【ユニバーサルカーニバル2015】5月10日(日)の設定配分大公開!!
2015年5月10日にサンシャインシティ池袋にて史上最大規模のパチンコ・パチスロイベントが開催される。
どんなことやるかわからないし興味もないですけど、ライターさんが沢山出演するようですね。

いちおう私も「パチンコ店長のホール攻略」のライターなわけですから声が掛かれば参加したいものですねw
基本的にライターの人って養分が多いでしょうから負けない自信あります^^
5月10日(日)はGODの日
『5月10日⇒GODの日』ということで池袋ではユニバーサルカーニバルやるわけですし、これに便乗して世間のパチ店でもユニバ系の台でイベントをやる店もあると思います。
じゃあ、それに関して期待できるのかって話なんですけどゴールデンウィーク期間中にどれだけ利益が取れてるのかってことが大きく影響されると思いますね。
実際に5月のノルマってどこの店もキツイのは間違いないです。
営業日数31日の上にGWがあるわけですからね。
つまり、5/1~5/6は間違いなく利益重視で営業するでしょうし、もっと多く見積もって5/1~5/10までGW営業の店がほとんどなんじゃないですかね。
となると、普通に考えて5/10は利益を取りにいきたいですよね。
しかも、その日は日曜ですし尚更です。いかにGODの日といっても厳しいでしょうね~。
5月10日(日)の設定配分
もし、5/1~5/9の間に大幅に利益が取れているのであれば、5/10にユニバ系の機種をちょっと緩めてもいいかなとは思います。
その場合の設定配分はこんな感じですかね。
ちなみにレイアウトは私の運営するスロットホールです。
そしてユニバ系機種の設定値は黄色で表記されております。
【平均設定】
ハーデス:1.6
沖ドキ:2
バジリスク絆:3
まどかマギカ:2.6
ハナビ:4
やじきた:2
ちょっとしょぼい営業ですけど、正直GW期間中にしっかり利益取れる自信がないのでこんな感じです(^^;
それでもバラエティの中の1台機種であるハナビは4くらいは入れると思いますね。
っていうのもAタイプは設定がバレやすいので、最低限ここくらいは入れておかないと信頼失くしますからね。
ユニバーサルカーニバル2015でやってほしい企画
ユニバカ2015でやってほしい企画はただ一つ。
ユニバパネル人気投票ですね。
左のパネルと右のパネルは皆さんどちらが好みですか?
一見、左側の方が人気がありそうなんですけど、右側の髪をなびかせる癒し系の色気も捨て難いんじゃないですかね?
ちょっとこれは迷いますよね。
まあ、私は…
圧倒的に左が好きですがw
ユニバカ行く予定です!
5.5であって4って分かってたら絶対設定狙いしませんねw
>もんはん無理ゲーさん
5.5だとキツイですよね。
実際に4で赤字になることは普通にありますけど、やはり不利でしょう。
店長なのに大丈夫?ハナビに4なんて設定ありませんが。
>マハロさん
1.2.5.6でしたね。
Aタイプは基本2から設定変えないので忘れてましたw
もちろん4段階なのは覚えてましたが、昔のユニバの1.2.4.6とごっちゃになってました。
クロロさん
ハナビは設定1.2.5.6だったと思います。
それでもいまどき5.5枚でも4とか使うだけまだマシな気がしますね。
自分は基本オール1だと思って打っています。
>ネフェルピトーさん
1.2.5.6でしたね。
Aタイプは基本2から設定変えないので忘れてましたw
この人ホントに店長なのかなーって思うくらい言動や行動に不可解な部分あるよね。まぁそれを自演してるだけだと思うんだけど!w
たまに洒落にならん冗談も吐くからたち悪いw
>ななしさん
基本的にふざけていますからね。
最近特にw
でも、実際店長ってそんな立派なものではないですよ。
やっちゃいましたね。花火の4打ちたいですわ。
>てつさん
面倒なので修正しませんw
まぁ天井狙いばっかりの人が設定狙いをいきなりしてもまず負けるんじゃないんすか?
失礼ですが、正直クロロさんの稼働内容はかなり下手な部類だと感じます。よくそれで勝つ自信あるなーて思いました。
ましてやライターがイベントで天井ハイエナしてても話にならんでしょ。
それと、クロロさんが天井期待値とか、狙い目等記事にしてもタメにならない。てゆーか外ブログのコピペとかいらん。
期待値計算は自分でできなくても問題ないと思いますが、記事にするなら自分で計算できないと説得力ないよ?
このブログは業界裏情報見れてなんぼでしょ?
>マスクさん
設定狙いですか。
確かにそういった催し物でハイエナやるわけはないですよね(^^;
設定狙いとなると逆にかなり知識は低いです。
>失礼ですが、正直クロロさんの稼働内容はかなり下手な部類だと感じます。よくそれで勝つ自信あるなーて思いました。
業界誌読む限りではライターさんてけっこう養分稼動しますよね。
そして、これはけっこう見失いがちなんですけど月間通じてプラスに転じてる時点で全体客の中では相当な少数派になりますからね。
つまり、平均月+1000円程度でも一店舗の客の中でトップ5%に入っているのは間違いないです。
そして、このブログの読者の中でも特にコメントを下さる方はトップ0.5%内の相当なレベルだと思うし正直、うちのお客さんになってほしくないですw
たぶん、マスクさんの稼動内容が上手いというレベルはそういう話をしているのでは?
私の場合は専業ではないので、そこまでの時間と労力は掛けられないし、全体の利益を最大化する為に本業とブログへの時間配分を優先してますね。
ただ、月に+15万前後でもトップ2.5%くらいには入るでしょうし、今の状態で十分だと思ってます。
>それと、クロロさんが天井期待値とか、狙い目等記事にしてもタメにならない。てゆーか外ブログのコピペとかいらん。
期待値計算は自分でできなくても問題ないと思いますが、記事にするなら自分で計算できないと説得力ないよ?
仰る通り、私のブログは立ち回りにはタメにならないと思いますよ。
もし、立ち回りの参考にするのであれば他にもっといいサイトはいくらでもあります。
じゃあ、なぜ天井期待値とか、狙い目等記事を書くのかというとそれは色々理由があって
まず、自分自身のハイエナや店での営業に活かせるからってのがあります。
ブログで記事を書く時点で考察したり調べなくてはならないわけで、それが勉強になるし記事にもなるので一石二鳥なんです。
あとは、教科書みたいな完成されたサイトは世の中に溢れかえっているのでタメにはなるけどオリジナリティも面白みもないから結局アクセスが取れないんです。
そんなわけで逆に欠点があった方が注目もされるし色々コメントももらえるのでいいんですよね。
>このブログは業界裏情報見れてなんぼでしょ?
それが当ブログの最大の魅力だってことは理解してます。
ただ、それだけではなくて稼動日記や考察記事なども広範囲に渡って書いていきたいですね。
ライターを養分とかこの業界にいて良く言えますね。私は兼業で主にハイエナで月平均30万程度ですが、ライターの人には本当に関心します。新台が出るたび一般客の興味を引くため楽しめるポイントやら打ち方など、身を削って探求することで確実に遊戯人口衰退の歯止めには幾分か貢献してると思います。ほんとハイエナって勘違いしてる人多いですよね。ライターがサルでも出来る面白味0のハイエナ稼働して誰か得しますか?新規、ライトユーザーを獲得することが今の業界の至上命令ではないですか? 先にありましたがクロロさんの稼働記事を見てるとサルでも出来るハイエナの中でも中の下くらいのレベルなことは間違いないと思います。ライターを小馬鹿にした記述があまりにも不快だったので。
確かにクロロ何粋がってんだよwwとは思ったけどそれは流石にライターを神聖視し過ぎ、プロに高設定ブン回しされるからこそ遊びで打ってる一般客に設定が行き渡らない部分もあるわけだし…何より身を削ってってwライターは別にボランティアじゃないでしょw
>ポンさん
ポンさんは「養分」って言葉を不快に思ったらしいですが、私の場合は別に養分を否定しているわけじゃないんですよね。
っていうのも目的は「稼ぐこと」「楽しむこと」「リサーチすること」「暇つぶし」「ストレス発散」と様々ですから、稼ぐ以外の目的で養分打ちするのは全然ありだと思っています。
ですので「基本的にライターの人って養分が多いでしょうから」っていうのも別に否定はしてないです。
おそらく「楽しむこと」「リサーチすること」を優先しての養分稼動なわけですからね。
「養分」という言葉にライターを馬鹿にしたと感じたようですが、それはポンさんが「養分」というものに否定的な認識を持っているからだと思います。
まあ、どんな認識を持とうとそれは個人の自由ですから全く問題はないことですけどね。
個人的にライターでは、負男でしたっけ?
その人の書く文章が好きなんですよね。
あのテンポや着眼点はいいなって思います。
それって、別にその人が養分であろうが関係ないですね。
ライターである以上、魅力的な文章を書いてなんぼですから。
>ライターがサルでも出来る面白味0のハイエナ稼働して誰か得しますか?
実際雑誌には設定狙いやハイエナなどの攻略が書かれていますが、記事をハイエナ一辺倒にしないのは、ポンさんの仰る通り業界を衰退させないといった要因もあるのかなと思います。
ハイエナだけの記事になったら業界は衰退するでしょうね。
ただ、その一方で設定狙いを推奨する記事も多いので負ける人も多いんだと思います。
>クロロさんの稼働記事を見てるとサルでも出来るハイエナの中でも中の下くらいのレベルなことは間違いないと思います。
私もハイエナはサルでもできると思っていたのですが実際はそうでもないんですよね。
実際、現在ハイエナをコンサルしている人が二人ほどいるのですが、ハイエナが一般人にはなかなかできない理解し難いものだってことは話せば話すほど伝わってきます。
だからサルでもできると思っているのは私たちの中だけでの話ですよ。
あと、コンサルの記事は後日アップしますので楽しみにしていてくださいね(^ ^)
はじめまして。
僕の行くホールにはイベントならバジリスクにも6が数台(30台で2.3台)は入ります。(確定演出などで判断)
でも店は十分儲かるとおもいます。
これは恵まれているのですか?
クロロさんの店もしくは地域が利益目標が高いからですか?
バジが30台も設置してある店って珍しいですね。
30台中6が2~3台入るとありますが、確定演出をその台数分見ない限りは過信は禁物かと思います。
っていうのも30台がある程度稼動すれば低設定でも6っぽい稼動になることもありますので。
また、その状況が本当なのであれば恵まれている方だと思いますが、1/6で6って状況はまあ強イベントであれば普通というば普通ですね。
ガチにならんでもよくね?楽しめればいいんだよ。
萌え投票や出目ダービー見たらわかるじゃん?
クロロさんがホールの店長ってのも、もしかしたらクロロさんの妄想かもしれないし、クロロさんの稼働報告も偽物かもしれないよ?
ネットの世界ってそういうもんだと思うけど?
楽しもうぜ?
yu-itiさんのそういう感覚って超重要ですね。
これは悪い意味で真面目なゆえに結局行動できないというタイプの人にありがちですが、完璧なものでないといけないといった固定観念は捨てるべきですね。
例えば、ブログを書くのであれば真面目な人は、完璧なものが作れる状態になってから書こうとします。
でも、ブログを極めたいのであれば勉強するよりもまず書いて発信することが重要ですからね。
私の初期の記事を見れば分かるとおり酷いものですよw
つまり、解析記事においてもハイエナ稼動においても、そこそこのものでいいんですよね。
そして、それが「好き」であれば継続できるし継続できれば勝手に上達します。
私は人にどう思われるなんてことは気にせずに行動し情報発信するタイプの人間でyu-itiさんの仰るとおり楽しめればそれでいいんです。
花火は1でも100パーでしたよね??
意味あるんですか?笑
1でも機械割100%overというのは技術介入フル導入(ボナ察知など含む)&精度100%でやっとこさ到達できるはずのものですからね…
それでも重複当選の関係でそもそも機械割100%を超えないからくりがある,なんて話もあります.
>じょんぷさん
さすが詳しいですね^^
>こーちゃんさん
1でも100パー越えの台は他にも多々ありますけど、利益は普通に取れますね。
まあ、フル攻略で100%越えなわけで実際はいろんな人が打ちますからねー。
HANABIって4段階設定だったんだwここのコメント見て知ったわwエナ知識以外だと養分より知識無いって言うハイエナあるある
>higeさん
ほんとハイエナには必要のない知識ですからねー。
イベント日でありながらいつもと変わらず宵越し&リセットを想定して狙う自分の地域から見たら十分良心的です。優良とまでは言いませんが。
ただ5/10の予定なのに凱旋が入ってないのが気になりますが。1以外ありえないだけですかね。
あとライターは若い女性なんかは高確率でたいしたこと無いでしょうが、昔からやってる方は知識や目押し力、立ち回り凄いはずです。今ではあんまり役に立たないって言われたらその通りですが。
>まんなっかさん
古いレイアウトなので凱旋は入ってないですね。
記事を書いたのもけっこう前でしたので。
>あとライターは若い女性なんかは高確率でたいしたこと無い
激しく同感します。
スロット好きの女性というだけで、ヴィジュアルや実力が微妙でもチヤホヤされますよね。
左パネルに1票。
>らでぃんさん
やはり左パネルとなりますなね~。
右のがいいという男性が世に存在するのか知りたいです。
左の方が健全な感じがして良いですなϵ( ‘Θ’ )϶
店舗レイアウトで特定されてしまうのでは⁉︎
>ハム太郎さん
やはり左のがいいですよね(^ ^)
>店舗レイアウトで特定されてしまうのでは⁉︎
たしかに!(゚д゚)
面白い記事ですね。
ゴッドがあるなら平均設定は
一番低くなると思いますね。
稼働が上手い下手じゃないですけど、
このイベント、配置でゴッドやハーデスじゃなくて、まどかやバジリスクにいける人は
やるなぁー、て思いますね。
そういう人は設定の在り処の目処を立てられる人なんじゃないでしょうか。
>jjさん
イベント謳っているのにまどかやバジに設定が入らないと信頼なくしますからね。
ゴッドがあるなら仰る通り平均設定は一番低いですね。
まどまぎやバジはしょうがないとして、せめてハナビには6を使って欲しいなーw
割も108%ですし。
やっぱ、5.5枚交換でも108%を使うのは厳しいんですかね??
ちなみに自分は沖ドキのパネル右派です!
左側のパネル見たことないです。左側のパネル見て打ったら、左派になると思いますがwww
>マニさん
厳しくはないんですけど、ノルマ次第なんですよね。
パネルの件は右だか左だかわからない返答ですが、結局左のが好きって解釈でいいですねw
左パネルは25φ
俺は右のが好き
>yu-itiさん
右が好きとカッコイイこと私も言ってみたいです。
何がカッコイイんだって話でしょうけどw
マスクとか言う奴が偉そうに立ち回り批判してるが
ハイエナは店の床に落ちてるコインを拾う招かざる客
その輩が立ち回り云々得意げに講釈たれて、笑える
シビアに徹したハイエナは、乞食と同じ
>ガンタンクさん
確かに招かざる客っていうのは店長の私からすると同意ですね(^^;
お疲れです。
5/10
実は唯一110%以上の設定狙える店の旧イベに被ってて密かに楽しみにしてる日ですw 設定狙いでハーデスや凱旋は打ちませんが、バジや
まどマギがかなり楽しみです( ゚д゚)
>やくとどーがさん
絶対バジとまどかがオススメです。
今後も長く使う機種だと思うのでたまには設定入れますよ。
ハイエナがサルでもできるなんて言ってる方はまぁあまり勝っている人ではないのは確実ですね。
ハイエナは難しいですよ。ただ決まったゲーム数以上はまってる台を打てばいいだけなんだから簡単って意味で言ってるんでしょうね。そんな台落ちてますか?私の知る限りハイエナで生活できるほど勝っている人は自分も含めて全て宵越し天井狙いです。つまり宵越しのきく店で且つライバルの少なめの店を数店舗探す実力がいります。常に宵越しがきく店もありますが、中には状況によって狙えたり狙えなかったりする店もあります。
このへんをクリアしていくのは簡単な事ではないですよ。まぁ確かに一旦築いてしまえば後はそんなに難しくないですけどね。
ちなみに私は断然右パネルです!左のはね、露骨すぎなんですよ。右の方が色気を感じますね。
当日ハマリが普通に拾えた時代であれば問題ないと思いますが今はそういう時代ではないですからね。
つまり、ホールの癖や環境や下見やデータの見方などといった考えるポイントと期待値を積み続ける精神力が要求されるわけで、そうなるとサルでもできるとは言えないですよね。
[…] 【ユニバーサルカーニバル2015】5月10日(日)の設定配分大公開!! […]