朝一の並びで軍団が多いと設定を落とすことはあるのか?
開店直前で設定変更をするというケースが度々あったりするので、このブログを読んでいる設定狙いのプロの方々に情報共有しようと思う。
開店直前に設定変更をするケース
【設定を上げるケース】
・予想以上に多くの客が抽選に並んでいる
・並んでいる層に年配や女性客が多い
【設定を下げるケース】
・予想を下回る抽選の並び数となってしまった
・並びの層に軍団など輩系が多い
・天気が崩れて雨が振り始めた
以上のような感じだ。
実際に私自身も、度々そういった場面に出くわしている。
例えば、班長時代に開店10分前にいきなり店長が
「今日は予想以上に客が沢山並んでるから、今から釘をアケるぞ!」
なんて言い出したりして、スタッフに海全台のガラスを開けてくれと指示をしてきたこともあった。
また、設定師に関しては
朝の並びを確認してから設定配分を調整するといった設定師も普通に存在する。
そもそも、設定師は朝早く出勤したくないという理由で夜調整を好むので、早番にいるということがないのだが、中には朝調整にこだわっている設定師も存在して、その場合は基本早番勤務となるので、朝の並びを見てから調整というキメ細かい対応が可能となってくるわけだ。
まあ、基本的には設定師は早番に回るべきだと思っている。
朝一どんな客が並んでいて、どんな台から優先して埋まっていったのかなど、そのような客の行動を観察しなければ効果的な設定など組めるはずもない。
開店直前に絶対に設定変更をしないケース
どんな開店前の状況であろうと
早番に店長もしくは設定師が不在の場合には、設定の上げ下げをすることは絶対にない。
もちろん、店長からの引き継ぎで
「並びが100人超えたら絆の4を6にして!」
なんてものがあったりして、朝の状況を確認後に主任がその対応をするというパターンもあるにはあるのだが、長い勤務経験の中でも1~2回ほどのレベルの話である。
並びMAX
昔、パチスロ必勝ガイドで「並びMAX」というイベントがあった。
要は100人並んだら番長が1/2で456
150人並んだら北斗が1/2で456
200人並んだらジャグラーが1/2で56
などといったように、朝一の並びに応じて配分を増やしていくといった出玉イベントである。
これに関しては、営業の理にかなっていると思う。
並びが多くなればなるほど、設定が入れられるわけであるから、配分をどれだけ増やそうがそれ相当の稼働が見込めるのであれば全く問題はないのである。
そのように考えると、過疎ってるホールは設定を入れることができないので、基本行くべきではない。
逆に、高稼働のホールであれば設定を入れても問題ないだけの売上が立っているので、高設定をバンバン入れることができる。
ただ、世の中には高稼働なのにも関わらず、全く設定を入れていないというホールがあるということを度々聞くことが多い。
もし、そのようなとんでもないホールがあるようなら、みんパチで投稿して悪いホールを世間に知らしめてほしい。
高稼働にも関わらず設定を入れないホールは、ユーザー減少の元凶であり、みんパチでしっかりと情報共有して、一般ユーザーが足を踏み入れないようにしたいと思っている。
(一方、低稼働で設定が入ってないホールは許してやってほしい、それは設定入れるのがそもそも無理)
なんとなく一致する話が
前にグランドオープン失敗した店なのですが、開店30分前に抽選なんです
その時に大体の並び人数が分かるのですが、オープン2か月目、当日は晴れ&土曜日でメールで煽ってたにもかかわらず並びは50人程度(近隣の大規模店舗は200人、隣の市までいくと500人があります)
ここで台の扉を開けている台の音声がしたんですね。で、その日はほとんど箱使っている人がいなかったという
アレですね。今後は設定変更時の音声も、機種データとして覚えていかないとだめですね 笑
それ絶対、設定落としてましたよw
そういった貴重な情報こそ、みんパチに投稿してほしいですね
みんパチ…はっ
なんか客観的に見たら辛口&悪口ばかり書いてしまいそうで、ちょっと投稿避けてしまってたんですよね
でもとある地域のパチ屋は半分くらい2月中に偵察しましたし、色々書けそうというのも事実です
ちょっと質問なのですが、根拠のない悪口のような投稿であれば、事前にチェックしていただいて弾いていただけるのでしょうか
(主観的にはそのような意図がなくとも、他の方から見てどのように映るか不安なので)
根拠のない悪口というか、内容の乏しい嫌がらせのレビューはすべて削除しますね。
まあ、通りすがりの名無しさんであれば、気軽に投稿していただいて問題ないですよ。
ご回答ありがとうございます
さっそく、ちょびちょび書き足していきます
宜しくお願い致します
設定変更をした場合って音で分かるものなのでしょうか?
電源を入れた際の音では無いでしょうし。
設定変更すると「設定変更中です」というアナウンスの流れる機種や、独特なブザー音を発生する機種など様々です。
この場合は、開店前に台を開けているという理由で、設定変更をしていると判断しているようです。
設定変更以外に台を開ける理由は、他にセレクター清掃やホッパー補充やホッパーメダル落としなどの業務が存在するのですが、設定変更したかもしれないという可能性はあるということです。
>ただ、世の中には高稼働なのにも関わらず、
>全く設定を入れていないというホールがあるということを度々聞くことが多い。
高稼働だろうが、客ぶっ飛んで過疎ってようが
設定は入れない、釘はガチ渋釘で絞めたまま
のホールが大半だと思います
そして時たまある◯◯来店イベントや◯月◯日の日にイベントやったとしても
その日にしか来ない無職のクズ軍団に良い台は占拠される→
普段の常連の人には1円も還元されず終わる→客飛ぶ
の流れでしょ
バカ店長はこんなんで「今日は出した!!還元した!!」
とか思ってるんでしょうか?普段と客層違うの見ないのかな?
イベントにしか来ないクズ軍団は、通常時のボッタ平日には絶対に来ませんし
もうあきらめてますから、ガンガン設定下げちゃって
全台設定1でいいんじゃないすかね
勝てない人ってこういう思考なのね
お前みたいな無職のクズで
毎回イベント行けるわけじゃないんでね
あ、無職で負けてたらどうしょうもないゴミクズだけどね
現場を見る店長はかなり少ないんで、客層は見てないですね。
例えば、遅番出勤だとしたら、店内に入って事務所入るまでの間に、ホールをチラ見して
「今日はいつも見ない客が多いなあ」とか、その程度で見た気になっています。
まあ、結局のところ経常利益を出すことが重要なので
高稼働だろうが、客ぶっ飛んで過疎ってようが、その営業が経常利益を最大化するのにベストなのであれば、出玉は出さないでしょうね。
中堅規模のパチ屋さんで、設定変更する人が1人しかいない場合、毎週のお休みとか、月に一度くらい3連休とか取ってその間設定全て据え置きとかあるのでしょうかね??
設定変更する人が1人というケースはまずないでしょう。
店長が店舗に一人しかいない場合には、主任や管轄の人間を使うと思います
みんな女装して行けば設定が入るということですね!
全員女なのも異様ですねw
軍団が並んでる、って割と分かるものなのですか?まさか●●軍団というお揃いのTシャツを着ているわけじゃあるまいし。やっぱり独特な雰囲気を醸し出しとるんですか?
管理が行き届いているホールでは、軍団の遊技している写真を店内カメラで撮影して、全店で共有していますよ
何かと
勉強になります。
水面下では
博徒連と
店側で
熾烈な闘いが
展開されている様子。
平日の夕方から
「勝負!」と力んだところで
餌食になるのが関の山。
と言いつつも
昨日、久方ぶりに
土曜夕方からの営業。
バジリスク絆で
プレミアムバジリスクチャンスの僥倖。
完走後、来世邂逅(?)とやらになり
都合、5200枚
干天の慈雨となりました。
踏まれても ついてゆきます 下駄の雪
(詠み人知らず)www
プレミアムバジリスクチャンスおめでとうございますw
あれは、引いてからが勝負ですからね。
私は、900枚とかで終わりましたよ
開店前に設定変更するとなるとホール係の従業員は一旦店内から離れて貰うものなんでしょうか?
新規オープンとかは事前に会員カードを作って貰って優先入場券を配布するのがごく普通になってますが、昔の全台イベントの時に新聞広告に地元住民優先入場券なるものが付いていてあれは良かったとは思いました。
(それでも一部の軍団は侵入しましたがw)
今は新聞を契約する人自体が少なくなりましたが、常連さんに上手く還元出来るシステムがあればいいですよね…。
もちろん、ホール内からは離れます。
新聞の件は面白いですね。
初めて聞きました。