マルコム・マクラーレンに学ぶビジネス学
「クロロエリア長。大切なお話がありまする」
いつになく深刻な顔で、ゴトーは私に対して質問を投げかけた。
「どうしたゴトー?」
ゴトーがそのような雰囲気で話を持ちかける時は、大体「金」が「女」の悩みと決まっている。
さてや、私がネットビジネスで成功したことを聞きつけ金をせびりにきたか?
「11月11日のアミューズ千葉の営業がガセったようでござりまする」
何の話をするかと思えばアミューズだと?
たかが、千葉県内のパチ屋の話で何をそんなに深刻なツラをしているのか。
それがどうしたんだといった感じで言葉を返すと、ゴトーは話した。
「クロロエリア長はアミューズの11月11日の営業をブログ内で煽りましたが、ガセった場合はブログを閉鎖すると記載しておりました」
コレがその本文
11月11日は死んでもアミューズに行って下さい。
座れば勝ちレベルだと思って下さい。私が保障します。
もし、ガセったらブログを閉鎖します。
以上のゴトーの発言に対してクロロエリア長は即答した。
「は?
閉鎖するわけねえだろ」
クロロエリア長は続けて話す。
「何でブログを閉鎖しなくちゃならねえんだ?
完全放置でも、しばらくはこのブログ一つで月40万は稼げるんだぞ。
こんな人気サイトは、世の中のブログを探してみてもそうはあるまい」
ゴトーはその発言に呆気に取られたが、その後、反論する。
「し・・しかし、クロロエリア長。
2017年11月9日の記事のコメント欄を見てくだされ、炎上しておりますぞ!」
コレがそのコメント欄








続けて興奮を抑えきれないようにゴトーは話す。
「あそこまでブログで断言してしまった以上は、閉鎖しなくてはならないのではないでしょうか?
読者も不満が溜まっているようでありまするし、収集がつかなくなりまする」
ゴトーの言っていることも最もだ。
これはブログの信頼にも関わってくることであり、やはりクロロエリア長はブログを閉鎖して然るべきであると言えるだろう。
以上のような真剣な話をゴトーがしているのにも関わらず、クロロエリア長は事務所にストックしておいたポリンキー(めんたい味)を頬張りながら、牙狼の角台を打っている巨乳ギャルの胸元へとカメラを追尾した。
「クロロエリア長!聞いているのですかえ!」
流石にイライラが募ったようで、ゴトーが声を荒らげる。
しかし、その後クロロエリア長はとんでもない言葉を返したのである!
「るせーーな。
んなもん、どうでもいいって。
そんなことに頭回すなら、慶次のBAをシメずにどうやって利益を取るのかということを考えろバカタレが!」
ブログの存続を心配して声を掛けたゴトーに対して、その言いぐさはないだろう。
流石のゴトーも一瞬ブチ切れそうになったのだが、クロロは間髪をいれずに話を続ける。
「ガセったらブログ閉鎖しますって書いときゃ、どこかのバカが“閉鎖しろ”なんてコメント入れてくれるんだからそれでいいんだ。
特にどうしようもねえ奴は、そういった時に限ってコメント入れてくれるからな。
いつもコメント入れねえ奴に限って、そういった時にこぞってコメントしてきやがるから、コメント欄が盛り上がって何よりじゃあないか」
ゴトーは唖然としつつも、反論する。
「とはいえ、どうするおつもりですか?
閉鎖すると言って閉鎖しなくては、言い逃れができません」
クロロは反論する。
「だから、そんなもんどうでもいいって。
放っておけよ。あとでテキトーに言い訳するわ」
それ以上、食い下がることはしなかったが、ゴトーは心の中で思った。
「なんて奴だ・・」
マルコム・マクラーレンに学ぶビジネス学
クロロエリア長が学生時代に強く記憶に残っていたのは、バンド「セックス・ピストルズ」の創始者でありマネージャーであるマルコム・マクラーレンだった。
ご存知のとおり、セックス・ピストルズは70年台中盤に世界中に一大ムーブメントを起こし、そのファッション・音楽・ライフスタイルは現在においても色濃く影響が残っている。
当然、商業的にも大成功を収めたわけだが、これに関しては全てマネージャーであるマルコムが仕掛けたビジネスの一貫だった。
▼若き日のマルコム・マクラーレン(64歳没)
マルコムはアートスクールで、カルチェラタンの実存主義や、シチュアシオニスト(状況主義者)のラディカル思想と実践に憧れながら、ポップで一発あてようとしていた。
その後、パンク前夜のニューヨークで何かを予感し、ロンドンのチンピラを集めてセックス・ピストルズを立ち上げ・・その後は以下の通り
セックス・ピストルズはシンプルなロックンロール、反体制的な歌詞、斬新なファッション、メディアを意識したスキャンダルの濫発によりすぐに注目された。しかし保守層からは敵視され、演奏会場では中止運動が頻繁に起こった。
大手レーベルのEMIと契約し、シングル「アナーキー・イン・ザ・U.K./アイ・ワナ・ビー・ミー」をリリースするが、テレビで放送禁止用語を連発したことが問題となり契約を破棄された。結果としてバンドは巨額の違約金を手に入れた。
ベーシストのグレン・マトロックが、ジョニー・ロットンとの不和などの理由で脱退。後継ベーシストとして、古くからロットンと親しかったシド・ヴィシャスが採用された。加入の際には“ベースが弾けなかった”とデマを流し、それが話題を呼んで、ピストルズはよりスター性のあるバンドとなった。
エリザベス女王在位25周年祝典の日にテムズ川のボートでゲリラライヴを行い、英国国歌と同名の曲「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」を演奏し逮捕された。このプロモーションの成果は上々で、「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」は全英シングルチャートで最高2位を記録した。
-上記引用はすべてWikipediaより-
以上の行動はすべてマルコムの仕掛けによるものである。
マルコムはロックンロール最大の詐欺師であり、スキャンダルやトラブルは宣伝コストくらいにしか考えていない。
▼セックス・ピストルズ
つまり、私が何を言いたいのかというと、
マルコムは現在で言う炎上商法を当時から実践してたってことである。
つまり、これっていうのは、マイナスをプラスに変換する方法というか、当時の私は何となく「こういう発想も面白いな」って思っていたのである。
繰り返すが、マルコムのやっていたことは炎上商法以外の何者でもない。
そして、それをこの業界に置き換えてみた時に、すぐに思い浮かぶ人がいますよね?
そう、それはシバターです。
私は、シバターは好きでも嫌いでもないが、彼はメディアの世界でどうあるべきかってことをよく理解しているのは間違いない。
マルカやマルハンをディスってひんしゅくを買ったり、どこかのパチ屋で換金額は親の総取りとなるパチンコ大会をやって県警から呼び出しくらったり、などなど。
彼もまた、こういったスキャンダルやトラブルは宣伝コストくらいにしか考えていないのであろう。
普通であることが最もダメ
あなたがもし、You Tubeやブログで一発当てようと思うのであれば、最も避けなくてはならないことは「普通であること」である。
普通というのは大勢他者という存在であり、視聴者や読者からしたら「どうでもいい存在」なのである。
そうではなくて「コイツは他とは違う」と思ってもらうような何かがないと、この世界では生き残っていけない。
以前の記事で「変態やオタクであることの重要性」ってのを書いたけど、まあそういうことなのである。
だからこそ、常に度肝を抜くようなことをやっていかねばならない。
特に時事ネタ系の記事では、何も調べずにぶっこんだ記事を書いてきたけど、それでいいのであり、むしろ調べた結果どこかで聞いたことのあるような、当たり障りのない内容となってしまっては誰からも見向きもされないのである。
だから、私にしてみれば
座れば勝ちレベルだと思って下さい。
私が保障します。
もし、ガセったらブログを閉鎖します。
この程度の内容は、まったく普通。
物事はこれくらい言い切らなければならない。
で、もしガセったらそれはそれでご愛嬌って話である。
逆に私にしてみれば、この程度のことで騒ぐ奴がいたのがちょっと意外だった。
まあ、それはそれで良かったけど。
今週中にさらにぶっこんだ記事2つ用意してるから、覚悟して下さい。
こいつはヤバいですよ。
確実に、この業界に革命を起こす記事です。
PS.
ってか11月11日のアミューズって本当にガセったの?
私にしてみればアウト20000枚入れば9割営業でも十分還元営業だからね。
とりあえず、この後アミューズの出玉検証して明日アップしてみるけど。
PPS.
ちなみに、セックス・ピストルズはあまり好きじゃないけど、ピストルズ解散後にヴォーカルのジョニー・ロットンが結成したPIL(パブリック・イメージ)は大好きなグループです。
結局閉鎖しないのか、嘘つきですね
嘘つきなので今後このブログを読まないことをお勧めしますよ^^
大丈夫です。
ただいまDNSの手続き中ですので、本日の22時ブログは消滅します。
私はブログ内で嘘をついたことは一切ありませんので、どうぞご安心ください。
つ、強い(汗
応援など必要ないかもしれませんが、勝手に応援しています♪
にしても良かったですw
まさか、心配していた人がいたとは(^^;
結局パチンコ業界で働いてる人もアホばかり
この世に絶対なんて無いのにどうして座れば勝ちなんて断言したのか
6でも負ける事があるくらい、店を回してるあなたも知ってるでしょう
「座れば勝ちレベル」というのは、それだけアツいですよという意味です。
額面通り「座れば絶対に勝てる」と捉える人はスロットの仕組みを知っている人であれば存在しないでしょう。
やはり予想の斜め上を行っていますね。それくらいでないと面白くないのは確かですが。
ちなみに自分は抽選受けれて424と微妙だったので千葉みなとに移動してハイエナしましたw
これからも楽しみな記事を待っています。
参戦したんですね(^^;
その地域のハイエナもライバル多そうですね。
素直に謝れば良いのに。かっこ悪いっすよ。
多少プラスじゃないぐらいな言い方してたじゃん。
金の亡者になるとここまで目が曇るとは、、、金は人を変えますなー
金のことは寸分も気にしておりません。
すべて慈善事業として、ブログを更新しております。
文句言うやつに限って、打ってないんですよね~。
あんまりデータ見てないんじゃないですかね
もしやアミューズ千葉の店長なのか!?
エリア長です。
ちゃんと調べたらそれなりに出てたんすね。
大変失礼しました。かっこ悪いのは自分でした。
お詫びします?
赤字350万くらいだったかな?
今日の夜に検証記事をアップします。
マジで5000人集めるパチ屋なんて存在するんですか?w
そしてそれがこのブログのせいならば完全になめてました
ごめんなさい\(^o^)/
どのくらい影響あったのかは気になりますね
閉鎖ですかぁ(笑)
閉鎖すればたのしみにしてる読者が泣きますね(笑)
イベ周りよりも、パチンコの釘を覚えてボダ理論で打てばいいのに(*´∇`*)
パチンコ極めたほうが効率よく稼げそうですよね
景品割か出玉割かにもよりますが、4号機時代じゃあるまいし赤字営業を期待され過ぎ感がありますよね・・・。
オフミーの影響で麻痺してますね(^^;
並びすぎてトラブルだらけだったけど、あれはガセかな…?他の店の周年記念よりだいぶ出てたけど…。
クロロさんの意見聞きたいですね。
今日の夜に検証記事をアップしますね。
あと、3000人で抽選人数を打ち切った件もクロロさんの考えを聞きたいです。
私も後方の方に並んでいきなり打ち切りと言われてイライラしましたけど、後から6000人並んだと知ってしょうがないかなぁと思いましたね。
パチ屋経験者ですが、店側からしてみれば6000人なんて想定外ですからね。
ってか近隣店舗出せーーーー
アイランド秋葉原では3000人で打ち切りますので、それが妥当でしょう。
ただ、アナウンスがいってないのがダメですね。
おまえら、クロロさんが該当記事の最初でオヌヌメとおっしゃっていることで、その記事は壮大な冗談トークだとは気づかぬのかぁー。クロロさんは炎上も承知の上で、「おもしろきこともなき世をおもしろく」の精神で読者を楽しませている、そうそれはまるで慶次殿のような存在なのだぞぉ。
そこに気づくとは流石ですねw
真剣に書いている時と、ギャグで書いている時で微妙に文体を変化させています。
むしろ、かなり真剣な文章ほど、ギャグで書いているパターンがほとんどかもしれません。
想定外の並びのゴタゴタでキレるなら帰ればいいのに。
そのゴタゴタを引き起こす原因は並んだ側にも責任があると自覚出来ない人がここでも騒ぐんですね〜。
その日入った店員さんだけは可哀想ですがw
私も店員やってたんで、その気持わかります。
今日の記事でアップしますが、そういう日は出勤したくないですね。
クロロさんの今回の記事で、ピストルズのWiki読んでみましたけど
「普通の人」には酷い活動内容ですね~
それに比べて日本のハードロックは
1999年の破滅ネタをTV出演時に冷静に批判した
筋肉少女帯の大槻ケンヂ氏とか、
聖飢魔IIに至っては、解散前年に
・ふるさと 総・世紀末計画ツアー
( 地元地方自治体・企業のCMにノーギャラで出演:
無報酬の街起こし。ちなみに2年前には山一証券
と北海道拓殖銀行が破綻してたりします^^;)
とか、
・アニメ化の打ち合わせの際にノリノリでおぞましい画を
書こうと打ち合わせている製作者を「我々は悪事を働い
ているのだぞ。調子に乗るでない!」と諌めたとか...
なんて品行方正にして純真なんでしょう^^;
この微妙なバランスはパチンコ・スロゥトと深夜アニメに
共通するところもあると思いますね。両方が噛み合った
場合に突然傑作機が生まれることがあるのが納得できる気
がします。
>特にどうしようもねえ奴は、そういった時に限ってコメント入れてくれるからな。
P-WORLDのまどか板とかパチンコ日報に時々オタクを馬鹿
にした書き込みがありますけど(P-WORLDの方は直に削除
されますけど)、遊技経験が無いのが見事なまでに丸わか
りなんで、書き込んだ人は自分が冷笑されている事に
おそらく気づいていないんでしょうね^^;
ネットスラングの「萌え豚」に代表されるような迷惑な振る
舞いや表現は、実際にアニメやコミケ・関連コンサートを
楽しんでいる『オタク』が最も忌み嫌う行為だって事を
知らないで、ネット上のネタだけに踊らされているのは
哀れですらありますね。
たしかに、海外に比べて日本のグループは優等生な雰囲気がありますよね。
アナーキーを全面に出したセックス・ピストルズに限らず、オアシスなど一見普通のポップ・グループなども器物破損や傷害で何度も逮捕されてますからね。
「萌え豚」っていうのは、個人的にはリスペクトというか、私がオタクだったら言われて嬉しいかもしれませんw
まあ煽られすぎというか、実際動いたの普段行く客でもなしこれから通うようになる客でもなし、「その日だけ」行くような人達ですしね あまり文句も言えないかも
クロロさんめちゃくちゃ話題になって逆にアクセス上がってウハウハなのでは⁉︎w
ちゃんと目を通したらかなり面白いし、やっぱり打ち手側が外から見てる記事にはない視点の話いいですよ
多分実際動いて文句言ってる人より、このブログ楽しみにしてる人のがあきらかに多いのでこれからも頑張ってください
通常では、でちゃうやアツ姫などの雑誌で皆さん情報収集してますけど、アミューズメントジャパンやピデアなどの業界誌でもふと「この日出すんじゃね?」といった情報は転がっていたりしますね。
お口直しにこの質問に答えてください。パチンコの店長クラスに聞きたいんです。
機種は北斗でもガロでもいいんですけど、北斗にします。
A:前日まで7日間勝ちなし、差玉-100000玉
B:前日まで4連続勝ち、差玉+700000玉
今日、Aの台が千円19.0、Bの台が千円19.5に変更されました。開けたのか閉めたのかは客側なので分かりません。
いつやめてもいいとします。
クロロさんはどっちを打ちますか?
やはりプロは全員Bを選ぶんですか?期待値が低いから打たないとかは無しでお願いします。
↑間違えました。
B:は700000玉じゃなくて70000玉です。
単純に千円スタートが高いほうを打つべきですね。
そもそもこのブログを閉鎖したところでクロロさんのプログ収入がなくなるだけで誰も得しないんですけどね…
信用ならないなら今後一切見なきゃ良いだけですし…
こうやって騒ぐ人がいるおかげで勝ててる気もしますが(笑)
お疲れ様です。
見事なまでの炎上期待記事ですね。(笑)
下衆っぷりに満面の笑みです。
お陰でスタッフに突っ込まれましたよ。(笑)
ps
私のメール見てくれました?(笑)
元々クロロさんはこの状態になることが最初からの狙いだったのでは?(-_-)ニヤリ!!
なにはともあれ陰の内容でも陽の内容でも閲覧数があがればそれは商売としては成功です。私もそう思います。
狙いというか、好き勝手書いてるだけです。
狙ってはないですね(^^;
こんなんで閉鎖するような豆腐メンタルじゃトップブロガーなんてやってられないですよねw
クロロさんの記事見てアミューズ行った人も多いんでしょうけど
大人数集まって抽選グダグダになるのなんてわかりきってることだし
ガセって負けたからって人のせいにするのは良くないですよね
パチンコもスロットも打つ以上はどこの店で何を打つかなんて全て自己責任だというのに
まあ、なんか6000人って時点でハードル上がっちゃってますよね。
スロットは出してたみたいなんですけどね。
炎上商法はまぁご自分の責任で良いと思います。
が、問題はアミューズ千葉に6000人も並んだ事です。
これにより、周りの施設の駐車場が転売ヤーの車で一杯になったそうです。
これは流石に周辺から苦情がくる可能性があり、不味いと思います。
クロロさんのブログもこれに一役かってしまったのは間違いないかと思います。
まあ、どの程度の影響があったのかは気になるところです(^^;
炎上ネタになるならないはその人の見方で変わりますから気になさらないで下さいね。
いつも陰ながら応援してます。
、、、仮に閉鎖になった場合はこのブログの権利を下さい。
毎月権利収入として1割お渡ししますので。笑
今度、このブログを競売に掛けようと思ってます。
400~500万くらいは値がつくかもしれません。
ギャンブルなんですから最初から最後まで負けた人の責任ですわな、約束通りブログ閉鎖しろとかお門違いもいい所ですね。
パチ屋の店長なんかの情報を鵜呑みにして負ける側に責任がある!
調べたらめちゃくちゃ出してましたね…
クロロ氏に ブログを閉鎖しろ と言っている人達って悪質なクレーマーとしか思いない
ネタとか冗談も通用しないつまらない人間にはなりたくないものだね
しかしだよ… こんな感じで返したクロロ氏も少し大人気ないような気もするね
確かにネタや冗談や炎上やらも理解できるけど 華麗にスルーの方が今回は良かったんじゃないのかなと思う
基本的にコメントは返信するのが、私のポリシーですので(^^;
私見ですが、この国には過剰なまでに甘やかされて、自分で考えられる頭を持たない消費者という名のおバカ様がかなりの割合で存在しています。
そういうおバカ様を狙い撃ちし、上手に転がして経済的に成功するには確かにこうした過激な煽りは有効ですね。
しかし、そうして得た成功は必ずしも幸福には結びつかないものだと、私は愚考します。
私も煽られること多いですね(^^;
こう見えても…
炎上させて改めてコメントの多さでこのブログの人気度が分かりますね!
行って負けるのはしょうがないけどブログ閉鎖を要求するのはお門違いですけど
他に当たるところもないアホばっかなんでしょうね。
ただ、コメントで何が楽しいって、サイトに当たること(他人の悪口)だと思うんですよね。
2ちゃんとか見てればわかるじゃないですか。
どんな形であれば、楽しんでくれるのが一番だなって思いますね