【パチンコ店経営学】出玉感の演出について

最近の新人社員を見てみた時に、考えさせられることは後を絶たない。

最近の新人は、皆真面目なのだが、本気で商売を考えて仕事する奴がずいぶん少なくなったと思う。

そういう意味では、私が現場を離れてしまったことが影響しているのではないかといったような、自惚れたことを口走っている次第だが、今回は私が班長時代に心がけていたことについて書いていこうと思う。

特に、パチンコ店に入社したての社員から主任クラスまで必見の話である。

平社員時代に考えていたこと

3
私が20代の頃は常にホール内で走り回っており、まさに激務の毎日だった。
主任や店長クラスは事務所内でタバコをふかしたり、監視カメラで巨乳ギャルの胸チラを拡大したりなどやりたい放題だったわけだが、私は日々黙々と業務をこなしていた。

そして、その時に考えていたことといえば「いかにして稼働を上げるか」というその一点のみであった。

自分ら末端の社員はホールに出て、使い走りされている状態であり、釘や設定を組んだりして営業に携わることはできない。
しかし、当時は班長というポジションであった自分の立場でも、何か営業に携わることはできないのかと常に知恵を絞っていたわけである。

そのようなことを考えていた時に、私が意識していたのは“いかに出玉を魅せるか”ということについてだった。

つまり、釘をアケたり、高設定を入れたりすることはできないが、より多くの出玉が出ているように客側に錯覚させることが、自分にできる営業の一つであると考えたわけである。

ドル箱の並べ方に徹底して拘る

20070925150352_66_1
その為、例えば島内で出玉が10箱以上出て確変といった状態の時に、その出玉の一部を中央通路に移動させてディスプレイするということがあるわけだが、そのディスプレイにおいて最も多く出玉が出ているように見える並べ方というものを徹底して考え抜いた。

その為に、当時はデジカメが珍しい時代だったので、写真屋さん45のインスタントカメラを島棚に保管して、中央通路に出玉をディスプレイする度に写真を撮って研究に研究を重ねた。

途中から、単に出玉感だけではなく、客に興味を引かせる為のインパクトのある置き方であってり、美しい置き方においても追求した。

そして、結局のところ行き着いたのが、以下の配置方法である。

a8726787
「やっぱ、シンプルに横に広げて配置するのが、最も出ているように見えるし美しい」
という結論となった。

そして、その同時期には、それに合わせてパチンコやスロットのドル箱は平べったいものが多くなってきた。
高さを低くして広い面積のドル箱であれば、より出ているように見えるのである。

そして、そこからより多くの出玉を魅せる為のドル箱をメーカー側は次々と開発してきたのである。

▽光新星の進化系ドル箱。30mmの底上げ形状となっている
img_1

▽メガガーデン所沢店のえげつないオリジナル底上げドル箱。開発&量産において200万相当は超えたと思われる
22032

また、通常時のドル箱の並べ方においても試行錯誤した。
512
例えば、上の画像ではドル箱が何箱出ているように見えるだろうか?

おそらく多くの人が4箱と答えると思う。
しかし、赤矢印の指しているドル箱においては、上のドル箱によって出玉が見えないので空箱でも構わないわけだ。
となると、そこを空箱に代用することによって、2段目の一番左に新たにドル箱を重ねれば合計5箱も出ているように見えるようになる。

このようにより1箱を多く見せようとする努力が、コース全体の出玉感をより一層引き立てる効果を発揮するのだ。

つまりこれは、言い換えると

box13123105010000-p6

ニセ乳である

より多くの出玉感を演出するという努力は、目の錯覚によるバストアップの技術に似ている。

フルーツパッションのドル箱におけるエピソード

10006847330
当時、私の所属するホールにはフルーツパッションという台が10台ほど置いてあった。
当時は、新海物語がメイン機種だったので、このようなレトロ機種は隅に追いやられた格好だったのだが、それでも初代牙狼のように連チャン速度が恐ろしく速い爆裂機だったので、短期勝負を好む層には人気が高かった。

しかし、ホールを回っている中でフルーツパッションの島だけ大きめのドル箱を使用していたのに違和感を覚えた。

p_box_1500-04
例えば、上記のドル箱が他のパチンココーナーに設置されていたとすると、なぜかフルーツパッションだけその1.5倍の高さがある大きめのドル箱を使用していたのだった。

私はその時にこう考えた
「フルーツパッションで爆連して10箱出したとしても、このドル箱だと7箱くらいにしかならない。
パッションは連チャン機なのでより多くの箱を使って出玉を管理した方がアピールになるのではないだろうか?」

それもそのはず。
客は箱の大きさなどいちいち考えない。

その為、10箱出ていれば10箱出ていたと認識する。
だから、それを考えると小さめの箱を使った方が良い。

私は、そのことを店長に伝えた。

「フルーツパッションだけなぜドル箱が大きいのですか?
他の台と合わせて小さめの箱を使った方が、出ているように見えますよ」

すると店長からは以下のような返答となった。

「その着眼点はいいね。
そういった現場で感じた意見は今後も挙げてほしい
ただ、パッションに関しては理由があって、大きめのドル箱を使っているんだ」

「理由とは何でしょうか?」

「ここだけの話、パッションの固定ファンは調整に関わらず打つ人は打つ傾向があるので、アタッカーの釘をシメているんだ。
しかし、小さめの標準のドル箱を使ってしまうと、1回の大当たりが終わった時にドル箱が満タンにならないと出玉を削っていることがバレてしまうだろう?
その為に、大きめのドル箱を使っているってわけだ。
箱が大きければ満タンにならなくても、削られていることが原因とは気づきにくいからね」

私はそれを聞いてなるほどなと思った。

おそらく、私の同僚や部下のなかでパッションのドル箱だけ異なったものを使っていたことについて、疑問に思う人は1人もいなかったと思われるが、こういった疑問こそ日々営業のことを真剣に考えているのであれば自然に湧き上がるものではないかと思う。

合わせてお読みください

“【パチンコ店経営学】出玉感の演出について”のコメント一覧

  1. テツ より:

    箱は本当に変わりましたよね。
    4号機から打っている身としては、ドンドン上げ底になる箱に「どこまでやるんだよ!」と心配していましたが、最近はすっかり落ち着いてみんな上げ底ですよね(笑)。もう慣れました。
    パチンコなんか未だにクセで手を入れてワンクッションしてしまう私はオッサンなんでしょうね。(;´・ω・)

  2. 道産子 より:

    アピール先が養分打ちの年配相手なんでしょうがないでしょうが
    個人的には同じ調整なら、邪魔臭いし、店員との関わりが面倒なので各台計数機のある店に行きますね。

  3. カイト より:

    昔、権利物や一発台だけドル箱が大きいのは、ドル箱交換が面倒くさいからだと思ってました。まさか出玉減らしの為とは・・・ドル箱はドンドン小さくなり、大昔手打ち式時代の長方形ドル箱になっちゃうかもしれません。

    • アバター画像 クロロ より:

      面倒くさいからというホールも中にはあったと思いますよ。

      実際に30パイでは25パイよりも大きめの箱を使っているホールが多いわけですし、ただ30パイでも25パイの箱を使った方が出玉アピール的にはいいです。

  4. とも より:

    ドル箱は他の方のコメント通りとして、スロットの下皿で露骨な上げ底はコンチで鉄板ですね。
    まさにメーカー純正チューンwwww

    ユニバは昔から悪知恵だけは一流でしたね。

    • アバター画像 クロロ より:

      コンチの下皿覚えてないですけど、メーカーによって下皿の容積が違いますよね。

      オリンピアとかは沢山入るイメージかな~。

  5. たまちゃん より:

    昔はジャグラーコーナーに普通のドル箱と一緒に置いてある帽子型のドル箱をみて、こんな使いにくくて1000枚しか入らない箱なんて誰が使うんだよwwって思っていました。
    が、どんどん箱が小さくなって普通に入れたら700枚くらいしか入らない箱になってからは、率先して帽子ドル箱を使うようになりましたとさ。。

    • アバター画像 クロロ より:

      帽子のドル箱はディスプレイの一環という意味合いが強いですね。

      他にもツノっちとかw

  6. もふもふ より:

    正直、通路に並べられるのはただの通行の邪魔
    他人の出玉見せられても喜べないし、私の周りの人たちは自分の出した出玉を他人に触られたくない、見えない場所に持って行かれたくないと言う意見も多数かなんですがね。
    そもそも箱か小さいがために1000枚も出てないのに別置しないでくれと思ってますヽ(´o`;

    • アバター画像 クロロ より:

      実は通行の邪魔になるほど目立つように出玉を配布するところがミソなんです(^^;

      あれも合法的に射幸心を煽れる手段の一つなわけですから。

  7. 島唄 より:

    昔初期のわんわんパラダイスで確変中に100-150くらいはまると溢れそうになり店員さんに少し遺して次入れますと言われました(笑)
    あの時は箱が小さいより出玉が多かったんですかね。
    確変中に300ハマった時は半箱届かないくらいありましたね。

  8. より:

    懐いですね、昔はたくさん出たらドル箱を自分の足と足の間に積むのが普通でした。たくさん出るとさすがに置ききれないので椅子の横か後ろに積みはじめます。でも置き方は客の自由だったような。勝手に並べられる系の店は今でも好きではないですね。なんか常に監視されているような気がします。上げ底も嫌なもんですが、女性店員さんが箱の上げ下げ、たま運びをしてくれる現代なら、一箱あたりの重さを軽くしてあげるのも仕方ないですかね。

    • アバター画像 クロロ より:

      足と足の間に積んでいる時代もありましたねw

      私はギンパラや源さんの時代からでしたが。

  9. やす より:

    自分がパチンコ屋に行くようになった1997年当時、うちの地域は、パチンコは4000発入る箱、スロットは2000枚入る箱がスタンダードでしたね。

    でもスロットの裏モノコーナーだけは、パチンコ用の大きな箱や金属製のバケツを使っていましたw

    • アバター画像 クロロ より:

      昔は大きいものばかりでしたよね~。

      メダルの千両箱とかいま見ないですからね。
      千両箱にドカッと入っているより、勝ち盛りのドル箱が沢山あった方が出ているように見えますよ

  10. あきたん より:

    着眼点が素晴らしい!ヽ(^○^)ノ

    そして店長さんの答えも素晴らしい!ヽ(^○^)ノ

  11. 塩パン より:

    近所の○半は3箱目に手が伸びると、すかさず別積みさせてと来ますが、自分は「別積みするなら流します。」と言いとっとっと流して貰います。
    好きじゃないんですよ、あの別積みドヤ演出。
    どうせエナなのでこのART終わったら帰るし。

    • アバター画像 クロロ より:

      その気持ちもわかりますが、ある程度ホール側の意向に沿ってあげることもわるくないと思いますよ。

      逆に目立つのが嫌いなプロが、ドル箱を2~3箱持った時点で常に途中交換していたらしいのですが、その行動に対して警告を受けたという話も聞きました。

      プロは出禁にしないが、出玉アピールに協力してくれないプロはいらないといった趣向なのでしょう。
      まあ、そりゃそうですw

      プロの来店を容認する唯一の理由が出玉アピールなわけですから。

  12. パイナップルボンバー より:

    いつも楽しく読んでます。フルーツパッションなんて名称を見てあまりの懐かしに思わずレスをさせて頂きました。

    パッションの前のフルーツパンチは勿論 それ以前のコンビや西陣サンダーバードの一発台の頃からパチンコにのめり込んだろくでなしです。

    以前このブログで言及されてましたが現状パチンコ業界が衰退する中でマルハンだけが業績を上げてるという現状。
    自分もこの状況を憂いてる1人です。

    かといって地元資本のパチンコ屋は勝てるのは若いハイエナばかりで元々金を定職で稼いでない連中ばかり。

    昼間仕事をして夜からしか行けない立場の人間からすると
    プロが食っていけるほど甘くない かと言ってサラリーマンを即死させるガイアやベガスほど悪質ではないところがミソなんでしょう。

    今は単なるジャクラー親父ですが毎晩遊びに行って毎年 50万以上プラスにさせてくれるのはマルハンだけなんです。出来れば地元資本のチェーン店を応援したいのは山々ですがあまりにも初老スロッターには厳しくてたまに覗いては酷い目にあってはマルハンに戻る日々。

    パチンコ業界には依存性という負の側面はありますが 反面雇用の受皿でもあり老人が持つ資産を動かしあるいは貸金を通し金融業界にも影響を与えてるのですから一定の社会的役割を果たしてると言えます。

    この特殊な業界もスケールメリットという目に見えない化け物には敵わないのでしょうか?
    下らないサービスや出ない新台を入れるくらいなら多少古い機種でも遊ばせてくれる店の方が自分は好きですが単に自分が古い人間なのでしょうか?

    • アバター画像 クロロ より:

      常にこの業界はスケールメリットを活用できる法人が有利ですよね。
      要はブランディングであり、これはパチンコ業界に限らず、例えばSAMSUNGなども、ブランディングに最も金を掛けてきましたからね。

      玉を出して集客するのでは自分の首を絞めるから長続きしないんです。
      だからブランディングが安定して集客できる。

      古い機種でも遊ばせてくれる店はもちろん魅力ですが、それでも新台を買わない集客なんてたかが知れてます。
      特にイベント規制がキツイ現在においては、その営業では厳しいでしょうね。

  13. 黒のマルメン より:

    うちのドル箱も底上げです。逆に盛られる為、上に積む時は大変ですね。適量で箱使ってくれれば、お店的にはラッキーなんですが…自己満足ですね~

    • アバター画像 クロロ より:

      それわかります(^^;

      運ぶときにどうしてもこぼしてしまうんですよね

  14. マチオ より:

    ドル箱云々よりも、クロロさんの経営的視点を持った一般社員振りが素晴らしいですね。

    • アバター画像 クロロ より:

      こういったエピソードは沢山あります。

      でも、処世術の能力がゼロなので出世は遅かったです。

  15. ボン より:

    昨日の123系列なんかは2箱目入れただけで下してましたね。それを席の真後ろに置くから通路が狭すぎてアホかと。
    あまりにも下ろすの早すぎると出てるアピール必死すぎて実は今日出す気ないな、って思うようになりました。

    あとはART残り数十ゲームなのに下ろそうとするのは鬱陶しいですね。下皿空っぽ状態でART中に箱積んでる=その後いっぱい出ることが判明してるとかで判断してほしいです。めんどうとは思うけどw

    • アバター画像 クロロ より:

      出玉アピールもあまりに必死過ぎるとマイナスイメージを与えかねませんね(^^;

  16. 供えもん より:

    ニセの空箱を二段重ねる店も見た事あった気がします。
    空が何段でも別に違反ではないのでしょうけどw

  17. にし より:

    フルーツパッション大好きでした。
    停止するときにリーチ無しで7セグが一瞬で揃う演出が好きでした(確変確定ですし)。
    養分時代でしたが、その時の方が楽しかったですね。

    • アバター画像 クロロ より:

      そういうシンプルな演出って特にパチンコでは少なくなりましたからね。

      愛知でよく動いているJラッシュくらいじゃないですかね

  18. kamic より:

    関連で質問させて下さい。客により別積みするしないとかありますか?先月3回ほど別積みタイミングありましたが、何も言われませんでした。※足元にもかなり置いてましたが

    • アバター画像 クロロ より:

      その時のホールの忙しさやスタッフの意識によって、声掛けは変わってきますね。

  19. カレン より:

    今の人は何々、昔の人は何々
    って言ってるやつも大したことないわ
    最近のやつらでも考えてるやつは多いし、むしろ昔より多いだろ
    だいたい箱をそう並べられた時の客の気持ち考えてないだろ
    ウザいだけ

    • アバター画像 クロロ より:

      あれですよ。
      出玉アピールは客が通路を通りにくくなるくらいアピールしないとダメなんて格言もあったくらいですから。

コメントを残す

画像を追加する