引き子対策の画期的なアイデア
雑誌イベントや年一イベントとかで、凄まじい並びができることが珍しくなくなってきたけど、そういった時に毎回問題となるのは軍団であり引き子である。
引き子募集を掛ける軍団

例えば、上記のようにツイッター等で引き子を募集する輩が存在する。
彼奴らは激アツホールのイベント日の抽選時間前にツイッター等で引き子を募り、それによって毎回上位の順番で入場しているわけである。
ちなみに、引き子で支払われる賃金は2~3千円が相場らしい。
社会人・主婦・学生といった部類の人間が片手間で小遣いを稼ぐにはちょどいいアルバイトといえるし、ましてや金がなくて時間を持て余しているホームレスにしてみれば、ありがたすぎるバイトである。
おそらくそれなりの情報発信力さえあれば、ツイッターなどで引き子を募ることは難しいことではないだろう。
引き子の存在によるメリット・デメリット
ただ、引き子の存在は100%悪かっているとそうではない。
というのも、単純に朝の並びが増えるということに関しては、ホール側にとってはメリットとなる。
例えば、並びが300人だとして、その中に引き子が50人存在したとしたら、単純に朝の並びが50人増えたことになる。
特にイベント日には何人並んだのかといったことが大きな話題となり、そのホールの知名度に繋がってくる。
例えば、TOHO川越や船橋のメガガディスがあれだけ有名なのも、朝の並びが凄まじいからである。
「なんかさ~。船橋のメガガディスは5のつく日に500人並ぶらしいよ~」
「えっ!マジで!?
ようし!じゃあ、今度の休みに朝一からみんなで行こう!」
これが一般的なスロットユーザーの会話となる。
いかにも町工場の喫煙所で、休憩中に聞かれそうな会話である。
このように行列ができる店ほど並びたがる日本人特有の心理が存在する以上は、朝の並びは多ければ多いほど良いということになる。
(ちなみに、例えばラーメン屋の行列に何十分も並んでまでしてラーメンを食べようとするのは日本人くらいらしい。それだけ日本人は並ぶのが好きなのだ)
そのように考えると、引き子によって抽選人数が増えるのはメリットといえる。
しかし、逆にデメリットといえば公平性が欠かれてしまうということになるだろう。
抽選に関してはほとんどの客が1回のチャンスしかないのに対して、引き子を雇ったプロにはその人数に応じて一般客の何倍ものチャンスが存在することになる。
こうなってくると、プロばかりが整理券上位で入場するというケースが増えてしまう。
そして、それはイコール勝率に影響してくるので、一般客は勝ちづらくなってくるということである。
引き子は禁止にすべきか?
以上のようなメリット・デメリットが存在するので、そこをよく加味して禁止にするか否かを判断する必要がある。
例でいうと
・抽選人数を増やしたい場合であれば黙認する
・抽選人数が一定数まで増えたので次の段階として質を高めたいというのであれば禁止にする
このような感じだ。
例えば、アイランド秋葉原店などでは平日でも300人並ぶ人気店と聞いているが、そういったレベルにまで増えたとなるともう引き子はいらない。
逆に並んでいる人の質を高めることによって、一般客のイメージを良くしたいと考えるだろう。
だから、アイランド秋葉原店においては引き子を徹底して排除していると聞く。
しかし、その段階まで行っていないホールであれば、まずは引き子でも何でもいいから、少しでも多くの客に並んでもらい話題性を作る必要がある。
このように引き子を排除するかどうかは、そのホールの状況によって変わってくるのだ。
クロロ店長がオススメする引き子対策
しかしながら、一般的には引き子は排除したいと考えるホールが多いと思う。
そこで今回は、私が考案した5つの引き子対策の作戦を極秘公開する。
心して読んでほしい。
引き子対策 その1
いきなり身も蓋もないことをいうが、引き子対策はぶっちゃけ不可能。
であるなら、そこは諦めて軍団に高設定をツモらせないように、メイン機種にではなくバラエティ等に高設定を入れるという作戦。
要はプロの裏をかく設定配分である。
ただし、当然のことながらバラエティで玉を見せてもそのホールの後々の稼働アップには繋がらないので、有効な手段とはいえない。
引き子対策 その2
抽選が終了したら間髪をいれず、すぐに列に並ばせることによって、軍団と引き子にやり取りさせないという作戦。
つまり「抽選終了⇒金銭と抽選券を交換⇒引き子はそのまま帰る」といった流れがあるわけだが、即整列となると引き子がそのまま列に並ばなければならない。
もちろん、台を確保する場所を伝えておいて、その後に金銭的やり取りをして台を譲ってもらうという抜け道もあるのだが、そうなると時間が長くなるぶん引き子に払う報酬を高くせざる負えないので、軍団側に引き子を雇いにくくする効果はある。
ちなみに、この作戦では本当に間髪をいれず即整列させることが重要となる。
抽選を終えた後に、ちょっとでも他の場所に行こうものならその時点で整理券の効力は消滅する。
引き子対策 その3
これは、抽選を終えた後にそれを引いた客の腕にスタンプするというものである。
例えば、1~50番まで引いた人には腕にスタンプを押して、再整列時に整理券と一緒にそれを確認するといった感じだ。
これによって他人から譲り受けた人はその番号に並ぶことができない。
効果としては先ほどの即整列作戦とほぼ同等のものとなるが、再整列よりもスタンプの方が確実性がある。
引き子対策 その4
整理券の番号を引いた人物を全て顔認証し、再整列の時にチェックする。
それによって一発で本人かどうかが確認できる。
ただし、これに関しても即整列作戦と同様に、引き子を入場させて後から台を譲り受ければ軍団側にとっては問題ない。
引き子対策 その5
私が推奨するのはこのスパイ作戦である。
内容はというと、ツイッターなどで引き子を募集している軍団と片っ端からコンタクトを取って、スタッフを引き子として潜入させる。
(スタッフは店舗の人間だとバレるので本社の人間がよい)
そこで軍団の顔を憶えておいて、店側に報告するわけだ。
その後、オープンと同時に対象の軍団を出禁にするといった流れ。
ちなみに、店内カメラで軍団の顔をデータとして残してファイリングすれば、今後も全系列店で使用することができる。
以上のように引き子対策というものはいくらでもある。
特に整理券の抽選人数が毎回集まるようになったので、次は並んでいる人の質を高めたいという場合に上記の作戦を行ってみてはいかがだろうか?
アンケートにお答えください
業界関係者のかた限定で答えるようにご協力お願い致します。
- ▼整理券の抽選方式禁止地域をどうにかしてくれ
- ▼パチンコ店の朝一の抽選機について
- ▼朝の並びで設定変更する可能性とそのケース
- ▼気に入らない打ち子や軍団を出禁にすることは可能か?
- ▼パチンコ店の顔認証システムとは何か?
業界関係者の方、スロット一般ユーザーの方。
お礼はクリックでけっこうです。
いまいち引き子を雇って良番をとることが
コストを考えるとメリットに感じないんですが
読みの精度が高いからできる事なんでしょうかね。
どれぐらいの並びで何人雇うかでも違ってくると思いますが・・・。
ヒキコを雇うことによって、勝っているからこそ、これだけやってる人が多いのは間違いないです。
もちろん、台を絞っていることが前提です。
日本人は並ぶのが好き…というより他人と同じ事をするのが好きなんじゃないかと思います
ヒキコ対策はスパイして雇い主を出禁するのが一番効果的じゃないかなって
たしかに、他人と同じ事をするのが好きな国民だからこそ、並びができるんでしょうね。
今度うちの会社でスパイを雇おうかなw
引き子とか見た瞬間殴りたくなるくらい嫌いですね。
そもそも軍団も消えてほしいくらいです。
ただでさえ高設定使う店が少ないのに、高設定使う見たなんかは大体並びがすごいのでほんと不愉快極まりないですね。
一般人からしたらイラつくでしょうね(^^;
秋葉原アイランドの顔認証と入店後すぐの席譲渡排除は本当に徹底してて素晴らしいですわ。
前から思ってるのは、必ずしも1番を先頭にしなければよいのでは?
並ばせた後に、本日の先頭番号を店員が抽選して、本日の先頭は50番からですと発表するとか。
引き子多くつれてるほうが有利なのは間違いないですけど、引き子連れたゴミスロニート軍団を分散させられるのは間違いないかと。
面白いアイデアですね。
混乱しなければ良いと思います。
アイランドの情報ありがとうございます。
宜しければこちらにレビューをお願いします。
アイランド秋葉原店/みんパチ
コメントして評価すればポイントが入ります。
それはおもしろい(笑)
画期的ですね(笑)
バラエティ作戦いいですね。
何故ならバラエティコーナーが大好きだから。
まだまだバラエティに設定入れるホールは少ないですからね~。
並び先着順なんで軍団にはかないません…
私の地域も並び順です。
月イチレベルのイベントは土曜日に行う店舗が多く、基本徹夜並びになるので金曜日に働いている一般人は太刀打ちできません。
軍団どころかピンのニートにもかなわないです。
並び順は一般客に圧倒的に不利ですからね
当地にも
「軍団」とやらが
存在するのでしょう。
が、
当方は
平日の
夕方のみの参戦ゆえ
あまり印象がありません。
ただ
専業の方々でしょうか
貯玉(メダル)カードに
万枚に近いストックを持ち
悠然と交戦。
青息吐息、
地獄の亡者の形相で
冷たい汗を流している
ダメおやじには
うらやましい限りです。
カードに万枚貯メダルはもはや珍しくないですね。
ただ、あれってマークされるからヤメたほうがいいですね。
店側のハイエナ対策で個人の狙い撃ちはある?
もはや軍団対店の対決ですな~軍団対策には全国でホールも苦労してるんですね うちの地域は抽選方式ではなく純粋に並び順なので 軍団は居ますがやっぱり先頭にいますね 下調べしてる上にコンビネーションで片っ端から期待値ある台荒らしてます(笑)
並び順は軍団が有利になるんでやりたくないですね~。
スタンプいいと思います
クラブとかイベント会場では結構スタンプ多いですからね
3cm角だと2000~3000円くらいでオリジナルスタンプ作ってくれますよ
瞳術スタンプやピエロスタンプとか面白いですね(設定示唆扱いされてお上に怒られるかもですが笑)
GOGOスタンプとか本当にありそうw
未だにカド1~2、台番末尾、数台しかない特定機種等々分かり易すぎるとこに入れる店って結構ありますから、引き子入れるのもある意味当然かもしれません。
一番良いのは引き子入れても割が合わなくなる位の客が集まればいいのですが、軍団と一般客じゃ今のスロットに対するエネルギーが違いますからね。
一人で打ってる身としては、情報提供はするからしっかり店に対策して欲しいですがなかなかです…。
追記
ただ店に報告入れても、店の対策が「設定入れるのを止める」って事もあるから必ずしもいい報告になるとは限らないです。
過去にそういう事もありましたからよく考えないとですね。
どうなんですかね
例えば1000人とか来れば割に合わなくなるんですかね・・
300~400人程度だとぜんぜんイケるんでしょうね
会員カード持ってる人と持っていない人で抽選分けるやり方はどうでしょう?(もちろん持ってる人が優先入場)
引き子はかなり減ると思いますが
おおっ!
素晴らしい!
それは一種の防御策にはなります。
全国のパチンコ店長のみなさん!
このコメントを見ましたか!?
お初です。
並び順対策でしたら、背の小さい人から並ばせるのはどうでしょ?
私は小さいので前に並べます。
たしかに整列の時は小さい順に並べるのが一般的ですからねw
私はバラエティに高設定かスパイがいいと思います!
バラエティ機種でも細く長く稼働してる機種もあるし、店によっては3.4多用してるし悪くないから。
スパイは開けてびっくら玉手箱的な感じで発想も面白いし、威力もあるので(^^)
一応そのスパイに関する話をブログに書いてるんでツイッターのリンクから探してくださいw
https://twitter.com/curoro_tenchou