アナザーゴッドポセイドンのリセット判別と恩恵から運営方法を考察
すでに、アナザーゴッドポセイドンのリセット判別が世に出回っているが、今回はそれについて営業考察していこうと思う。
リセット・据え置きの判別方法
アナザーゴッドポセイドンのリセット判別方法に関しては、まず朝一0Gの状態から逆押しで消化する。
そして、上記のように
下段リプor右下がりリプでリプレイが成立すれば、据え置き濃厚となる。
(ちなみに、上段リプレイ成立時は判別不可)
ちなみに、上記の出目で払い出し(1枚役)がない場合には
黄7こぼし出目成立となり、判別はここで終了となる。
(払い出しがある場合には判別を続行してOK)
仕組みとしては、朝一リセット後にはボーナス終了後と同様に必ずRTの状態からスタートするので、RT中には出現しない「下段リプor右下がりリプ」を確認することができれば、据え置き濃厚となるわけである。
(RT中のリプレイは必ず上段しか成立しない仕様となっている)
そして、払い出しがない黄7こぼし出目成立時にRTは終了となるので、それまでの間に「下段リプor右下がりリプ」を確認することができれば、据え置きを見抜けるということである。
また、400・800・1200G台にCZ「プロメテウスゾーン」が高確率で当たるゾーンが存在するので、そこのゲーム数での挙動を見て判別することも可能である。
つまり
400・800・1200GにCZもしくは煽りが頻発⇒リセット
400・800・1200GにCZもしくは煽りがなし⇒据え置き
となる。
ただし、設定変更したあとに、ホール側で数ゲーム回すなどして対策している場合には、上記の判別はあてにならないので注意。
リセット・据え置きの比較
設定変更 | 電源OFF→ON | |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部モード | 再抽選 | 引き継ぐ |
ステージ | アッティカステージ | |
液晶出目 | 1・2・3 | |
RT状態 | RT0へ | 引き継ぐ |
※リセットやボーナス後から始まるRTを厳密にはRT0という
リセット後のゾーン振り分け・恩恵
引用:パチスロ期待値見える化
400・800・1200Gにゾーンが存在するので、そこでの当選率が若干高くなっているが、ぱっと見リセット後における天井短縮および高確優遇といった恩恵はないっぽい。
となると・・
ハマリ台はすべてリセットしてOK。
盤石にいくならその後、高確チェックすることによって、より利益が取れるだろう。
イベント日の運営において
イベント日に関しては、オールリセットにすべき。
これは過去記事にも書いたが、期待感を煽る為にはリセットすることは必須である。
~関連記事~
【スロット営業考察】イベント日のオールリセットとユーザー心理
おそらく、イベント日にポセイドンを打つユーザーは、朝一から逆押しで据え置きの有無を判別してくると思われるので、そこで据え置き濃厚という挙動を見せてはいけない。
もちろん、前日が明らかに高設定っぽいスランプを描いていたのであれば据え置きしてもいいが、そうでない場合はリセットにすべきだ。
特にリセットすることによって、強力な恩恵が発生するわけではないのでリスクもない。
その為、ポセイドンはオールリセット一択である。
以上が、アナザーゴッドポセイドンにおける運営方法だが、新台で取った利益はしっかりとジャグラーで還元するように!
(このままシメると私がユーザーにとって完全悪になるような気がするので・・)
こういった記事はすごく役に立ちます!!
ありがとうございます。
すでに客は飛んでいますが・・・
確かに、どこのホールも少ないですね~。
いつも思うのですが、コメントを書こうと思うと、みなさん一番最初に一番言いたいことを既に書いてらっしゃる。流石です 笑
アナゴポセイドンは長持ちしにくそうな展開になってきてますね。今後残すであろう凱旋・アナゴと足並み合わせたイベントをやれば、長持ちするのかもしれませんが
新台導入直後から稼働がガッツリ落ちてます
理由としてよく話されているのは
・天井が深すぎる(1800G)
・ハイエナしにくい。1000G以上打つ人間がいない
・天井恩恵が弱い。弱すぎる
・設定入ってないと初当たり重い
といったところでしょうか。あとは筐体から見て、これゴッドじゃないアルよ!って言ってる人も 笑
新基準だから仕方ないとはいえ、天井の深さはどうにかならなかったのか、と。初代銭形と初代吉宗の間、ってのは流石に凄いとしか言いようがありません
ホール側としても、扱いに困りそうで心配しております
コイン単価3.5円を実現するのには天井が浅い機械は作れなかったんでしょうね(^^;
確かにその通りで。というか単純な話でしたね。アホですんません笑
ところでクロロさんところでは扱いに困ってません?まだ稼働そこまで下がってない感じですか?
この台はリセット及び天井の恩恵、判別、イベ時に設定ツモれなかったリスクを考えるとイベしても客はつかないと思います。ちょっとハイリスクローリータン過ぎましたね。低貸しが人気の今日人気出ない理由は明らかかと。。。
たしかに、凱旋であればツモれなくてもリセット台であればスタートは期待値ありますからね。
ATが禁止になってからのGODシリーズだったら系譜に戻す感じのほうが客受けはよかったような気がします。ちなみに系譜って今の規則ではどうなんでしょうか?天井恩恵が強いですがそれ以外は大丈夫なんですかね?まぁGODシリーズ=出玉性能なので凱旋とハーデスが設置されてるうちは何を出しても無駄でしょうね。
系譜はダメでしょう。
あれって5号機のゴッドシリーズの中では屈指の荒波仕様でした。
当時、私のホールに7台導入したのですが、新装初日で7台中3台が万枚越えて赤字になったのを今でも憶えています。
確かに投資5〜6万から7000枚回収とか普通にありましたね。でもそれなりのお金を吸い込むのなら出るときもそれなりに出てくれないとただのお金吸い込みマシーンになってしまいます。その辺のバランスが悪いから最近の新台は直ぐに客が飛んでしまうのかと思います。上に振れることがほとんど期待出来ないのに下に振れるのが日常茶飯事だったら打つ人が居なくなるのは当たり前です。いっそ5号機初期のころに戻してしまうのもいいかと思います。シェイク2とか桃太郎電鉄とかあの頃はあの頃で楽しかったです。
小規模店が1~4台導入した所は初日(火曜日)から全力回収、木曜日辺りで導入した所は朝からがらがらという滅茶苦茶な状況です。
夕方以降は台の特性上なかなか座らない。
大型店はデータ見る限りゴッドらしく暴れてますが、余りにも悪評が広まるの早くない?ってのが正直な所です。
何しろ全力回収した所のイメージが本当に悪過ぎます。
そこまで台を信用してないなら最初から入れるなと言いたいレベルです。
(元々大型店じゃないと厳しいのは皆わかってる筈では)
賛否両論ですが、北斗修羅の時よりも少台数の店舗が多いので、長く使えそうな予感がします。
とりあえずリセットしてるてことね(笑)夢も希望無い‥ 最近思うですが北斗修羅が良台に思えるぐらい糞台ばっかりですよね〜
北斗修羅は私も嫌いじゃないです。
やる気のないホールはリセットしないでしょうから、立ち回り次第じゃないですかね。
自分で考えたわけでもない事を、ドヤ顔で晒し業界を衰退させる人が多く、またどんどん増えていくであろうと考えると悲しいです。
ホール側の人間ならクロロさん、打ち手側なら黒薔薇のジロウなどです。
この問題はパチンコパチスロ業界だけに限らないでしょうけど…
未来に繋がらない行為が、次の世代、また次の世代の人間を苦しめる結果となる。
まあ、自分の事じゃないから関係無いですよね。
あなた達の子孫の事ですから。