バジリスク3の設定配分と今後のバジ絆の営業の変化
今回は質問にお答えします。
題名: バジリスクⅢ導入による絆の扱い
メッセージ本文:
いつも楽しく拝見させていただいています。
今回バジリスクⅢ導入によって色々な意見が飛びかっております。そこで店側のリアルな絆の扱いがどうしても気になったので質問させていただきました。
バジリスクⅢの導入に伴い、絆の平均設定は今の王座の扱いからどうしても下がると思います。
しかしまだまだ新台が入ったところで根強い人気もあり、メイン機種としての地位は残ると思います。
そこで具体的にどのような扱いになっていくかをお聞かせください。
例えば大型店で絆は10台、イベント時には3台程高設定、残りは1と2が入るような状況で、新たにバジリスクⅢを新装20台導入、となった場合にどういう扱いになりますでしょうか。
絆がスペックはもちろんゲーム性も好きだったために設定狙いをよくしていたのですが、これからは超ロースペックのバジリスクⅢを狙うしかないのか…と思うと夜も眠れません。
ご質問ありがとうございます。
旬な話題ですので、優先的に取り上げさせていただきました。
それではお答えします。
バジリスク3の設定配分について
わかりやすくいうと、まどマギ2のような営業となると思います。
例えば、ダイコクのSISを見ると、北斗修羅とまどマギ2の設定配分においては圧倒的に北斗修羅の方が平均設定が高いです。
まどマギ2と北斗修羅においては設置台数が違うので、やはり台数の多い北斗修羅を育成しようとするホールが多く、平均設定は高い傾向にありました。
以上のことから、バジ3は北斗修羅よりも平均設定が落ちるのは明らかです。
その為、前述したようにまどマギ2と似たような営業となると思います。
バジリスク3の営業計画
おそらく初週~2週目はオールピンで営業するホールがほとんどなのではないでしょうか。
私の経営するグリード・アイランド2号店やヨークシンシティ相模原店であれば、初日から6を使おうと思っていますが、マルハンやガイアを始めとする多くのホールでは20台導入したら20台全部が1です。
これが最低2週間は続くと思われます。
その後、12月中旬になれば徐々に稼働がたれ始めてきますので、イベント日を中心に高設定を入れていきます。
ですが、等価で6を入れるホールはまずありません。
5.6枚交換であればありえるのですが、等価ですと入れても4です。
そこは頭に踏まえておいてください。
そのように中旬に一旦設定を入れるホールが現れるものの、月末になると年末年始の繁忙期に入りますので、ここで再びベタピン営業に逆戻りとなります。
私がよく稼働するキコーナ系列であれば超優良店となりますので、通常営業日においても6を使ってきますが、それ以外のホールだと相当キツイ営業となるということは踏まえておいてください。
ポイントとしては稼働が付いている状況では設定を入れないということです。
普通に考えて、1でも6でもフル稼働するような台であれば、1を入れたほうがいいに決まってますよね?
まったく高設定を入れる必要がないのです。
バジリスク絆の設定配分について
バジリスク3が登場することによるバジリスク絆への設定配分の影響ですが、これに関しては若干はあると思います。
例えば、イベント日に今までバジ絆に複数台の高設定を入れていたのであれば、その配分を抑えてバジ3に入れる可能性はもちろんあります。
ただ、その一方でバジ絆の配分は変えずに他の機種の配分を落としてバジ3に設定を入れる例もあるので、そこは設定師の考え方次第です。
地域にもよりますが、最近では絆離れしようとするホールも多々見受けられるようになりました。
もちろん、絆はまだまだ現役稼働してもらわねば困る機械なのですが、イベント日には6ではなく4アリのオール偶数設定でかわして、その分ほかの機種に設定を入れるというホールが、抽選禁止区域ほど多い傾向にあります。
その理由は、並び順で絆に6を使ってしまうと専業に食われるからであり、その対策として設定を入れる機種をずらしてくるわけですね。
「えっ!こんな意外な機種に入ってたの!?」
みたいな感じで。
以上のように、傾向としては以前より絆の配分は落ちると思いますが、それも設定師やホールによるといったところです。
そして、個人的な見解だと、バジ3の登場によって若干のイベントの変化はあるかもしれませんが、結局は以前のように絆を中心とした営業に戻ると思います。
パチンコの牙狼はもう限界
ついでに触れておきますと、パチンコでバジ絆的位置づけの機械といえば
CR牙狼魔戒ノ花になると思いますが、これに関しては流石に年内撤去となりますので、イベント日に出すホールはなくなってきました。
さらにいうと
CRルパン三世~Lupin The End~
CR花の慶次X~雲のかなたに~
この2機種が抜群に動いてるので、年内に撤去となる牙狼で還元するのであれば、この2機種で還元した方が間違いなく後々の稼働に繋がります。
パチンコで育成すべき機種は
ルパンと慶次であり、牙狼はもう終わりました。
そして、今後の牙狼は撤去間近の鬼回収期間に突入しますので、くれぐれも打ち納めにはご注意ください。
このように、バジ絆が年内撤去となれば間違えなく設定を入れる意味がなくなってくるのですが、おそらく来年末までは設置できそうなので、もうしばらくこの機種を中心に設定を入れてイベントを盛り上げようとするホールが多いハズです。
早速のご回答ありがとうございます!
早い所では既に稼働しているようですが、散々な報告しかありませんね…
まだまだ絆が打てそうということなので絆続投したいと思います。
イベント時には絆が鉄板ですよ。
実際に修羅の登場が絆離れのきっかけになるかと思いましが、まったくその予想を覆す結果となり相変わらず絆中心に設定を入れているホールが多いですよね
期待値がネットで広がり、エセプロが消えました。
ホールは金の事しか考えていません。
その考えがネットで広がり、客がいなくなる事を切に願います。
ホールは企業ですので、仰る通り金のことしか考えておりません。
しかし、キコーナだけは別ですね。
あそこは本当に優良店です。
本当にどこもベタピンですね
バジリスクタイム30Gで30枚以下なんて報告もありますw
なんか明るい話題ないんですか?
もうバジ3で出玉性能の話するのはやめましょうw
演出は良くできてますよ
バジリスク3初打ちしてきました!
劣化ガルパンですねあれw
3はALL1でいいんで絆の設定をあげてくださいw
でも演出面はすごくいいですね!
bcとか準備中の画面は絆にはないはくりょくがありますね。
自力継続ATながらもガルパンはATでバジ3はARTなんで、まさに劣化版といえます
自分のマイホ牙狼強イベ日は未だに等価18程度で止め、捻り注意されないし一般の方もルパンや慶次に流れてくれるので現役ですが、年内撤去がやはり痛いですね。。

今後また規制が緩くなることはあると思いますか
学生なのでセミプーぐらいな感じですが牙狼消えると結構厳しいかなって考えてます。。
パチプロにはMAX規制は死活問題となりますかね・・
バジ3ですが、設定1で誤爆する可能性がほぼ皆無のような…
設定入れないと、すぐ通路になると思いますよ。
自分のマイホは、マドマギ2修羅は通路!
逆説的に絆がなくなれば動くのは間違いないんですけどね。
流石に修羅、まどマギとクソ台続けられるとバジにあまり期待しないですよね。どうせホールもボッタくるし
まどマギ2に関しては高評価の人も多いみたいですけどね
最近、新基準機のスロを触ると基本的に設定通りに一番下は、見せ場なく滑り台状態
一番上を使えば、山登り状態のグラフになりやすい気がしますが、現場ではどういった印象をお持ちですか
低設定、中間設定でも何故か出るときがある新基準機のスロ(最近導入した機種に限り)印象があるスロはありますか
新基準機は基本利益を取りづらいですよ。
AT機よりも純増は低いけど、その分吸い込みが弱いのでダメです。
逆に沖ドキはめちゃくちゃ利益取れます。
新基準ではテラフォーマーズがなかなか利益取れなかったですね。
すぐに外しましたけど。
某P○A関内で80台導入と同時にバジリスクフロアまで新設したらしいのですが、昨日の新台入れ替えでバジ3を39台に減台して寄せ集めのバラエティーと入れ替えたみたいです。
近々行ってみようかと思ってましたが恐くて当分行けなくなりました(笑)
導入から2週間ですがバジ3の今後はどうなりそうですか?ってどうにもならないとは思いますが。
やはり適正台数にすることがポイントでしょう