
このビックマーチ系列は3と9が特定日で9月までは出してはいるけどこれから年末につれて絞ってくるとは思っているのですが。
すでに殿様営業になりつつあるこのような条件でビックマーチ西川田が出し続けていることについてどう思われますか?
これからはかなりの回収営業が始まったりと考えられますか?
これぐらいの内容で答えるのも難しく、その地域のことなんかわかんねーよ!!!!!ボケェヽ(*`д´*)ノ
ってツッコミが入りそうですが、お時間ありましたらお答え願います。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
※質問はお問い合わせフォームより受け付けております。
必ず目は通していますが、返信や記事に取り上げられるかはお約束できませんので予めご了承ください。
どうも。
ご質問ありがとうございます。
大変ご丁寧な文面でのご質問どうもありがとうございます。
それでは、質問にお答えしますね。
抽選禁止地域が突如抽選になった理由
宇都宮市が抽選禁止区域ということは、例の有名なガムテープ事件(ビックマーチ宇都宮店)を見れば理解できます。
なぜあんなことが起こるのかというと、抽選が禁止だからですよね。
そして、今回ライブガーデン宇都宮野沢店・ビックマーチ西川田店・ZENT御幸店が朝一抽選になったということは、今までは抽選禁止だったのが抽選OKになったといって良いでしょう。
その状況下においても、マックスヤナセが並び順となっているのは、それはそのホールの営業方針なんでしょうが個人的には賛成できませんね。
質問者様の内容に書いてあったようにマックスヤナセは「ぶっ飛んで出す大型店で強い店舗」とありますが、それは個人的にも理解できます。
それっていうのも、このブログの専属ライターである龍也さんがこのホールを評価しているからです。
マックスヤナセは、みんパチでも営業評価4つ星以上を取っているので、なかなか凄いと思います。
話を戻しますと、抽選禁止地域が抽選OKになった理由としては、所轄の生安課が容認するようになったということが考えられますね。
抽選禁止で並び順となると、深夜から並ぶスロプー共が蔓延ってしまうので物騒ですからね。
この件については、私も過去に記事に書きましたが、この私の思いが所轄のクソ共に届いたようです。
▽クロロ店長は過去に整理券抽選禁止区域撲滅運動を推進していた
抽選可能地域であるのにも関わらず並び順で営業するホールは最低である
しかしながら、世の中には「抽選可能地域であるのにも関わらず並び順で営業するホール」がたまに存在します。
あれって何なんですかね?
いや、朝の並びが5~6人程度の過疎店であれば分かりますよ。
その場合は抽選方式にする必要がない。
しかし、先にあげたマックスヤナセのように、相当数の並びができるホールであるにも関わらず抽選方式にしないというのには理解できません。
抽選方式というものは、非常に平等なシステムです。
朝早くから並べる人やそうでない人にも平等にチャンスがあり、
何より、並んでいる無駄な時間を過ごさないですみます。
パチ屋で並んでいる時間ほど非生産的な行為はないわけで、それを削った抽選方式という整理券配布方法を全国で一番最初に考えた人は、何を隠そう私の上司だったんですけど天才だと思いますね(その人は今、配管業の会社でお偉いさんとして働いています)。
抽選方式の利点はまだある。
あの設定狙いに行った時に抽選する時のドキドキ感ですよね。
あれも、設定狙いの楽しさと一つだと言って良いでしょう。
ボタンを押して、排出された券を見る瞬間のドキドキ感。
仲間と数人で行った時に、みんなで見せ合った時の一喜一憂など、ああいうのも設定狙いの楽しさの一つなんですよね。
そういう意味で、整理券の抽選方式はメリットがいっぱいなんです。
にも関わらず抽選方式がOKであるのに、並び順で営業するホールの思考には理解できませんね。
並び順であると専業に食われるだけでなく、一般ユーザーが敬遠するという意味で、デメリットしかないと思うんですけどね。
グランドオープンしたホールが利益を取り出すタイミング
8月にグランドしたビックマーチ西川田店が出しまくっているようですが、たしかにみんパチを見てもいそまる大先生のイベントを乱発しまくっているので、相当出しているのだと思われます。
みんパチを見ても分かるとおり、
8月29日と10月3日にいそまる大先生を呼んでいますね。
しかも、みんパチスタッフとして専属契約を結んでいるSHOWさんの分析ではどちらも5つ星評価となっています。
ただ、基本的にこのホールの投稿自体がまだ少ないので、地元民の方からの投稿を望みます。
おそらく、地元のパチプー共にとってはそんな美味しい情報がみんパチに書かれることを恐れていると思うので、そいつらへの嫌がらせとしてビックマーチ西川田店の情報を宜しくお願い致します。
また、質問に対してお答えしますと、殿様営業になった時点で出玉を出すことはゼロに等しくなります。
ただ、殿様営業になるということがまず立地的にありえるのかということです。
先ほど書かれたように、近隣にライブガーデンやマックスヤナセやZENTなどが存在するということは、ある程度のラインまで稼働を引き上げたから、それ以降は出さなくなるというのは、昔の営業では通用しましたが現在の営業では通用しません。
しかも、台数が北関東最大であるというところもポイントです。
設置台数は1216台となっていますが、この台数のホールを立ち上げて今後も客数を維持して営業していくのは簡単ではないと思います。
例えば、利益を取りにいって700台のホールの稼働率が5%低下するのと、
1216台のホールの稼働率が5%低下するのとではダメージが違いますし、1000台規模のホールが一度過疎ったらそれを立て直すのは中型店以上の何倍も難しいです。
ですので私の答えとしては、そもそも殿様営業になりえるエリアなのかってことと、それだけの規模のホールで実際に今出し続けている実績を見る限りでは、年末に掛けて大回収に走るという可能性は低いということです。
回収するのであればむしろ他のビックマーチ系列店で回収すると思いますね。
ちなみに、似たような事例ですと福岡にあるSuperD’station筑紫野店もグランドオープンから長期的に出しているようですね。
(こちらは1640台の超大型店ですが)
これは、今までのDステの事例を考えると、ちょっと想像つかないことです。
しかし、Dステとしては地元企業のワンダーランド系列やフェイス、ユーコーラッキーなどに勝つために、関東のホールで利益を絞りとって福岡のホールで還元しているということですね。
大宮は逆ですね。
駅前地区の店舗は並び順ですが新ガーデン北与野は抽選です。
所轄は同じだったように思います。
なるほど、久しぶりにガーデンを見直しました。
そういうことを、どんどんやってほしいと思いますね。
来月の11/3によしきさん来店するので、西川田店行ってきます( ˙꒳˙ )あ!参戦予告してしまった(´>∀<`)ゝ
正直…過去記事の出玉状況見ると…設定率は分かりませんが(4なのか5なのか6なのか)配分率は高そうですよね。
もちろん1部の出玉紹介記事ですが、平均値プラス400~500枚!最初の方の投稿こそ、怪しい記事内容ですが最近はしっかりした記事を書いていますので、信頼度は高そうなお店ですね。(久々にオラワクワクすっぞ!!)
自分は、並びも抽選もどっちでも良いです。設定入ってるなら。どの道、遠征多めですので朝早く出るなら前日待機でも変わりませんし…何より並びは目に見えて最初から順番決まってますので(^_^;)
ガーデンとかは、でちゃうの特定日などは最近は並びが増えてますから良いですが、逆に並び薄い所が抽選し出したら逆に「出しもしないし…並びもしないのに調子に乗ってんなー¬_¬」って思っちゃいますね(笑)
と言っても…さすがにビックマ宇都宮、マックスヤナセは良さげなホールなだけに勿体無いですね(^_^;)さすがにあの2店舗は並び推奨派の私でも、手を出しません(^_^;)あれでは、新規のお客は取り込めないです…
龍也さんは以前、どこかの記事で抽選よりも並びのほうが嬉しいみたいなことを言っていたような・・。
並びの利点は、並べる状況なのであれば確実に狙い台が取れるというのがありますからね。
宇都宮への遠征お疲れ様です。
狙い台スカったら餃子食べてきてください(写真も宜しくお願い致します)w
クロロ店長お疲れ様です!並びの方が嬉しい!と言ってもさすがに最低限のマナーあっての元ですね^^;
最低でも、第一プラザ船橋や(ここはユーザーがしっかりと守っている)、TOHO川越の様に警備員雇っている!などして、最低限の並びルール無いと無理です^^;
さすがに、営業時間終了とかと同時に物置ポン!!!じゃ・・・遠征の私じゃ無理なので^^;そして・・・汚らしい・・・-w-;
昔はSAP草加は深夜にプチ抽選(ユーザー同士で)&(その後に)並びでしたが、あーゆーのは好きですね^^
昔みたいに設定が使われていて、更にクセがあって!ライバルの少なかったメガ○イア岩槻での並びは最高でしたね>w<b超確率で高設定ツモれたので!
追伸:クロロ店長のお勧めの餃子美味しい場所とか知ってたら教えてくださいww
と言っても西川田は・・・設置台数かなら多いので、そこまで抽選悪くなかったら打つ事になりそうですが^^;
私はそういう情報には疎いので、美味しい餃子屋をググってみてくださいw
宇都宮の餃子に限った話ではなく、稼働日記などで、帰りに食事した店の夕食の画像を載せるのもリアリティがあっていいと思うんですよね。
今後はぜひお願いします。
オリオン通りのドンキホーテが入っているビルの地下
に餃子屋街みたいのがあります。
どれも行列は確実ですけど。
やはり、早くから並ぶのって「割り込まれたらどうしよう」とか常に負担がつきまといますので、警備員がいたりすると安心しますよね。
そういう管理ができていないホールでは並びたいとも思わないですよね。
こんばんは。
近くのホール従業員です。(所轄は違います)
当地域では毎日抽選入場にするか一般入場にするかの二択になっています。
特定日だけを抽選というのはいかなる理由でもNGになっています。たぶん西川田が抽選できるのももそのためかなと、、、
ちなみに西川田のマーチですが通常営業日はだいぶパチンコが苦しそうです。
無双には唯一人がいますがほぼ専業のみで果たして利益取れているのか
地元の方からの情報大変ありがたいですね。
どうもありがとうございます!
現状では特定日だけ抽選というシステムのホールが多いですが、確かにそれはイベント示唆となりますので、どっちかにしろということなんですね。
ちなみに、マックスヤナセとビックマーチ宇都宮はなぜ並び順で営業しているんですかね?
特定日には3桁並ぶホールだと思いますので、個人的には抽選にした方が絶対にいいと思うんですけどね。
仮に、いそまる大先生を呼んだらどうするつもりなんですかね?
彼のポテンシャルを考えると500~600人は並ぶと思いますが、それが並び順となってしまうとスロットの設置台数以上に漏れた人は帰ると思います。
並び順の欠点ってそこなんですよね。
200~300人を越えた時点で、200~300番目に入場することが確定しているので、それなら他の店に行くという人も多いです。
そういう意味で、並び順のシステムだと並ぶ人数に限界がある。
しかし、それが抽選であれば際限なく並んでくれる可能性があるんですよね。
自分の地域は東北で数年前までは抽選してましたが、今はどこも並びです。
抽選オッケー時代の特定日に並びが夜中になる日とかあるのに、ずっと抽選は一切しない店がありました。いつも軍団が夜中から並んで占拠されてるのにも関わらずです。その状況は店員とも話とかしたこともあり、把握はしてたみたいですが、特に対策などはしてませんでした。
まあやる気が無いと言われればそれまでですが、そういうのって店側が単純にめんどいからってあるんですかね?朝から抽選って実質労働時間も増えますし
まさに、抽選方式にしないホールの99%は「面倒くさいから」という場合がほとんどです。
つまり、ユーザーのことをまったく考えていないやる気のないホールに多いんですよね。
しかし、東北で夜中から並んでしまうと凍死のリスクもありますね(^^;
ビックマーチ西川田店はグランドはそれほど出ていなかった感じですけどね。
今になって出してきたんですね。競合店ができたんでしょうか・・・。
ビックマーチ宇都宮もキングオブキングス宇都宮がグランドオープンした時に物凄い対抗してきましたね。
GW時期だったのですが、出玉が物凄かったです。
その頃は配信メールの煽りもあったので確実に対抗して出したと確信しております。
西川田には近隣に大型店はないのですが、もっと大きな視野でみているのかもしれません。
>ビックマーチ宇都宮もキングオブキングス宇都宮がグランドオープンした時に物凄い対抗してきましたね。
やはり、どこのホールでもそういう窮地に立たされるような状況でないと出さないんですよね。
>西川田には近隣に大型店はないのですが、もっと大きな視野でみているのかもしれません。
1000台規模のホールで今後1番店を目指していくと目論んでいるわけでしょうから、グランドだけ出すという小手先の営業では無理でしょう。
1~2年くらいはずっと薄利で営業するかもしれませんが、稼働が盤石になった瞬間にそれも変わってくると思われます。
ゆるさんこんばんわ!
餃子のお店情報などありがとございました。
最近は、西川田にどれ程の、距離が有るかは分かりませんが、やはり同じイベント日で更に同じようにスロぱちステーションのイベントをバンバンやる、メガの2店舗の影響は少なからずあると思います。
出玉の出し方的に見て、西川田の敵じゃないですが、いつ、どのように転ぶかは分かりませんので、的に牽制の意味で威嚇しておくのは大事だと思いますね。
なので、規模では同じくらいでもスロぱちステーションの記事内容だけで見れば、集客も今のところは西川田が勝っています。しかし油断は出来ない!という感じでしょうか?(^_^;)
こんにちは ビックマーチ宇都宮店のタウンワーク&ガムテ軍団の並びの悪行は北関東に止まらず、今やみんぱちの影響で全国に拡散してるでしょう。
軍団を擁護するつもりは微塵もありませんが、例えばスロットなら絆の設定狙いにしろ、パチンコなら北斗無双のノリ打ちにしろ、ピンより集団の方が勝ち易いって事が問題なのかな?と思います。高換金の時代にボーダーが低い割に荒れ易い機種が出回って、ほとんど釘が開かないのでボーダーをわずかに超える台を捻りや止め打ちで無理矢理期待値の底上げをして、出玉共有ありのルールに則ってノリ打ちする。スロットは特定日に全台系がある店では並び順入場ならシマ占拠も可能…
度重なる規則の改正やそれに基づきメーカーが開発して来た台のスペック、それを実際に運用する店舗側の作ったルール…ある意味、これらが生み出した副産物こそが軍団と言えるのでは?
そもそも昔は何処のホールにもパンチパーマで強面の街の実力者みたいなオッちゃんが仕切って居て、他所者や新参者がイベント日にだけやって来て肩で風切って歩いてるなんてあり得ませんでしたよ(笑)
時代の流れとはいえ古き良き時代の必要悪とされた人達が淘汰されてしまった事は寂しいですね…
ビックマーチ宇都宮店と西川田店は今月上旬に偵察に行って来たのでレビュー上げれそうならみんぱちで改めて書こうと思います。
ガムテ軍団が先頭に並んでいるのにも関わらず、バジリスク絆やマイジャグ3などに高設定を入れるのがいけないというのは一理ありますよね。
そういう時に、軍団が絶対に打たなそうな機種に高設定を入れるという対応策もあるんですけど、実際にそれをやるホールは少ないんですよね。
私が知る限りでは、少数ではありますが朝の並びの面子を見て設定を入れる機種を変えている設定師も存在しました。
それに関しては以下の記事に書いてあります。
ガチ取材で抽選時の客層を見て設定変更した話
みんパチの投稿お待ちしておりますね。
愛知県は10月から急にどこも並び順から抽選にし始めましたね。
生活安全課の課長が変わったのではないかと睨んでいます。
実は、愛知に関しては私の経営するホールが存在しますんで、愛知県警の生活安全課に交渉してエリア全体で抽選OKの状態にしてもらいました。
私のホールでとある激カワ女子大生のアルバイトが働いてるんですけど、彼女の
写真を交換条件として交渉しました(^^;
他の方のコメントですっきりしました。
そんなに警察に詳しいわけではないのですが、宇都宮は中央署、東署、南署とあるので、ビクマ宇都宮やマックスヤナセは中央署だからダメなんだと勝手に思ってました。
単純に毎日抽選か毎日並びかなのですね。
クロロさんの言われるとおり、マックスなど、昔はすさまじく強かった時代もあったので、抽選のが良いと思うのですがね。
いろんな軍団がいますが、並び占拠の軍団のはびこる店には行きたくないです。
大体マナーも最悪です。
この記事がキッカケで、マックスヤナセとビックマーチ宇都宮店が、並び順ではなく抽選方式に変わることになったらいいなと思ってます。
ご質問の回答ありがとうございます。
こんなに真剣に答えて頂けるとは思いませんでしたので嬉しい限りです。
ヤナセマックスとビクマ宇都宮がいいホールなのに抽選にしないから叩かれてるのはもったいないと思います!
特にマックス( ノ゚Д゚)ノ
あと西川田がこれから状況どうなるか楽しみです。
そのうちみんぱちに投稿させていただけばと思います。
宇都宮はいいホール多めな感じで大型店も多いけどなんで超大手のマルハンやメガガイアは参戦してこないんでしょーかねー!?
かしこまりました。
是非ともみんパチへのご投稿をお待ちしております。
地元のスロプー共が慌てふためく姿を想像して楽しませていただきます。
クロロさんのこの記事をみたホール関係者がいたからなのかw
マックスヤナセが11月10日より抽選入場になるみたいですね!
このブログの影響力すごいですね〜w
それは良かったですね!
その方がマックスヤナセの稼働は間違いなく上がると思いますね。
私の予想では、ビックマーチ宇都宮もマックスヤナセに合わせて抽選入場にするような気がします。
記事でも書いてますけど、並び順でいいことなんて一つもありません。
逆に、メリットといえば「店員の手間が減る」これくらいしかないのでは?
つまり、やる気のない店ほど並び順が多いんですよね
岐阜県はグランドオープン日やリニューアル時に抽選にするホールが出てきましたが、いつもは並び順になってます。年1の強い日でも並び順なので、前日の開店から並んでたりします。それで絆とか入れられてもどうしようもないので、クロロさんの力で週末だけでも抽選にしてほしいです。
岐阜にも是非とも変わってほしいものですね。
抽選を禁止にする理由として、抽選自体が射幸性を煽るという言い分なんですけど、意味が分からないですよね。
コメントありがとうございます。
この前も夜中の点呼をうけた後に、警察が来てなぜ並んでるのか聞かれた人がいたみたいで…
そんなことするくらいなら、もう並ばせるのを禁止にすればとも思いましたね(。-_-。)
こちらの記事でも書きましたけど、抽選禁止にするのはほんと百害あって一利なしなんですよね。
整理券の抽選方式禁止地域をどうにかしてくれ
並び順がいまだにあるとは。まぁこっちはイベ完全禁止なので並ぶ人がほぼいないんですけどね。ただ完全禁止になってからのほうが勝ちやすくなりましたわ、朝は開店してからゆっくり入店できるしイベントなくなって真底よかった。
【閑話休題(^o^)】随分ここPV稼いでるようですが、そのマンガの画像は許諾もちろん取ってないでしょう?ご自分で画像用意なされた方がよろしいんじゃぁないんですかね、ま、一言居事の戯れ言でした。
いえ、PVはまったく稼げてないです・・。
あまり良い状況とはいえませんね。
パチンコ業界のユーザー数が低下している影響を直に受けています。
ハンターハンターに関しては問題ないんです。
っていうのも、PC表示の右ウィジェットをご確認ください。
マックスヤナセの件、みんぱちの影響力凄っ! そのうちホール店員も巨乳だらけになっちゃうぜ(笑)
時代も変わりましたな… 時は世紀末、マルハンやダイナムが全国展開を開始してホールが出玉の炎に包まれた〜って頃は、知り合いのプロの方達は『抽選をするホールは完全にプロを排除する為だ!』と言ってました。当時の開店プロ対策ですな…当時は所謂ピンのパチプロさんも多くて、マナーを守り普通に一般客と一緒に並びながら常連のおばちゃん達と世間話をして開店待ちしてた人も同じ括りでダニ呼ばわりされてました。
パチプロに対する考え方でホール側にもマルハン等大手チェーンと中小ホールでは温度差もあったと思います。
自分的にはちょっと複雑でしたね。このまま大手チェーンの進軍が続けば何時か?釘にメリハリも無く一律調整のマルハンが恐怖と暴力で支配する世界がやって来てしまう。… そういう話をピンプロさん達ともしましたが皆一様に『俺はマルハンには行かねえから関係ねぇよ…』と覚めた反応でした。まぁ、そんなの解って居ても客側が出来る対策など無い訳で…やがてそういう人達が1人消え2人消え、
ホールで揉め事が起こった時に頼りになる存在だった人達も姿を見る事が無くなりました。
以前は抽選反対派だった自分も、現在は統制が取れない並び順入場の店舗でやり放題の北斗無法状態の店には足が向かなくなってましたが、こういう対策をホール側がしっかりやってくれれば来店動機になります。今回の件で、みんぱちに投稿した事がきっかけでホールがアクション起こして改善に至ったって…何だか企業のPDCAの好循環を見てるみたいですね…まぁみんぱちの存在意義を示したと言えますな(^ ^)
嬉しいコメントありがとうございます。
Caliber.50さんのみんパチへのご投稿に関しても業界に何らかの影響を与える一要因であることは確かですので、今後とも投稿のほど宜しくお願い致します。
何かしらのアクションを起こせば何かしらの化学反応な起こる。
これが世の中の原理原則です。
すいません。散々みんぱち、みんぱちと書きましたが、ホール攻略の間違いでしたね。老害で一緒になっちゃってます。連投さーせんした!