ジャグラーで逆押しする客を店側はどう思っているのか?|パチプロがホールで目立たないように遊技する為に

どうも。パチンコ店長のクロロです。
「行列のできるパチンコ相談所」に質問が届きましたのでお答えします。
今回は「ジャグラーの逆押し」に関する質問です。
今回の質問内容
題名:ジャグラーで逆押しをする客について
日付:2019/02/03 11:27
早速ですが、ジャグラーで逆押しをするようなレベルの客について、お店はどのような印象を持つのかを質問させて下さい。
今まで、ジャグラーで逆押しして小役を完全に取りきるのは目立ちすぎるかな、と思っていたので試すことすらしていなかったのですが、先日あまり行かないお店で試してみたら技術的には意外に出来そうだったので、お店に目をつけられないようなら普段行くお店でも逆押しをしていこうかと思いました。
しかし、周りを見る限り、半分位の人はチェリーすら狙っていないように見えるジャグラーであまり目立ちすぎると、プロと見なされて注意を受けないか、常連さんからお店に何か言われないか、などの不利益を被らないか心配をしています。
まあ、既に小役カウントはしていますし、ハサミ打ちでベルは取っていますし、大概のことはしているのですが…
店長さん達のご意見をうかがえると嬉しいです、よろしくお願いします。

どうも。
ご質問ありがとうございます。
今回はジャグラーの逆押しに関する質問ということで、4人の店長に聞いてきました。
水戸洋平店長の回答
あっぽさん
こんにちは水戸洋平です。
ジャグラーで逆押ししてる人は、自店でもたまに見かけますが私は別に気にはしていません。
当方地域では、ほとんど注意を受けることはないと感じております。
実際、先日行った業界2位の大手法人さんでも幕板に逆押し手順を紹介したPOPを付けているのを見ました。
また、ハッピージャグラーやみんなのジャグラーなどは変則押しで楽しんでいる方が多いと思います。
あっぽさんが気にされているのは、
目立ちすぎるのではないか?
⇒他に逆押ししてる人が居なければ目立つと思いますw
プロと見なされて注意を受けないか?
⇒ほとんど無いと思います。
常連さんから店に何か言われないか?
⇒連日、高設定をツモっていれば言われる可能性はありますw
まとめると、逆押し以外なにもなければ、あーあの人逆押ししてる、めんどくさくないのかな?
ぐらいで終わると思います。
そして、既に子役カウントしてるのであれば、設定判別というより機械割をさらに高めるための打ち方だと思います。
完全に子役を獲得した場合、機械割の増加は良くて1%程度だと思います。
まして数人のお客様がそれをやったところで店全体の割の増加は微々たるものでほとんど気にするお店は無いと思います。
しかしながら、この打ち方をしている人が、毎回高設定をツモっていれば話は変わって来ます。
ただでさえ目立つ打ち方をしているのに、毎回出玉を持っていれば常連客だけだはなくお店からも注目されると思います。
そして、店が常連客から苦情をうけた場合、何らかの注意をされる可能性は多少なりともあると思います。
基本的に大半のお店は常連客を大事にすると思いますので、いつも同じ人だけ出していれば客離れも懸念されますから。
つまり、逆押しなどで遊技している人が、高設定台をツモって出していれば余計に目立つことになり常連客からお店に苦情がいって店から何らかの注意を受ける可能性がある。という見解となります。
まぁ仮に自店であっぽさんのような強者が、連日ジャグラーで逆押しを駆使して機械割を上げていたとしたら、私は意地でも高設定を掴まれないように対策しますけどねw
次に、プロと見なされないか?についてご説明させて頂きます。
自店でも『プロと判断した場合遊技をお断りする場合があります』という内容のPOPを掲示しております。
また、他店舗でもよく見かける注意書きですが、なぜお店がプロをお断りするのか?
なぜこのようなPOPを貼り出しているのか?についての見解となります。
自店においては、遊技をお断りする際の大義名分とするために掲示しています。
ではどういった場合に遊技を断るのか?になりますが大きく分けて2つの場合が想定されます。
【①他のお客様へ迷惑となる場合】
通常営業で一番可能性があるのはハイエナですね。
ある程度のゲーム数や天井狙いはしかたないと思いますが、あからさまにゲーム数や天井狙い・リセット狙い・潜伏狙いといった期待値がある台しか遊技しない客は、店からすれば好ましくありません。
ましてや、遊技しているお客様の後ろに張り付き台が空くのを待ってたり、毎回ハイエナで出していて他のお客様から苦情を頂いたりなどで、あまりにも酷いと判断した場合は注意することもあります。
さらに注意をしても変わらずに、そのような立ち回りを繰り返すのであれば遊技やお店への出入りをお断りすることもあります。
他にも一般のお客様の迷惑になるような輩や軍団が来た場合に、すんなり断れるようにPOP掲示しています。
【②遊技機の欠陥】
現在ではあまり無くなりましたが、機種によっては攻略性が発覚することがあります。
過去の事例ですと、4号機サミー系のコピー打法や、ファフナーのタイミング打ちなどが有名なところでしょうか。
これは、あくまでもメーカーの設計ミス(故意の可能性もありますが)によるもので、ゴト行為とは違い遊技を断るのが難しくなります。
ですが、お店にとっては損失が生じるだけで何のメリットもありません。
そのような時に遊技を断るため、プロと判断したので…変則打ちでの遊技は…という断り方が出来るようにPOPを貼り出している感じです。
ちょっと話がそれましたが、以上が私の見解となります。参考にして頂ければ幸いです。
スライム店長の回答
質問に回答させて頂きます。
ジャグラーで逆押ししたからといって、お店から注意されることはありません。
逆押しした場合に何らかの攻略があり、お店側が不利益を被るといった理由があればハウスルールとして注意されるケースがあるかも知れませんが、ジャグラーにそんな攻略はありません。
よって、どこのボタンから押そうがお客様の自由です。
もし注意されたとしたら、高確率でボッタクリ店のような気がしますので、そのお店には行かない事をオススメします。
まぁそんなホールは無いと思いますが・・・。
昔の話になりますが、4号機時代に「ゴールドX」という機種がありました。
この機種は、変則打ちするとベースが激甘になり、ほぼコインを減らさずに遊技できてしまうという特性?がありました。
直ぐに撤去され「ゴールドXR」として生まれ変わるのですが、その時に多くのホールで「逆押し禁止」「変則打ち禁止」などのポスターが掲示され、順押し以外をハウスルールとして禁止していました。
このように特殊な事情でもない限り、注意されることは無いと思いますので、安心して逆押しして下さい。
そして、余計なお世話かも知れませんが・・・
「小役を取りこぼさない」という理由で、逆押しをしているのであれば、順押しにした方がよいと思います。
また、毎ゲームベルを取りこぼさないために目押ししているのであれば、時間効率が極端に悪くなると思うので、こちらもオススメしません。
高設定ツモったら、チェリーフォローしてブン回した方がよろしいかと。
「ゲーム性を楽しむ」という理由で、逆押しをしているのであれば、是非、逆押しの楽しさを周りに広めて下さい。
私も逆押し大好きです!
右リール下段にバー図柄が停止してからのぶどうハズレ!!
これが見たいだけで逆押ししてますが、勝ち負け度外視してます。
まぁ余計なお世話ですよね・・・。
TONEGAWA店長の回答
こんにちはあっぽさん。
転職活動中であり、現役パチンコ店長でもある「TONEGAWA」と申します。
今回、ご質問の件について私から回答差し上げます。
早速ですが、質問文にございました『ジャグラーで逆押をするようなレベルの客についてどのような印象を持つのか?』ですが…
結論から申し上げると、私は特に気にしませし特別な印象を受ける事もないですね。
簡単ではありますが、下記に所感等々を書かせていただきました。
ジャグラーの逆押しに関しての所感
この逆押しに関してですが『完全に小役を獲得できる打法』でしたよね?
しかしながら、私には上記のメリットに対してデメリットもあるといった印象を持っています。
この逆押しについての考察は以下の通りです。
【逆押しのメリット】
・成立した全小役を察知する事が出来る。
・全小役を察知することで、全小役を獲得できる=機械割が上がる。
【逆押しのデメリット】
・目押しの頻度が上がるため、時間効率が悪い。
・試行回数が落ちるため、ボーナス回数(報酬額)に影響が出てしまう。
簡単ではありますが「メリットとデメリット」に関しては、このような印象と考えを持っています。
実際、自店でも逆押しをしている学生連中も居ますが…極端に割が上がった事は一度もなかったと思います。
たとえ全小役を獲得して割が上がったとしても、1%以下でしょうから短日で見れば誤差の範囲で気にする必要も今までありませんでした。
この事から私は特に気にしないと言った感じです。
それとこの打法を実践している=レベルが高いとも考えた事はありません。
と言うか…個人のスキルを気にすること自体が私はほとんどないですねw
見ているのはユーザーのレベルではなく、常連客になるかどうかの客層のチェックが主です。
ちなみに、自社の店長数名にどのような印象を持っている?のか聞いてみたところ、私と同じく「誤差の範囲」と言う見解で、気にしている店長は1名も居ませんでした。
基本的に遊技方法について、制限を設ける事もないので…私含め全員が「ご自由にお楽しみください」と言ったスタンスでしたw
変則押しの禁止ルールについて
次に、ホール側が逆押しに文句をつけるとしたら、ハウスルールの話しになると思います。
よく店内にあるルールの一つに『変則押し禁止』と言った文言を見かけると思いますが…
私のホールでも同様の案内をしています。
自店の真意としては、どちらかと言えば「ゴト行為・不正」に対しての注意喚起(意思表示)と言ったところで、基本的に一般客に向けた内容ではございません。
私の見解では、そもそもにして「パチンコ・スロット」は技術介入あっての遊びなので店側が禁止するなどと言った事は出来ないと思っています。
と言うか、成立した役を察知・獲得しないでください!と注意する方が問題だと思います(苦笑)
仮に逆押しなどの変則打ちに声を掛けるとしたら、『データ異常が出ているので確認させて下さい』程度で『逆押しを止めてください!』とまでは言わないでしょう。
これはホールによって見解が違うと思うので…
変則打ちで注意されるのであれば、具体的になぜダメなのか?聞いてみるのもいいかもしれませんね!?
返答に関しては、「ルールですから!」とか「当店ではお断りしています!」などと言った軽率な返答程度だと思いますが、具体性もなく禁止しているホールは単に粗利メインの営業である事が予想されるので、そのようなホールには避けるのがベストなのかなと…
ハウスルールの法的効力までは知識がありませんが、もし私が注意された場合は上記のような問いかけをすると思います。
プロ連中の変則打ち対応について
最後にプロ連中、打ち子連中が特定機種を占領した場合の対応に関して書かせて頂きます。
私のホールでは仮にそのような場合、注意等の声掛けではなく営業上の対応・対処をすようにしております。
特に常連客が多い、GOジャグとEXを占領させるなどと言った事が数日続くようであれば早急に対応します。
具体的な対応は下記に一例を記載します。
【営業面での対応:設定①の活用】
基本的にEXに関しては、設定③、⑤をベースとしてGOジャグは設定②~④が自店での基本的な営業スタイルとなります。
上記の2機種は主力なので、余程の事が無い限り設定①の活用をする事がありません。
しかしながら、居座って欲しくない方々が占領した場合は設定①を多用して離反をさせるといった営業を実施します。
そして、自店では唯一設定①を数日間使用する瞬間ですw
「EX」の設定①は打てたものではないので、設定①の活用で早い段階で離反効果があるのですが…
問題なのはGOジャグ!
設定①の合算確率もジャグラーシリーズの中で群を抜いて優秀な部類であり、低設定でも合算確率・RB確率が高く高設定と誤認する場合がある。
上記要素からGOジャグにそのような方々が居座られた場合、EXに比べ長期間設定①の活用をしなくてはならないという事になります!
これは離反促進をする間、一般客へ被害被る事になりますが致し方ないと割り切って離反促進の継続をしています。
期間としては、今までの経験上2~4日間で完全に離反を確認⇒通常営業の設定へ変更と言ったところです。
輩連中と常連の違いは回帰サイクルがあるかどうかにあるので、たとえ常連客の離反傾向があっても設定の活用で、通常通りのアウトと遊技頻度を回復させることは可能であるという現場での所感と私の見解です。
総括すると…
ジャグラーで逆押をするようなレベルの客については、特定機種(主力)の占領がない限り営業数値も誤差の範疇に収まるので全く気にしていません。
自店を例としたら、ホール側が気にしているのは客層と客質が主であり、余程不利益にならないような事をされない限り注視することはありません。
要は、上記条件以外であればレベルが高いお客さんでも全く気にしませんし、それぞれご自分の楽しみ方でお楽しみ下さいと言った感じです。
しかしながら、主力機種に多数の輩連中が占領・遊技するなどといった場合は対応・対処を実施します。
優良客の離反は、ホールにとって致命傷になりかねませんからね!
そして、その場合は客のレベルとかそういった話しでもなく…
間違いなく、ベタピン営業で離反するまで継続すると言った営業対処を実施します。
前述もしましたが、ハウスルールに変則打ち禁止の文言はあれど注意に限界があるので、営業面での対応と言うのが自店の定石です。
最後になりますが、変則打ちを注意された場合は「具体的になぜダメなのか?」聞くのがベストかと思います。
納得いく説明を受けたら止めれば良いし、ハウスルールの一点張りのホールでは粗利メインの営業が予想できるので店を変えるべきかと。。。
逆に注意を受けた場合、ホールがどのような返答をするのか?
と言うところは、私も質問してみたいところですねw
アキぽよ店長の回答
どぉーもぉ!アキぽよでつ(^^)
いやぁーあっぽさんのように前向きに勝率を上げよう、出率を上げようという方!好きですよアキぽよ( ◠‿◠ )
アキぽよ個人の意見としては、どんどんやっちゃってOK!です(^^)
そもそも攻略打ちとは
多くのユーザー様、特にホール攻略やみんパチ、みんスロ読者様は期待値を上げる「攻略打ち 止め打ち、捻り打ち」と言われる打ち方をされていらっしゃると思います。
元来攻略打ちとは、1号機時代に端を発します。
ユニバーサル系のアメリカーナ、トロピカーナ、ファイヤーバードにプログラマーが、オイタ!をしてREGの時に遅れから10G子役を外した後で揃えると10G子役が揃ったそうな。BIG中は中、右、左でベル又はオレンジのW揃いを狙うと580枚Getといったものや、タイヨーの台はホッパー詰まらせると何故か設定変更可能とかw今なら考えられませんね(^^)
時代は飛び4号機の狂乱時代。
聞いたことがある方が多いと思いますが、サミー系のコピー打法。
獣王なら純ハズレ引く→レバーゆっくり引く(リールが動くギリギリまで)=フラグコピー(^^)
こんなことできまくって設定1で出率130%という脅威の出率で島封鎖なんてありました(^^)
その名の通り、バグやプログラムの盲点、故意に起こすことでの初期化などゴトに近い打ち方や、ゴトを誘発する打ち方を[攻略打ち]と言っていました。
この流れからすると現代における[真の攻略打ち]とはゴト基盤やぶら下がりをかまして不正にメダルを吐き出させる為のカギになる打ち方といえます。
詳しくは書けませんが、神の台でベッドを3回叩いて1G回す+色々する→強制G●D揃い〜(^^)みたいなやつです!
※あくまで仕込まれた上での発動です!
攻略打ちとはゴト行為の線状にある打ち方!と定義されてきました。
法的側面から見た攻略打ち
某大手企業様の新店オープンでは、保留4止め打ち禁止や保留3止め打ち禁止、右打ち時の止め打ちオーバー入賞禁止といった措置が取られ、出入り禁止通告多数でネットが炎上などといった話をよく聞きます。
こういった対策はお店のハウスルールとして、「入店する以上うちのルールに従ってくれなきゃ帰ってもらうぜっ!」ってやつです。
ではでは止め打ちって違法なの??
結論、違法ではない!というのが法律から導き出せる答えです。
根拠としてパチンコやスロットはギャンブルではないというのが警察庁、政府の建前です。国会審議でも言われているところですね。
ギャンブルではなく、遊戯として成り立つ根拠の一つに、技術介入の要素があるから!です(^^)
我々、遊技業を営むものが守らなくてはならない法律に風俗営業法があります。
その第1章第8条に「著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機の基準」があり、これに該当する遊技機は設置してはならないというものです。
パチンコ遊技機第11項に
「客が直接操作していないにもかかわらず遊技球を発射させることができる遊技機であること、遊技盤上の遊技球の位置を客の技量に関わらず調整することができない遊技機であること、客が遊技盤上の遊技球の位置を確認することができない遊技機であること、役物を著しく容易に作動させることができる性能を有する遊技機であること、遊技の公正を害する調整を行うことができる性能を有する遊技機であること、その他客の技量が遊技の結果に表れないおそれが著しい遊技機又は遊技の結果が偶然若しくは客以外の者の意図により決定されるおそれが著しい遊技機であること」
とあります。
回胴式遊技機第12項には、
「回胴の回転の停止を客の技量に関わらず調整することができない遊技機であること、回胴の回転が著しく速い遊技機であること、役物を著しく容易に作動させることができる性能を有する遊技機であること、遊技の公正を害する調整を行うことができる性能を有する遊技機であること、その他客の技量が遊技の結果に表れないおそれが著しい遊技機又は遊技の結果が偶然若しくは客以外の者の意図により決定されるおそれが著しい遊技機であること」
とあります。
つまり、客の技量により差が生じなければならない遊技機を設置しなくてはならないわけです。
ということは技量(止め打ちや子役カバーの打ち方)は認められて至極当然であるのです。
遊技者全員が一律に同じ確率で偶発性の当たりを引き利益を得るのがギャンブルです。
公営ギャンブル、カジノがいい例ですね。
ルーレットは0 00を含む38個の数字(ヨーロピアンは00なしの37個)のインサイドヘッドエリアに専用のチップで様々な掛け方でベッドするゲームです。
※アウトサイドヘッドにもベッドできますがここでは割愛します。
1/38や1/37という当たりの確率は遊技者全てが同じでそこに知識や経験、運が絡み偶発的に当たりチップが増えお金になる。
知識や経験があってもディーラーが球を入れ込み、穴に入ることに関して、ベッドする側は技術介入できないのです。
しかしパチンコやスロットは違います。
技術介入によって遊技者同士に差が生まれます。だからこそ遊技として成り立つのです。
スロットは目押しがいる機種が大半ですから、そこに技術介入があり違法性がないというのがスタンダードとなっています。
ただし!これは遊技とは、遊技機とはについて書かれている法令だとか解釈基準です。
ホールにも権利が存在し、実際ハウスルールに則らないお客様の出玉を没収することが許される判決がおりています。
止め打ちなどは技量の範囲だが遊技規約でお断りしている
⇒遊技規約で禁止されており入店し遊技をする以上、規約を了承している
⇒それに逸脱する行為である
⇒出玉没収
これが適法なのです。
あっぽさんが来店されているお店の遊技規約に「攻略打ち、単発打ち、変則打ちは禁止」と書いているならば、入店し遊技する以上従わなければならないのです。
プロとは
アキぽよはプロのことを「専業」や「本職」と呼びます。彼らの弛まぬ努力は凄まじいものがあります。
あっ、個人的には嫌いですよw店長としても(^^)
認めるのと好き嫌いは別ですから(^ ^)
パチンコ店から見たプロの定義はありません。
プロ野球選手やプロサッカー選手は、体や技術、結果の見通しに対して契約しチームに所属、マネージメントを行ってもらいシーズン終了後再度契約するといった方です。
敢えて言うならば「打ち子」はプロに近いものかもしれませんね。専業の親方とプロ契約を結んでいるのでw
多くのパチンコ店で言われているプロとは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.下見をして頻繁に勝っている
2.攻略打ちや変則打ちをして期待値上げている
3.打ち子を飼っている
4.釘を見る技術がある
5.カチカチくんを使っている
6.設定を予測できており高設定をツモる率が高い
7.ピンでも群でもしっかり抜いている
8.抽選要員を飼っている
9.ゴト行為をしている
10.ベラ●●事件のように店長の打ち子である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
出したらキリないですねwww
簡単に言うと、店側から見て邪魔な客=プロと店側が難癖つけて決めることが出来る!です。
「当店がプロと認識したお客様」
便利な言葉ですよw
極論、毎日勝ち続けるおじいちゃんが、勝ち続けて迷惑だなぁーと店長が思えば「毎日来店され、パチンコの勝ち額にて生活されていれようなのでプロと見なし遊技をお断りします」と言えるのです_:(´ཀ`」 ∠):まぁ有り得ないケースですがね♪
軍団がアキぽよ店に出入りするときは、アキぽよ自ら獄長ウィグルに会いに行きます。
お外でお話しし、打ち子は使わない、店で遊技代を渡さない、抽選要員は使わない、攻略打ちはしない、一般のお客様や他の軍団といざこざを起こさないといった条件を提示します。
それを飲めない軍団はその場で帰らし、プロとみなし出入り禁止です。北斗鋼裂把で肩筋プギャアですよ♪
納得して大人しく打つ軍団は放任しますが一度釘を刺していますので、秘孔 新伏免を突いている状態で逸脱したら(動いたら)ボンだ!
あっぽさんがプロかどうか
質問の内容を読む限りはプロとは言えません。周りがどうは基準ではないからです(^^)
ただし、高設定をツモる率が異様に高いや、勝率が100%に近いならば難癖つけられる可能性はあります。
子役数えるやベルフォロー、逆押しはさして問題にはならないでしょう!
ジャグラー逆押しのメリット、デメリット
逆押しでプロと見なされるや、注意されることは少ないことは伝わったかと思います。
では、逆押しのメリットとデメリットについてです。
メリット
成立役が判断でき子役をフォローできるので機械割アップ
デメリット
通常より目押しが多いため稼働できるゲーム数が減る
と言えるのではないでしょうか。
ただ、アキぽよ推奨としては「楽しめる」「ドヤできる」がメリットとしてあります。
BIG確定目が即座に判断
子役外れでネジり→ペカりがわかる
2確でドヤ顔できる
などネジリストから崇め奉られるわけですよw
スロットデートで
「お嬢さん、この手を離したらこのGOGOランプが光っちまう。君が俺のハートに光をくれたようにね♡
じゃあいくぜぇ…
ガコォッ ペカ
愛してまぁ〜〜す!!」
なんてスィートなデートになるわけですよ(*´ω`*)
意中の彼女はメロメロ間違いなし!
「アキぽよ君…なんてロマンチックな光なの♡
夜は打ち止めなんかにならないで、ずっと出し続けてね♡」
なぁーんて会話になるとかならないとかw
冗談はさておき…
アイム系でフル攻略をした場合、1/1092のピエロなりベルなりを完全フォローしながら即揃えして約0.69%出率が上がります。
設定4のEXなら102.78%→103.47%へ上がるわけです。
確かに出率は上がります。
ですが時間効率で見ると普通打ちでら1Hあたり780G(個人差はあります。)フル攻略で目押し得意な方で1Hで700Gぐらい。
10時間稼働と考えると800G差がでます。高設定ならばどちらがお得か…低設定ならば…
つまり楽しみ方の範疇でいい!チェリーフォローと1枚がけ揃えか、逆押しフル攻略か!
稼働時間と目的で使い分ければいい!
一発出禁はなかなかなぃ!
あっぽさんが気になさっている「不利益」とは出入り禁止と推察します。
常識のあるホール様ならば一発で出入り禁止は、犯罪行為がない限りありません。
注意や警告の後に、退店や出入り禁止となります。
「言われること自体が嫌!」という方はスタッフに聞いてみるのもあり!
ただ、逆押しぐらいで注意するのは懐の狭い店な気もしますねぇ〜(^^)
楽しみ方の一つと捉えれば、お店冥利に尽きる気もするのですが♡
あっぽさんのように、勝率を上げる努力をする人は個人的に大好きです(^^)
それ相応の努力をされているわけですから。ただ、1日の利益を冷静に見ると私は800Gの差はデカイと考えます。
あっぽさん程の打ち手ならば明らかな低設定は避けるはず。
中間より上ならば時間効率を優先すべき!(非等価なら尚更!)
最強のネジリストいや、ネジリスタになられることをお祈りします(^^)
ではではまたの質問でお会いしましょう♪
adieu♡
アンケート

今回は4人の店長さんに返答してもらいましたが、全員共通の意見でしたね!
私としても、変則打ちしている客は気にしたことないです。
ちなみに、パチンコで変則打ちするとホルコンでベース異常を検出して、それが全スタッフにインカムで発信されるというシステムを組んでいるホールがほとんどですので、パチンコの変則打ちで通常時や大当たり中のベースを上げてしまった時は、何らかの注意が入るかもしれません。
ただ、まあこれに関しても過疎店の超テキトーなホールであれば何もないでしょう。
アンケート
Verygood!
このコーナー好きです
SO GOOD!
このコーナーは最早サイトの看板になりつつありますね!
凄く為になりました!
丁寧な解説に感激しています。
大変参考になりました。
ありがとうございます
行列のできるパチンコ相談所
「行列のできるパチンコ相談所」では皆さまからの質問に無料でお答えします。
以下のフォームからメッセージをください。
※メッセージには全て目を通していますが100%記事に取り上げられるわけではありません
※メンバーの誰が質問に答えるのかは分かりませんが指名していただいてもけっこうです
※現在のパチンコ相談所メンバー
クロロ店長(神奈川県):みんスロでの投稿を見る
TONEGAWA店長(山形県):みんスロでの投稿を見る
アキぽよ店長(大分県):みんスロでの投稿を見る
スライム店長(大阪府):みんスロでの投稿を見る
水戸洋平店長(宮城県):みんスロでの投稿を見る
逆押し好きなんですが、リプレイテンパイ時の左リールチェリーフォローの頻度がかなり高く(リプレイorチェリーのたびにやらなければいけない)、手間なので左狙ってます。
同時重複の契機の判別もするなら(というか重複のチェリーをこぼさないようにするには)ほぼ全ての停止形で左リールのフォローが必要となりますね。
ベルピエロの枚数と赤7上段ビタ(単独レギュラー確定)からレギュラー生入りさせられて1枚浮くのがメリットですが、ベルの停止形で止まれずに押してベルこぼして、何のための逆押しだ!ってなることが時々あるのでやめています。
兼業目線ではプロというよりノーマルのリーチ目とか完全攻略が好きなんだなっていう風に映ります。プロやセミプロは左リールチェリー狙いでスマホ見たりして淡々と打っているイメージです。
あまりジャグラーは打たないのですが、目立つと面倒なのでブドウについては小役カウンターはなるべく使わずに脳内カウントするようにしています。ボーナス当選契機はスマホにメモ取ってます。個人的には店長さん方から小役カウンター使用客がどう映るかも興味がありますね。
いのしし太郎様
コメント頂きありがとうございます。
>小役カウンター使用客がどう映るかも興味がありますね
と言う事なので、簡単に私の主観を書かせていただきます。
結論から申し上げますと、これも逆押しするお客様同様、特に気にする事はありませんね。
むしろ、自店では『小役カウンターの貸し出し』をサービスの一環として一時期実施していた事があります。
所轄から、射幸心を煽る恐れがあるという事で指導を受け廃止しましたが…
基本的には、スライム店長同様に『ご自由にどうぞのスタイル』ですので、プロ連中が主力機種などを占領しない限り特段問題もなく注意する事もないですね!
尚、近隣店でそれらツールを禁止しているホールもあります。
だいぶ前の話しになりますが、当時そのホールの店長に禁止している理由を聞いてみたことがあります。
確か…プロお断り&寄り付かないように実施しているという意味合いだったかと??
個人的には、小役カウンターの使用不利益になることでもないので、気にする必要もないのかなぁ~と思います。
TONEGAWA店長様
ご回答いただきありがとうございます。セミプロ層でなくても使っている方も多いので、そんなに気にはならないのですかね。またバーサスやハナビ打つなら必須ですしね。使用禁止のお店は、周りがみんな小役カウンターを使う若い人ばかりだと、大事な年配層のお客様が遊戯しづらい雰囲気になるというのもあるかもしれませんね。
店長の皆様
大変丁寧な解説をいただき、誠にありがとうございます、感激しています。
逆押しは確かに目押しが大変でスピードが落ちるのですが、私は基本的に仕事帰りの2時間程度の稼働ですので、
そこまで疲れることなく出来そうです。むしろ毎ゲームビタ押しが必要だったハサミ打ちベル狙いの方が大変でしたので、いただきました回答を参考に逆押しを開始しようと思います。
夕方以降にホールに行きますので、基本的にはボーナス履歴が良い台を打ちます。その意味では朝から行くよりは高設定を掴む確率は上がっているかもしれません。
これからも露骨な行為は避けて、お店に目をつけられないようにしながら楽しみたいと思います。
今回は本当にありがとうございます!
あっぽ様(^^)
どぉーもぉアキぽよでつ♪
最強のネジリスタへの道を進まれたようでなによりです(^^)スライム先生だけでなく、アキぽよにも教えて下さいね♪
部下に教えまくって、競合店から根こそぎ抜いてお客様まで頂いちゃいますから(^^)
勝ちが最終到達点かもしれませんが、運に左右される勝率と、理論で説明できる勝ちは意味が違います。理論で説明できる勝ちに拘る方は6号機だろうが、新内規だろうが勝ちますから(^^)
またの質問お待ちしてますね!!
adieu♡
アキぽよ店長
お返事、ありがとうございます。
自分で言うのも何ですか理系人間なもので、理由のつかない行動が私は苦手です。
そのため、パチスロという遊びであっても、何故負けていたのか、何故今はプラスに転じたのか、を考えるようにしていますね。
プラスに転じた理由の一つは、このサイトに出会って考え方を改める事が出来たから、ですのでオーナーのクロロさんには感謝感謝です。
さらに今回、アキぽよさん達4名もの店長さんにも意見をいただき、さらにパワーアップ出来たような気がします。
これからもよろしくお願いします。
あっぽ 様
この度は、ご質問頂きありがとうございます。
今回の質問にあった、『逆押し』に関しては一長一短あるものだと思います。
しかし、勝率以上に”楽しむこと”は重要であり大切だと個人的には考えております。
やはり、楽しくないことは継続する事ができませんからね…
ジャグラーのような、シンプルなゲーム性の機種ほど楽しみ方は人それぞれであり、それを否定することなどできません(苦笑)
今回の記事で、さほどホール側は気にしていない事がご理解いただけたと思いますので、今後も『逆押し』をご堪能下さいませ♪
それでは、またの質問お待ちしておりますm(__)m
TONEGAWA店長
お返事、ありがとうございます。
今回の質問で気がついたのは、逆押しによるデメリットを店長の皆様がしっかりと考えておられることでした。
逆押しは機械割を上げることもありますが、ジャグラーというゲームを攻略している、という充実感も大きいように思います。
TONEGAWAさんのサイトも見させていただいており、参考にさせてもらっています。これからもよろしくお願いします。
あっぽ様
こちらこそ宜しくお願いいたしますm(__)m
いのしし太郎さん、コメントありがとうございます!
子役カウンター使用客についてですが、確かに気になりますね。私はプライベートで使った事はありませんが、最近は使ってる人が、本当に多いですよね。
お店側からの視点ですが、ズバリ全く気にしてません!
ご自由にどうぞ!
使う事により遊技が楽しくなるようであれば、是非使った方が良いと思いますよ。
ホールが貸し出ししているところもあるくらいですから、気にせず使った方がよいと思います。
ただし、ホールによっては使用禁止にしているところもありますのでご注意下さい。私が以前勤めていたホールは、ハウスルールとしてお断りしていました。高年齢層を大切にするという方針で、カチカチ君を使うような若年層は排除していくような形でした。実際にカチカチ君を使っていたというだけで、出入り禁止にした事もありました(>_<)
これはレアケースだと思いますが、ホールによってはNGな場合もあるという事だけ、頭の片隅に置いて頂ければと思います。まあそんなホールは、ほとんどありませんので気にしなくても大丈夫だとは思います。
スライム店長様
お返事ありがとうございます!
自分の稼働地域では、小役カウンター貸し出しを行なっている店舗や、禁止している店舗がないので驚きました。
店長さん目線だと特には気にならないとのことなのですね。自分は他のお客さんの目が気になって使えずにいます…
あっぽさん、コメントありがとうございます。
逆押しする事により、あっぽさんの勝率が上がる事を願っています!もし、勝率が上がったら教えて下さい。私も真似します!
スライム店長
お返事、ありがとうございます。
はい、逆押し稼働後の連絡、改めてさせていただきます。
ある程度実戦データがたまる1~2カ月後になるかと思います。
私はトータル収支しかつけていませんので、勝率アップは詳細ではなく感覚的なものになるとは思いますが…よろしくお願いします。
ジャグラーの場合、完璧に小役をフォローするか?効率を優先するか?って事なんでしょうが、あっぽさんが言う様に遊技する時間と体力的なものを考えて決めれば良いのでしょうね…
パチンコではもう随分前になりますが、ハンドルを右一杯に捻ってゴム打ち全開すると右のワープ入口を目指して玉が跳ね返って行く明らかにゲージに問題ありそな台がありました。ワープ潜ったらステージ乗る前に直ぐに止めて、ステージ次第では60回/Kくらいに化ける事もあり、変則打ち止めてくださいと注意を受けて止めたのが5回、問答無用で出禁にされたのが2回ありました。
あれってゲージの弱点を見つけて打ってただけなんだけど、若気の至りとは言え店長さん達が言う様に数値に異常が出てるから…と主任クラスの人に背後でベガ立ちされて良い気はしなかったなぁww
ちなみにそのメーカーの次回作では、ゲージが明らかに変更されててもう右打ちは使えませんでした。
へなちょこ様(^^)
どぉーもぉアキぽよでつ♪
右での攻略ですかぁ(^^)いろんな機種でありましたがどれだろう!?個人的に知りたいです(^^)
ワープからステージでバンバン入賞!なんといい台w
アキぽよも業界人でなければやっちゃいますね(^^)
今のように情報が駆け巡る時代ではないので、攻略=悪という概念が強かったのでしょうね!それだけ注意や問答無用なら(^^)
楽しみ程度ならいいのでしょうが、金銭が絡む不平等にはパチンコ店はすぐに牙向いちゃうんで…
ただアキぽよは、そんなの出来るんだ!すげぇ!ってある意味張り付いて見ちゃうでしょうねwあわよくば教えて!ってw
で、それに打ち勝とうとする!
大先輩に、打ち手との駆け引きが醍醐味!攻略されるのは己の未熟さよ、、
と教えられましたねーw
うちの会社でもレジェンドですが、本業、ゴト師からも一目置かれる釘師でした(^^)
そんな駆け引きも少なくなり寂しい限りでつ_:(´ཀ`」 ∠):
是非機種教えて下さいね♪
adieu♡
アキぽよ店長、返信ありがとうございます。機種はみずほのCR忠臣蔵です。『なぁんだ!知ってたよ…』でしたかねw
結構右打ちしてた人も居たしストロークで攻略しまくられた台だけど、ゴム打ちを意識的にやってた人は少なかったと思います。他にも初代慶次の様に左チョロ打ちも有効と聞いて試しましたが、ハマった時の破壊力はゴム打ちが最強でした!
当時は左右対称ゲージがほとんどで、左がダメなら右を試す!が基本の時代…知り合いと情報交換しあって探りながらストロークで攻略する楽しさが有りましたねw
某攻略誌の重鎮の方が解説してたEアドベンチャーなど、ヘソを少しくらい開けても寄りも道も叩かれまくってて通常ストロークでは厳しい台で寄りも道も無調整の右盤面に着目する事で期待値を跳ね上げるというやり方でした。
ドラゴン伝説やナナシーなどの一般電役、三共系デジパチ(三共はゲージが2通りあって、ヘソとジャンプ釘に段差があって離れてる台は効果無かった)など右打ちが有効だった機械は色々ありましたね。
私も最初は普通に右ルートで回す方法を模索し打ち始めたら、ヒョンな事からゴムに当たって跳ね返った玉がワープ入口目掛けてスッ飛んでくのを見て確信しましたネ。コレは構造上の弱点だと… Pワールドで近場の台の設置店を検索して片っ端から試しまくりました。
最初に注意を受けたのは、半月くらいしてからですかね? 毎週、月曜日に新台入れ替えと共に釘を開けてくれたホールで、60回/Kの台を見つけたので翌週もヘソが開けばお宝台になると狙いに行ったら、打ち出して1時間くらいしてからワイシャツ姿の主任さんが来て、『すいません、お客様…実はこの台で数日前にデータの異常が出てて本日も同様に異常が出たので確認させて下さい…』と言われて了承すると、全ての入賞口に一つ一つ手で玉を入れて、その都度賞球数が規定通り払い出されるのか?を数えて首を傾げてました。ベガ立ちされたのは、その直後からずっとです。正直悪い事をしてる意識が無かったのでイラっと来てしまい、手の内を隠そうか?とも思いましたが若かったんでしょうねぇ…『二日酔いのサバの生き腐れみてえな目ん玉ひん剥いてよーくみれや小僧!』とばかり晒したところ『アッ!』となったのが分かりました。少しして、当店の店長からお話がありますと言われ事務所では無く店外に出てジュースを飲みながら立ち話しました。注意というよりお願いでした。今思えばアレがクレームジュースの類なんですかね?
『お客様、当店に遊びに来て頂きありがとうございます。お客様が遊技されてる台では、右打ちされるとホールデータ機に異常が出てしまいます。大当たりを不正に狙う行為で無い事は分かってますが、お客様が出された分は他のお客様から回収しなければならなくなり迷惑がかかるので止めて頂けますか? 今後も是非当店でお遊び頂きたいので、この度の変則打ちに関してはご遠慮下さい。当店は他にも優秀な調整の台を揃えてお待ちしてますからそちらでお遊び下さい。』と諭されました。そこまで丁寧に他のお客様に迷惑がかかると言われたらあがらう事は出来ませんでしたww
その後、他のホールでも最初の一回目は黙認されるのに味をしめて再度行くとほぼ同じ事を言われました。
2ヶ月くらいしてどうせ一つのホールで一回しか出来ないならと、1ヶ月かけて関東から国道沿いに東北方面を北上して打ち散らかしましたが、扱い自体が悪くなってた店も多くあまり戦果は挙げられませんでしたね。出禁になったのはその時に福島県と宮城県のホールです。宮城のホールでは最初から◯クザっぽい方が来て、『オメエ、この辺の若えもんじゃねぇだろ? 大人しく言ってるうちにとっとと帰れ!』と怒鳴られました。最初から一発勝負のつもりでゴネて揉める気は無かったので、引きましたけど…
長くなりましたが、事情があって当時勤めてた会社を辞めてパチンコで生活してた頃の出来事で自分なりに必死だったんですよねww
でもあの経験があるから、みんぱちで負けた事を遠隔やインチキだとホールのせいにする馬鹿どもを見るとウンザリしますよね。本気で戦ってる奴等は打ち手もホールも必死でしたから…台管理が徹底されてる今の時代じゃ笑い話なんでしょうが….
当時はパチンコ店の店長=最大の敵!としか思えないほど視野も狭かった私が、こうしてネットで現役店長と会話してるって不思議ですよ、ホントにw
へなちょこ様(^^)
どぉーもぉアキぽよでつ♪
いやぁ忠臣蔵でしたか!!天才バカボン?かと思っていました(^^)話題になりましたもんねー!基本V入賞系では打ち方次第で…は過去いっぱいありましたしねwほー助くんDXやエキサイトラッシュなど(^^)後半はベノムやファフナーw
若い頃は怖い地元の先輩と!業界入りたての時は同僚と!よく抜きにいったものですw
因みに同僚はグループ店で今も店長してますから、アキぽよ含め業界人の風上にもおけないですね(^^)
いやぁ攻略するって楽しかった!!
RPGで言うレベル上げの鬼や、バグ発見みたいなもので優越感に浸ってましたね(^^)
いやぁお話しになった店長様は出来た店長様ですなぁ!素晴らしい!!クレームドリンクというよりかは、対等に話してわかって欲しい!友達感覚より本音でぶつかっていったのでしょうね(^^)素晴らしい店長様ですよ(^^)
そういったお店って人情味があって常連様がしっかりついてるんですよねー(^^)私の理想です(^^)
なかなかお客様との狭間のようなものを越えることが難しい我々ですが、このサイトを通じて距離を縮める機会があることは幸せです(^^)4人とも思っているはずです♪
これからもよろしくお願いしますね(^^)
adieu♡
へなちょこ 様
コメント頂きありがとうございますm(__)m
>ステージ次第では60回/Kくらいに化ける事もあり、変則打ち止めてくださいと注意を受けて止めたのが5回、問答無用で出禁にされたのが2回ありました。
そのような台があった場合、自店であれば『出禁』とかではなくその機械の撤去を優先するかもしれませんね(苦笑)
あくまで調整が効かない場合ですが…
仮にそのような状況に遭遇した場合は…
まず、『アキぽよ店長』同様に興味津々という眼差しでその場に張り付くと思いますw
私も機種が気になりましたので、コメントお待ちしております♪
全ての店長さんが、とても素敵に感じます!
質問内容への返答だけでなく、根拠や理由を述べた上で、更に別の情報を提供してくださる姿、4店長さんの誠実さや真面目さが伝わってきました(*^^*)
私もジャグラーの逆押しをします!しかし、理由は2確を見たい!楽しみたい時が殆どです(*^^*)
そして小役も携帯で数えています。が、やはり周りの目が気になるので、左手に持ったままとか、まとめてポチポチしたりとか・・
あっぽさんが質問してくれたことで、私も安心して今後も楽しめそうです(*^^*)
りんご様(^^)
どぉーもぉアキぽよでつ(^^)
なかなかド派手にカチカチできませんよねw
ある意味すごいですよ!カチカチできちゃう方!
だって高設定じゃなかったら恥ずかしいもん!
まぁ楽しみ方の一つではありますが♪
野球観戦して、投球スコアをつけるようなものですから(^^)
最近は出目写メなんかもありますよねw
すごい努力だなぁー!と感心しちゃいますよ(^^)
アキぽよ以外の店長様も博識で広い視野をお持ちなので、小さな疑問でもどんどん質問してください(^^)
全員が誠心誠意お応えさせていただきます(^^)
因みに、カチカチしているご年配の紳士がいて、若いなぁ〜なんて思ってたら万歩計でしたw
キャストが質問しにいくと、奥様には散歩と言い訳してジャグリに来ていたそうで…
歩数稼いでましたw
ではでは(^^)adieu♡
りんご様
少しでも参考になっていると思うと、大変嬉しく思いますm(__)m
今回、逆押しをテーマに回答させていただきましたが、やはり『パチンコ・スロット』は技術介入あっての遊び。
人それぞれ楽しみ方って違うので、それに対し余程不利益な事を無まない限り、注意される可能性は低いと思います。
是非とも、安心してお楽しみくださいませ♪
まずは、50000PVおめでとうございます。
>1日10PV
私の見立てに狂いは無かったようですね。爆
努力してる姿を見てくれている人達は必ずいるので、
(わたしはもう見ませんが。)
つまらない記事だからといってめげずに頑張って下さい。
陰ながら応援しております。
こんにちは
4人の店長の皆様ありがとうございます。大変参考になりました。
自分もずーーと前から同じ疑問を感じていました。
やはり同じ人間が不定期に来店して勝ち続ける状況はパチ屋にとって害なのですね。
過去に常連さん達とトラブルになって行けなくなったお店が数件ありましたが今更納得しました。
4人の店長の皆様今後も楽しみに読まさせて頂きます。
クロロさんへ
この企画素晴らしいですね。
可能でしたら今後、関東圏の店長が加わる事を希望します。
いえ、この企画ですが今回をもって終了とさせていただきます。
1記事作るのに原稿料の合計額が6000円を超えています。
それをアナウンスして集めたり、編集する自分の労働時間を合わせると、1記事あたり10000円は掛かっています。
その金額ですと完全に当ブログの収益をオーバーしていますので、1記事にそこまでの資金を投じることはできません。
今後、この企画を継続していくことは不可能です。
読む人たちは何もわかっちゃいないと思いますが、
原稿だって無料で書いてもらっているわけではないということです。
>可能でしたら今後、関東圏の店長が加わる事を希望します。
軽々しく仰っしゃりますが、ライターの求人は大変困難な試みです。
求人掛けて40人集まっても、うち38~39人は離脱しますので、今回の4人がこうして継続して記事を書いているだけでもかなり奇跡的なことです。
私の元でライターをやってみたいという人は度々現れますが、私は全くもってそういう人たちを信用していません。
ほぼ全ての人達が中途半端で私の元を去っていきます。
クロロさん
横から失礼します。
凄く経費のかかる記事なのですね、何だか申し訳ありません。
書き込みレベル位しか出来ることは無いですが、少しでも恩返し出来るようにこれからも努めます。
(あ、義務感ではなく楽しく書き込みしてますよ、念のため。)
ライターさんの定着って難しいのですね…そんな中、四人(+クロロさんだから五人!)もの店長さんの回答がいただけたのは凄く有難いです、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
質問に答えた私がバカでした。
こんな慈善企画やったられませんわ。
今回を持って終了とさせていただきます。
https://rx7038.com/wp-content/uploads/2019/03/2019y03m25d_104611569.jpg
今回の記事、クオリティーの高さにびっくりしましたが…
なるほど納得しました、凄まじい経費と労力がかかってるんですね。知らなかった
適当な書き込み申し訳ございませんでした。
ほんとお願いしますよ。
行列のできるパチンコ相談所は今回を持って終了とさせていただきます。
https://rx7038.com/wp-content/uploads/2019/03/2019y03m25d_104611569.jpg
https://rx7038.com/wp-content/uploads/2019/03/2019y03m25d_104611569.jpg
https://rx7038.com/wp-content/uploads/2019/03/2019y03m25d_104611569.jpg
https://rx7038.com/wp-content/uploads/2019/03/2019y03m25d_104611569.jpg
https://rx7038.com/wp-content/uploads/2019/03/2019y03m25d_104611569.jpg
エテ吉様
コメントありがとうございますm(__)m
ホール側(自店)としては、やはり不定期に来店して勝ち続けるお客様よりは…
常連客になる可能性がある方に還元し増客していきたいのが本音ですね。
それに、営業の土台は常連客が作ってくれているようなところもあるので…
その土台に悪影響が出る可能性が起きた場合、何かしらの策を講じてくるホールが多いと思われます。
ちなみに、自店では不定期来店と言う期間に基準を設ける事はしておりません。
策を講じる場合は、水戸洋平店長が仰っていた『店が常連客から苦情をうけた場合』などの不満の声をきっかけにし、対処判断する場合が多いです。
各店長の皆様、素晴らしい視線やコメントを熱目で語られてるのがわかります。好きですよ。こーゆ企画は。
と言うとジャグラーは基本 A-typeなので取り溢しNG
を徹底。当然、逆押し派です。
ニューパル、シーマス ニューシオサイやマリンバは、変則押し必須機種で在り、1回枚の子役取り溢しが後になるとデカイです。子役カウンター含む機種も在りますけど、取り切れなかったら意味が在りません。
マジΣ(゚◇゚;)
ネタで在ります。
自分は
4号機頃の習慣がついてて癖が表れてます。
例
大切な知識として、A-type系の取り溢しをすると1日にして煙草1~2箱相当の金額になります。ウソっぱちじゃ在りません
1~4枚の取り溢しの価値を理解出来てるかしないかで、その台の期待値が変わります。現役の機種も同じです。
これをしながら設定判別をする事は、「根拠+設定判別=期待値」を追い求める事は、大いに意味が在ります。どちらかと言うと自分も最後の方のtypeですね。
管理人さん仕事をしなさい。仕事を。
『冗談です!』の1つでも寄越してくださいよ。
まるで、見ちゃいけないものを見てるかのような気分です。
>グッチさん
プロ思考の発言についてですが、いつも人生の肥やしにしております。
人間性もさることながら、スロパチの知識も半端ない。よっ!Mr.パーフェクト。
ちょんぼ君は、どんな打ち方がお好みですか
優しくレバーON
はたまた、心を無心にして打つのかな
クロロ店長の場合、何と無く想像がつきます。
まずは、そっと咥えて。
丁寧にしゅぶりあげる。
最後にゆっくりアナ…ごめんなさい。
グッチさんに言っちゃいけない奴でした。
実際は、『アイ・アム・ゴッド』って言いながら、
拳を直角に落としてます。
ふ~ん(^^;
セックスのし過ぎじゃないですか
つまらない冗談を言ってしまい申し訳なかったです。
ゾーン(モード)狙いであれば、ここで刺さってくれないかな。設定狙いであれば、初当たり早いとこ引けないかな。設定判別要素でないかな。ってなところでしょうか。
もう一つ付け加えるならば、グッチさんから早く返信こないかな。と思いながら、叩いてます。
レバーの叩き方については、
皆さんが叩いている通り床に対して垂直に拳を振り下ろしてます。ただ千円毎に高さ決めて叩いてます。
セックスについてですが、グッチさんほどではないです。